前 | 2004年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
でもね、、、いわゆる「ゆとり教育」は大失敗なのは明らか。読解力が急激に落ち込んだということは、すべての学科で能力が激減しているはず。はやく自分たちの判断の誤りを認めるべきだ。
その一方で、最近の学力テストの結果を持ち出して、義務教育の必要性を説いて、予算削減から逃れようとしている姿も気に入らない。
個人的には、義務教育の国庫負担は必要だと思うし、それどころか大学の学費まで国が保証すべきだと思う。そう、フィンランドのように。国の体力を決定する最大要因は、教育に如何に注力するかだと信じているからだ。
中央 or トップの人間は、国民と国家のために滅私奉公すべきだと、思う。それだけの権限も与えられているのだから。どうかこれ以上、無責任なことを繰り返さないでほしい。。。
インストールしようとしたら、、、
HFSX(大文字小文字を区別するHFS+)にはインストールできんのだと。
困るんだよなぁ。大文字小文字の区別、必要なんだよなぁ。CS3 のために別ボリュームを用意するのも変な話だし。
Adobeさんよぉ、高い製品なんだから、ちゃんと作ってくれよぉ〜。
ほんと、どうしよう。
解決方法 (Solution)
この問題を解決するには、HFS+(Mac OS 拡張)でフォーマットされたボリュームに Creative Suite をインストールします。HFS、HFS+ および UFS などのファイルシステムに関する詳細は、Apple 社 Web サイトのサポートページを参照してください。
DiskUtility を使えば動的にディスクパーティションを二つに分けることができることを S 谷さんに教えてもらった。パーティションを分けて、後ろ(Macintosh HD_2)を HFS でフォーマットし、もう一度インストール、、、、
CS3 をインストールする為には、システムパーティションを普通の HFS+ にしないとダメということでしょう。
CS3 だけのために、全部入れ直さないといけないじゃないか。
くそ高いソフトのくせに情け無いなぁ。何やってんだよ。
(ちなみに Canvas X は HFSX でもちゃんと動きます。開発が終わっちゃったけど。。。)
この件、HFSX に限った話ではなく、(同じく大文字小文字を区別する)UFS でも全く同じことになると某 ML の H 田さんから教えてもらいました。
推測するに、大文字小文字を区別しない汚いプログラムなんでしょう、きっと。
Mac 版 Canvas の開発が止まった為に、仕方なく CS3 に手を出したのですが、後悔しまくりです。
私にとって、アドベの株価は大暴落ですよ。ぶつぶつ。。。
冴えないので今日は寝よう。
(アドベ、と書いているのは意図的にです。読み方は知ってますよ。)
ホテルでテレビ(クローズアップ現代)を見ている。
いわゆる10年前のバブルの時の比じゃない、ほんとうに酷い状態なのですね。
大半の経済学者と呼ばれる連中は、これを予見していなかったし、
きちんと説明する事もできないみたいですね。
天気
B000PJ5844
FA20-35 用に注文していたものが届く
FA20-35 は少々古いレンズで SP コーティングを施してないので念のため
このレンズは(名前からわかるように)フルサイズ対応で、光学性能も優秀(現在 Nikon におられる泉水隆之さんが旭光学におられた頃に設計されたもの、らしい)
は?
・アップされたコンテンツ(コメントやユーザ名も含む)は『Facebook』の広告素材に無断かつ無報酬で転用される
・転用された素材の内容に関する法的責任はアップしたユーザにある(未成年も対象)
Instagram、終了〜
あちこちで ThinkPad X250 のリーク画像らしきものが流れている
以前「今後のモデルでは…」と聞いた通り、独立したクリックボタンになっているね :-)
これなら再検討の価値があるかな
訳あって USB な無線LANアダプタが必要になったので、昨夕 edion で 5GHz 対応の安い奴を購入
Linux kernel の rt2800usb でさっくり認識してくれて、ちょいと負荷を掛けてみたけど特に問題なく使えそう
影響範囲が広がりそう… Windoze の話だけど
いいね!
ウヰスキーを一杯やりながら、AP (Master) モードが使えるかどうかテスト
hostapd.conf とかをちょこちょこを弄って、、、ほぅ、あっさり利用できたぞ
これ、安く手に入るしいいかも :-)
東京からおめでたい連絡あり
type-C 形状の Thunderbolt3 ケーブルだそうな
今回の純正ケーブルは普通のUSB-Cケーブルと間違えないように、コネクタ部分にThunderboltのロゴが入っています。
いや、見分けがつかんとおもうぞ…
現状でもややこしいのに、これで更に Apple のケーブル類のコーナーが混迷を深めるね…実に美しくない
あぁぁ、わかるなぁ…
ブロードリンクね、メモメモ
先週の磁性の復習の流れで、ハードディスクの話を少しする予定
ついでに開腹したハードディスク(廃棄予定)を持っていこう(見たことないらしいので)
興味を持ってもらえたかなぁ... (リアクションが少ない...)
戻ってすぐさま、講習会の補助
続けて会議に突入
まさかこんなアホなことを書いた本が存在するなんて、、、
これはコンピューター知らない人でも、おかしいと思うんじゃないだろうか。ぜひ読んでみて欲しい。こういう人が政策に専門家として入り込んでしまう(実際に入り込んでしまった)から、担当大臣は少しはコンピューターの事を知らないと駄目だと思う。ちなみにこの本、他もあちこちおかしいです。 pic.twitter.com/rnOPLapUOw
— ペアーズ全米No1ネット絵師殿ヽ(´▽`)ノ (@Q47SM9) 2019年12月17日
おぉ…
声を上げるのが半月遅いと思うよ…過ぎたことを言っても仕方ないが(声を上げにくかった理由があるんだろうけど、さ。医師会って自民系だし。)
えっ、私?半月前から街へ出てないよ(行きつけの店にも断りを入れて我慢がまん…)
最低気温 -3.9℃、未明に雪(日の出前に消えたけど)
日産の体質が変わらんと、共倒れになるんじゃない?(日産には全くいい印象を持ってない)
三菱自動車も合流?という話もあるようだし、なおさら不安な…
ホンダにメリットがあるのかね?この話って
なんか始まったらしいですね(PC版がないようなので確かめてないけど)
旧twitter をのぞいてみたら、さらに人が減ったような気がする
いま旧twitter を続けている人は何で続けているのだろう?
中古一眼レフ(非ミラーレス)の値段が上昇傾向
# 645D 中古の相場、めちゃくちゃ上がってる(某中古カメラ屋からくるメール情報)
需要があるということだから、ミラーレスに飽きる人たちが出始めたのかもね
ディスプレイなんてみてないで、生の光をみて撮ろうよ
流行期に入っているので要注意