トップ «前の日(12-21) 最新 次の日(12-23)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-22 ぐおぉー

明日は休みらしい

世間では。。。

これも、あ、こいつも

腐った電解コンデンサを積んでいる。

全部、病院送りだー


2008-12-22

色無し

global-font-lock-mode

トグルになっている


2009-12-22 晴れ

しも (K-x, DA70Limited, ISO200, 1/320sec, f/3.2)

今朝も寒かった

こぐま

今夜、こぐま座流星群がピークだそうな

ちょっと観てみようかな

そういえば

昨夜、北の空を流れる流星をみたけど、

あれはこぐま座流星群のだったのかも

見えなかった

30分程度眺めてみたけれど、残念ながら流星を確認できなかった

まぁ、雲が結構あったうえに、北の方角で誰かが断続的に明かり(フラッシュ?)を付けていたからなぁ...

M42

M42 (K-x, FA50, ISO800, 10sec, f/1.4)

やわらかめの絵が撮りたかったので解放にしてみたら、ちょっとあまくなりすぎた


2010-12-22 晴れ?

こぐま

やはり月食はダメでしたね

今年残ったイベントというと、子グマ座流星群くらいだったかな。

まぁ、そういうイベントを除いても、ただ星空を見上げるだけで楽しめますね。

晴れてくれさえすれば、冬の夜空は沢山の明るい星がみえますからねー。

朝霧が出ていたなどの条件から、見事な虹が出ていたらしい

残念なことに、タイミングを逃してしまった...


2011-12-22 曇り

生産終了?

K-5 が生産終了という噂(ほんとかいな?)

もしも本当だとすれば、年明けの CES か CP+ でドドーンと発表があるんだろうな。


2012-12-22 雨のち曇り

(多分)今年最後の鮨

美味しゅうございました

故ジョブズ氏の豪華ヨットを「没収」、設計料支払いで対立 (cnn)

ヨットの「デザイナー」と揉めてとのことらしいが、、、何というか不細工な話だなぁ...

主要カメラメーカーの2013年の商品戦略に関するインタビュー (デジカメInfo)

Pentax のフルサイズの話も書いてあるようだ

(中古で買った Pentax-M や Pentax-A レンズだけでなくて) FAレンズやDFAレンズを持っているので、是非とも Kマウント(互換)なフルサイズを出してほしい

既存のレンズが使えないとなると泣いちゃうぞ


2013-12-22 曇りのち晴れ

冬至

今日は日が一番短い

これから寒さが厳しくなるなぁ...

初物買いは…

α7R の口コミから

これは酷い…物理的な構造欠陥っぽい

良くも悪くも Sony らしい製品というか…

The shutter vibration issue explained by Joseph Holmes. (sony alpha rumors)

こっちでも

おそらく根っこは同じ話

光漏れ

後日、上述の口コミ掲示板をのぞいてみたら、マウントからの光漏れが報告されているとの記述あり

facebook なんかでも話題になっているようで本当っぽい

光学製品として有り得ない(許されない)設計ミスですね

ビデオカメラのノウハウがある会社なのに、この体たらくは何故?(開発グループが違う?)

不完全なまま QX10 & QX100 をリリースしたときにも感じたけど、これはちょっと酷すぎだろう

Sony は割合好きなメーカーだけど、ここのカメラを買うことはないだろうな…

順番

そういえば以前こんなことを書きましたが修正

現在は、pentax(& ricoh) > nikon > canon > pana > sony >> olympus といった感じでしょうか(olympus が低いのは例の黒い事件のことが気になるから)

真面目なモノ作りをしている(と感じる)ところが好きです :-)


2014-12-22 小雪

雪がふわふわ舞っている

寒いねぇ…本日の最高気温は2度か

ここは積もってないけれど、ほんの少し入ったところでは結構な積雪らしく、大渋滞が発生しているらしい

電気給湯器の音で健康被害の可能性 (NHK NEWS Web)

低周波騒音の話のようだけど、そういう対策をしてなかったのかな

私が物心付いた頃から低周波公害の話はあったと思ったのだけど

以下は環境省の関連ページ:

大気環境・自動車対策 低周波音(環境省)

アップルのクックCEO:「非常に憤慨」--中国で労働者の権利侵害との報道に (cnet)

「憤慨している」と言われてもなぁ

Apple が直接リアルタイムで工場内を監視しているというわけじゃないんでしょ?

食後の散歩

エナガ 懸垂! エナガがわらわら :-) シジュウカラとエナガ エナガ ひょっこりやってきたジョウビタキ エナガ ちょこん エナガ この子、尾っぽが無い…でもコロコロしてて可愛い :-)

キクイタダキもいたのだけど、うまく撮れなかった orz... でも今シーズンはまた出会う機会がありそう(去年は全く見なかった)

120周年

東の方では東京駅開業100周年で騒ぎになっていますが、広島の西条駅が開業120周年なんだそうな

というわけで今夜プロジェクトマッピングをやるらしい

駅前が大混雑になりそうだな

朔旦冬至

今日は冬至だけども、ちょうど朔(新月)にも当たります

これを朔旦冬至というのだそうです

19年に一度なので、ちょっと有り難い感じですね

太陽柱

サンピラー sun pillar

朔旦冬至の今日、サンピラーを見るなんて何か有り難いような :-)


2015-12-22 晴れ

 霧 構内にて 霧 構内にて 少しずつ晴れてきた?

この中に、エナガ、シジュウカラ、メジロがいるのだけど何処でしょう?って、小さすぎて分からないですね

 エナガ達がいる、、、けど分からないですね


2016-12-22

徒歩出勤

午前

研究打ち合わせ、業者との打ち合わせ

自分への「プ」

昼前に届いた、フーデッド・ウィングニブの万年筆

 1960年代のマイスターシュテュック No.14 (OB細字)

ペンドクター川口さんによって調整されたもの

約半世紀前の古い品なので、確かな腕のある職人さんによって調整されたものを使いたいと思い、ココで購入

万年筆は試し書きが必要なので原則として店頭でしか購入しないが、川口さんの調整されたものだから心配はないなと考えた次第

'60年代ということなので、Monblanc が買収されるずっと前のドイツ時代のもの

手計算の清書用に使うつもり :-)

新MacBook Pro

同僚の S 谷さんのところにようやく届く(注文からひと月以上かかったんじゃない?)

新しい machine に喜んでおられるなぁ :-)

横殴りの雨

こりゃ、しばらく帰れんぞ…

どうしようかなぁ


2017-12-22 晴れ

放射冷却の朝

快晴、身を切るような寒さ…

 熱気球 熱気球 熱気球

 青い空 青い空

午前

昨夕に引き続き、セミナー

食後の散歩

アトリ、そしてエナガやキクイタダキの群れ

 アトリ エナガ エナガ キクイタダキ キクイタダキ キクイタダキ エナガ エナガ

この後、飛翔するカワセミの後姿を見掛ける

撮影可能距離までそぉ〜っと近付こうと試みるも、逃げられた... 勘がいいなぁ

Published online

出た

一時は「年内は無理じゃ…」と思っていたので安堵

 夕暮れ 今宵の月


2018-12-22 曇りのち晴れ

午前

晴れてきた

広島に向かう前に、バイク屋に立ち寄って乗り換えの算段をしてくるかな

just in time

新型がちょうど昨日入ってきていた :-)

ひとまず押さえておいてもらって、手続きは後日

また降り出すし

只今、奥屋PAにて時間ずらし中

濡れた濡れた

時間をずらしたけど、結局市内で濡れたー

荒谷さんのところで天ぷら

美味かった〜〜

食べすぎた〜 ^-^;

今日の獲物

PENTAXの C mount レンズ :-)

 Cosmicar 25mm f1.4


2019-12-22 曇りのち雨

冬至

日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也

冬の雨

寒い... 雪の方がマシ

液晶保護

MX-1 にフィルムを貼る(RX100 用がピッタリ合う)

ついでに GRIII のフィルムも貼り替え


2020-12-22 晴れ

今朝の体温

寝起きに二度ばかり測ってみたが、35℃台前半だった

寒くてじっとしていたからだろうか、、、ウ~ン…

外気温は0℃ほどで昨日より暖かかった(?!)ので、自転車通勤も苦ではなかった(大分寒さに慣れてきたかな)

 コガモ コガモ コガモ コガモ

散歩

 このおしりは? ウグイスっぽいなぁ(ムシクイかもしれない)

 この後ろ姿は、ヤマガラですね ヤマガラ メジロ 茂みの中のメジロ

 原っぱにビンズイ ビンズイのペア


2021-12-22 晴れのち曇り

今日は

冬至

午前

今年最後の 90min talk


2022-12-22 曇り時々小雨やみぞれ

小雨降る中、徒歩通勤

 おしどり

赤ペン

ん゛ん゛ーーーーーーーーーっ

ひとまずスキャンして送る

構内移動中、空が白くなってきたとおもったら、霙(みぞれ)

ちべたい

 まるいエナガ

ぐぬぬ

空き時間ができたので、さて計算するかと紙と鉛筆を持ち出したら、、、トラブル発生メールが着信

あぅぅ、万事こんな感じなんだよなぁ…

さほど処理時間は掛からなかったのだけど、もう夕方だよ

みぞれ

降るんか… その前に帰ろう

風呂上がり

ふと思い出して、先日の PENTAX フィルム プロジェクト ストーリー #1 (youtube) にアクセスしてみた

視聴回数がたった2日で 4万回を超え

コメント欄も「素晴らしい」と世界各国の言葉で埋められている(日本語は少なめ ;p )

海外からのこの反響は想像以上だなぁ… パイはたくさんあるのかも

困難な

道だろうなぁ…何より作るのが難しいはず

各パーツをどう製造するか、例えばシャッターユニットひとつみても大変

一方で高価な CMOS センサーとか画像処理回路を調達する必要がないところはメリットかもしれない

成功するか挫折してしまうか分からないけれど、楽しみだなぁ(もちろん成功を期待していますよ)

チャレンジは純粋に応援したいね(チャレンジを否定するばかりで楽しめない人たち、、、可哀想だね)


2023-12-22 晴れ

冬至の朝

氷点下(最低気温 -5.8℃)

 丸いハクセキレイ

 なずな(ペンペン草) ホトケノザ 朝日のなかで 光の粒

 カイツブリ カイツブリ めずらしく近くに寄ってきた (普段は人の姿をみたら直ぐに潜ってしまう)

 セグロセキレイ 首をすぼめたアオサギ アオサギ

 山茶花かな つぼみ

それにしても、寒い…

完了

不備でもあったかと折返し電話してみたら、登記完了したとの連絡だった

来週受け取りに行こう

構内移動中、かわいいジョウビタキ♀に会う(めちゃくちゃ久しぶり)

 あっ、お嬢さんだ!

 かわいい、ジョウビタキ♀ 丸くなってますね かわいい〜 ジョウビタキ 縦で ほんと、かわいいなぁ

午後

セミナー

更に寒く

 夕 月と木星


2024-12-22 雨時々雪のち晴れ

雨やらみぞれやら

午前中は天候不順

昼前

晴れ間がでてきた!

SR のオイル&オイルフィルター交換

天気が回復してよかった(雨の中バイク屋さんまで行きたくないので)

Like ‘old Twitter’: The scientific community finds a new home on Bluesky (science.org)

そりゃそうだろうよ

デマやら似非科学が蔓延している old twitter には居れんよ…

Cosmos

"We are like butterflies who flutter for a day and think it's forever."

- Carl Sagan, in Cosmos (1980)

Visualisation of our galactic cluster 💫😲💫✨💫🌌💫

NASA

[image or embed]

— Paul Eric Scannell (@pauleric70.bsky.social) 2024年12月22日 9:34


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)