| 前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||

噂通り K-5 silver with 40 XS が出ちゃったのね
FACTAが2月号の記事『レアアース「脱中国」の大嘘』や本ブログで繰り返し言及してきたように、レアアース・バブルはすでに1年半前に崩壊し、価格はピークから7~8割も暴落しています。市場にはレアアースの在庫があふれている。中国の鉱山や精錬所が操業停止に追い込まれていることや、日本の磁石大手の日立金属が高値掴みしたレアアースの評価損150億円を計上する羽目に陥ったことも報じられており、NHKが知らないはずがありません。 にもかかわらず、番組ではこれらの事実にまったく触れなかったばかりか、あたかもレアアースの高騰が続いており、日本企業が入手難に苦しんでいるかのように巧みに演出した。もはや誤報どころか「ヤラセ」の域に近いと言えるでしょう。
枕元に置く照明が欲しくて edion に立ち寄る
見て回っていたら、ウナコーワやらキャベジンコーワでおなじみの Kowa の LED ライトがあった
Kowa(興和)は医薬品だけでなく、何故か昔から素晴らしい光学製品(双眼鏡とかフィールドスコープとか)を作っているメーカー
眼のことを考えると、よく分からんメーカーが作ったものよりも、Kowa が作った LED ライトの方が良いはずだと思って購入
防空法という法律があったことは知らなかった
今日は暖かいね
何というか、突っ込みどころの多い記事
低消費電力モードがあるとか、チップが小さいとか、そういうことはどうでもいい話じゃないの?商品カテゴリーから言えば
-4℃か… もっと寒く感じるなぁ
昨夜考え直した点を修正して、ジョブ実行
これ、犯罪に巻き込まれそうな気がするんだが…
ほんとだ、日本語対応してますね :-)
「携帯端末事業は3月1日付でNEC本体に統合し」ということらしいから、とりあえず大丈夫か
うちの N-01F は NECカシオ時代のものだけど、ぼちぼち買い換えようかなぁ
考え中
昨日(しぶしぶ) MBP のネジの移植作業をしていたとき、「幸せの王子」のツバメにならないように、と言われた(いまいち文脈を覚えてない)
そのとき幸せの王子(幸福の王子)がどんな話だったか思い出せなかったので、いま調べてみたら、、、あぁ、このツバメは…
一升瓶を2本もいただいちゃった ^-^;
三合目なのでちょっと飲み過ぎか…(酔っ払いモード)
昼に顔を出しに来てくれた N さんから学位取得し名古屋方面の大学に就職が決まったという話を聞いた
仕事も丁寧だし、なにより人柄がとても良い方(うちの女性陣も大ファンで彼女が来ると大騒ぎになる ^-^;)だったので修了早々に就職が決まったのも納得のいくところ。めでたい。
名古屋方面と言えば、浜松フォトニクスに勤めている S 君(彼も非常に人柄のいいナイスガイ)はどうしているかな?とググッてみたら関連の業界で賞をもらっているじゃないか!
彼も頑張っているようだと分かって、何だかうれしい
若い人たちが頑張っている様子を知ると、とても嬉しいし活力になります(なんてことを書くのは年食った証拠かな ^-^;;)
みんな、頑張ってほしいな…(おっさんのひとり言です、はい)
ぬくい(最低気温 -0.2℃)
初回ログイン時の Siri 使用可否パネルを抑制できる
「露出計の同人誌」というキーワードも気になるが、"NeXTSTeP" に反応してしまった
# STEP の E は大文字
CP+会場でいつもお世話になっている方にプレゼントをいただきました。
— 大村祐里子 (@Holy_Garden) 2018年3月1日
「これは何ですか?」
「露出計の同人誌です」
「えっ」
_人人人人人人人人人_
> 露出計の同人誌 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/wltDUE2PzK
かつて NeXTSTEP 環境の admin 作業をしていたが、それから 20年後も NeXT の流れをくむ MacOS 環境の admin 作業をするとは当時想像しなかったなぁ
当時と今のハードウェアスペックの差に笑いがでてしまう
殺到するだろうなぁ、、、
作業される方々の負担を考えると、少し間を開けた方がいいのか、その逆なのか、悩ましいところ
リコーさんに聞いてみた
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年3月2日
基盤交換の実作業時間は?
「基盤交換だけなら30分程度」
「でも、動作点検や確認などなど含めると2ー3時間でしょうか」
でもって、混雑予想は?
「ある人は殺到予想」
「ある人は大丈夫じゃない?」
あなたの読みは?
「殺到予想」
「八百富さんは?」
殺到予想(笑
上級エンジニアによる
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年3月2日
パネルディスカッション
「こんなカメラがほしい」
締めの言葉が印象的だった。
「長く使えるカメラ、そういう点で今回のリコーさんの改造サービスは新たな取り組みだ。しかも54000円」
リコーさんとって、とてもいい宣伝だったのではないだろうか!
全ての検証作業が完了!!
これで iMac 端末の OS update を含んだ更新準備が整ったので、一週間寝かせる
来週は新規導入予定の Linux/Win10 環境(一部のみ)の検証作業だ
Linux の方はいいんだけど、Windoze かぁ、、、
どこぞのキャリアのニュースをみて
職場で話になったのだけど、どこもかしこも紙製品や食料品の買い占めが起こっているみたい、、、(近隣市の情報)
あれだけ社会不安を煽るようなことをされたら、防衛本能が過剰に働くわな...
整理された情報を適切に与えればいいはずなんだけどね...
萩生田光一文部科学相は2日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染防止策として全国の小中高校に一斉休校を要請した政府方針について、安倍晋三首相が表明した当日の2月27日まで知らなかったと明らかにした。
暴走、止めろよ...
臨時休館...
今更の話題だけど、私も Sailor のペン先が好きです :-)
いま机の上に出ている 6本の万年筆のうち、4本が Sailor 万年筆♪
奥出雲町は感染者 0 だし、そりゃそうだろうな
暗闇の中で左足の小指を工具箱にぶつけて血豆ができた〜 (>_<)