トップ «前の日(06-30) 最新 次の日(07-02)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-07-01 50周年

ヤマハ発動機

50周年、おめでとうございます

I love YAMAHA.


2007-07-01 すごい

Ubuntu

VAIO TZ に Ubuntu を入れてみた。すばらしい完成度ですね、Ubuntu。

面倒な設定を何もする必要がないと感じてしまうほど。

マン島ばんざい :-)


2008-07-01 半年

気付けば

半年過ぎたんですねぇ。

上がったなぁ

近所のガソリンスタンド、、、レギュラー 182 円とな。

酷いもんですね。

gif アニメ

楽しそう


2011-07-01

大がかりな洗浄 米空母の放射能汚染の除去作業

かの地域はこのレベルの洗浄をしないといけないのでしょうね...

原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長

この発言はないだろう

例えに出している「車検システム」が意味を成さないものだったことが世間一般に明らかになったから皆が騒いでいるのに

日本には原発のようなクリティカルなものを運用するのは無理だと思う

日本シームレス地質図

おぉ!こんな情報を載せているのか、産総研。

リコーによるHOYAのPENTAXイメージング・システム事業の買収合意について

なんと!

これはびっくり

今、このタイミングで来るとは、全く想像していなかったな

とはいえ買収先が Ricoh というのは何とも嬉しい :)

Rikenon レンズ

出してくれないかなー

ニュースリリース PDF に

デジタルカメラ事業の強化

・今後成長が期待されるレンズ交換式カメラでの事業強化を図ります。

・商品ラインアップや交換レンズ群の拡充を行います。

と書かれていますね。とても楽しみです。

Ricoh さんならやってくれるはず!!

PENTAX

の名前はちゃんと残るようですね

Global 100

以前も書いた気がするけど、Ricoh ってGlobal 100 に 7年連続選出された優良企業なんですよね :)

(ちなみに、Canon も Nikon も Global 100 に入ってない)

成り立ちからしてカメラ事業に対する深〜い理解はあるし、元々 K mount の一眼レフカメラも作っていたし、GRD のような趣味性の高い高級コンデジを作っているし、Pentax にとって良かったと思うなー

今後が楽しみです

「ペンタックスのマウントは強い資産だ」──リコー、買収でカメラ事業に注力

読んでたらワクワクしてきた

近藤社長、頼みますぜ〜

あーん

つがいなのか親子なのか (K-5+DA18-135(135mm), ISO200, f/5.6, 1/200sec, トリミングして75%に縮小)


2012-07-01 晴れ

実家にて

デンドロビウム ムラサキシキブ

サトイモ

by bus

バスで実家から市内へ

何年も通っていない道なので、いろんな建物がなくなっていることに気付く

再び

デオデオ本店新館で別の物を買ったついでに、カメラ売場に再び行ってみた

K-30 を触っていたら、Pentax の方が来られていたので少し立ち話をした

何も明言することはできないだろうとは思いつつ、秋に出るであろう K-5 後継機の話やフルサイズの話をしてみた :p

楽しみにしてますよ〜 > Pentax の皆様

稠密

バスの中で読んでいた本(「音楽と数学の交差」)に、少し前から自分の仕事で問題にしていたこと(有理数と無理数の稠密性)が書いてあった :)

カントールに感謝

クロネッカーやポアンカレがカントールの考えに反発していたのは知らなかったなぁ

五劫

寿限無寿限無五劫の擦り切れ…の「劫」って、仏典で出てくる極めて長い時間の単位のことだったのか

囲碁のコウもこの「劫」から来たのですね

公園にて

こども図書館の側の公園

公園 花壇の花 NTT基町ビル方向

構内にて

今日はゆかた祭り

画像の説明


2013-07-01 晴れ

日差しが熱い!

こりゃぁ、相当暑くなりそう...

ひばり

何を考えているのやら

食後の散歩

夏の空

交尾中のバッタ ひらりと飛び立ったシジミチョウ(これはルリシジミかな?)

ネムノキの木陰で

ぐるっと回って

ベニシジミ@本館近くの駐車場横 ネジバナ

並木通り モンシロチョウ

ピッツァリーヴァ

M岡さんの壮行会という名目で、いつもの面々で向かう

洒落たお店で、ピザも美味しゅうございました :-)


2014-07-01 晴れ

早い

もう半年経っちゃったよ…

急げ急げ!

S=0.5

とりあえず回してみることに

結果は来週だろうな

降りてくる

囀りながら下降するヒバリ

右左

右巻と左巻きのネジバナ

草むらにちょこん

ひばり

届く

Nikon の何か :p


2015-07-01 小雨のち曇り

うるう秒

無事通過

っていうか、うるう秒なんて止めればいいのに

たった1秒の補正とか、何の意味があろうか(そもそも地球の運動はそれほど安定しているわけじゃない)

うるう秒対策って無駄なコストだと思うなぁ…

ちょっと早めに終わったセミナー後、外に出てみたら沈みかけている木星と金星が見えたので、速攻でアパートに帰りパチリ

最も接近した金星と木星 以前の写真(<a href="/diary/images/20150626_1.jpg">6/26</a>、<a href="/diary/images/20150628_1.jpg">6/28</a>、<a href="/diary/images/20150629_4.jpg">6/29</a>)と同じ画角

暗闇で周りに何も写ってないので、これだけみると接近していることがよく分からない ^-^;;


2016-07-01 晴れ

すでに暑い

今日はかなり温度が上がりそう

英首相選び、構図一変 本命ジョンソン氏が突如退場 (nikkei)

それにしても、何でなんですかねぇ?

ちょっと意味がわからない

体力温存

午後は長丁場なので体力を温存しながら準備しよう

プログラミングを知らない人がプログラミング教育をする危険性 (Wireless Wire News)

なんか読みにくい文章だなぁ

あー、しんど

午後ぶっ続けはやはりキツかった

暑さも加わり、汗が止まらなかったというか…

終わった頃にはフラフラ

-2kg以上

今日の午後だけで体重が -2 kg 以上減った

まぁ、きっとすぐに元に戻るでしょうけども

宅急便

来ないなぁ…

あれ?

ポストにもう一通郵便局からの不在連絡票があるぞ

「ペンタックス」からになってるけど、こりゃぁ何だっけ?

受領

遅い時間まで配送お疲れさまです

これで眠れる。。。(ねむい)

R2M

うたた寝していたら、MX の隣に何やら黒いカメラが一台増えて…

 PENTAX MX and Voigtländer Bessa R2M BK Voigtländer Bessa R2M BK + Color Skopar 35mm F2.5

それにしても、レンジファインダー機と比べて遜色ないほど小さいなぁ、PENTAX MX は :-)


2017-07-01 晴れ

クーパー走(2350m)

荒谷さんとこは一杯で入れなかったので、久しぶりにガリバーでカレー

暑い

無茶苦茶暑い…

市内を歩いているだけで汗が吹き出すよ

気温

33℃あったみたい

まだまだ暑い日があるんだろうなぁ…

月がきれい

外に出てみたら、夜空でやわらかく輝いていた

その傍には木星


2020-07-01 曇り

Yamaha Day

 サギたち 何羽いるかな? ホオジロ

 キジ キジ

 ネジバナ

レジ袋

小さいものを買うときはいらんけど、コンビニ弁当を買うときはないと不便 in-convenience だよなぁ

障害

OD for Biz. と SP で障害発生だとさ

for Business でそんな障害起こすなよ(しょぼ)

感染者数の増加

東京だけでなく、じわりじわりと増加中

まぁ、ブレーキを単純に緩めちゃったわけだから、こうなるのは分かりきっていたことだけど

ブレーキの緩め方が雑すぎなんだよ

帰り道

掛井さんのところで、お酒を二本購入

ドラッグストアで、洗剤の詰め替え用を購入

カゴの中で寂しそうにしていた Z-50p を保護 :-p

 PENTAX Z-50p  プラ外装の時代のものだけど外装がきれいだったので思わず


2021-07-01 曇り

リンパ節炎

昨夜辺りから、接種した左側の脇のリンパ節に痛み

時間差(接種から5日後)があるけど、これは副反応だな

腕(肘の内側)に痒みもあるけど、こっちは汗疹かな?

半年

早いもので、もう半年過ぎてしまったか

この半年、一体何をやっていたんだろう


2022-07-01 晴れ

あっさり

ax88179_178a な USB Gigabit Ethernet アダプタの件

module 問題があるのだろうと思って、一度 rmmod したらあっさり認識

暑いなぁ

 ケリ 蓮 カルガモ カルガモの後ろで羽毛を拾う雀

 コシアカツバメ チョウトンボ

アレ?

twitter で障害が発生しているのかな(モバイル回線は通る)

lock!

案の定、アカウント等がロックされて問い合わせが(北に)殺到している模様(東にも誘導している)

なんで3つの期限を同日にセットするかなぁ…糸を縺れさせるようなことをするなんて

しかも窓口に来ることができないユーザもいるのに

世界初のブラックホール画像に異論 国立天文台、別チームが再解析 (itmedia)

例のあの件、AstroPhysical Journal に公開されてますね

科学は様々な検証を重ねる必要があるので、こういった検証論文が出ることはとても正常で健全なこと

arxiv 版はこちら→ The jet and resolved features of the central supermassive black hole of M 87 observed with EHT

M87銀河の中心の電波観測データを独立に再解析 (国立天文台)

ユニフォーム

スポーツ選手はユニフォーム姿が一番絵になる(カッコいい)な、と思う

翻って、我々はどういった格好が一番絵に、、、そもそも何着ても絵にな、、、(以下自粛)

だよなぁ

おらんなぁ

様子見に若い子の部屋へ行ってみたが、実習から帰ってきたばかりのS君だけ

まぁ、上の二人は忙しいのかな…

点数

一通り済ませたのでシステムに仮登録

ちょっと寝かせてから再チェックして確定しよう

再開

しばらく放置していた原稿書きを再開しよう

あ、あの計算も再開したいところ…優先順位を付けなくては


2023-07-01

@西条駅

JR山陽線、始発から運転見合わせ

 あっ!! がーん 復旧には時間が掛かりそう

時刻表検索

どの検索サイト(navitime とか jordan とか)も運転見合わせしている情報が出て来ないのは冴えんねぇ…JRおでかけネットに情報がないのは(トップページにはあるけど)

気付かず西条駅まで来ちゃったよ…

広島へのバスルート(広島直通ルート、東広島駅ルート)も当分ないし、帰りの路線バス待ち

むさしのむすび

西条駅前のむさし(持ち帰りのみ)が開いていたのでむすび🍙を買う

道照交差点

バイパスと交差する交差点でいつも渋滞するので大嫌い

右折禁止にすればいいのに!(渋滞することを承知で右折する車はもっと嫌い)

もぐもぐ

むさしのむすびは美味しい


2024-07-01 豪雨

線状降水帯

外から豪雨の恐ろしい音

放水のサイレン音も

Splash!

 通勤路にて

在来線

運転見合わせ

そりゃそうだよなぁ…

寝床に集まったセキレイ

 セキレイの寝床


2025-07-01 晴れ

今日も

朝から暑い…(これしか言ってない)

onlinestore

リニューアルオープン :-)

キャリブレーション

6月末に行われる茅の輪くぐりが「キャリブレーションみたい」という投稿をみて、妙に納得!確かに似てる!

70周年

1955年7月1日に、日本楽器から分離独立し、ヤマハ発動機株式会社が設立

おめでとうございます


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)