トップ «前の日(08-06) 最新 次の日(08-08)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2007-08-07 Preloaded Linux on ThinkPad

よっしゃ!

news release


2008-08-07

大雨

雷も鳴ってるし。


2009-08-07 晴れ

オープンなんちゃら

午前中、お客さん向けの講演撮影

内容も語りも、とても酷かった

明朝も

講演があるので撮影(ちょっと気が重い...)

また今日のような内容だったら、止めた方がいいと思うなぁ

あれが top とは情けない...


2010-08-07 雷雨

夜中

1 a.m. 前後に雷雨

光る光る、、、停電になるなよー

起き抜けに職場まで片道約3km強を走る

往路はノンストップで一気に、復路はのんびりと

クーパー

走りながら思い出したけれど、高校の体育でクーパー走(12分間走)を度々やったなぁ

何をするにしても体力はあった方がいいから、基礎体力を付けるために走るのはいいですね

紀州

走った後、昨夜から冷やしておいた紀州のバレンシアオレンジをいただく

洗濯

きもちよく乾くな〜

docomo

ショップに行って、いろいろ話を聞く

脱力

S木さんから衝撃のメール

あほじゃないかと... orz...


2012-08-07 晴れ

オーシャンブルー

オーシャンブルー

立秋

暦の上では... 無茶苦茶蒸し暑い

夏の空

夕立

大粒の雨!


2013-08-07 晴れ時々曇り

大学生はタブレットよりもノートPCやデスクトップPCを好んで使うことが判明、その理由とは? (gigazine)

学生向け PC って確実に需要があると思いますね

タブレットがどのような層に使われているのか、PCは何処で使われているのか、それぞれの特徴をきちんとした分析をすれば、PCメーカにも活路はあると思うんですけどね

各社、沢山のモデルを乱造しちゃってる状態がいかんと思うんだよなぁ

ジャノメチョウ セミの抜け殻

シオカラトンボのメス、いわゆるムギワラトンボ 同じくシオカラトンボのメス

事務手続き

うーん、あれじゃぁダメだったのか

明朝再提出すること

首相はフクシマ触れず 配布原稿には明記、広島市での式典あいさつ (西日本新聞)

今回、報道機関に配られたあいさつ文書には「一昨年、原子力災害を経た者として、原子力の最も安全な利用を世界に先駆けていく責めを負うところとなった」との一文があったが、首相はこの部分を読まなかった。

ふざけるな!

Android 4.3

出張中に Nexus7 にアップデートが来ていたようなので上げた


2014-08-07 晴れ一時雨

ダムの麓まで走る

朝霧が出ていて幻想的

高校生

構内にたくさん

OpenSSL Security Advisory [6 Aug 2014] (openssl.org)

なんやかや

ベランダの紫陽花 葉っぱが繁ってきた

ミニバラ ミニバラ

プチトマト

ヤマトシジミ ベニシジミ ヤマトシジミ 開放でふんわりと

晴れたり 曇ったり

うー

随分前に行った物品発注処理が進まない…計算にいるんですけど…

来週

聞こえたのだろうか、来週明けに正規発注する段取りに

ネットワークの切り替えとかもあるし、業者のお盆休みもあるし、使えるのは月末になるかな

(6*365+100)*24

約 55000 時間か…

よくエラーも出さずに動いてるなぁ > IDE HDD

これだけ non trouble で動いているならば、下手に変えない方が良いような気も

温度管理等に気を付けているのが功を奏したんでしょうね

JPX日経400銘柄替えでソニー除外、パナソニックなど新規採用 (reuters)

JPX は、新興市場を含めた東証全上場企業から売買代金や時価総額の大きい1000銘柄を選び、自己資本比率・営業利益・時価総額でランキングして選出するらしい

一言で言えば投資魅力の高い銘柄ということ


2015-08-07 曇り一時雷雨

忙殺

腰を据えて手計算をする予定だったのに、結局あれこれ雑務で時間が消えた

瞬電

落ちた

よりによって、このタイミングで UPS バッテリが寿命を迎えるとか... まだバッテリ交換してから 2年も経ってないのに (>_<)


2016-08-07 晴れ

 栗 いろはもみじ 裏参道

暑〜

構内にて

 スズメ ヒバリ ウチワヤンマ(実はヤンマじゃなくてサナエらしい) ハグロトンボ


2017-08-07 雨のち曇り

台風

四国に上陸しそう

ここは雨は降るものの今のところ大したことはない

通過

昼過ぎに雨が止んだ

東方面で被害がなければいいんだけどね…

抜歯

右下奥歯(親知らず)

麻酔が切れてきて痛ぇ (/_;)

耐性

年取って痛みに対する耐性が下がったのだろうか

以前親知らずを抜いたときより痛いような気がする

ちょっと泣きが入っている (/_;)

下あごと上あご

気になったので調べてみたら、同じ親知らずでも上あごの方が抜くのも楽だし治癒も早いのだそうな(構造的な話)

なるほど、だからあんなに辛かったのか、、、

雲多し

台風一過で晴れることを期待していたのだが…

こりゃ、月食を観るのは難しいかなぁ

立秋

そうそう、今日は立秋なのでした

暦の上では秋ですよ、秋

# 歯痛や抜歯で頭が一杯だった ^-^;;

夜半

月が見えるかな?と外に出てみたが、空は雲に覆われ、小雨が…

やはり今回の月食は無理っぽいなぁ


2018-08-07 晴れ

早朝

昨夜送られてきたデータを端末に配布

Introducing Android 9 Pie (Android Developers Blog)

P って Pie なのか…

監督

人数が多いと大変

別の部屋で数が合わなくて騒動(?)になったけど解決

統計物理

あれこれ本を引っ張り出して、分かりやすい説明方法を考えているところ

来月から始まるのに、なんとか間に合わせないと

現代物理学の基礎5

今朝図書館で借りて読んでいたんだけど「あれ?この本持ってなかったっけ」と研究室に戻って棚をみてみたら、、、やっぱり買っていたじゃないか!!忘れるなよ > 私

それにしても新装版ってこんなに高かったのか

私が持ってる復刊版(2002年発行)は 54k だけど、新装版(2011年)はおそよ五割増の 74k (中身は全く同じ)

今夜のセミナーは誰も来ないようなので、日が落ちた頃に帰宅

自転車で走りながら、風がわずかに変わったことに気付く

あ、そうか。今日は立秋だった…

なんとも暦通りだね


2019-08-07 晴れ時々雨

もー

document に不備があるし、sample code もええかげんだし

この library 大丈夫なんか?

暑い〜

 夏の空 シオカラトンボ セミ!

監督

なんというか気疲れする 40分

届いたっ!

 帽子

NEW ERA(MLB 公式キャップサプライヤー)製のキャップ

あの月まで

 月とツバメ


2020-08-07 曇り時々雨

立秋

初めて秋の気立つがゆゑなれば也

なんか

変な天気...

出来が良い

他のところでも聞いていたが、提出されているものの出来がとても良い

外に出ることも人と会うことも制限されてしまった結果、缶詰状態になってしまったためであろうか

とはいえ、精神衛生上とても良くない缶詰状態なのは明らかだから、素直には喜べない...

ドロップアウト

してしまったと思われる数は、例年より多い

うーん、、、

「Excelが日付に変換してしまうから」一部遺伝子の名称を変更。ヒトゲノム解析の科学者ら (engadget)

ほんまかいな?

# 大体、Excel 使ってる研究者とか(以下自粛...)

ヒロイン

カープ高卒二年目、プロ初昇格の羽月君のヒーローインタビュー

すごく緊張しまくってて初々しくて好感 :-)

頑張ってください

矜持を失う

レンズ屋が電子補正に走ったら負けじゃないかな、と。レンズ屋としての矜持を失ったね。(辛口)

もちろん技術的にはその方がいい、という考え方があるのは分かるけどね。

各社とも性能がとんでもないレベルに達してるから、こうでもしないと抜け出せないという危機感があるからなのかな

# でも、こういうのは本当につまんないと思う(業界が末期だな、と感じるところ)


2021-08-07 晴れ

立秋

早朝、陽が登る前に目が覚めた

外に出てみたら、東の空に細い月

ひぐらしの鳴き声が聞こえる

秋の気配

 立秋の朝 月

脱出「ずっと我慢してた」 帰省ラッシュ初日の東京駅 (asahi.com)

新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、本格的な帰省シーズンを迎えた7日、JR東京駅は大きなスーツケースを持った家族らでにぎわった。

帰ってくんな、ボケ!

家族に会いたい…悩んだ末の帰省「母が病気で」「自粛で損ばかり」 (mainichi)

病気の親御さんの介護とかいう方の話は納得できる

が、これは…

新幹線でなく車での移動も考えたが、「県外ナンバーなので白い目で見られると思った」という。「長男も祖父母に会うのを楽しみにしている。その機会を奪うのなら、政府は『通常の何割が帰省しなければ、これだけの効果がある』などの具体的なデータを示してほしい。自粛で損をすることばかりでうんざりしている」

車じゃなくとも白い目で見るぜ、こっちは。帰ってくんな!

データを示せない政府が無能なのは事実だが、「自粛で損することばかり」って自分勝手すぎんかね?田舎にウイルスを持ち帰っていいんか?

媒介

ウイルス運ぶのは人なんだから(特に感染者拡大の今)移動しちゃいかんでしょう

田舎に新しいウイルス株を持って帰ったために誰かが亡くなったら、とか想像できんのかね?大人として無責任だろう(まだワクチン接種率は低いのだよ。例:広島市(人口119万人)で1回目接種完了は 41 万人、2回目完了が28万人ほど(本日時点))

お祭り(オリンピック)気分で頭がバカになってるのかね?(「お祭り」で色々誤魔化したい政府が一番悪いのだが)そんな甘っちょろい状況じゃないぞ、今

# 理知的に判断して動く人よりも、周りの「雰囲気」だけで動く人たちが世の大多数なのかね…

デジタル庁事務方トップに伊藤穣一氏を起用か MITメディアラボ元所長、性的虐待疑惑の富豪から資金提供受け辞任の過去も (itmedia)

おぃおぃ、そんな話が出てるのか

エプスタインの件はもろに真っ黒(知ってて隠蔽していたのがバレた)から辞任したんだぜ?

そんな背景の人物を事務方トップに据えるとか、普通はありえんよな

# 今の政府だからなぁ…


2022-08-07 晴れ

立秋

全く秋の気配無し

新規感染者数@広島

6,029(前週同曜日比 +3,469)

ちょ、ちょっと!倍増しとる?!なして?


2023-08-07 曇り時々雨

雨雲が広がり、時折パラついていたので、自転車通勤

暑い〜

配信

adobe 関連の更新イメージ

アシダカ

 アシダカグモ この子は 5〜6cm くらいかな 足の速いアシダカグモ

かわいい♪

午前

セミナー

午後

ディスカッション

シマシマック

 ぎゃぁ、壊れた!

画面が縞々なうえ、起動もしません(泣)

(補足)シマシマック:古い一体型 Macintosh (SE/30とか) でシマシマ画面になってしまうトラブルのこと


2024-08-07 晴れ

今日も

朝から暑い…

 子ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ

立秋

うーん、気配が全く無いとは言わないけれど、、、

 坂道に落ちていた柴栗(秋の季語) 数日前の写真から

暑いよぅ

Thunderbird ESR

128 から再び ESR になったようですね

自前 script で download できなくて、ちょっと慌てた


2025-08-07 早朝豪雨のち曇り、夕立

早朝

豪雨

雨が通り過ぎるのを待って徒歩通勤

 田んぼにて

 川面に何やら? 流されてきたゴミ

 蓮 栗

複数のセイコーエプソン製品に脆弱性 第三者に機器を操作されるおそれ (ascii)

何々?

セイコーエプソンおよび富士フイルムが提供する複数のプリンター、スキャナー、ネットワークインターフェース製品に関する脆弱性情報

何でタイトルに「富士フィルム」が入っとらんの?(見落とすだろうが…)

で、どんな脆弱性なんかと、読み進めると…

当該製品の管理者パスワードを初期設定のまま使用している場合、SNMPでアクセス可能な攻撃者によって管理者権限でログインされる

え、管理者パスワードを初期設定のまま???そんなの、何でもやり放題じゃん(CVE番号を付けるようなものなのか?これって)

 羽衣藻の上を舞う、チョウトンボ ひらひら 一羽のときは優雅に舞っているが、他の個体が縄張りに入ってくるとすごい勢いでで追いかけっこが始まる チョウトンボ

てくてく帰っていたら、ぽつりぽつり、、、、ドッシャーと大雨

 雨 @_@; 蓮の葉を雨が叩く音がすごい ざぁざぁ降り

ずぶ濡れに


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)