トップ «前の日(06-09) 最新 次の日(06-11)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-06-10 ちょう

モンシロチョウ

モンシロチョウ

たんぽぽの蜜を吸うモンシロチョウ。朝、道ばたで見かけた風景。


2007-06-10 メモ

靉光

生誕100年

広島県立美術館 8月10日−10月8日


2008-06-10 released

iPhone 3G

発表されました。予想通り 199ドルですか。

非常に魅力的な商品なのですが、キャリアが SBM のうちは買う気にならんなぁ。

GCC 4.3.1

bug fix だそうです。くわしくは、こちら

どうでもいいはなし

PHS に見たことも無い番号からの着信履歴とメッセージが。

メッセージは全く意味不明の内容。

局番を調べてみたら、北海道から。

こりゃ、間違い電話ですね。


2009-06-10

びっちょり

濡れた

傘が無い3

陽水ではない、って

またかよ orz...

会議が終わって出てみたら、

事務棟の玄関に置いていた傘がなくなっていた

朝から雨が降ってるのに

なんで (;_;)

悪い知らせ


2010-06-10 晴れ

良い天気

これから赤くなるサクランボ - 構内にて (K-x + DA70, ISO100, f/4.5, 1/125sec, 10%に縮小)

笑った

私がiPadを買うべきでない理由(p.2)

仏壇の話辺り、笑ってしまった

次のページ(p.3)の後半部分、最近特に感じるようになりました

情報通信機器から少し距離をおいた方が良い気が...


2011-06-10 曇り後雨

伯父死去

今朝3時に母方の伯父死去

テク業界人材引き抜き合戦の勝者は誰だ?(グラフあり)

TechCrunch の記事

Facebook ってすごいねぇ(個人的にはあまり好きでないけど)

LinkedIn って知らなかったな、ビジネス向きの SNS をやってるところらしい

そして、Micro$oft が哀れなことに...(まぁ現状をみれば想像できるけどね)

はて?

なんでこんなところからメールが???


2012-06-10 晴れ

今日も

暑かった

洗車

帰宅後、久しぶりに洗車する

明後日辺りから雨だっけ

kernel

3.4.2 が出ていたので build 中

さて散歩に行って来ようかな


2013-06-10 晴れのち曇り

近所の田んぼ

構内にて

古い債券や株券

非常に珍しい戦前の古い債券や株券を見せてもらった

株券には名前が記入してあったので、無記名で問題の無さそうな債券の写真を

支那事変貯蓄債券 裏面

昼御飯を食べに行く途中で見掛けた小さなシジミチョウ

ベニシジミ ベニシジミ ベニシジミ、眼がかわいい :-) どんな風に見えているのかな

しかし GR の写りは本当に良いなぁ(この絵はトリミングしてあるけど)

食用ほおずき

通りがかりに 1つもらった

不思議な甘さで美味しい :-)

UDカーボン素材で「世界最軽量」を達成したUltrabook - ソニー「VAIO Pro 11」を速攻レビュー (mynavi)

これ、やっぱり良さそうだなぁ

+5000円で英語キーボードにもできるみたいだし

ペンタックスQ7の画像と発売日などに関する情報 (デジカメinfo)

Q10 のデザインは Q よりも好きですけど、同じデザインというのはちょっと面白みがないような...

1/1.7inch で画質は間違いなく上がるだろうけど、バッテリーの持ちが少々心配

チューニングで Q や Q10 より改善されてるとかならないかなぁ...


2014-06-10 曇り

早く起きて、1時間ほど自転車で走ってくる

うぅむ…

どうもエネルギー積分の精度が出てくれない

被積分関数の singularity がなぁ…

積分ルーチンの側でもうちょっと何かできないものか思案中

What’s Lost as Handwriting Fades (NYT)

/.-j 経由

常々考えていることを証明した話

クロイトトンボ(かな?) モノサシトンボかな?前が♂、後ろが♀らしい

ニワゼキショウ(庭石菖) 花もかわいいけど、まぁるい蕾もかわいい

うーん…

VM にした意味がないだろ、それじゃぁ

LDL

高目だなぁ…もっと運動しなきゃ…

Bruce Anstey breaks the Superbike lap record! 132.298 mph!

うひゃー @_@;;;

相変わらずクレージーな公道レース、マン島TT

「iOS 8」ではMACアドレスをつかったユーザー識別が不可能に (wirelesswire.jp)

同氏によれば、「iOS 8」では、端末がWi-Fiネットワークに接続しようとする際に使われるMACアドレスが、ハードウェアに紐付いた固有のものから、毎回ランダムに生成されるソフトウェアベースのものに変更されるという。

は?

MAC アドレスを動的に変えるとか、そもそも許されているものなの?


2015-06-10 晴れ

研究棟のベランダから

忘れないうちに、うるう秒対策をしておく

リアルレゾリューションシステム(RRS)の謎処理

ピクセル単位でセンサーを動かし連続撮影した4ショットを合成することで正確な色情報を取得し解像感を上げる RRS

ちょっとテストしてみると分かるけど、ただ合成しているだけではなく、4ショットする間の被写体のズレ補正技術も組み込まれている模様(カメラマンの田中希美男さんもご指摘の話

RSS on で手持ち撮影したアンテナの拡大画像 アンテナ基部は一つなのに、先端のポールは 4つ

これを見ると、4ショット間に生じた被写体のズレを補正しようとしていることが分かる(アンテナ基部は一つに合成されているのに、ポールはズレて 4つ見える。もし単純に合成しているなら、像全体が 4重にずれて重なった絵になるハズ)

手ブレ補正を利用したのではなさそうなので、画像認識技術を利用して部分部分のズレを検知・補正しているのかな

これからこの RRS がどのように改良発展されていくか楽しみですね

食後の散歩

ツバメシジミ 美しい羽根の色

ヒバリ 日暈(ひがさ) halo

ヒバリ ヒバリ 空

ライカがフルサイズセンサーを採用したコンパクト「LEICA Q」を正式発表 (digicame-info)

なぜ Q という名前を付けたんだろう?必然性がないような…

Pentax ユーザとしては、Q マウントと(名前が)被るので微妙な気分


2016-06-10 晴れ

今日はマクロで

 アジサイ ニワゼキショウの花と実 アザミ 原っぱ カタバミ

暑い…

解析

某 k さんの retweet から→ これ

新しいものを作るのと、こういう解析して直すことっていうのは、根っこは同じなんじゃないかと思う

はるか昔からハードウェアの解析なんてのはあったものだけれども、今の高度に module 化されたハードウェアでここまでやるのは凄いよなぁ

10周年記念式典の事前準備(会場設営)をあれこれ

明日午後からは記念式典他の記録係


2017-06-10 晴れ

鮨をいただく

度々行っていると、ちょっといいことが (^-^)

オコゼのカマ

ルール無視

公道ではルールを守って頂きたいですね

今日の収穫物

ジャンクコーナーに Nikon や Canon のストラップと一緒に置いてあった、中判のバケペン用ストラップ(¥800-)

 中判用(6x7 バケペン用)ストラップ

帰ってビニール袋を開けてよく見てみたら、、、おぃおぃ、未使用品じゃないか、これ!

すんごい掘り出し物だよ、ラッキー♪


2018-06-10 曇り時々雨

@志和の某所

 燕のひな まだ親は来てないよ ぎゅーぎゅー もぞもぞ

 別の巣 監視カメラの上で安心 ツバメ

@職場

 あじさい

ハチのレストラン?

近所のコンビニまでアイスを買いに行く途中、ある雑草(何という草だろう?)にハチたちがたくさんいることに気付く

たくさんといっても巣を作っているというわけではなく、蜜(?)を吸いに来ているみたい

 ヒメスズメバチ ヒメスズメバチ ヒメスズメバチ

大きなヒメスズメバチだけでなく、他にもいろんなハチが集まっていた

 アシナガバチ…じゃない、キイロスズメバチかな キオビツチハチ ベッコウバチ(かな?) ミツバチ

少し後に見てみても別のハチがやってきていた

よっぽど美味しいのかな

クーパー

自転車で運動公園まで行く

陸上グラウンドでは記録会をやっていた(速ぇえ〜)

外周でアップしている走者につられて最初ペースが速すぎ、後半バテてしまったが、なんとか 2400m は到達


2020-06-10 曇り時々雨

むしむし、梅雨入り?

 チョロチョロ、カナヘビ 入り口のガラスに、キシタエダシャク

曇り空

 モンシロチョウ 飛んでるチョウは難しいな

 ベニイトトンボ トンボ これ、なんだっけ? イトトンボ1 イトトンボ2

雨〜!


2021-06-10 晴れ

今日は自転車通勤

今朝はいるかな〜(川辺りをゆっくり走る)

あっ!いたっ!

 カルガモ親子 カルガモ親子 カルガモ親子

国民性ではなく、マツリゴトの失敗


2022-06-10 晴れ

 カルガモ 歌うヒバリ

 ツバメ ツバメ

今日の午後

800人超えで teams を同時に(2〜4に分けるが)

breakout room、この人数でうまくできるだろうか…(戦々恐々)

春先は 400名ほどでもボロボロ入れない子がいたしなぁ、何らかのトラブルは発生すると想定済み

開始前から

既におかしい…

このクオリティじゃなぁ > teams

なんということでしょう

大きなトラブル無しに終了 > 800名の teams

予約した会議がチャネル内に表示されないといった"小さな"トラブル(かなり困るけど)は変わらずあったけど、一番懸念していた breakout room などは滞りなく終了

曇ってきたなぁ

天気予報みてみたら、明日は雨模様?


2023-06-10 曇り

午前

実家の草むしり

 ホタルブクロ

@市内

 フラワーフェスティバルで賑わう 歩道橋から100メートル道路方面

散歩

 セイタカシギ 初見! セイタカシギ セイタカシギ 舞っていたヒバリにアタック(なぜ?)した後、降りてきたところ

 キキョウソウ

 ツバメ ツバメ もぞもぞ コシアカツバメ


2024-06-10 曇り

あれこれ

ゴソゴソ

んー

計算がうまくいかんなぁ

Windows11のすべてを保存する「Recall」機能の記録データからあらゆるものを抽出する「TotalRecall(トータル・リコール)」 (gigazine)

TotalRecall、名前がドンピシャ過ぎる

プライバシー問題もだが、セキュリティ的にもダメだろ、これ

解析計算

ぐぬぬ、e=0 でも手で解けないか、この形は

できれば解析的に求めたいのだが

うーむ

方程式の解を求めるのは難しそうな感じ

無限級数の形で書けるか?


2025-06-10

傘さして徒歩通勤

 鎮守の森にて

 紫陽花

かわいいなぁ

ツバメ、かわいいんよ

雨漏り

この傘、駄目だなぁ… そこかしこから水が滴り落ちてくる

防水スプレーを使うか

雨宿りするツバメ(2018.05.06 の写真から)

かわいいなぁ♪

ColorPlus < Gold

pentax 17 で撮った Kodak の ColorPlus 200 と Gold 200

(どちらも 1〜2年賞味期限切れなんだけど)Gold 200 のほうが古いにもかかわらず、写りが良い

まぁ、期限切れフィルムで画質をどうこう比較するのも変な話なんだけどね

明日

恐怖の午前午後…

先週金曜の大ゴケがあるしなぁ

余裕なさげな

T氏、キャパ超えてるんかな


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)