前 | 2004年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
いやなかんじ...
気付いた奴はいなかったのか?
発表申し込み締め切りは25日だから、決済ページにアクセスした人はかなりいるはずだけど...
暗号化されてないことに気付かず決済しちゃったんだろうか...
いろんな意味で心配だ
ほんとだ、再販してる!
旧モデルの Mac を Mountain Lion にするには Snow Leopard を必要とするためらしい
Snow Leopard 自体のサポートを継続してほしいぞ
DA20-40 のサンプル画像が載っていた
しっかり解像しつつ柔らかい描画、こりゃぁいいレンズですね :-)
休みをもらって、病院へ行く
おぉ、すばらしい!
何とコメントすれば良いか ^-^;;
切ない… (/_;)
秋葉原が今のようになる前は、パーツやら買いに行くこともあったなぁ
回っているだけで楽しい街だったんだけど…
あー、60th 記念でインターカラーか
500 が出たら買うんだけどなー、無理だろうけど(以前中の人に言ったら「500 はちょっと難しいです ^-^;;」って返された)
しとしと冷たい雨が降る
正しい使い方ではないことは承知の上で、S-M-C Takumar 1:1.4/50 を付けた Pentax SV の周辺数値を測ってみる
繰り返すが、正しい使い方ではないので数値そのものに意味はないことに注意(大小を比較できる程度と考えるべき)
手元の英英辞書をみてみると outstanding には、1. exceptionally good といった意味の他に 3. not yet paid, done, solved といった意味もあるそうな
Editor が "the outstanding referee" と言ったときに、さてどっちになるんでしょうね(皮肉が効いている気がする)
いまのうちに帰るかな
今朝送った催促メール、Springer の Journals Editorial Office (各 Journal を統括している部署?)にも転送されていたようだ
「すまんのぉ、担当 Editor によう言うとくわ。迅速に進めるけぇ、もうちいとこらえてつかぁさい」といった文面(雑な意訳)
まぁ、どうでもいいから早くしてくれぃ
これ、もしも本当だとすると、その分野の研究ってのはろくなもんじゃないだろうと思う
少なくとも私の分野(物性物理)の真っ当な研究論文で、存在しない研究論文を参照したものを読んだことは一度たりともないよ(普通に reference もチェックしますし、仮にサンプルの例なんて残ってたら笑い者ですよ)
Blooombergはこう伝えている。「8月の時点で、数週間後に新型『iPhone』に搭載される予定の最初の『iOS 13.0』が、品質基準を満たしていないことに気づいたAppleのエンジニアらは、基準を満たす努力はほぼ放棄し、最初のアップデートである『iOS 13.1』の改良に注力することにした。Appleは、社内ではiOS 13.1を、『iOS 12』に匹敵する品質レベルを満たした『実質的なパブリックリリース』とみなしている。同社は、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」
最後の一行が酷い
やはり仕事で使う道具じゃないね、作ってる連中がこれだもん
延々やり取りした後、「Eudora じゃなくて Entourage だった」って、、、
きのう妻から「もうね、救急呼んでも、救命士が先着してくれても救急車が来られないし、救急車に乗れたとしても病院たらい回しでそのまま死ぬ可能性が高いから。交通事故で外傷とかまず受入れムリだから。都内の救急は来週崩壊するから」って半年ぶりに言われたので気をつけて生きて行くことにします。
— にーちゃん(なーぷ) (@nahpnichan) November 21, 2020
偏頭痛がするし、なんか調子悪い
「昼御飯、食べられるかな」と思いつつ食べたら少し元気が出たのだけど念のため体温計で測ってみたら、、、
ピピピッ「34.9℃」
えっ?!
さすがに 34℃台は測定誤差によるものだろうが、低体温による不調だ、これ
最近寝付きも良くないので、自律神経が乱れているんだろう
コロナ騒動が始まりかけた今年3月から、ほぼ毎日欠かさず3km以上のランニング or 30分以上のウオーキングを続けている
なので運動不足ということはないと思うのだけれど
となると食事の方か、このところ悪夢を見ることがちょいちょいあるのでメンタルの方か、、、
そうだよなぁ
すっかり忘れていたのだけど月食のとき見えるのだったと思って見返してみると、ほんの少し青み掛かっているかなぁ?
薄い雲が掛かっていたし欠けた状態で昇ってきた(仰角が低かった)から、月からの青い光が大気で吸収されていてイマイチですね ^-^;
昔、激務とパワハラで壊れたとき「いつか、きっと誰かが助けてくれる」と思ってたけど、誰も助けてくれなかった。今、毎日を幸せに過ごせているのは、思い切って環境を変えたから。他人を救ってくれる神様みたいな人なんて、いないと思ったほうがいい。自分の人生を変えられるのは、自分だけなんです。
— わび (@Japanese_hare) November 20, 2021
オンライン打ち合わせ
おぉ!よかったよかった
最初笑ってたんだけど、顛末を読んで「こりゃねぇだろう」と思いましたまる
エレベータに乗ろうとする警備ロボットがエレベータの入り口を塞いでいて、足の不自由なお年寄りがエレベータから出られずに閉じ込められる状況に遭遇し、暴走するロボットから人類を救うという21世紀らしい経験をした。 pic.twitter.com/KGkpRVi2at
— keijitakeda (@keijitakeda) November 21, 2021
国民栄誉賞辞退した野球選手
— Vやねんちゃん (@GoblinSmithy) November 22, 2021
大谷翔平「まだもらう時期ではないのでお断りします」
イチロー「人生の幕を下ろしたときにいただけるようになりたいのでお断りします」
福本豊「そんなもん貰ったら立ちションできないのでお断りします」
現場からは以上です pic.twitter.com/H4ZTgTTJnv
— 藤田咲(本人) (@sakitaf_1019) November 21, 2021
ディスク損傷した mac が持ち込まれたが、マウントもできず手に負えない状態
どうしてもデータ(論文で必要なものらしい)を吸い出す必要があるのなら専門業者に依頼するように伝達
この時期、ポツポツあるんだよなぁ…(この時期だからこそ来るというか)
重要なデータは定期バックアップを!お願いだから!!
今年度は総じて出来が良い! とても良い!!(提出率も良いし)
ここまで調べてくれたか!という踏み込んだものも散見されるし、読んでいて嬉しい限り
もしかすると第2第3の Sくんが出現するかもしれないな
毎回ヘトヘトになるけど、テンションを引き上げて話した甲斐があったなぁ
良いレポートを出してくれるとこちらも嬉しいのですよね
残りも頑張ろう
# あ、毎年手は抜いてないですよ、念の為 ;-p
今ちょっと良い気分〜 :-)
何のこと?と思ったら「よだれかけ」のことらしい
もうちょっと調べてみたら製品名由来の和製語らしいが、英和辞典で調べたら「豚小屋、汚い部屋」がでてきた…(ひでぇ)
「よだれかけ」のままでいいじゃん
90min talk
それって詐欺じゃ…
売ってない商品を値上げするとかいうそれなんて(略 https://t.co/9Vew3NCQPt
— 飯田ともき@日西の39a (@teikokulunch) November 21, 2023
冗談はさておき、昔から好かんので S社の酒は基本飲まない
tricker で帰ってきたら、カバー掛けてる SR が駐輪場で倒されてた orz…
サイドスタンドの逆側に倒れていたので風などで自然に倒れたものではないはず
誰か誤ってぶつかったのか、なんなのか…
金融機関としてあってはならない事件(どういう運用をしていたのだ?)
貸金庫(別金融機関です)を使っている身としては、万一同じことが起こったらと考えたら恐怖しか無い
入っていたものの証明とかできんし、三菱UFJ はどう補償するのだ?
金融機関の信用を地の底に失墜させた三菱UFJ は今後も絶対に使わない(これまで運良く関わってないが)