| 前 | 2004年 11月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | ||||
それはそれとして、研究の方で頭を抱える。
とある review に書いてある phenomenological な式、どう考えてもおかしい。無次元化されていない量が関数の中に入っている。。。
日々、止まることもなく働き続けている、サーバやネットワーク機器に感謝する日
職場に行くか…
某 server を仮想環境に移設中…
構内にて
ジョウビタキのメスは、ちょっと地味な色合いだけれども好きです
つぶらな瞳がたまらない :-)
警戒心の強いオスよりも近づき易い気がします
キセキレイはすぐ逃げちゃうんだよなぁ
散歩がてら
イソヒヨドリはなかなか近づかせてくれない
川縁に行くと聞きなれた声、シジュウカラの群れですね
シジュウカラは結構近づけるので少し遊んでもらう :-)
遠くの茂みの上にジョウビタキ(オス)の姿
一度逃げられたのだけど、ススキに隠れてそぉーっと近づいてパチリ
最後は、そこかしこにいるハクセキレイ
fb 経由
自戒を込めてメモ
「自分は大丈夫」という主観ほど、当てにならないものはないのですよね
この 1.5段というのがどういう意味かわかりませんが、、、
K-5シリーズで使われていたAPS-C判1600万画素センサーと現在の K-1 に使われている35mm判3600万画素センサーとで、素で見ると極端な差はないことから、まぁ尤もらしいかな(もちろん解像度やら画像処理エンジンなど処理などは格段に向上していますが、センサー自体の素の性能ね)
その意味からいうと、センサー性能はほぼ上限に達したのでユニット交換式のデジタルカメラ GXR を考案発売した Ricoh の考えは間違ってなかったのでしょうね
リニューアルして、現在の画像処理エンジンを使って、例えば35mm判のMマウントユニットとかKマウントユニットとかを出したら、コアなカメラ好きに受けるんじゃないかな(私だったら多分買う ^-^;)
これはちょっとなぁ…
いまなお商標権だけが残っているからこんなのが出るのだろうけど、さすがに「名門カメラメーカーだからできた」はないんじゃないかな
(かつての YASHICA 製品をリスペクトして作った、ということなら分かるけど)
中国での中判デジカメ市場の様子を聞いてみる
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2017年11月23日
クライアントから
① どうして君はPhaseoneを使っていないのか
② どうして君は1億画素を使わないのか
と言われる状況だそうだ。アマチュアにも1億画素機が売れているみたい。フェーズに限らず、日本市場の相対的な地位の低下を感じる所。
テレビがないので見てないが、tss で特番があったらしい
新井よりも彼がいなくなる方が100倍悲しいよ
# 新井は、、、戻ってからよくやってくれたとは思うけど(古いファンとしては)まだ許せてない
今朝はまた温め 8℃
昨日しっかり食べてゆっくり寝たので、かなりいい感じ
寝起きに体温を測ってみると 35.9℃だったから大丈夫かな
今日は身体と頭をしっかり働かせよう
お騒がせしました〜 > 東に向かって
一般的だった不織布マスクから、ウレタンマスク、フェイスシールド、マウスシールド、扇子、などとどんどん退化した互換品が繰り出されている状態を、まるで新しいアイデアが出てきて進化してる、みたいにニコニコしてるのが怖い…。
— さるとら (@sarutora) November 22, 2020
夏場も倒れそうになりながら不織布マスク使ってました ^-^;;
科学的に効果を考えて使わないとねぇ…
感染者が少なかったときは(結果的に)それで構わなかったのだと思うけど
GOTO はダメなんよ(この程度の輩ばかりなんだろう…)
岩手を訪れた名古屋からの観光客「東北の感染者は少ない、まだ大丈夫」https://t.co/fKyuW2zcxg
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) November 23, 2020
そうじゃなくてあなたが感染者かどうなのかの話なんですけどね、名古屋から岩手ですから。感染対策が難しい接待を伴う飲食店等を利用されるとそこから広がりかねないんですよ
一昨日の日本シリーズにおいて、走塁シーンで一塁手の中村晃の足を蹴った件が問題になっているらしい
で、動画があったので見たみたのだけど、、、これは黒だなぁ、真っ黒だ
「技術不足による過失では」という擁護(?)意見もあるようだが、そもそもそんな下手な選手じゃないよ
もし万一故意じゃなかったとすれば、すぐさま駆け寄って謝るはずだ(謝ったのはネット上で騒動が起こったあとの翌日)
朱に交われば赤くなる、黒に交われば黒くなる、ということだな
昔はいい選手だったのにね
Bad News ... 分かっていたことだけど
モノクロセンサー載せた K3iii だと?!
解像度、半端なかったなぁ
モノクロ撮影はしないので買うつもりはないけれど
# とはいえ、一眼レフのモノクロセンサーモデルは存在しないからなぁ…
JetBlack だけでなくモノクロ機も出すということは、やはりこういう意味だったのかもなぁ
こうなると Astro 専用機も KF ベースで出してくれるんじゃないかと期待してみる