前 | 2005年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
GGスーパーミュート。0.6k 也。(GG は「現代ギター」のことらしい。)
Taylor 用に購入。夜は音が響くからね。
かなり情けない音になります。まぁ、弱音器はこんなもんですよね。^-^;;
iPhone 4は当日販売を行った一方、予約受け付け初日に予約した人でも発売日に商品が届かないことがあり、不満の声があがっているそうですね
iPhone4 発売に長蛇の列ができたってあるけど、これ↑じゃぁお話になりません。
ニュースになるような話題を作り出す目的で、予約受付を途中で打ち切ってみたり、当日の販売分を若干数用意して行列を作らせたりした、、、と見るのが妥当。
どんなに良い製品を作り出そうと、こんなことを繰り返していると、そっぽを向かれると思いますよ > Apple
朝構内を歩いていたら、GR Digital でネジバナの写真を撮っている方がいた
少し立ち話をしてみると、ネジ花が研究対象の方らしい
種のサイズは極小で 200 μm 程度だとか、菌類と共生しないとダメ(発芽できない)だとか、花がピンクなのは日本だけ(海外ではほぼ白らしい)だとか、いろいろおもしろい話を聞けた :-)
ぶはははは、ブチうけた!
あぁぁ、、、IBMのx86サーバー、ThinkPad と同じ運命だろうか…
15:50:14 up 54 days, 18:50, 1 user, load average: 100.00, 95.16, 62.25
ThinkPad X1 Carbon のバッテリー、このところ急に持ちが悪くなった気がする
バッテリを調べてみたら 46030mWh(energy_full_design) に対し 33880mWh(energy_full) まで落ちてるなぁ
全体の 1/4 が死んだのかも
既によく知られているネオニコチノイド系農薬の話だよね、これ
農林水産省は再来年まで調査を続けることにしていて、「検出された農薬は複数あるのでどの農薬が影響しているかさらに詳しく調べたい」としています。
何とのんびりした話…
ネオニコチノイド系農薬にも様々な種類があるという話だけど、(ミツバチに対する)毒性を調べるのにそれほど時間が掛かるという理由が分からない
この方もソフトバンク嫌いだったのか
書き出しの
株価が上がればもっと不愉快になるので、精神状態をヘッジするために買っておこう」と考える銘柄でした。
に笑ってしまった
ありゃぁ…ひどい
「オリエンタルランドは、これまでも見てみぬふりを続けてきました。最小限の人数で回すことを余儀なくされた現場はブラック企業化し、疲弊しています。疲弊しているうえにパフォーマーはケガをしても自己責任で、『ケガをして動けないのなら仕事を辞めろ』『妊娠したら仕事を辞めろ』などと中間会社からいわれ、泣き寝入りして辞めていく人が多い。オリエンタルランドに直接、相談をしようものなら、契約先の中間会社の社長から『俺の顔をつぶす気か』と恫喝する電話がかかってきた人もいます。最近は景気がよくなったために、アルバイト応募者も減ってきており、ますます現場は苦しくなっている」(ユニオン)
ほほぅ
おぉ、回折補正が入るのか!
2.5差の中に全球団とか、開幕戦が始まった状況に戻ったわけね
夜のセミナーまであと10分なのに…
Marverick 以降の Mac OS X には游ゴシック・游明朝といった美しいフォントが入っている
ところが、Mac 版の PowerPoint (Office) でこれらのフォントが使えないという話がセミナーで話題になった
Mac で PowerPoint は使ってないのだけど、ちょっと検証できる iMac があったのでちゃちゃちゃっと調べてみた
文章を選択して右クリックのコンテキストメニューから「フォント」をクリックし、開いたパネルからフォントリストを探してみるとと、游ゴシック等のフォントを選ぶことができると判明
ところが一方、リボンに置かれたフォントリストからは游ゴシック等のフォントは見つからない
さらには PowerPoint と Word でフォントリストの表示が違ったりとか、なんというか動作の統一感が無い(Word では、コンテキストメニューから開いたフォントパネルでみると、YuMincho とか表示されてる)
これ、どーみても Mac 版 Office のフォントハンドリング周りのバクだろうね(他にも変なところ見つけたし)
しょせん MS 製品だし :p
今日は雨になるので、バスと電車で移動
鮨
正直、Sigma からレンズが出ても買わんよ
残念ですが望みなしです。たぶん、SIGMAのKマウントレンズは出てくることはないでしょう。ぼくは諦めてます。 https://t.co/zKrubjEDLv
— 田中希美男 (@thisistanaka) 2017年6月23日
グラウンドではだますプロだった元広島東洋カープの#達川光男さんが,だまされないように「特殊詐欺ゼロ」に向けて被害防止を呼びかけています。皆さんも油断せず,被害にあわないようにしてくださいね!【生活安全総務課】#カープ #達川光男 #特殊詐欺 #広島県警 pic.twitter.com/k2EevhWrud
— 広島県警察(公式) (@HP_maplekun) 2019年6月20日
カメラ屋さんに立ち寄り、Nikon の Z8 やら何やら触ってみる
ネット上で Nikon のファインダーは良い出来だという話を見かけるので、どれほどのものかと期待したが…うーん…
競合他社製品もみてみたけど、いずれも光学ファインダーを超えるものじゃぁないな、というのが個人的な素直な感想
光学ファインダーの方が好きだな
(追記)後日某所に「ミラーレスで撮っているひとの大半は、ファインダーではなく、(スマホと同じように)LV で撮っている」と書かれているのをみて、腑に落ちた
犯人はこいつか?
Cookie being created with [" prefixed to name versions 3.0 thru 3.0.8 #2129 (github.com/rack/)
なんか変なことになったぞ → ドツボにはまりそうなので pending...