| 前 | 2005年 10月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 | |||||
pickboy とかいう、ピックを2枚購入。Nylon製とCarbon Nylon 製の物。
買うときに気になったんだけど、このpickのロゴマークって、もしかしてマリファナじゃないか?
無事救出、おめでとうございます
昔からそういう新聞だからねぇ。いちじるしく偏向してるし。
新聞紙によっていろんな特徴があって読み比べたことがあるけど、ここだけは読む気がしないですね、私は。
広島で万年筆と言えば、もちろんセーラー万年筆
1911年に広島の呉で創業し、来年は100周年になります
100周年記念万年筆がどんなものになるのか、今年の初め頃からずっと楽しみにしています
あとプロフィットシリーズも30周年になるらしく、その記念万年筆がでるとかでないとか
多分来年2月頃に、広島の老舗デパート福屋で開催される、長原さんのペンクリニックの時には、どんな記念万年筆になっているか分かっているだろうな
楽しみだなぁ。。。セーラーさん、期待してます〜
万年筆、いいですよ♪
これは酷いなぁ。
解約した(SIM が刺さっていない) iPhone を iOS5 に上げようとするとゴミになってしまうらしい。(日本の iPhone のみ)
SBM 仕様の iPhone 持ちの方、ご注意ください。
こんなに天気のよい体育の日なのに、職場でゴソゴソ...
ほんと、ストンと日が暮れますね
酷い話
原発関連機器を輸出する際、国が品質を調べる制度は安全確認だけ。政府系金融機関「国際協力銀行」の融資か、有事に備えた独立行政法人「日本貿易保険」の保険を利用した場合に限り実施されてきた。書類上の簡単な審査で「元々不十分」(伴英幸・原子力資料情報室共同代表)と批判されてきたが、それさえ経ない巨額の輸出が存在することが初めて明らかになった。
読んでいくと下の方に一行
輸出した原発関連機器が故障すると、日本メーカーは多額の損害賠償請求を受ける。
これは何処かで読んだ覚えがある。きっと先々痛い目にあうだろう…
結局 Sony 製 CMOS センサーなんだ
まぁ何処製でも Pentax のチューニングなら大丈夫だろう :-)
そういう流れで「カルマ」なんて言葉を出す CEO はやだなぁ
(ジョブスのスピーチをちょろっと思い出したけど、あれは文脈が違う)
株価が 15000 を割り込んだらしい
あー、これは同意だな
使用箇所によって最適な形態というのがあるよね
二足歩行である人間の身体能力って、他の動物に比べて確実に低いもん
というわけで、ロボットアニメ(というのか?)に出てくる機体も人型が最適な訳ないはずだ(というのをバルキリー好きの S 本さん(当時宇宙論屋)と話したことがあったなー。彼、元気かなぁ?)
あれ?いつの間に夜の気温が一桁台に?
台風後で空が澄んでいるだろうと思い、K-3 にアストロトレーサーを付けて持ち出す
当初アンドロメダ大星雲を撮ろうと思っていたんだけど、ちょうど雲が被ってしまったので、代わりにプレアデス星団を
なんかいまひとつだなぁ
ふと iMac 27" 端末の HDD を調べてみたら、悪名高い Seagate のアレだった
iMac (27インチ)3TB ハードドライブ交換プログラムで調べてみたら対象外になっていたので、一応大丈夫なのかなぁ...
あぁぁぁ、、、(/_;)
…
ん?何か変だな
デジャビュのような、、、あーー、この記事 2011 年じゃないか! orz...
当時ここに書いてるし
このフレーズだけで不安な気分になるんだけど、現実では「悪いニュースだけ」ということが大半なんだよなぁ…
食後の散歩
茂みの中に何やら、、、そおっとのぞいてみると、喉元があざやかな朱色のノゴマ(♂)
今の季節、北海道から南方へ渡っている途中ですね
写真に撮るのは初めてです
無事に辿りつきんさいよ〜
あー、ストレスがたまる…
埋めるところはすべて埋めた
そういえば、スーパーカミオカンデのジグソーパズルを作りました。激ムズです。光電子増倍管だらけで……。正直、最後まで完成できるかわかりません。柏キャンパスの一般公開で限定発売します。 pic.twitter.com/p7KvapUcER
— 宇宙線研究所 (@ICRRpr) 2017年10月3日
荒谷さんとこで天ぷら
椛の中で。#おびひろ動物園 #エゾタヌキ#obihirozoo #raccoondog#今日のたぬき #埋もれたぬき🍁#TLをたぬきで埋めよう pic.twitter.com/gvBXIOicuC
— おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) October 13, 2020
なのかな
あ、海外で発表されてる
なるほど、課題が違うのか
特開2021-140140ズームレンズ、レンズ鏡筒及び撮像装置 :
【課題】諸収差を良好に補正し、且つ防振時の偏心収差を抑制することができるズームレンズ、レンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。
特開2021-165829ズームレンズ、レンズ鏡筒及び撮像装置 :
【課題】撮影距離の変化に伴う収差変動を抑制することができるズームレンズ、レンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。
きた
「幸福な」とか「不幸な」といった表現を入れたところで強いバイアスが掛かるでしょうに…
昨日の倫理学の授業で「幸福な奴隷と不幸な自由人のどちらが望ましいか?」という問いを投げかけたところ、7割がた前者との回答だった(理由は「政治的権利よりまず衣食住」というのがスタンダード)。聞き方の問題もあったのだろうが、その意味するところは……と一晩置いてなおつらつら考えている。
— 渡邉浩一 (@Lubitsch_Walsh) October 13, 2021
保守を蔑ろにすれば、何処ぞの青い銀行みたいなことになるよ181000キロ走って初めてカバーを開けた、
— ぷよ@技術情報収集 (@tweetest8) October 13, 2021
オイル3000キロ交換厳守したサンバーのエンジンの中。 pic.twitter.com/9FF1GGe6OB
鉄を扱う仕事をしてるワシから注意喚起です。鉄のスクラップ買取単価が50円/kgの世界に入りました。泥棒が鉄物を片っ端から盗みます。グレーチング、マンホールの蓋、敷鉄板は特に盗まれます。歩きスマホをして足元不注意で穴にストンと落ちて死んじゃう可能性もあるので、皆さまお気を付け下さい。
— はうこ (@hautannn) October 14, 2021
いいですね〜
ちなみに、
— Tkooooo J.O.T.A. (@takeeee507) October 14, 2021
黒いリング部分のデザインは“Kマウント”になっている!! pic.twitter.com/BHcpIeUppC
山頂付近は雲で覆われて分からないらしいけど、噴火したらしい
Windoze の問い合わせがバラバラ
一般のひとにとっちゃ、Windoze10->11 の優先順位なんて低いよね
# なんでもかんでもこっちに問い合わせんでくれよぅ…(そして M$ へのヘイトが溜まる)
プッ(失笑)