トップ «前の日(10-06) 最新 次の日(10-08)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-07 star

星新一さんの新刊文庫本を買う。「天国からの道」、「ふしぎな夢」

星さんのファンなので、とてもうれしい。ゆっくり読もう。


2006-10-07 修理完了

MacBook

Repair status detail を見たら、今日、修理が完了し、福山通運で出荷したとの記述に。

やっと戻ってくるー :-)


2008-10-07 曇り

いきなり

一万円を割り込んでます。

うーん、見事に連鎖してるなぁ。。。

某 server

favicon.ico を付けた

紙と鉛筆

あと、思考する時間


2010-10-07 曇り

ルート証明書更新プログラム

Windoze XP SP3 なネットブックで WPA2 が使えないとの話

ルート証明書更新プログラム(KB931125)を入れようとしたがうまく入らない

通信できないと Windows update できないし、どうしたものか

あぁ、めんどくさいなぁ、Windoze は...

zenity

gtk+ で dialog を出すためのツール

至れり尽くせり

某実験レポートの雛形ファイルを見たら、あまりに至れり尽くせりなので絶句

あれじゃぁ、実験の大切なことが身に付かないと思うのだが...

ldap

大文字と小文字は別の文字だよねぇ

区別しようよ...

講習会

Photoshop & Illustrator

こうして

今日も計算ができずに終わりそう... (/_;)

Microsoft IE browser share dips below 50%; Google Chrome rises

どんどん下がっているのは確からしい

疲れた

一日の最後に、どえらく疲れる話を聞く

ナイトビジョン

iStellar に「ナイトビジョン」という星見にやさしいチェック項目があることに気付いた

これを ON にしておけば表示が赤くなるので星見に使えますねー

10/15

K-5ボディ or K-5 18-55WRレンズキットの発売日

K-5 18-135レンズキットは11月中旬のまま


2013-10-07 曇り

グリーンカーテン

わからん

業務関連で Windows XP のドライバ周りのことを質問され往生している(元々 Vista が入っていた note pc に XP を入れたもの)

最初の Ethernet の方は一発解決したんだけど、audio 周りがよくわからない。。。

Intel HD audio っぽいのだけど、Intel download center で検索すると、どれを入れたらいいものやら大混乱(似たものが多すぎる…間違い探しなんてしたくないんだよ。ブツブツ…)

実機が手元にあれば、もうちょっと対処も楽なんだが

何にしても、、、やっぱり Windows 嫌い (/_;)

本当かな?

デジカメinfoにペンタックスK-3の詳細スペックの情報

さて、これは本当なんだろうか?本当だとすると凄いなぁ

興味深い点が幾つもあるのだけど、光学的なローパスフィルターの代わりに Pentax 得意の撮像素子の手振れ補正機能を利用して同等の効果を出すというのが独特で面白いですね

調べてみたところ2006年出願の特開2008-035241が該当する特許かな

何にせよ明朝が発表っぽいので、この噂の真贋が分かりますね

ようやく

Plamo Linux 5.1 をインストールしていた VAIO Pro 11、ようやく一通り動作させることができるようになった

久しぶりに手こずったなぁ〜 それもまた楽し♪

何にせよこれで仕事でも安心して使えるようになった :-)

Pentax K-3 (us.ricoh-imaging.com)

ほんとだ、us のサイトに載ってる!

すげぇ、噂は本当だった!!てんこ盛りだ!!!

こりゃ現在最高のボディになりそう

すばらしい!

というわけで、、、

次はレンズを!お願いだして〜

さて

困ったな

K-3 がこれほどのものとは思ってなかったから

うーん、困った

どうしよう ^-^;;;

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [以前お借りしていたTZを、XP化して使っておりました。 mo.kerosoft.com/087 そのドライバはvai..]

_ Kero [すいません、先週末VAIOのリカバリしていたのですっかり頭がVAIOでした。Vistaを空目しました。あー恥ずかし…..]

_  [Kero さん、こんばんは デバイスマネージャの詳細タブでハードウェアIDを調べることができるのですね。情報、ありが..]


2014-10-07 晴れ

急に肌寒くなりました

研究室に行く道すがら 一日いい天気になりそう

Intel SSD 330 series

壊し屋 T 君の Macbook Pro が起動しなくなったというので見てみた

あれこれ調べた結果、どうやら SSD が突然死しているような感じ(MacBook Pro 本体は大丈夫っぽい)

これ、悪名高き SandForce コントローラを積んでるのか...ん?ちょっと待てよ?

うちの Mac mini に換装した SSD が 330 series だったような…ぎゃー

研究棟のベランダから


2015-10-07 快晴

早朝、iMac 端末群の保守作業

朝の月 朝陽 何処かに月が…小さくて分からないか ^-^;;

Prezi

あんまり良いと思えないけどなぁ

初めて見たのはもう何年も前のこと、たぶん出始めのころだったか Y 先生の発表(D論?)だったかな

たしかに動きがあるとある種の物珍しさで惹きつけることができるかもしれません

だけど、動かすことにちゃんと意味がないと、気が散るプレゼンになりがちだと思うのですけどね

それと

全体が見えないので、話の流れが分からないというのがイライラするかな

もちろん通常のスライドによるプレゼンでも、全体の構成が分かりにくいという点では同じなんだけどね

ズームしたりする動きによって話の流れに空間的な配置があるということは分かるけど、ただ見せられているだけでは今の場所がどこなのか分からなくなってしまい、それが理由でイライラしてしまうんだよなぁ

まぁ、道具の使い方が悪いだけかもしれんけどね

PowerPoint は嫌いだけど、だからといって Prezi が良いとは思わないな

(追記)もうひとつ、これが一番の理由かもしれない。画面がグニャーングニャーン動くので、画面を注視してるとちょっと酔っちゃう感じがあるのですよね。まさしく生理的に嫌というのが Prezi が好きになれない最大の理由かもしれません。

ピリオド .

ファイル名の途中にピリオド(.)があったために latex のコンパイルができず、小一時間悩んでしまった

夕暮れ時


2016-10-07 晴れのち曇り

今はまだ晴れている

構内にて えんとつ

明日は雨らしい orz...

ゴミ箱

PC業界のゴミ箱か、ちょっと納得しちゃった

ハードディスク業界のゴミ箱とか、他にもいろいろ流用できそう

モデルチェンジ

α6500 とやらが発売されるらしいが、前モデルα6300が出たのは今年の3月

さすがにモデルチェンジが早すぎませんかね?

ミラーレス機はモデルチェンジが早めだけど、これはあんまりじゃぁ…

digicame-info のコメント欄に「Sony に勢いがある」という意見もみられるけど(それも間違ってはいないと思うけれど)、ショックを受けている人も

自分の首を締めることになるんじゃないですかね? > Sony さん

少なくとも私は「中途半端な出来のものを(勢いだけで)どんどん出す会社」という風にネガティブに受け止めています

食後の散歩

 ススキ アザミ 屋根の上の、ハクセキレイ 食事中のモンシロチョウ

ETC

tweet 経由

台湾のETCって、実装が実にシンプルで良いですね

それにひきかえ…


2017-10-07 曇り一時激しい雨

コーヒーを飲みながら「もうそろそろ出ようかな」と思っていたら、何だか窓の外が急に暗くなって…

XRAIN をみてみたら、、、西から激しい雨の固まりが接近中!

いま出てたら大変なことになってたな

雨が通りすぎるまで待とう

避け祭り

今日明日は駅前周辺に接近してはいけない

酔っ払いが溢れ返っているはずだから

お酒は好きだけど、酔っ払いの醜態は大嫌いなので

光った

雷が

叩きつける雨

 高速シャッターで

 寄ってみる

うーん、雨の激しさが伝わらないなぁ

販売終了

カメラ屋に立ち寄ってフィルムの棚をみたら、フジの一部製品が販売終了になるとのビラが貼ってあった

写真フィルム 一部製品の販売終了のご案内 (Fuji Film)

パックが無くなるだけで単品は残るようだけど嫌な感じだなぁ

共生

街路樹をよくみると、幹に苔が生え、その上に草が生えていた

 街路樹


2018-10-07 曇り

実家の草むしり

昼過ぎ

あけぼの店に立ち寄って、ジャンクコーナーに行ってみたら、ずいぶんと汚れた PENTAX ME

AE 専用機の ME は未だ持ってない(フルメカニカルの MX は持ってるけど)

汚れてはいるものの、全体的な使用頻度は低そうな感じ

シャッターは切れるしスクリーンもきれいだけど、電装系が生きているかどうかは博打(AE専用機なので電装系がダメだったらパー…)

ちょっと逡巡したが 1000円を奮発

ジャンクの Asahi PENTAX ME、掃除してだいぶきれいになった

MX より小さくてかわいいからね〜 :-)

LR43

昨日間違えて購入してしまった LR44 を払い戻してもらい、LR43 をいくつか購入

バイクカバー

マリーナホップまで足を伸ばし、NAPS で 2L サイズのバイクカバーを購入

ME

帰宅後、ME をきれいきれいにした後、電池 LR44 を入れてみた

ばっちり動作することを確認

こりゃぁ、モルトの交換だけで大丈夫そう

昨日今日

日中のなんと暑かったこと

いったい何度あったんだろう…


2019-10-07 晴れのち曇り一時雨

6時に 11℃くらい

肌寒くなってきたなぁ

AOCO

日中はそれなりに気温が上がるだろうから、AOCO Tシャツ(背中には PENTAX)

ミーティングがあるという話だったので待っていたんだが人が集まらず(なんでー)

こんなことなら KP 持って散歩したかった

いろいろ

問い合わせ多数

合間に水曜の準備とか、科研書類書きとか


2020-10-07 晴れ

午前

90+α min、対面トーク

くたびれた...

午後

あ、何やってたんだっけ

疲れすぎてて記憶が...

pins

 SP と MX

ME や 67 や LX といったのも(あれば)ほしかったなぁ


2021-10-07 晴れ

 ハクセキレイ よく眠れたかい?

 まったり カルガモ

これまた酷い…

 シキザクラ シキザクラ

 ニホンカナヘビ ん?

地震

関東で大きめの地震(震度5?)があったみたいだけど、皆さん大丈夫かな…

このところ、あちこちで地震が発生しているのが気になりますね


2022-10-07 雨のち曇り

傘さして徒歩通勤

 稲

リハビリセンター近くの溜池の上にツバメの姿…冷え込みが進んだので最後の渡りかな

 あっ、ツバメだ

と思ったらその先の電線に…!

 数百羽のツバメが電線に!これ、ほんの一部です

 かつて土石流が発生した斜面。対策が施され、現在はこんな感じ。

途中、栗や椎の実が落ちていた

spyder

更新用テストイメージを用意してもらって動作確認作業中

anaconda 公式サイトで配布するパッケージに組み込むなら、ちゃんと調査しろよ…(input が使えん version を入れるとは…)

イラッとくるのは未だに放置したままのこと

ちなみに Linux 版だけでなく macOS でも同じ罠にハマっているという報告があがってきている。まぁ、おかげさまでトラブル切り分けは簡単でした。(嫌味)

遅い

ネットワーク構成を変えられてから以降、遅いのなんの

update が終わらん…(外との通信が遅いのもあるかもしれんけど)

局から離れた ADSL 回線を使ってるみたいな気分

そういえば

conda update したら spyder が動かんくなったから巻き戻したと同僚が言っていたことを思い出し、ググってみたら同様の話がヒットする

anaconda ってパッケージ管理システムとしてどうなんですかね?(かなり印象悪い)

うーん、update が終わらん…「Executing transaction:」でぐるぐるぐるぐる→やっと done になったが、まだ待ち状態...

作業開始からそろそろ 50 分経過…もー、早うしてよう

1時間後に完了

ぶははは!

ほんまだ、 spyder 起動せんわ!いきなり落ちる

ボロいなー、anaconda

試しに spyder の version を下げてみたが起動しない

全部入れ直すかぁ…めんどくさ

昼から(端末室に)予約が入ってるから時間切れだなぁ

やっと解決

再度入れ直して conda update 等を試してみたが、やはり update するとコケる

なんで起動しないのか code を trace してみたら、、、あ?あー!anaconda directory 内の directory permission が 700 じゃん orz...(でもファイルは 664 ?)

インストーラスクリプトはまだしも、conda も実行ユーザの umask を参照してるのか?いや通常のファイルは 664 なんだから umask とかじゃなくて、決め打ちか

一般ユーザが自分の領域にインストールして使うことを前提としているんだろうなぁ、この作りは

何にせよ、この下らない原因に気づくまでに時間を浪費したので、徒労感が酷い(タメ息)


2023-10-07 曇り

酒まつり

今日明日は駅周辺に近づかないようにしなきゃ

# お酒は好きだけど、ネジの外れた酔っぱらいを見るのは嫌なので ;p

イスラエルとハマス

あぁぁ…

詳しくは BBC や CNN を


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)