前 | 2005年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ようやく
iPod touch を接続して、xcode を立ち上げると、iPod touch を認識していることが分かります。もうすぐ配布される iPod touch の OS に update したら、xcode からアクセスできるようになるのかも?!楽しみです。
うーん、NVIDIA を使わなくなるかもしれないらしいですね。
製造上の問題が結構あったからなぁ。
GPU 性能は Intel のものより良かったと思う(というか Intel がしょぼすぎた)けど、どうなるんだろう。
蒸し暑い一日
tricker で裏道を走る
曲がりくねった道をトラクションを掛けて走る(旋回する)と、実に楽しい♪
ドラッグストアに行くはずだったのに、気付いたら2本の Jack Daniels を手にしていた ^-^;;
定番の疑問:このロボット同士がじゃんけんしたら、どうなるんだろう?
やはりまだ梅雨なのか...
会社名をリコーイメージングに変えて、リコーグループであることを明確化するということか
製品ブランドとして「ペンタックス」の名前は残すとのことだから、とりあえずは何も変わらないのだろうけど
とはいえ名前というのは極めて重要だから少々気になるところ
ちなみに「ペンタックス」は元々製品ブランド名であって、会社名としては数年間位しか使われていなかったはず(確か今世紀初めに旭光学からペンタックスになり、その後 HOYA 内の事業部になって…)
ふーん
それはそうと、
現時点でアップルジャパンの広報担当者のコメントは得られていない。
アップルジャパンが知っているわけないじゃん。意味のないことを。
夕立の後、構内の食堂で夕食を済ませた後、川縁を散歩していた時のこと
「雨後なので蛇がいるかもしれないなー」とかぼんやり考えながら歩いていたら、、、、草むらの中に茶色い紐?じゃない、、、ヘビ、ヘビ!
それも頭が三角 @_@;;
ヘビは正直好きではないのだけど、もう一度恐る恐る近づいてみたら、ピンポン玉くらいの生き物(蛙?)を飲み込んだ直後のようだった
ここ、マムシ注意の看板があるからなぁ
アパートのネットワーク工事立会いのため、午前中休暇
なかなか来られないなぁ…
新生VAIO、応援してもいいかなと思っていたんだけど、どうやら英語キーボードが選べないような…残念
(稼ぎ頭は)センサーだけだもんなぁ、今や…
最近のセンサー関連(カメラ等も含む)への注力を見ていると、あまりに偏りすぎていて心配になる
まぁ、画像センサーは液晶とは違うんだけども
ようやく一つ仕事(仕事を割り振るための仕事)が片付いた
「ツイッターは本来、内心をぽろっとつぶやく場所でした。それがいつのまにか言論の場、公共の場になってしまった。いまではいい子にしてないと袋叩きにされます」ってtwitter japanの人が言ってました。
— 空白寺 (@vanity_temple) 2018年6月30日
そもそも 140文字(だっけ?)でまともな議論などできるはずもなく(と書くと、たくさん tweet すればいいって言われるんだろうか)
同じ知識状態であるという前提がないと、短文での情報のやり取りは基本無理だもんね…
野外活動に手軽に持っていけるサイズ(A4三つ折り)のちょっとしたフリーペーパーを作ってみました。
— 一日一種 (@Wildlife_daily) 2019年6月28日
著書である「危険生物ファーストエイドハンドブック」のダイジェスト版のようなものになります。
ちょうど夏休み前の #博物ふぇすてぃばる で配布できれば…と思っています(安全生物って何やねん) pic.twitter.com/et9UTVeEVk
うわー、無責任〜!
風も気持ちよくて過ごしやすいかも
保険屋さんと話をしたり
きゃぁ〜!
なお、修正プログラムの配信と適用は“Windows Update”経由ではなく、“Microsoft Store”を介して行われる。
ん?なして?
入って無いですけどね
NIKON Z fc
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) July 2, 2021
ここ !!!
こういうアクセサリーシューの形
ペンタプリズムの稜線にのる姿
とても安心感と郷愁を感じてる私です
ストロボは NIKON SB-15 かな pic.twitter.com/QbPIDM3nyi
暑い暑い暑い
バイク屋さんへ行き、予約していた tricker のリコール無償修理作業
ECU 書き換えでバッテリーにトドメを刺してしまったようなので、この際にバッテリー交換を依頼(寒くなる前に交換してもらうつもりだったので)