トップ «前の日(08-11) 最新 次の日(08-13)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2009-08-12

ピーク

今夜、ペルセウス座流星群がピーク


2010-08-12 曇り

籠もる

研究室に

ペルセウス座流星群

三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群、明朝がピークだそうです。

今夜夜空を観てみるかなぁ。

星見は楽しいですよね。

美しい

高速走行中、西の空に金星と細い月

なんと美しいことか...

NHKスペシャル

玉砕 隠された真実

円高

1ドル=84円


2011-08-12 晴れ

今日は

休み

午後

市内へ

暑かった... 35度くらい

Xperia ray

実機を触ってみた

手のひらにすっぽり

これは良いサイズですねぇ

レスポンスもなかなか良いし、検討してみてもいいかな

Apple deleted a galaxy

あれって、M31 を描いたものだったのか

にしても存在する銀河や星を消し去るってのは、いただけないですね

デザイン優先とはいえ、事実を捩じ曲げるのは NG でしょう


2012-08-12 曇り

今夜は

ペルセウス流星群のピーク

晴れてくれ〜〜

19:30現在

空一面の雲...

22:00

ゴロゴロ、雷の音

外を見れば雨...

この雨が通りすぎれば、もしかしたら、、、

22:10

光る光る、稲光!そして、土砂降りの雨

そういえば近所の田んぼの稲も育っていたな

「稲妻」の季節... これで稲が実りますね :)


2013-08-12 晴れ

墓参りに行ったり、病院の付き添いをしたり

ゴッホ展

その合間に県立美術館に行き、ゴッホ展を観た

AMS で観なかった(見落していた?)作品もあった

あの色彩感覚は凄いよなぁ...

あとひと月くらい展示されているので、時間を作って観に行こう

そうそう、3F喫茶のレモンタルトが美味しかった ;-)

41

高知で41度と、最高気温を更新したらしい

いや、ほんと暑い... ちょっと酷すぎる

ひと雨あれば少しは気温も下がろうに

スピカ食

19時23分頃、右上辺りから出てきたスピカ


2014-08-12 曇りのち晴れ

はしご

墓参りのはしご

途中から日差しがカンカン照りになって暑いの何の

疲れた

バテ気味

単焦点沼

ふと気付くと、単焦点レンズだけで 20本くらいあることに気付く(いつの間に…)

その多数は焦点が違うものだけど、標準域(50mm近傍)のレンズが結構たくさん…いやいや、それぞれのレンズにはですね、代え難い特長があるんですよ(ちょっと言い訳がましい ^-^;;)

まだプラクチカスクリューマウントなレンズには手を出してないとはいえ、古いレンズに手を出すと深い深い沼が… ^-^;;; あ、でもね、古いレンズは安いものが多いので沼と言っても可愛いものですよ(これまた言い訳がましいか)


2015-08-12

よく降るなぁ…

バックアップ

某端末群のデータバックアップ中

小雨の中、少し散策

シオカラトンボ にゃんこ先生

ツマグロヒョウモン(メス) セミの抜け殻  <a href="/diary/images/20150812_5.jpg">アップ</a>

たぶんホオジロのなかま スズメほどの大きさの幼鳥(親らしいのと三羽で行動していた)

Skylake世代のXeonを搭載した17.3/15.6型ThinkPad (pc watch)

例の mobile Xeon を積んだノート

終わらない

バックアップ、時間が掛かるなぁ…

おなか

すいたぁ

見えない

今夜も星空は見えない

明日、晴れてくれないかなぁ(夜だけでいいから)


2016-08-12 晴れ

未明の夜空

明日(もう今日か)の夜22時がピークのペルセウス座流星群を観てみようと夜中にゴソゴソ

 天の川 天の川 上端ぎりぎり右から1/3くらいのところに流星が写ってます 流星 写真の中央下、横に流れているうっすらと見える線がそれ

写真で撮るのは失敗したけど、結構な数の流星を見ることができた(30分で20個くらいみえたかも)

明日の夜はもっとたくさん見えるはずなので楽しみ

 ツバメ ツバメ

 構内で咲いている、きれいな赤い花 このキョウチクトウ、実は毒性が…→<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6">wikipedia</a>

 階段の踊り場にて 空を舞うツバメ

 夕刻の月


2017-08-12 晴れ

近所の公園まで自転車で行き、外周を走る

クーパー走、2400m

樹の中に

 樹の中に ハトの巣

昨日巣作りをしていたハトちゃん

墓参り

お盆の墓参り

暑い…

荒谷さんで天ぷら

ちょっと食べ過ぎた @_@;

太田川土手にて

 可部方面 高瀬堰方面 川辺の風 芸備線


2018-08-12 晴れ

落ちた鉄道橋

白木街道が通れるようになっていた(一部片通)ので、帰り道に使う

途中、痛々しい芸備線の姿が目に入る

 白木山駅と狩留家駅の間の鉄道橋(あえてモノクロで)

白木から志和に向かう道すがら、山の斜面崩落はあまり見掛けなかったものの、三篠川の氾濫による被害の跡が数多くみられた

色のない世界

 雲 雲

色のある世界

 雲 雲

木陰から

 合間から 光と雲と

 おんぶ

夏の夜空

ペルセウス座流星群を眺めながら星空を撮る(流星は写ってないが orz...)

夏の星空 明るい赤い星は火星 夏の星空

Lr で RAW を弄ってみる

 流星が写っていたショット 夏の星空(Lrで現像) 夏の星空(Lrで現像) 夏の星空(Lrで現像)


2020-08-12 晴れ

たんぼのある風景 蓮の花

構内移動中

頭上のコシアカツバメ イソヒヨドリ イソヒヨドリ

朝から

いろいろ作業とか何やらかんやら

エゴノキ

エゴの実

毎年ヤマガラが好んで啄んでいたので、何という木の実なのかとずっと疑問に思っていたけど、今日になってようやく分かった!

あー、なんか嬉し :-)

(ささやかな喜び)

待機中...

業者氏の作業待ち

腹減ったなぁ。。。(段取りが今ひとつ悪いなぁ...)


2021-08-12 大雨

雨の音

で目が覚める

大丈夫か、これ…

大雨ではなくなったが、しとしと降り続く模様…

部屋に籠もってゴソゴソ

定義域

反射波の結果が変だったので「何で?」と思ったら、定義域を間違えてた!

というわけで単純な normal 反射問題はこれで大丈夫だな

制御不能…

バッファ

足りないという意見もあるようだが、あんたが下手くそじゃけぇ雑にシャッターを切っとるからじゃろ?

もっと丁寧にシャッターを切りんさいや、と思うね(ここにしか書かんけど)

いただきもの

 こわっぱとずいかん 山岡酒造


2022-08-12 晴れ

散歩

 ヤブガラシにスズメバチ 美味しそうに蜜を吸っている クロアナバチも来たよ クロアナバチ

 稲穂 稲

 アオサギ 空に向かって

怠い

夏バテかねぇ…


2023-08-12 晴れのち曇り

ランニングして一汗かく

今日は

部屋でゆっくり(気付いたら寝てた)

雲が一面に〜、星が見えん orz...


2024-08-12 晴れ

広島へ

墓参り

ぶち暑かった… 滝のように汗が…

休憩

県立美術館で涼む

特別展3Fでジブリの何かをやっていたらしく子供連れがたくさん(詳しくないのでわからない)

2Fの常設展をゆっくりと眺めた

私の好きな靉光の「窓辺の花(百合)」が展示してあった :-)

それにしても

暑い…


2025-08-12

早朝

雨の合間を狙って、てくてく徒歩通勤

お盆なので、車がとても少ない

 長雨による濁流

orz...

途中から雨が降り始めて、結構濡れてしまった @_@;;

読みが甘かった

濡れた服を着替えて外に出てみたら、、、雨止んでる(よくありがちなオチ)

Windoze 11

事務の方々が使う PC のセットアップ

10 が終わっちゃうから仕方ない

何度も何度も何度も何度も再起動して、めんどくさい…何時間掛かるん?

Linux

近々に X1 nano の SSD 交換もしておきたいが、データの移行をどうするか

換装する M.2 2242 SSD は入手済み

NVMe のケースで...も買うかなぁ

 コウモリ コウモリ

 セキレイの寝床


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)