トップ «前の日(12-20) 最新 次の日(12-22)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-21 ま、また。。。

まさか、壊れたマザーボードをまた見ることになろうとは

電解コンデンサの頭が...

職場の D井さんが使われている Windoze XP が突然再起動した。

思い当たる節があるので、中を開けてみたら、、、ぎゃぁ、1000μFの電解コンデンサが軒並。。。

これまた、例の電解コンデンサトラブルである。

M尾さんがメーカー(E社)に問い合わせてくれ、保証期間を過ぎているが無償交換してもらえることに。すばらしい!


2005-12-21

また

雪が降り始めた。。。

コスト削減

そりゃ、必要だと思いますよ。消費者としては安い方が良いですからね。

でもねぇ、各社間の競争が激化して下がりすぎて品質が落ちまくりの業界も沢山あるような。。。

すぐ壊れちゃうようなものは買いたくないぞ。


2006-12-21 あたりまえ?ほんとに?

車の操作系

高齢者の事故が多いんだそうな。その要因のひとつに、アクセルとブレーキの踏み間違いというのがあるそうな。

これに関連して、以前からずっと不思議に思っていることがあります。

「車の加速減速の操作系は基礎設計がおかしくないのか?」

どうして、アクセルとブレーキが隣り合って並んでいるのだろう?しかも、どちらも足で踏み込むという操作。しかも細かい操作は苦手なはずの足で。

慌てたときに間違えるよね、この操作系では。老齢による操作ミスじゃなくても、衝突時の衝撃(特に側方から)が加わって足がずれることだってあるだろう。

ミスを誘発しやすい設計としか言いようがないんでは?機械を作るとき、その操作系は failsafe にするのが当たり前なのに。

実はユニバーサルデザインとしても失格じゃないだろうか。

誰も不思議に思っていない(かもしれない)ことに疑問を呈することは、決して悪いことではないはずなので、あえて書いてみました。

バイクの場合

比較のために、バイクの例をあげよう。

バイクの場合、アクセルは右手のグリップの回転操作、ブレーキは右手のレバーを引く操作&右足のペダルを踏み込むことによる操作。

加速操作と減速操作が明確に分かれています。どうやっても間違えっこありません。こっちの方が、正しい設計だと思いません?


2007-12-21 年の瀬

早い

日が過ぎるのが早い。やることはたくさんあるのに。

急げ急げ!


2008-12-21 曇のち雨

まちがい

記入する日付を間違えてたので修正

夕ご飯

奈良で買った柿の葉ずし。

新幹線の中でいただく。おいしい。

こだま

乗り換え。

うしろが姦しい。

不通

トンネルが連続する区間では、さすがに通信できないなぁ。

笑った

おもろい。某 M木先生とか、fMRI とか。:p

それから

これとか :)

遅いなぁ

こだま。。。


2009-12-21 曇り時々雪や霙

落とされた

壊し屋 T 田くん、UPS に電気ストーブを繋ぐという暴挙!!!

その結果 UPS に繋がれていた作業用 PC 群が軒並み...

バ、バカタレが〜

月と木星

月と木星 (K-x, DA70Limited, ISO400, 1/50sec, f/2.4)

M42

M42 (K-x, DA70Limited, ISO1600, 5sec, f/3.2)

すばる

すばる (K-x, DA70Limited, ISO1600, 5sec, f/3.2)

光害

うーん、照明が邪魔だなぁ...


2010-12-21

月食

この天気じゃ無理ですね

残念...

電話

修理?

全バラできれいに

CMYKとRGB

Photoshop で作ったものを Illustrator に貼り付けて印刷しようとしていたユーザさんに、色味が違うとの質問

印刷物を作るなら、Photoshop であらかじめ CMYK で作りましょうね

遅いっ!

頭に来るほど遅い

お前は Core 2 Duo だろうが(怒)

上に載ってるのが、Windoze Vista だからだろうか

シュレッダー

無理矢理紙を突っ込んだ奴がいた模様

使えるように修繕

今日は修理屋さん


2011-12-21 曇り

Q

twitter.com/pentax_jp より

世界有数のファッション雑誌「VOGUE(ヴォーグ)」の海外Webサイトにて、PENTAX Qが「VOGUE編集者が選ぶ最高のクリスマスギフト」の第3位に選ばれました。ありがとうございます! bit.ly/rXfiiw

他にもいろいろ賞で選ばれているみたい

Hard drive manufacturers slash warranty periods

なにー!

/. 経由で知ったのだけど、HDD の保証を1年に短縮するらしい

9.0

firefox-9.0 released

x86_64 な Linux 用は こちら

撮影

夕方、某同好会のクリスマスコンサートが構内の図書館前の店で開催された

時間のかかるバックアップ作業をしていたので、その待ち時間を利用して K-5 を片手に撮影に行ってみた

DA35 Limited と DA70 Limited の二本で撮ったのだけど、撮影後に確認してみたら、ちょっと切れが良すぎたような

女性が多かったので、もっと柔らかい描画のレンズにした方が良かったかなぁ


2012-12-21 曇り後雨

またしても

Retina display の美しい大きな画面で、神戸で食べたという肉をみせられる

とても旨そう... (/_;)

昼から

冷たい雨が降る予報

もうひとつのQ始動!PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデル開発決定 (pentax.jp)

Q繋がりでもしかしたら、、と考えたことはあったけど、まさか本当にやるのかぁ〜 ^-^;;


2013-12-21 曇り時々雨または雪

移動中

広島市内経由

芋煮、楽しんでください(しょんぼり)

寒っ

実家の方も西条とか割らないほど寒い!

R nineT (bmw-motorrad)

BMW 90周年記念モデル

ほぉー、カッコいいなぁ…でも高そう ^-^;;

1200 じゃなくて、800cc くらいで出さないかな

あ、いやいや、R90s が元だから 900cc の方がいいか

NHK 妄想二ホン料理

今日は「土手鍋」がお題

この番組、やはり面白いわー

料理は楽しい :-)


2014-12-21 曇り

ふぅ

疲れました…

「バカな女は使うな!」池上彰起用で選挙特番独り勝ちのテレビ東京、その秘訣とは――(日刊サイゾー)

「なぜ池上さんが、民放キー局よりギャラが安いテレ東の番組を引き受けるか? それは作り手の“熱”です。池上さんはギャラや制作費よりも、作り手が『この番組で何を視聴者に訴えたいか?』を、すごく大事にする。中途半端な企画書をよこせば、すぐに突き返されます。そんな池上さんとの激しいやりとりを何度も行ってきたからこそ、『選挙特番はテレ東』という信頼関係が生まれた」

これ、実は普通のことなんだけどね

どんな仕事でもそうだけど、真剣さがないといかんと思います

そうでなければ消えていくだけだと

外に出たら、雪が舞っている…


2015-12-21

HTTPステータスコード451(政治的な検閲)が正式に承認される (本の虫)

このドキュメントはサーバーオペレーターが、あるリソース、あるいはあるリソースを含むリソース群に対し、閲覧を検閲するよう法的な命令を受け取った時に使うHypertext Transfer Protocol(HTTP)ステータスコードを規定するものである。

Ray Bradbury の "Fahrenheit 451" に引っ掛けている辺りがナイスですね

Siri

マナーモードにしていたのに「円周率」の話をしていたら、Siri が急に円周率について話し始めたらしい

マナーモードじゃないじゃん

昨日の午後撮ったもの

 ジョウビタキ(♀) ヒヨ ジョウビタキ(♂) ジョウビタキ

 エナガ エナガ エナガのお尻 エナガ エナガ

 ヨシガモ モズ こっち見てる モズ(♀)

マイクロソフト社のブログ記事について (secom)

先日のM$ ブログ記事、でたらめだった模様

実は私も Secom が入っていた点で注目していた

当該記事を書いた M$ 担当者のミスだろうけど、トンでもない話

下手したら賠償責任ものだぞ、これ

今宵の月

 霧の構内にて


2016-12-21 曇り

またまた濃霧

信号無視の車に轢かれそうになった(怒)

充電トラブル尽きぬUSB、「Type-C」充電の実態に迫る (日経テクノロジー)

何でもできるようにしたものだから、こんなぐちゃぐちゃになるんだよねぇ… USB-C

一般に広く普及し関連機器が熟れるまでは、様子を見ながら使わないと危ないだろうね


2017-12-21 晴れ

紙エクセル

立て替え払い請求書等が神エクセルだったので、印刷して手書きして提出してやった

システムアップデート

Zenfone 3 Max ZC520TL の

システムアップデート

Wi-Fi テザリングのチャンネル 14 問題が解消したみたい :-)

怪しげ

JPSJから「年末のご挨拶」みたいなメールが来たのだけれど、書かれている URL が何か変…

これ、もしかして phishing じゃない?

ぐだぐだ

会議中

来年度からのアレとかアレ関係の話が出て、そのぐだぐだ加減に辟易する

セミナー

恩師が来訪されたので、最近の研究結果について説明する

概ね雰囲気はわかってもらえた、かな?

恩師たちと一緒に職場近所の居酒屋へ

これが今年唯一の忘年会かな(職場の忘年会は欠席した)

明日は

冬至

よしよし

順調らしい

とうの昔に連絡してるけど、ちゃんとリストに入ってるかな? ^-^;


2018-12-21 晴れのち曇り、夕方から雨

 カワラヒワ スズメ 三者三様

セミナー

恩師が来られたのでセミナー

空調が効かず寒かった…

kernel 4.19

AMD な ThinkPad、resume 時に freeze していた件は kernel を 4.19.x にすることで難なく解決 (ubuntu 標準の 4.15 系は駄目)

ubuntu なので極力 apt を使うようにしているのだけれど、いじっていると自分で build / patch 当てしたくなってしまう ^-^;;


2020-12-21 薄曇り

-4℃くらいかな

 ジョウビタキ♀ コガモ 何食べよるんかな? コガモ

笑った

 ツグミ ビンズイ 手前にスミレが オオバン 今年はこの子達以外に来てない…おかしいなぁ

木星と土星の最接近

0.1度以内は397年ぶりという稀な最接近(次は80年後らしい)

雲に邪魔されて今一つ。。。

 木星と土星 トーンカーブを無理矢理弄ってガリレオ衛星も見えるようにしたもの(ちょっと縮小) 木星と土星 土星の輪っか、分かるかな?

設定を追い込む時間がまったく足りなかった orz...

今は分厚い雲の中。

日本医師会などが「医療緊急事態宣言」 (共同通信)

ついに出ちゃいました

医療現場は疲弊している状態(そりゃそうだ、10ヶ月以上無茶苦茶な生活が続いているのだから。GOTO?ふざけんな!という気持ちだっただろうと思う。)

この緊迫した会見があっても、何も動かない政府はどう考えても無能と言わざる得まい

思考停止しているとしか思えない(絶望的な気分)

気をつけよう

自分らにできることは、怪我や病気にならないようにするくらい…

冗談抜きで、生き残れないかもしれないよ(広島も岡山も医療現場は限界です)


2021-12-21 晴れ

 ハクセキレイ 近い(1-2mほど)のに逃げずにポーズを取ってくれた :-) ハクセキレイ

 ジョウビタキ♀ おぉ、久しぶりっ! ジョウビタキ♀

 何かを注視、、、 あっ、モズの姿 あ、飛んでっちゃった、ジョウビタキさん モズの方が一回り大きいのだなぁ

 カルガモ


2022-12-21 曇のち雨

さ、寒っ!

昨日のあれ

「新しいチャレンジ」を否定する姿が、上からの「選択と集中」による締め付けと重なって見えたのかもしれないなと自己分析

(失敗するかもしれない)チャレンジができない土壌では新しいものは生まれないことを知ってるから

まずは「チャレンジ、頑張って!」と見守るべきだと私は思う

個人的に

正直「フィルムかぁ」と思わなくもないが、それはそれ

自分の狭い考えと中の人達の考えの方向が同じであるべき、なんてのは傲慢な考えだと思うし

だから自分が誰かに何か言うときは「私はこれこれだからこうだと考えている。これを取り入れるかどうかを含め、あなた(みなさん)が思うように進めてください。応援してます。」と伝えるように心がけている

午前

今年最後の 90min talk

帰るまで雨が降らなきゃいいんだけど…(それどころか、行く前から降りそうな空模様)

さて、気合い入れよう!

帰り

やっぱり雨〜!冷たい〜(レインウェアは着てます)

一旦家に戻り傘さして徒歩で戻る

降るなぁ

冬の雨はつめたい…

「立ち往生 11件中9件がノーマルタイヤ」道路管理者が緊急発表「法令違反ですよ!」 (yahoo news / 乗り物ニュース)

17日深夜からきょう19日にかけて、管内(島根・鳥取・広島)で計11か所の立ち往生が発生。9か所がノーマルタイヤ車が絡む立ち往生案件だったということです。

先日のやつもですね

免停にすればいいのに(わりと本気で思っている)


2023-12-21 曇り時々雪

寒〜い

 雪が舞う ハクセキレイ カルガモとマガモと

 コガモ カイツブリ

 睡魔 Zzz... スズメ! 枝

午前

90min x 2 talk

疲れた〜

リコーイメージング smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM 生産完了 (とるなら 写真道楽道中記)

PENTAX Kマウントの交換レンズ「smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM」がカメラ専門店にて生産完了品と掲載。台湾でのイベントで後継モデルが示唆されていますが真相やいかに。

八百富さんとこも「生産完了」と書いてあるので、生産完了なのは確か

新★50-135 はずっと待っている一本なので、出してくれたら即買いますよ〜

午後

teams 打ち合わせ、途中から勉強会

ふぃ〜

疲れた〜

X(twitter)

ついに死んだか?

知り合いの TL が一切表示されん

それにしても

外が寒い…(多分 -1℃くらい)

これから夜に向けてもっと冷え込むらしい(ブルブル)

ダイハツの不正

なんかとんでもなく酷い不正をしていたらしいですねぇ

第三者委員会の貝阿彌誠委員長は、不正の責任は「経営陣にある」とし、問題の真因は過度な「短期開発の推進」にあると指摘した。

なんだかなぁ…

明朝

-5℃かぁ…


2024-12-21 曇り

冬至

これから冬本番だなぁ

市内へ

墓参り

早々に

帰路につく

街は人も多いしね〜

インフルエンザ

罹患者、出たかぁ(メール連絡あり)

注意喚起したけど遅かったか…

kero?


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)