トップ «前の日(09-30) 最新 次の日(10-02)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-01 today

Japan

I'll be back.

Squirrel

squirrel (AAC, 32KHz, H.264, 320x240)


2007-10-01 いたい

おなか

しくしく、いたい。

ほとんど何も食べず。


2008-10-01 晴れ

そら

秋だなぁ

Parallels

便利。端末群用の scim & anthy を build するのに利用。

120〜140?

うーん、どれくらいになるんだろう?


2009-10-01 曇りのち晴れ

Plamo Linux 4.7

リリースされました :)


2010-10-01 晴れ


2011-10-01 晴れ

Welcome, Ricoh

楽しみにしてます :)

おっ

PENTAX のサイトがメンテナンス中になったぞ

メンテナンス中

というわけで

本日からペンタックスリコーイメージング株式会社に (^-^)/

香り

キンモクセイ (K-5+DA35LTD, ISO160, f/4.5, 1/320sec, 15%に縮小)

おんぶ

オンブバッタ、上が♂ (K-5+DA35LTD, ISO160, f/4.5, 1/100sec, 露出補正-1, 15%に縮小)

何かの実 (K-5+DA35LTD, ISO200, f/4.5, 1/80sec, 露出補正-1, 15%に縮小)

古典派

おぉ、教授の Schola の続きが今日からあるんだ!

面白い

schola を観た

面白かったな、次回も楽しみ :)


2012-10-01 曇り

llvm

ML登録

GCC と併用してみよう

Adobe to Revoke Code Signing Certificate (Adobe Featured Blogs)

Adobeのコード署名証明書が不正利用されたらしい


2013-10-01 晴れ

良い天気!

Qi

Nexus7 2013 って、置くだけ充電 Qi に対応していたのか!

ノートPCのバッテリー寿命を「4倍延ばす」方法 (wired.jp)

充電状態を4割から8割の間に収めると寿命が伸びるという話なんだけど、、、何を今さらという記事ですねぇ

随分前から PC メーカー自身がその手の機能を付けていることを知らないんでしょうか?

私が知っている限りでも、ThinkPad や Let's note に満充電抑制機能があるし、充電抑制が寿命を伸ばすことは既知のことなので他メーカーでも同様の機能があるんじゃないかと思います

朝の甘味

バウムクーヘン

Windows で実行時に必要なもの

WinPE 3.1 な環境を用意して、実行するところまではできるようになったのだが、、、

何度かダウンロードし直したので、破損してないと思うんだが

dumpbin.exe

ldd や ldconfig みたいなものはないのかな?と思ってググったら、dumpbin.exe とかいうのがあるみたい

と思ったら、dumpbin って Visual Studio に付属したものらしく、うちの ThinkPad X1 には入ってない(多分)

depends.exe

depends.exe とかいうのもあるらしいので、ググったら、、、

このサイトは第三者によってハッキングされている可能性があります。

あー、うまくいかんなぁ... これだから Windoze は!(八つ当たり)

昼休みが終わるので、今日はここまで

another new image of K-3!? (pentaxforum)

夜アパートに帰ってから pentaxforum を覗いてみたら、何となく本物っぽいリーク画像が投稿されていた

(コンパクトな)HD DA70 らしきレンズを付けているので、ちょっとバランスが悪く見えますね

それにしてもこの出っ張りは何だろう?位置的には、ミラーの軸の延長上なので、連射用のモーターみたいなものかいな

あとペンタ部が K-5 よりも大きく見えるので、ファインダー倍率が上がっているのかもしれないですね

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [Dependency Walkerは便利ですよ。 Googleには変な警告が出てますが、ウイルススキャンにも反応しま..]

_  [おぉ!ありがとうございます。さすが Windows の wizard :-) パッケージの中身は programd..]


2014-10-01 曇り

リコーイメージング、スマートフォンの画質を認証する「GR certified」ロゴを発表 (dc watch)

何始めてんの、、、これは無いでしょう orz...

Windows 10ではコマンドプロンプトが地味かつ大幅に進化 (gigazine)

へぇー、こりゃすごいな!さすが最新の OS だー(棒読み)

コマンドプロンプトに実装されるこれらの新しい機能は、「こんなことさえできなかったのか……」と思ってしまうほど単純な機能ですが、(略)

ほんとに


2015-10-01

徒歩通勤

蓮畑 コスモス のぼり道

傘さして撮るのは難しいな

Applications

「あ、Maya が入ってる!」という声が聞こえたので少し話を

その子は写真をやっているらしく、Lightroom が入ったことをとても喜んでいた

別の音系の子は finale を使って総譜を入力していたり

みなさん、活用してね :-)

安心

心かき乱されるメールが事務から届くが、過去の話を切々と訴えたら分かってもらえた

あそこの業者には苦渋を舐めさせられたからなぁ

暴風雨

なかなか激しい雨風

60サイズ

高松を出た

あ、

夏期休暇…


2016-10-01 雨のち曇り

また雨がざぁざぁ

止むだろうか

昼前

雨も止んだみたい

そろそろ移動しますかね

@奥谷PA

あ、緑井辺りで局所的な強い雨みたい

ちょっとタイミングをずらすか

XRAIN とかのおかげで便利になったよなぁ

移動してきた雨の一群がやってきた

PAで雨をぼんやりと眺める…

雨のパーキングエリア YAMAHA 雨粒

広島城跡

行くことはあっても写真を撮ることはないなと思って、少しばかりパチリパチリ

広島大本営跡 広島城 広島城と礎石 護国神社 お堀の鯉

@本通り

またソフ○バン○の店員がカープのユニフォームを着てる

相変わらず節操がないなぁ…

ブラタモリ(宮島)

あっ!於保先生!

へぇーーー、花崗岩の割れ目(節理)って平行なんだ

エンドロールに見知った名前が ^-^;;


2017-10-01 曇り

肌寒い

お日さまが出ないので、日中も肌寒いような

リプレース

一昨日夜、ついに洗濯機(二層式、三洋製)が壊れてしまった

東広島に引っ越してから買った洗濯機だから何年前だっけ、、、1992年頃?

25年近く前となると、FA制度が導入されカープが低迷期に入りかけた頃でしょうか

昼過ぎに Edion に買いに行くと、ちょうど優勝セールの最終日で 5% 割引になったのは何か縁があるような無いような :-)

長い間、ありがとう

スキャン

Ricohflex VII で撮ったモノクロネガをスキャンしたものから

 屋内にて グリーンカーテンの裏

Pentax LX で撮ったカラーネガをスキャンしたものから

 曼珠沙華 上から 曼珠沙華


2018-10-01 晴れ

しょぼい

職場にある Surface Pro

電源コネクタの根元をみたら、、、これ中の線が出てない?

Surface Pro のケーブルの根元が…

Apple じゃあるまいし、こんなところを真似なくても

そりゃそうと、更新しようとしたら(電源アダプタを繋いであるのに)充電が足りないと文句(そーゆーもんなの?)

 充電が40%にならんとダメという

小鳥たちは近くで鳴いていたんだけど、考え事をしながらの散歩のため写真はこれだけ

 キチョウ

電話アリ

改造された K-1 が帰ってくる!

あぁ、楽しみだなぁ♪


2019-10-01 曇り

蒸し暑い...

平川純 - 技術者 - 清川光学 (Linkedin)

この9月にタムロンから清原光学へ転職されたんだ!

清原光学って、民生レンズを出してたっけな?かつてソフトレンズを出していたのは覚えがあるけど(サイトを見ると主な取引相手は研究機関や企業さんみたい)

軽減税率

やはりややこしい

これを機会に買い物を控えたほうが得策だね ;p

睡眠中に充電したままのスマホが爆発、14歳の少女が死亡 (iphone-mania)

かわいそうに...

しかし、サードパーティー製の安価な充電ケーブルが原因で発火に至る事例は、これまでにも何度か報告されています。質の劣った充電ケーブルを使うことで、給電電圧の不安定性から(云々)

などと安価なケーブルの危険性を述べてあるが、某 A 社のケーブル類は純正でもボロいからなぁ

自販機の飲食物

軽減税率の対象、だそうな

自動販売機の飲み物は軽減税率の対象になる? (消費税軽減税率情報Cafe)

まずはイソヒヨドリ

 イソヒヨドリ

ヒタキたち

 かわいいコサメビタキ エゾビタキ エゾビタキ

ん?メジロ?

メジロ

ふたたびヒタキたち

 コサメビタキ エゾビタキ

これから南に渡っていくんだなぁ…気をつけんさいね

第3回:藤森幹二さん・野口智弘さん(元リコー商品企画) (dc watch)

これは面白い!

R1 はこうして生まれたのか〜

まさかのユーノスロードスター ;-)

# 偶然とは言えマイルストーン的なカメラを入手しちゃってるなぁ f^-^;

 GR, R1, GRIII を並べて


2020-10-01 晴れ

東証で障害

今日は東証で障害発生して取引全停止(復旧未定)

なんか毎日のように障害があるなぁ、、、

曼珠沙華 曼珠沙華

川辺にて エナガちゃん

支援物資

窓口にいた生協の方に聞いたら、千名ほどの申込みがあったとのこと

何か既視感があるぞ

PENTAX Statement と何処か似ているような

どちらも歴史があるからなぁ...

セーラー万年筆「ものづくり思想」


2021-10-01 晴れ

 ノビタキ ノビタキ こっち見た

 アオサギ

何も変わっていない

ダメだな、これは…

oauth2

設定ファイルをどう弄ればいいか幾つか検証

概ね分かった

午後

セミナー

捻挫?

あっ!もしかして、この左肩の痛みは捻挫なのかな

症状が合致するような

捻挫の際の処置をしてみるか…


2022-10-01 晴れ

一時間ばかり散歩

いろいろな鳥たちがいた :-)

写真は後ほど

これはすごい

虫が苦手な方には申し訳ないが、これは凄い

@職場

午後から先日の出張埋め合わせの 90min talk

苦手

やはりオンラインは話しにくいなぁ

長年の謎が解けた

昔漏れたことがあった継手、アメリカ規格のものだったのかもしれんなー

酷い運転

仕事の後、帰り道に見掛けた

(その1)仮免教習車の後ろで追越禁止のセンターラインをまたぎプレッシャーを掛けた運転する軽自動車

(その2)右折ウインカーを出しながらノロノロ運転してるなと思ったら、交差点直前でスマホで電話しはじめ直進していった高齢者ドライバー

(その3)まだまだいろいろあったが、略(今日はたくさん見掛けたんだが、なんでだろ)

「量子の世界 極低温の物理」

中嶋貞雄先生が極低温研究の発展を一般の読者向きに書かれた本(東大出版会)

つい先日広島市内の古本屋でたったの300円(線引き&大ヤケのため)で入手した

難しく幅広い話(何せゴールはマクロな量子現象である超流動)を平易な表現で書かれておりとても面白い!

一般向きの説明の仕方もとても勉強になる

発行年は私が生まれるちょっと前とかなり古い本ではあるけれど、絶版なのは勿体ないなぁ


2023-10-01 晴れ

こ、腰が痛い😣

昨日根を張った草を引き抜くために踏ん張り過ぎた

竹原にて

ん?まだコシアカが飛んでる


2024-10-01 曇りのち晴れ

未明

 雲ばっかり 一瞬、細い月が見えた こんな調子で、朝霧がでているから無理だよなぁ(盆地特有)

朝霧が出やすいこの時期、彗星をみるのは無理だなぁ… (諦めきれないけど)

この数日シカ親子を見ないなぁ、稲刈りとかあったから隠れちゃったかなと、ぼんやり山を見ていたら、突然眼の前を駆け抜けていく影2つ!

 シカ♂ 道路の方へ走っていったシカ(たぶん子鹿)を追いかけて見ている(危ないから飛び出すな、と言っているように見える) 牡鹿に追われるように山へ戻っていくシカ

すぐそばの国道に飛び出すなよ > 子鹿ちゃん

 彼岸花 彼岸花 ぽ? キジバト

あとで見る

 ハンミョウじゃないか!今年全然見ないなと思ったら今頃か(暑いからだろうなぁ) ベニシジミ

暑いなぁ… 今日も 30℃か

セミナー

なかなか進まない… ぐぬぬ

通報した

ちょっと twitter を覗いてみたら、Matz さんが XXX な人に絡まれていた

ブロックしないで相手をしている Matz さん、えらいなぁ

目に余るので通報した(他の人もしていたけど)

それにしても twitter 内の(悪い意味で) XXX な人の比率、さらに上がってない?


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)