トップ «前の日(10-02) 最新 次の日(10-04)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-10-03 メモ

Etherchannel とか bonding とか


2007-10-03 Plamo Linux 4.22

リリース

されました


2008-10-03 晴れ

usb

メモリに grub2 を入れる。メンテ用。

iso

9660 img ファイルを参照して起動できるようにしたい。

こことか見ると、grub2 の loopback で、boot できるものもあるけど、

より一般的にできんかなぁ。


2009-10-03 晴れ

今日は

中秋の名月

リオ

南米初の開催決定

まぁ、予想通りでしたね

お気に入りの Regal の革靴を手入れ

学生時代に買ったものだから、、、少なくとも20年経ってるなぁ

きちんと手入れすると長持ちするものは良いですね

それに比べると、電子機器というのは賞味期限がめちゃくちゃ短いよなぁ... でもその分経済効果は大きいのかな

走る

快晴だったので、いつもよりピッチも速く、気分良く走れた

ハンミョウ

大人達で大にぎわいの幼稚園の運動会

どんぐり

もうすぐ完成しそうな S 総研の建物

あざやかな黄緑色の毛虫

傘に隠れて遊んでいる、かわいい子供

洗濯中

あれ?雲が出てきたような...

今夜の空は大丈夫だろうか... 心配だ

ink

今のところ Waterman の BB が一番いい感じ

次点は Pelikan の BB かなぁ

月(Nikon 12x50SE + GR Digital)


2011-10-03 曇り

IBM beats Microsoft in tech giants ranking

Apple に抜かれ、IBM にも抜かれ、、、落ち目ですね

まぁ、資産(特許とか)持ってるから一気に転がり落ちることはないだろうけど

創立100年

しかし、IBM は凄いですね

100年もの間、激動する社会の変化に即応しながら、ここまで規模を維持している会社はなかなか無いのではないかな

ようやく

磁場と roughness 入りの計算も目処が立った

X4 をぶん回し中

iPhone 4の新モデル「iPhone 4S」登場へ、64GBモデルもラインナップ

フライング

最近はいろんな形で情報がリークしているので、わくわくすることが無くなりましたね...


2012-10-03

いい加減だなぁ

とりあえず様子見のつもりで Mac mini を少し開けてみたら、、、

センサーの場所が...

ハードディスクの温度センサーが、全然違う何も無いところに付けてある(写真左上のケーブルの先端部分がセンサーで、ハードディスクはその隣の黒い部分。本来ならこのハードディスクの横辺りにセンサー先端が黒テープで貼り付けられている。)

これじゃぁセンサーの意味がないじゃないか ^-^;

こういうのが結構あるんですよねぇ、、、Assembled in China

昼ご飯@タイ家庭料理のナッサコン・クルアタイ

ドライレッドカレー

お昼のカレーが辛かったからか、ちょっとお腹が...

OS X 10.8.2 の Mail.app で新種の文字化け(Mac OS X の文字コード問題に関するメモ)

新種発見?!

名前を付けなきゃね :p

事前チェック

夜、Mac mini を完全にばらして、光学ドライブをチェック

残念ながら、スロットローディング機構の樹脂パーツが壊れたようで、ドライブを交換するしかなさそう

とりあえず元に戻して、後日光学ドライブを入手して交換しよう


2013-10-03 曇り

焦点:米下院共和党議員にとっては妥協より対決、背後に茶会圧力 (reuters)

連邦政府機関閉鎖の件

それにしてもこんなことが起こるなんて異常事態だよなぁ

講義が宿題になる――「反転授業」 カーンアカデミーが変えた講義と宿題の関係 (nikkeibp)

このところ話題になっている「反転授業」についてのコラム

2009年に米教育省から出されたオンライン学習に関する報告書には、オンライン学習と対面学習の学習効果について興味深い研究知見が書かれている。

・対面状況よりも、一部または全てオンライン学習を受講した学生の方が成績が高い。

・オンラインと対面を組み合わせた授業は、対面だけ、オンラインだけよりも効果が高い。

・オンラインが対面よりも効果が高い理由は、学習時間が増えたからである。

・効果は学習内容や学習者の特性に依存しない。

つまり、オンライン学習を宿題にすることで学習時間が増え、それによる学習効果が見込める。反転授業のように、対面とオンラインを組み合わせた学習形態は、現状でベストの方法なのである。

うーん... うまく回せれば教育効果が高いことは分かるんだが...

反転していようがいまいが、教育効果をあげることができれば ok だと思うので、適した方法が取れればいいんだけど

限られた時間

全ての授業でこれをやろうとすると、学習者は時間が足りなくなる気がするな ^-^;

今朝の甘味

なると金時

メモ

ケアマネージャー、社会福祉士、保健師

焼き肉

夜、Sさんの学位取得のお祝いということで、皆で焼き肉へ

焼き肉自体、久しぶりだなぁ

firmware update

Pentax K-5IIs と Ricoh GR の firmware update がそれぞれ出ていたので上げる

GR の firmware が「コンパクト(Pentaxブランド)」の方になっていたのは何でだろ?

「コンパクト(RICOHブランド)」だろうと思ったんだけど…???

ミツカン、内陸へ工場移転 南海トラフ地震対策 (asahi.com)

ふと目についた記事

リスク分散でこれから増えるでしょうね


2014-10-03 晴れ

オーシャンブルー

メモ

noht=1 としてみて様子見 → ダメ

来年度打ち合わせ

なかなか面白い講義になりそうだ

自分が受けたいぞ

待望の10型ディスプレイモデルが帰ってきた!「レッツノート RZ4」 (itmedia)

Let's note もいいんだけど、US キーボードにできないんだよなぁ...

ほんと、どうしよう

暑い

今日はえらく暑い

昼休み、昨日のように構内を散歩しながら鳥を探してみたが、聞こえてくるのは喧しいセミの声ばかり


2015-10-03 晴れ

カタログ「PENTAX SMC ペンタックスレンズ」

実家の近くにあるキタムラに立ち寄ってみたら、古い古いカタログ冊子を 500 円で売っていたので買ってみた

おそらく ME や MX に付属していた冊子だろう

「PENTAX SMC ペンタックスレンズ」 目次

ハガキサイズで 100ページ弱の冊子なのだけど、中を見るとこれがなかなかのもの

「レンズ交換のたのしみ」から始まって、交換レンズの選び方、様々な焦点距離のレンズ毎の特徴や作例など、具体的で分かり易い説明もあって読んでいて非常に面白い

500円以上の価値があった :-)


2016-10-03

 もやもや〜

 コスモス 白いコスモス コスモス

 もやもや〜 @構内

あ、暑い…

キヤノン、基幹部品のイメージセンサーを外販へ。ただし産業用に限ります (newswitch)

ずっとやらないと言っていたけれど、ついに外販するのか


2017-10-03 晴れ

雨後で色彩がきれい

移動

あぁ、なんか事務の方がドタバタしているなと思ったら、10/1 で移動があったのか

よく移動するなぁ…(結構困るんだけど)

午前

今日のところはまぁまぁかな

先週紹介した本(「華氏451度」)を読んだという子がいて「とても面白かった」旨を伝えてくれたのが地味に嬉しかった :-)

iPhone 8 Plusにバッテリー膨張問題が勃発、Appleは調査を開始 (gigazine)

最近 Android 端末の後追いになりつつあるという話だけど、なんとか7の真似かな ;-p

洗濯機

新しい洗濯機が届く

二層式から全自動にして、ちょっと混乱気味 ^-^;

今宵の月

 明日は中秋の名月

ノーベル物理学賞

重力波初観測で、お三方が受賞

これ、ほんと凄い!

生きているうちには絶対無理だろうな、と学生の頃に思っていたんだよね

おめでとうございます

そして忘れてはいけない、半年前に亡くなられたRonald Drever氏のことを


2018-10-03 晴れ

なんと肌寒いなぁ

今日から長袖にしよう

 朝の月 えんとつと月(何処かにあるよ) 月は何処でしょう?

 構内にて

今日は

手応え有り

先週頭を抱えてしまったのだけど、書き直して良かった(ちょっとしんどかったけど)

常に改善せねば、ね

台風の進路予想 (weathernews.jp)

ここ↑をみてみたら、台風25号が本州の北側をかすめていくみたいな進路

これって昔に広島でもひどい被害が出た 19号の進路と似てない?

やだなぁ。。。(しかもまた週末。。。)

iPhone 比率

今日の提示資料にアクセスしたログをみると、20/60 程度のアクセスがあった

その 20のうち、iPhone が 15

若い子は iPhone が好きなんだねぇ…

「PENTAX K-1アップグレードサービス」がグッドデザイン・ベスト100を受賞 (ricoh-imaging)

おぉ、ベスト100ですか!すげぇ

おめでとうございます

昨日うちの子も帰ってきましたよ〜 :-)

# ほんと、心臓部の基盤を交換するというこのサービスは信じられないです

PENTAXレンズの製品登録を開始しました (ricoh-imaging)

ほー、会員ページでレンズも登録できるようになったんですね

でも、これ入力するのが大変だぞ ^-^;;;

67レンズ、DFA・DAレンズ、FAレンズ、Qマウントレンズ、総計何本あるんだ?(FA より前のレンズは除く)

ノーベル賞

日本人が受賞、受賞ならず、みたいなニュースが多い

それが見出しなの?

程度の低い記事ばかりで毎年げんなりする

まぁ

上からして、アレなんだから、どうしようもないか


2019-10-03 曇り時々雨

今日は

出張で大阪

 今日のお供は R1

今日のお供は RICOH R1

リサイズ

あれ?iPadでどうやったら写真解像度を変えられるんだっけ?

@内田洋行

オシャレだなぁ

@リコーイメージングスクエア大阪

内田洋行の隣り駅なので、研究会終了後立ち寄る

ふと携帯を見たら絶妙なタイミングで GR III の修理が終了したと留守電が入っていたので、直接受け取ることができた

受付であれこれ話をしていたところにリコーのAさんが通りがかり、目敏く私の持っていた R1 に気づかれた

そこから R1 の話やミーティングの話などでで大盛り上がり

R1を持って行って大正解だったなー!(狙ったように話題提供になった)

Ricoh Imaging Square Osaka Ricoh Imaging Square Osaka

# A さんが「今日も、いろんな人といろんな話ができて良き日だった」と tweet されているのを読んで、こちらとしても嬉しい限り

# いろんな方と楽しく話されて「場」に良い雰囲気を作られているのだから、それは GJ だと思います :-)

例のアレ

改めてマジマジと見てみた

開発中のあれ 開発中のあれ 開発中のあれ 開発中のあれ

自分のお土産

スクエアに、持っていない色の K2 トートバッグがあったので購入(残りが無くて店頭限りだったらしい)

K2 トートバッグのデザインが結構好きで、これが 3つ目

ポイント還元

お土産を買うときに web 登録しておいた ICOCA を使ってみた

ふーん、こうなるのか...

こだま

 ガラガラ


2020-10-03 曇り

広島へ

雨じゃないけど新幹線で

いつものように

墓参り

荒谷さんのところで天ぷら

ビールなどお酒と一緒にいただく(このために新幹線で来た :-p)

システム更新で難航していた仕事(私の担当分)が片づいたので

巨大な松茸

傘の径は 10 cmを超え、長さも20cm 程度はあっただろうか

あんなに巨大になることがあるんだ(岩手産って言われてたかな)

その一部もいただいた

いい香り〜、旨みがじゅわっと

フィルター

懐かしいフィルターを確保

PENTAX L39(UV) SMC 49mm

届いた!

 67用ソフトレンズ

Adapter K for 67 lens があるので、K マウント機でも楽しめる〜


2021-10-03 晴れ

布団干して洗濯

昼前

ちょっと SR でぶらり

 忠海 SR 忠海

山間をトコトコ

 SR 柴栗 仁賀小学校の近くにて

午後

端切れをちくちく裁縫

今ひとつうまくできないなー

 端切れで作ったミニ万年筆入れ(試作版0)ペンが抜け落ちない程度のギリギリサイズ かなり不格好だけどミニポーチの中に裸で万年筆を入れるより良いよね


2023-10-03 曇り

最低気温 10.7℃、長袖着たけど、寒い

上っ張りも必要だな、これ

9月も“異例”の暑さ 平均気温125年間で最も高く 7・8月に続き (NHK NEWS Web)

ほんと、暑かった…

9月の平均気温は平年を2度以上も上回り、気象庁が統計を取り始めた125年間で最も高かったこの夏に続き、9月としても最も高かったことが分かりました。

10月に入った途端に急激に気温が下がったのは何でなんだろ

150円

円安、ついに突破…

介入

したのかな?


2024-10-03

徒歩通勤

涼しいなぁ(着いた頃には暑い)

米国で感染拡大、もはや鳥だけの問題ではない「鳥インフル」問題 (MIT Tech Review)

うーむ、、、

# 偶然だろうが、記事内のウイルス学者さんの名前が「ピーコック peacock」なのが何とも

タリーズECサイトでクレカ情報5万件以上流出か 不正アクセスで……「深くお詫び」 (ねとらぼ)

うわぁぁ… カード番号のみならず、セキュリティコードまで(なんで保存してた? 保存じゃなくて、サイト改竄で入力データがそのまま流されたのか)

これ大事じゃん

タリーズは一時期よく行っていたが、クレジットカードは使わなかったからセーフ(のはず)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)