| 前 | 2005年 8月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
日本の携帯メーカーはどうなるだろう
海外社製端末に市場を席巻されそうで、先行きが不透明な感じを受けるなぁ
現に幾つかのメーカーは撤退してるし、残ったところも買収とかの憂き目に合うかもしれないなぁ...
無線越しに Time machine の backup をしていた
あまりに時間がかかるので、作業を中断するつもりで MBA11 のパネルを閉じてみたら、ブラックアウトして落ちてしまった
再起動後、有線(USB Ethernet)で繋いだら、続きから再開してくれた
でも、今ひとつ速くないなぁ...
何だか変なので、Time Capsule 上の関連するデータを削除して、やり直す事にする
早朝、お隣さんが裏庭で作業をされていたため、親鳩が巣から一時退避し、近くで右往左往飛んでいました
出勤直前に確認したら、抱卵していたので安心 :-)
そりゃそうと、親鳩が抱卵してないと結構たまごって目立ちますね
某サイト(変なサイトじゃないよ)にアクセスしたら出てきた
いろいろ調べてみたら、同じ ip からでは再現確認ができない(足が付かないように一度っきりにしているんだろうね)
当該サーバを調べられないので hook はよく分からない(javascript か?)けど、一旦 vilag.top というサイト上(URLは書かない)に誘導した後に上記のパネルが出ているっぽい
さもありなん
ちなみに、T ポイントカードは使ってません(使いたくありません)
CCC には近づきたくない
最近心配なのは広島駅前にできた「蔦屋家電」とかいう Edion が CCC と何やらやらかしている店
Edion との付き合いは長い(第一産業の時代から)けれど、CCC と組んでやっているあの店は使いたくない
# ただ毛嫌いするだけでは良くないので、蔦屋家電に偵察(?)に行ってみたのだけれど、「この商品展示は無いよなぁ」と思って二度と行っていない(まぁ、一見オシャレではあるが…)
今後 CCC とどのような関係で動くのか様子をみているところ
詳細を知りたいなぁ
某 iMac 端末群の
作業の合間に写真家相原正明さんの blog を読む
デジタル機材になってから僕の知る限り、またほかのフォトグラファーから、これがまさに世界の今年の名作だよ、と言う写真を見たことが無い
確かにそうかもしれない
昔の写真集には、今見ても心を奪われるものが数多くあるのに対して、、、
かっこいいねぇ
うん、バックドアがあったくらいだから、はなから信用してないよ ;-p
Windoze 10 の更新プログラムで失敗(?)して画面真っ暗になってしまった先生が慌てて来訪
更新後のブラックアウトトラブル、ぐぐると出てくる出てくる
この方の場合は、強制再起動して更新プログラムのロールバックで解決
危うく成績提出できなくなるところだった :p
kvm で disk の追加など(来週末の停電前の保守作業の準備)
昼前に役所に行く途中、前を走る車が怖かった
もみじマークが前後にベタベタ貼ってある上、ボディがベコベコ
爺さま、車の運転、止められたほうがいいと思うぞ...
# ちなみにプリウスではなかった
深夜に ETV でやっていたので視聴
いろいろな「事情」で国内では広く知られていない一方、海外での評価は高い(まぁ、そういうことです...)
心臓に悪い… よくぞ無事で
ビニャーレス と ロッシ めっちゃ危なかったわ!!#MotoGP_jp pic.twitter.com/bxWyClOIm8
— 𝓶𝓸𝓰𝓮𝓵𝓲𝓷𝓪 🎏⚾️🎏 モゲリーナ (@mogelina) August 16, 2020
ロッシが無事で、ほんとよかった...
雨…今週も雨らしい…
傘さして徒歩通勤
19号線の登坂車線終わりにてイエローカットしながら追い越し掛けてきたプリウス
— ガリ (@gally_ganmu) August 15, 2021
対向車ともあわやというタイミングで危険極まりない運転でしたが、程なくして信号無視にてご用となりました#今日のプリウス pic.twitter.com/enGNqQBcs5
この手のプリウス、この辺り界隈にもいる…(ぶち怖い)
【今後のワクチン供給について】
— 江東区 (@city_koto) August 16, 2021
このたび、10月初旬までの国からのワクチン供給量が決定し、さらに減少することとなりました。(詳しくは区HPをご参照ください)
区民の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後の見込みなどが決まり次第お知らせします。https://t.co/QCfiOz2s5W#江東区
大雨警報
タリバン勝利宣言
テッサー型のレンズ、ほんとよく写ります
今のレンズの方が昔のレンズよりずっと良く写ると思っている方も多いのではないでしょうか。じつは単焦点レンズは’60年代に完成されています。明るさをf3.5に抑えるなら、戦前のテッサーで完成されていました。あとはコーティング技術や、コンピュータのお陰で非球面とズームが発展したくらいです。
— がたぱしゃ (@yamaneko2go) August 15, 2022
Adobe CC を入れ替えたイメージ、容量足りるかな?(差分転送なので読めない)
撮り鉄
— たぬき (@makkoi007) August 12, 2022
撮影のため車内のライト消してくれないか、
と、緊急通報用のボタン押して車掌を呼び出す
お前に脳みそはあるんかい? pic.twitter.com/IayKlS83is
あ、これ私が持ってるやつと同じものかな?
「修理費以上に、Appleが顧客を信用していないことに腹が立ちました」との書き込みに対し、サポートコミュニティからは同じ事態に見舞われたという返信が相次ぎました。ある返信によると、この問題は設計上の問題で、オンライン掲示板のRedditでも同様の報告があるとのこと。
teams とかで使わざる得ないから、気になるところだな
ちなみに Apple の対応はあまり信用してない(過去の経験より)
Mozart requiem が耳から離れない ^-^;;
Fauré requiem 辺りを聴くか