トップ «前の日(07-26) 最新 次の日(07-28)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2009-07-27 晴れ?

終了

試験終了

あとは演習の成績をつけなきゃ(ほとんど済んでるけど)

わくわく

公式情報 Ricoh GR Digital III

以前の F2.4 よりも明るい F1.9 で、歪みを減らしたレンズ群

1cm マクロ

ノイズを低減した新しい画像処理エンジン

ダイナミックレンジダブルショット

他にも(良いポイントを突いた)たくさんの機能が。とても楽しみ :)

価格

幾つかのサイトをみてみましたが、79800 円くらいでスタートみたいですね。

バッテリ

型番が DB-65 (3.6V, 1250mAh) で、GR-Digital II までで使われていた DB-60 (3.7V, 1150mAh) とは別物のよう。

撮れる枚数は GR Digital よりも多い(II とは同じくらい)。

初代 GR Digital のバッテリーは抜群の持ちの良さだったので、文句無しですね。

外寸

GR Digital, II: 107.0mm × 25.0mm × 58.0mm

GR Digital III: 108.6mm × 25.5mm x 59.8mm

III になって、ちょっと大きくなっているな

十分

II と同じく約 1000万画素だけど、全く問題ありませんね。(むしろ初代 GR Digital の 800万画素であっても良いくらい。)

Ricoh の湯浅氏も言っている通り、画素数を上げることが高画質化とはいえないんですよねー。

新しい 1/1.7 inch CCD + 画像処理エンジンも楽しみだなぁ。

一応注意

GR Digital & II のワイコンやテレコンなどは III では使えないみたい。

III でレンズ径が大きくなったみたいなので仕方の無い話ですね。

ま、私は持ってないので全然関係ないんだけど。


2011-07-27

ワンセグとNHK受信料

放送法32条に基づき、携帯のワンセグでも受信料は必要、というのが NHK の言い分

一方で、放送法32条の但し書きに書かれている、携帯のワンセグは「放送の受信を目的としない受信設備」に該当するというという解釈も

晴れろ

星を見たいぞー

親族の圧力で病院を決めた後悔

えー、信じられん ← この親族の発言が

メモ

UNC = Unified Coarse

ユニファイ規格、インチ


2012-07-27 晴れ

メール

Preview.app の件、Mountain Lion 10.8 では多分直ってるから確認してくれ、というメールが届く

だけど、まだ Mountain Lion にしてないので未確認(チェックするには金を払って 10.8 にしないといけない... おぃおぃ、そりゃないぜ)→ とりあえず同僚の Mountain Lion で試させてもらった結果、直っていることを確認

そりゃそうと、Lion の方は修正する気はないの?

システム入れ替え

数値計算用サーバの Linux 入れ替え

もう一台のサーバと合わせて、CentOS 5.8 x86_64 に

ネットワークインストール中...

インストール完了

ラーメンを食べに行っている間にインストール完了

あとは remote login して、ゴニョゴニョすることにする

あぁ、Linux の作業は何て簡単なんだろう :p

これこれ!

カルメンシータを使って、エスプレッソ(正しくはマキネッタ)を淹れる

う〜ん、、、これこれ!この香りと味!!

20年ぶりだけど同じです、懐かしい〜♪


2015-07-27

だからぁ

記録付けとけよ

設置

新しい iMac 等の設置調整作業開始(by 業者さん)

概要

とりあえず提出

起動しない

先週末に珈琲をぶちまけた X200s が起動しない

昼休みにちゃちゃっとバラしてみたが、一見した限りでは問題は見つからない

たぶんヒューズが飛んだのだろうな

時間があれば(むしろ喜んで)直すところなんだけどな


2016-07-27 曇り

今日も暑くなりそうだ

 羽を広げてお休み中のウラギンシジミ 何度見ても「他のシジミチョウとは違うなぁ」と感じる ツバメシジミと萩の花 ツバメシジミ 木陰のセミ 池のほとりのチョウトンボ

小野田さん帰国 42年後の真実 (NHK NEWS WEB)

そうだったのか

ポケモンGO 広島市が平和公園の除外求める (NHK NEWS WEB)

あ、まだだったのね

MBP

N岩さんの MBPが起動しないとのことで見せてもらう

どうやら HDD が物理的にご臨終のようだ

というわけで、SSDを勧めておいた

届いたら交換する予定


2017-07-27 曇りのち晴れ?

version 1703

仮想環境上の Win10 Creaters update が終わらない…

再起動

やっと終わった

 ツバメシジミ♂

 池の上を舞うチョウトンボ、池の中にはお魚が ひらひら、チョウトンボ チョウトンボ 池の上を行き交うギンヤンマ

 チョウトンボ

あまりに暑くて、直に撤収

ダウンロードできない

edge ってほんと出来が悪いよなぁ(イライラ)


2018-07-27 薄曇り

通勤時は半パン半袖

 ハクセキレイ 田んぼ

 未だに濁っている黒瀬川

 シロサギ シロサギ じゃれあうツバメたち(たぶん幼鳥) ツバメ(たぶん幼鳥) ツバメ(これは親かな)

 蓮田 蓮の花

蒸し暑いなぁ…

不調な

Windoze 10

こんなんばっかだなぁ…

池のほとりで

 チョウトンボ

穂先に留まって、羽根をゆらゆらさせるのは何か意味があるのだろうか

キラキラしてきれいだけど、メスを引き寄せるとかそういった類だろうか?

雨?

なんかバラバラと

路面が濡れるほど降っても、あっと言う間に乾いてしまう

今日の土星

 土星

月(と火星)が雲に隠れていたので

台風12号

通常とまったく異なるルート(本州を西に横断)を通過するという予報

日曜が雨か?

明日広島に行くのはいいとして、日曜に帰ってくる算段をいろいろ想定しておくべきかも

今まとまった雨が降ると多分かなりヤバくて、下手すると交通機関がまた止まるかもしれない


2019-07-27 快晴

四十九日法要

無事に終えた

それにしても暑かった

ふぅ

一区切りで肩の荷が下りた(いや、やることはまだあるけども)

局所的な雨が降り始めた

ぐたぁ...

疲れた

ぼーっと TV を観ている

洪水情報

安芸太田町に出たみたい

寝落ち

気付いたら爆睡


2020-07-27 曇り時々雨

雨の構内にて 切ない幕 雨の橋

梅雨

明けないなぁ...

午後

teams で 90min x 2

疲れた〜

大雨

帰ろうとしたら大雨になってしまった

待機中

It's new!

セットアップ中の検証機

 iMac は見たとこ同じですが、、、何が違うかわかるかな? こだわりのキーボード ;-)

蔵きぢ

先週末、酒商山田の前を通りかかったら、白鴻(盛川酒造さん)の出張販売(?)をやっているのに気づいて、ついつい買っちゃったお酒なんだけど、度数が 19度以上あるという原酒

そのままいただくと甘みが強くて「ん〜?」だったのだけど、ロックにしてみたら旨さが出て実に良い塩梅

加水によって旨味がでるというのがよく分かるお酒ですね

玉川(木下酒造さん)とこの ICE Breaker に似ています

酒まつり

とかが今年は中止になってしまったこともあって、どこの酒蔵さんも酒屋さんも大変な状況に

そんなこともあって、応援という意味もあって買った次第(上の話)

もちろん買う時には encourage することも忘れず :-)

もし出先で出張販売とか見掛けたら、そしてお酒が飲める方でしたら、ぜひ買ってあげてください(もちろん無理のないできる範囲で、ですけど)


2021-07-27 晴れ

あかんな…

明るい話題、ねぇ

ふーん…

ゴソゴソ

端末の保守作業

実は売れてな…(いやいやそんなはずは)

首都圏

あ~ぁ、、、案の定、感染者数がぐんと伸びましたね…

どうすんのよ、ほんと…

地方にも飛び火するだろうし、よそ事じゃない

医師が証言「羽田空港関係者の感染が増加」の悲鳴 (yahoo news / toyokeizai)

到着ロビーを訪れると、狭い場所で人がごった返していた。数え切れないほどの大勢の英国とアメリカの選手団が筆者の目の前をゆっくりと歩いて通り過ぎて行った。選手団はスタンション(仕切り棒)でつながれた青いベルト2本の間を進んでいった。それが選手団にとっての導線(通路)になっていた。

(中略)

到着ゲート前にある交通案内所の受付の女性としばらく雑談した。十分に打ち解けてから「これで本当にバブルと言えるのでしょうか」と問うと、「紐一本の仕切りですからね。こんなに近くで同じ空気も吸っていますし」と心配そうな表情で話した。

話には聞いてたけどグダグダ…


2022-07-27 晴れ

 サギとカモ

あるのか思わず調べちゃったよ ^-^;;

 ハグロトンボ ゴイシシジミ アザミ シオカラトンボ ヤマトシジミ この白い花はヌマトラノオかな? ヤマトシジミ ショウジョウトンボ ウチワヤンマ チョウトンボ

ぶち

眠い…


2023-07-27 晴れ

 ゴロゴロ、鳴っている

常温常圧で「超電導」になる物質を合成したとする論文について科学雑誌Scienceが解説 (gigazine)

この話、追試結果がどうなるかなー

The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor (arXiv)

注:現時点では arXiv に載っただけだから、論文と書かれるとちょっとなぁ…


2024-07-27 晴れ

午前

広島へ墓参り

ぶち暑い🥵滝のように汗が

移動

市内で差し入れを買って、灰ヶ峰まで

うだるような暑さ、渋滞する道、、、神山まで行くと少しだけひんやり

帰宅

取りおきお願いしていた天丼と美味しそうな惣菜を幾つか買って帰路に

ふらふら

東広島呉道路を走行中、前方の車がふらふら、ふらふら

居眠りか、スマホでもみてるのか、いずれにせよ正常ではない

頼むから集中して運転してくれよぅ

うま〜い

ビールと一緒にいただく

美味しい料理はいいねぇ

たくさん汗かいたからビールもうまーい(注:ビールは水分補給にはなりません)

今日の収穫

リサイクルショップにて古いフードを二つ、合計 \660 ;-)

一つは minolta D57KE + ピカピカの皮ケース付き(Hi-Matic 7 や 9 用)minolta のビニール袋に入ったままの未使用品

もう一つは Ricoh 銘の内径 36mm かぶせフード + 皮ケース付き(何用のフードだろう?)こちらも使った形跡がない美品

カメラ自体も好きだけど、アクセサリーもいいよねぇ…特にこの時代 50年代から 70年代はじめ頃の金属パーツはイイ!

 minolta D57KE Ricoh 内径36mm 被せフード


2025-07-27 晴れ

早々に洗濯と布団干し

9時前

SR に乗って、広島方面へ

朝だからか道が空いていた

駅前

早く着いたので、駅前周辺を少しぶらぶら

猿猴橋電停周辺でカメラを抱えた人々がワラワラいた

これが撮り鉄という人種か

在庫切れ

目当てのものは在庫切れでなかった

まぁ、仕方ないね

昼前に帰着

帰りも下道でトコトコと

朝のうちなら何とか走れるな

午後

部屋に籠もる

外には出られん、暑すぎ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)