トップ «前の日(12-13) 最新 次の日(12-15)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-14 いきなり

iBook

iBookの中身

いや、いけませんね。時間があるわけじゃないのに、目の前にあると。。。今朝、早朝のうちに、格闘してしまいました。(まだ途中ですけど)iBookは手強い。こんな面倒なmachineは久しぶり。

ここまで(→)達するに、1時間以上かかってしまった。

ポリカーボネートの外装を外すのが難しいことが原因。


2007-12-14 いろいろ

昨日の後始末

昨日のヘマの後始末。

iMac 修復の最終トライ。修復後、半日稼働テストしたが問題は発生せず。直ったかな。しばらく様子見。これでダメならお手上げ。

mighty mouse の修理完了。

XKB

Xorg 7.3 の XKB 周りの問題解決。open source ばんざい。

uim

uim-fep の設定完了。

計算

進まず。週末に進めなくては。

summantion の cut-off が問題なのだから、それをどう評価するかを考えるか。


2009-12-14 晴れ

一日中

どうも気分がすぐれない

テンションが下がりっぱなし

今夜

見えるかなぁ、双子座流星群

見えた

流星、幾つか確認できた

写真は200枚弱撮ったものの、流星がまともに写ったものは無かった(うっすら写ったものが一枚)

残念...


2011-12-14 晴れ

撮影

防災訓練

USB と RJ45

USB メモリを Ethernet コネクタ差し込み口に突っ込んで困っていたユーザ有り(ちょっと笑ってしまった)

後で物差しで測ってみたら、USB の Aコネクタの幅と Ethernet コネクタの幅はほぼ同じ 11.5mm 程度

なるほど差し込む事ができるのですね

ちなみに RJ45 の 45 は 45/100 inch = 11.43 mm ということなのかな

今夜は

双子座流星群のピークです(深夜の2時頃)

ちょうど双子座付近に月があるのですが、三大流星群の一つなので多分楽しめるのではないかと期待

晩御飯を食べて空を見上げたら、、、雲一面で星が見えない orz...

食事前には星が見えていたのに(/_;)

【拡散希望】ドコモでiPhone4Sを使ってみた / ソフトバンクで使ってた自分が馬鹿に思えてくるレベル

i-mode の初期設定は面倒らしいが、それを差し引いてもとにかく快適らしい

ドコモ、新たなデータ通信定額プランを提供開始……3G通信が月額1,580円から

これも良いんだけど、スマートフォンでも使えるプランを!(docomo ショップ経由で要望を出してるんだけどなぁ)

それほど高速なデータ通信ができなくても良いから、低コストでスマートフォンを使える(ついでにテザリングもできる)プランを用意してほしい

そんなプランがあれば、すぐにでもスマートフォンにするのに

ニーズもあると思うし、docomo にとっても帯域制御によるメリットがあると思うんだけどな

あれぇ?

うちの職場のあるエリア、WiMAX が 2011 年末までに拡大するはずだったのに、今見てみたら予定なし(無色)になってる!どういうこと?!

サービスしてくれないの???


2012-12-14

高解像度ディスプレイ

夜空の写真を弄るには、発色の良い高解像度ディスプレイがあった方がいいですね(高解像度な写真は一般にそうでしょうけど)


2013-12-14 曇り

右、左

エスカレーターに乗る時に、この辺りでは左に寄ることが多い

右に寄るか左に寄るか、関西と関東で違うんだっだっけ

今日買った本

9784103341116 B00GDIKC38

「光子の裁判」再び、が気になって購入(元ネタである朝永先生の「光子の裁判」はとても面白いです。朝永先生の書いた本(文)は昔から好きです。)

「ことばはいらない」は子供と犬という鉄板の可愛い写真集 :-) 丸善では、写真集の棚ではなく、実用書(ペット)の棚に置いてあった

Nikon Df

通り掛かりに市内の電気量販店で Nikon Df を触ってみた

もしも欲しくなったらどうしようと不安だったのだけど、触ってみてちょっとピンと来なかった

うーん、質感(感触)が今ひとつ安っぽく感じたのだけど…何でだろう?

K-3 や K-5 の方がモノとしての質感が格段に良いと感じる(贔屓目もあるかもしれないけどね :p)

でも、、、フルサイズ(しかも古い Nikkor レンズも使える)なのは羨ましい…来年こそ Pentax の K マウントフルサイズ出てほしいなぁ


2014-12-14 雪のち曇り

高速

移動中

双子座流星群

今度は双子座流星群のピークだけど、雪雲が出てるからどうだろうかな

夜には晴れてほしいなぁ

構内にて

エナガ達がいないかな、と少々散策

ハクセキレイ アオサギ おどかしてごめんね セグロセキレイ スズメ 日向ぼっこ? スズメ x2

チュルリチュルリ、という鳴き声が :-)

ヤマガラ 高い枝の上に 番かな? エナガ 近くまで来てくれた :-) エナガ エナガ

モズ(メス)

日没

双子座流星群

夜 9時を回った辺りから外に出て眺めた

時折雲が流れてくるのが邪魔だったのだけど、それでも小さいものを含めれば 2,30 個くらいの流星を観ることができた :-)

さすが三大流星群の一つですね

写真に写っているかどうかは、、、後ほど(写ってるといいんだけど…)

それにしても寒かった!氷点下3度というのはキツい

とりあえず一枚

雲が邪魔で分かりにくいのだけど、オリオン座の右上辺りを流れている

雲が掛かっていて分かりにくいが、画面右上をほぼ水平に流れているものが写っている(飛行機ではない、念のため :p)

一通り探してみたけど他は写ってなさそう…

何時何処に流れるか分からないものを対象にするのは難しいですね


2015-12-14 晴れのち曇り

昨夜2時頃まで曇り空だったのに、起きたら真っ青な空

 真っ青な空!

こんなことなら夜が明ける前に星を観るんだった orz...

そして

これから天気は下り坂という予報

しくしくしくしく

ソニーは将来、よりコンパクトなレンズ群を開発する (digicame-info)

軽薄短小は Sony の得意な所だから、まぁ不思議はないかな

Pentax から Sony に移ったレンズ設計者の方、移って直後の特許以来特許が出てないのが不思議(というか心配)だったのだけれど、この「コンパクトなレンズ群開発」を担当されているのかもしれないな、と想像してみたり

とみこうみ

知らなかった言葉

ちなみに「左見右見」は当て字らしい

岩波的には「と見こう見」とのこと

 夕暮れに浮かぶ月 月 月

夕暮れ時には晴れていたのだけれど

双子座が登ってくる頃には空一面の雲 orz...


2016-12-14

早起き

東広島駅まで歩いて、京都へ Go!

乗り換え

福山にするか、岡山にするか

気になるなぁ

乗るなとは言わないが、せめてマスクしろよ(-_-;)

この書き込みが聞こえたのか、マスクしてくれた(^^)

無理しないようにね

熱は下がったとのことだけど、養生してくださいね > 東に向かって

@烏丸線

あと20分ほど

@国立京都国際会館

聴講中

夜の散歩

時折小雨がぱらつく中を

五条通を東に、鴨川へ

葱や平吉 高瀬川店

葱や平吉 高瀬川店

たいへん美味しゅうございました :-)


2017-12-14 晴れ

早朝

西の空に沈む冬の星座達を見ながら職場へ向かい、朝一番の高速バスに乗り込んだ

今日も国際会議場で Axies

ちょっとドキドキ

朝いちのセッションの座長の方がなかなかお見えにならないので、ちょっとドキドキ


2018-12-14 曇り

今朝はさほど寒くないかな(体が慣れてきた?)

 コガモ 首を縮めたアオサギ シラサギの群れ

いかがでしたかマイナス検索

マイナス検索は基本だよね

話題に上がったので、「いかがでしたか」は早晩"対策"されるだろうなぁ

ただより高いものはない

何時の世でもそうだと思うよ

J-STAGEがFirefoxでのアクセスを遮断、日本の電子ジャーナルが世界から不可視と (note.me)

なんかなぁ…

J-Stage 側が tls 設定をヘマしていたせいで、危険なサイトを表示できなくなった Firefox64 が排除されていたという話

100% JST 側の問題

RR

駐車場にロールスロイスが留まってる!

でけぇ…

今日のジョウビタキは近づいても逃げなかったので、かなりどアップ

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂

オオバン

 オオバン

ふたご座流星群

結構たくさん見えた :-)

写真には写っていない orz...


2019-12-14 晴れ

cheese grater (iFixit)

んー、きちゃないな...


2020-12-14 曇り時々小雨いや小雪かな

 コガモ コガモ

ぱらぱら

雨が降っている?北部の方は雪かもしれないなぁ

 スミレ スミレ スミレ

 ジョウビタキ ジョウビタキ

あれ?何か白いものがフワフワ…雪?

繁華街、戸惑う人波 広島県のコロナ集中対策開始 (中国新聞)

この状況で「戸惑う人波」では先が思いやられる

危機感が薄すぎだろう

「ここに来て休館を知った。外から見るだけなんてショック」と肩を落とした

旅行客の認識も甘いと言わざる得ないのでは?(ニュースでもここ最近の急増について言っとるじゃろうが…)

いつまでも GO TO を ok にしている連中の罪は重い

実効再生産数

広島県の実行再生産数は11月初めからずっと 1と2の間をゆらゆらしている(今月に入ってからは、ほぼ 2辺りの値)

ゆらぎを考慮したとしても、1を常に越えている状況だからマズイと思うんだよなぁ # 感染者数の急増という形で目に見えて現れているわけだが

西の空低くに、土星と木星

 接近している、土星と木星

西の空に雲が広がっていて(雪雲かな?)今ひとつはっきりしないけど、木星は丸く、土星が扁平なのは分かるね

なんかなぁ

提示された修理料金、ごくごく普通なのだが

まぁ、置いていくくらいだから、何の思い入れもないカメラだったんでしょうね

FM2、目茶苦茶いいカメラなのにね(馬鹿だなぁ)

「技術への対価」というものが分かってない(想像できない)人だったのだろうけど、他でも似たようなことをしているのではなかろうか

最高気温

本日、日中の最高気温は 5.9℃

冬本番だなぁ…(ちと辛い)

明日はもっと寒くなるみたい(ぶるぶる)

雪か…

障害

なにやら Google 関連で障害が発生していたとかなんとか

cloud に依存してると困るでしょうね(他人事 :p)

紐付きって何か好かんのよね


2021-12-14 晴れ

ぶち寒い… -3℃

霜が降りている ホトケノザ うーん、寒さが伝わるかなぁ

かわいいカイツブリ 眼の前にカワセミが 何やら食べている、クサシギ カイツブリ この少し後ろにもう一羽いる 四羽の家族かな?

昨日の日記

隠した

一晩経って怒りもおさまったしね

ひどい目にあったけど、今回の Log4j-2 の問題はとても大きいので相当慌てていたんだろうと好意的に解釈しよう

本件が公表されたのは 12/09 or 12/10 だから、初動が早かったことは評価すべきだし

security update (macOS)

端末群のイメージ更新中

並行して、手元の MBP の security update をしていたつもりが、あれ?OS upgrade になっとる!!!

上げるつもりなかったのに〜

ニコンF2誕生50周年記念の万年筆が発売。限定300本 (dc watch)

セーラー万年筆の Professional Gear ベースですね


2022-12-14 曇り時々雪

午前

90min talk

雪が降ってて、移動が辛かった…

午後

書類作成

朝イチで出した座長依頼の返事が来ない

無視されることはないだろうから、二人共まだ見てないんだろうなぁ

忙しい時期だし、返信を返してる暇もないのかもしれないし…

気温

夕方17時で 1℃ほど

路面濡れてるし、さらに気温が下がるので凍結する前に帰ったほうがよさそう


2024-12-14 曇り時々雨

ぶち寒い

雨が降ったり

「PENTAX17」開発インタビュー 前編後編

後編の話が特に面白い


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)