| 前 | 2016年 11月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | |||
fb 経由
自戒を込めてメモ
「自分は大丈夫」という主観ほど、当てにならないものはないのですよね
この 1.5段というのがどういう意味かわかりませんが、、、
K-5シリーズで使われていたAPS-C判1600万画素センサーと現在の K-1 に使われている35mm判3600万画素センサーとで、素で見ると極端な差はないことから、まぁ尤もらしいかな(もちろん解像度やら画像処理エンジンなど処理などは格段に向上していますが、センサー自体の素の性能ね)
その意味からいうと、センサー性能はほぼ上限に達したのでユニット交換式のデジタルカメラ GXR を考案発売した Ricoh の考えは間違ってなかったのでしょうね
リニューアルして、現在の画像処理エンジンを使って、例えば35mm判のMマウントユニットとかKマウントユニットとかを出したら、コアなカメラ好きに受けるんじゃないかな(私だったら多分買う ^-^;)