トップ «前の日(10-01) 最新 次の日(10-03)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-02 ふぅ

帰着

夜 10 時に帰着。機内で眠れず、意識が朦朧。

暑い

しかし、暑いですね。30度を超えてるとか。もう10月なのに。


2006-10-02 な、なつかしい

8年前

macpeople1998/09/01

片付けをしていたら8年前の MacPeople を発見

思えば、この iMac が Mac に入ったきっかけだったなぁ。

発売日に買いに行ったっけ。なつかしい。


2007-10-02 いろいろ

有機EL

Sony やるじゃないか。

これは正当に評価しなきゃね。

しわ寄せ

西条ー廿日市往復。帰り道の 2号線。夜のこの時間に他府県ナンバーの長距離トラックが沢山通行している。以前、ここまで多くは無かったと思う。

おそらく、原油価格の高騰に伴うガソリン/軽油の高騰により、コスト削減のために下道を走っているのではないか。

ドライバーの皆さん、どうか事故の無いように。。。


2009-10-02

朝のバスは遅れる

余裕をもって

運賃

280+140+150

12:28 にバスあり

帰りはさくさく

やはり

バイクの方が楽


2011-10-02 曇り

はな (K-5+DA35LTD, ISO160, f/2.8, 1/500sec, 15%に縮小)

コスモス

コスモス (K-5+DA35LTD, ISO160, f/3.5, 1/500sec, 15%に縮小)

コスモス2

コスモス (K-5+DA35LTD, ISO160, f/3.5, 1/640sec, 15%に縮小)

はち

蜜集め中 (K-5+DA35LTD, ISO160, f/3.5, 1/1000sec, 15%に縮小)

はちのアップ

はちのアップ (K-5+DA35LTD, ISO160, f/3.5, 1/1000sec, half size 後に crop)

修正

Toyviewer で縮小した絵↑が汚ない(エッジ処理とか色とか)ことに気付いたので ImageMagick で作成し直し

今まであまり考えてなかったけど、画像編集プログラムにも注意しないといけないなぁ...

あれぇ?

アパートに帰って昨夜 Toyviewer で縮小した画像を見直してみたら、、、

ありゃ?きれいじゃないか

昼に見ていたウェブブラウザの表示がおかしかったのかもしれないぞ


2012-10-02

uas

昨夜、X200s のデータを X1 carbon に移すため、I/O Data の portable harddisk を使おうとしたら、、、X1 carbon の方で disk を認識しない(X200s では認識する)

X1 の方で USB 接続のハードディスク全般にダメなのかと思ったのだが、そうではなく、ほかのディスクは認識する

X1 も disk も usb3 対応だからかと思い、xhci module を外してみたけれど変化なし

message をみると

Oct 2 09:21:41 x1 kernel: sd 12:0:0:0: [sdb] Unhandled error code

といったエラーが出ている

ちょっとググってみると同様の報告がちらほら見当たるのだが、探し方が悪いのか解決策が見当たらない(ちなみに報告されていた外付け disk は別のもの)

今朝、いろいろ試した結果 uas という kernel module が load されていると失敗することが分かった

uas module とは以下のようなものなのだけど、、、何でだ?

The USB Attached SCSI protocol is supported by some USB

storage devices. It permits higher performance by supporting

multiple outstanding commands.

If you don't know whether you have a UAS device, it is safe to

say 'Y' or 'M' here and the kernel will use the right driver.

If you compile this driver as a module, it will be named uas.

X200s の kernel config をみると、uas は disable にしてあるな

どうやら、xhci module を加えたときに、ついでに uas を enable にしたみたい

あぁぁぁ、

外で大変なことが

勘弁してくれ...

ヘリ

上空で旋回

Mac mini

ビールを飲みながら、光学ドライブに CD を入れようとしたら、、、あれ?入らない??

中で何かが引っかかっている感じで、どうやら壊れたっぽい

この Mac mini がうちに来たのは2010年6月なので、2年ちょいか

バラしてみないと直せるかどうかわからないが、とりあえず型式をみておくと HL-DT-STDVDRW GA32N というドライブ(多分 LG 製)

段々パーツの入手が難しくなっているからなぁ... 簡単に直せる故障ならいいのだけど → ググってみたら秋葉館で扱ってますね、5k 程度かぁ...

いっそのこと Sony 製の光学ドライブにしてやろうかな

ついでに SSD に換装したり :p

げっ

Pictures フォルダだけで 120GB もあった...

音楽ファイル等を合わせると 200GB 以上ある

今後も(特に写真で)容量は増えるはずなので、これらのデータを何とかしないと SSD にするのは難しいな(金銭的に)


2013-10-02 晴れ

afuwinx64

名前からみて 64bit コマンドだよなぁ、とは思っていたんですが…

kero さんに教えてもらって展開したものを x86 な WinPE 上で実行しようとしたら「こんなもん動かせるか」と言われて NG (そりゃそうだよね)

amd64 な WinPE 起動 USB を用意して再試行すべし

ところで、Win7 SP1 上には WinPE 3.1 までしか入れられないと思い込んでいたのだけど、先日いろいろ調べた過程で WinPE 4.0 (Windows ADK)を入れることもできると分かったので、WinPE 4.0(amd64) な起動デバイスを作って試してみよう(元々この vaio pro 11 は Win8 が入っていたので)

というわけで、Windows ADK を入れる仕込みをして放置(インストール中)

バージョン

Win7 が WinPE 3.0 で Win7 SP1 が WinPE 3.1 だったのに対して、Win8 は WinPE 4.0 で、Win8.1 は 5.0 なんですね

8.1 って 8.0 から大きく変わったということなのかな

そういえば

こんなに Windoze ネタを書くのは初めてのような ^-^;;

まぁ、今回だけだろうけど ;-p

中は64bit、側は32bit

64bit な WinPE 4.0 で起動し、bios update プログラム EP0000306537.exe を実行してみたら…

The subsystem needed to support the image type is not present.

あぁ、そうだった。一月くらい前なのですっかり忘れてたけど、64bit な WinPE 上では「サブシステムが足りない」って言われて実行できなかったのでした。何のサブシステムが足りないのか分からなかったのですが、32bit WinPE だとアップデートプログラムの起動はできたので、32bit 環境が足りないという意味だろうと思ったのでした。

その一方、アップデートプログラムの中に入っている afuwinx64 は 64bit 実行ファイルなので、32bit WinPE では実行できない……(もちろん64bit WinPE 用に 32bit プログラムを実行する追加パッケージがあれば動きそうだけど、それっぽいものは無かった気がする…)

ちなみに Linux 上で調べてみたら、こんな↓感じ

EP0000306537.exe: PE32 executable (GUI) Intel 80386, for MS Windows

AFUWINx64.EXE: PE32+ executable (console) x86-64, for MS Windows

というわけで、Win7 上で展開して得たファイル群を 64bit WinPE 上に持っていき、コマンドラインから afuwinx64 を実行したところ、、、画面がブラックアウトして、BIOS アップデート開始、、、おぉぉ、BIOS アップデート成功!!!

BIOS R1021V7

kero さん、アドバイスありがとうございます m(._.)m

構内にて 構内にて

ソフトバンクが端末分割代金を“未入金”として信用情報機関に誤登録、1.7万ユーザーに影響 (itpro)

3月に発覚してからユーザに伝えるまで 5,6 ヶ月かかっているという対応の遅さ(さいてー)

ま、「どこのキャリアを選ぶのか」はユーザの自己責任ではあるけどね

秋の空 秋の空 花々

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [おめでとうございます、うまくいって良かったです~。 ちなみに言及されている"サブシステム"はお察しの通り、64ビッ..]

_  [おぉ、WOW64 というのですか。φ(゚ー゚*)フムフム ありがとうございました。]


2014-10-02 雨のち曇り夜からまた雨

曇天の下で ミニバラ

もぐら

職場の入り口近くで小さなもぐらがお亡くなりになっていた (>_<)

IT系の編集者・雑誌・記者・ライターが激減している(Geekなページ)

そういえば、IT 系の雑誌書籍は長らく買ってないなぁ

IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること(Geekなページ)

この記事は 2011 年のものだけど、今どういう状況になっているんでしょうね

結局の所、いまだに IPv6 は使ってないし ^-^;;

食後の散歩

ヤマガラ、エナガ、シジュウカラの混成群

ヤマガラ

シジュウカラ ヤマガラ

エナガ エナガ エナガ エナガ

何かの実(どんぐり?)を脚で抑え込み… クチバシでコツコツ叩く… 咥えてみたり


2015-10-02 晴れ

昨夜はすごい暴風雨だったなぁ…いろんなものが叩き落とされていた

研究棟ベランダから

IPv6

またこいつが犯人か!

おかしい

あれ?配達済みになってる…どこに配送したんだ??? → あった

昼過ぎ

碧い空 良い天気だね

update 作業中

新 iMac 端末群の update 作業中

新しいシステムになって初めての作業なのだけど、さてうまくいくかな

orz...

延々アップデート作業をした後、ひとつ管理用のパスワードが分からないためにストップ

業者に連絡して、今日は諦める

昼に届いた荷物を開ける

<a href="/diary/images/20151002_4.jpg">K2</a>

「シャープ、゜の売却を検討」についてお詫び (虚構新聞)

ははは

皆さんノリがいいなー :-)

マエケン

すごいな!投げて打って勝つ!


2016-10-02 晴れ

軽く腹ごしらえした後、実家の草むしり

だいぶ頑張ったけど、まだ終わっていない

だんだん暑くなってきて、汗だくに

やはり着替えは必須(持ってきておいてよかった)

30℃近いよ

もう10月なのに…

帰路にて

行きつけのバイク屋さんでオイル交換

その後、田んぼの連なる場所でパチリ

 コスモス コスモス コスモス 稲穂

構内にて

何か鳥がいないかなとウロウロ

 ハギの花に寄ってきたミツバチ 花粉の飛沫が見える ぶーーん 光の角度が結構好き

 階段で一休みするツマグロヒョウモンチョウ

 ツバメ 熱いせいか、まだ渡ってない… ツバメ ツバメ

鳥を探してうろうろしていたら、草むらの中に何やら赤いものが見え…ん??

 赤いキノコ こ、これは??? やばいキノコ(カエンダケ)か?

カエンダケかどうかは不明だが、もしそうだったら(恐怖)

ちょうどシジュウカラたちの声が聞こえていたのだけど、このキノコが気になって集中力が切れたので退却

走ろうかと思ったら、雨だよ、また orz...


2017-10-02

傘さして徒歩通勤

Nougat

ようやく Zenfone3 MAX (ZC-520TL) 用の配信が始まった

というわけで更新中

Nougat 更新中

firefox 52.4.0 esr 他

端末用にパッケージ作成

Office 2011 for Mac

サポートが切れるので iMac 端末群から削除の方向で作業

大きな荷物

事務所の方にビックカメラからの大きな荷物が届いているとの知らせ

カメラとか買ってないけどなぁ?と思ったら、発注していた 24ポート L2 スイッチだった


2018-10-02 曇り

基礎科学「も」でなく「が」 本庶さんが語った重要性 (asahi.com)

本庶さんと山中さんの電話対談

山中 その点が僕も一番尊敬申し上げているところで、原動力に基づく基礎研究、1年、5年単位では結果が分からなくても、20年、30年後に花開くのが基礎研究のだいご味ですから。私もまだまだ若いつもりですので、ぜひまたこういうことをやりたいと思っています。

ほんと、そう

地道な基礎からこそ大きな飛躍が生まれるという証左だもんね

それを理解する社会になったほしいなぁ...

オリンパスはm4/3システムの開発に専念する (digicame-info)

(巨大化している)フルサイズミラーレスへのアンチテーゼですね

多くのメーカーがそっちに流れ込んでいるから、このやり方は功を奏する可能性が高いと思う

食後の散歩

 コオロギ♀

ちょこまか飛び回っていたヤマガラ

 ヤマガラ ヤマガラ

木の実美味しー

 ヤマガラ ヤマガラ

そこかしこ

 カタバミ 慈悲、智慧、徳力

届いた!

 K-1 改 Mark II II Badge


2019-10-02

午前

井戸型の話のあとに量子ドットの話を少々


2020-10-02 晴れ

あれこれ

コスモス アメリカフウ(かな?)

苔(?) 苔(?)

もー

随分前に退職した、元隣部屋の K 先生から電話

こっちの都合も考えず、良いように使うなぁ。。。ぶつぶつ

どたばた

気付いたら昼になってる

食堂に列ができているから時間をずらさねば... (腹減った)

あれ

三次の話だったのか...

 ウラギンシジミ

 ヤマガラ ヤマガラ

 ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ

「不確実で推測の情報ですが」

またペラペラと…無責任な

口を閉ざせよ、このおっさん


2021-10-02 晴れ

良い天気だなぁ

広島高速にて

今日はいるんじゃないかと思っていたら案の定覆面に捕まった車がいた

@牛田

墓参り

久しぶりに市内に行って、鮨をいただく

鮨紀廣

白島線を歩いていて看板が出ていないことに気づく

まさか?!と思い通りに入ってみたら張り紙が、、、八月末に閉店されてたのか…

掛け値無しの名店がなくなった(とても悲しい)

人出

全体的に少な目?

ただし本通りは人が多かったかな

んー?

駅前のビックカメラに Zfc があったので恐る恐る触ってみたが、、、うん???

(PENTAX派ではあるが)FM series のデザインは好きなので、もしも気に入ってしまったらどうしようと少々不安に思っていた f^-^;; のだけど、、、あのボディの質感はちょっと「コレジャナイ」感が(Df を初めて触った時と似た感想)

Zfc 私が求める物ではなかったな… original の FM や当時の一眼レフを超えることはないなぁ

# でもこれ、売れてるんだよね?私の感性がおかしいのかな?

紀廣さんが店を閉められていたことが残念で残念でならない

もう二度とあの極上の鮨が食べられないのか

気分が↓


2023-10-02 晴れ

さぶっ(今朝の最低気温 11.5℃… 極端なんよ)

 サギ セキレイ dewdrop 稲穂 サギ ノビタキ

 朝の月 雀 彼岸花 彼岸花 空

衣替えですね

午前

セミナー

ズボラ

また今年も「講演発表申込/論文提出期限」が延長されとる

あの界隈はどうしてこう…

うーん

腰(背中)が痛い ;_;

なんかなぁ、もう…

ネコにマタタビ、安全です 「依存性なし」と岩手大など研究発表 (mainichi)

マタタビ研究にヒントを得て、猫をリラックスさせるマタタビスプレーも開発された。

(中略)

猫の爪とぎやおもちゃなどに振りかけて使い、猫をリラックスさせる効果があるという。税込みで定価は1000円。インターネットで28日から販売する。

んー?マーケティング記事だったのかな?

1桁?

今週末の最低気温、1桁ってどういうこと〜

秋が飛ばされたしまう…

ノーベル生理学・医学賞

mRNA のカタリン・カリコ氏ら

おめでとうございます

BIOS update

X1 nano の BIOS 更新

しばらく反応がなくなって、肝を冷やす


2024-10-02 曇のち雨

午前

90min talk

内定式

何で平日にするんよ?大概にせぇよ

「ちゃんと単位を取って卒業するように」とか、どの口が言うんよ

びしょ濡れ

高屋から職場に帰ってくる間に雨で濡れる

出たときは降ってなかったんだけどな

気温

雨のおかげか、ぐっと下がった(日中で 17-18℃ほど)

ちょっと肌寒いくらい

雨が小降りになるのを待ちつつ計算

100万の赤バッジ

ライカ Q3 43 搭載レンズに酷似した光学系のパナソニック特許出願 (とるなら)

ププッ!なぁ〜んだ、パナが設計したレンズなのかぁ(笑っちゃった)

# 公然の秘密だから言うなって?いやぁ失敬失敬

東広島市志和町でクマの足跡か 市が注意呼びかけ (47news / 中国新聞)

や、やめて〜!クマだけは勘弁してくれ!


2025-10-02 曇り

今朝も 15℃で涼しい

 側溝のツユクサ 実る稲穂

 カルガモ スズメ スズメ

 ホシアサガオか、マメアサガオか

 まぁるい、スズメ

 エノコログサ

 曼珠沙華 クローズアップ

 栗 不用意に触ってイテテテて >_<

復旧

朝8時すぎに復旧

夜通しで作業してくださった方々に感謝

それにしても、こんなハードウェア障害もあるのか…

UK配列

海外から来られた方が東京で買った日本製PCで「English」入力したいという問い合わせ

UK キーボード配列だったため記号配置が違うから困っていたというオチ

「English」って言っても国によって配列違いますがな…(一般のひとは知らんのかな)

保管中

こっちの営業所まで届いたようだけど…保管中ってことは、明日の配達かな

 荷物

だから嫌い > windoze

また訳の分からんトラブル(利用者の note PC & うちの事務用端末で発生)

M$ サイトから Teams のインストーラを Edge を使ってダウンロードすると MSTeamsSetup.gz なる圧縮ファイルが落ちてくるが、Edge でも Explorer でも gz を展開することができない

Firefox でアクセスすると MSTeamsSetup.exe をダウンロードできてインストール可能

もー、なんなん、これ?意味が分からん

アサヒGHDのサイバー被害、複数部署で同時障害 DX推進でリスク増 (nikkei)

DX推進記事ばかり書いておいて、手のひら返し

午後

セミナー

懐かしい

latex の話になって検索していたら、Vine Linux のページにたどり着いた

まだ残っていたんだなぁ

届いた

明日かと思っていた荷物、届いた!


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)