前 | 2004年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
電話で話をした後に固まってしまった。
時間の問題。。。
Windoze Mobile であることも選択しなかった理由だけれども、
それ以上に、端末の大きさが NG の理由。
バイクに乗るので、ポケットの中に収まる、小さい PHS 端末が望ましいのだ。
駅前のジュンク堂にて
9784622050056 随筆集。昔から朝永先生の文章は好きです。
9784822283681 数学と物理の美しさ。面白そう。
9784861004438
9784797346800
ハンズにて、Marken のシューキーパー (2.8k)
良い天気
福屋本店万年筆売り場に立ち寄り、しばし立ち話
古いセーラーの万年筆(万年筆の他にも、日本初のボールペンやセーラーが開発した筆ペンとかも)が展示してあることに気付く
写真を撮らせてもらった
来年、100周年を迎えるセーラー万年筆
記念万年筆が楽しみだなぁ
げっ
関連: Systems with Intel® Xeon® Processor E5 hung after upgrade of Red Hat Enterprise Linux 6 (Redhat Customer Portal)
9784582634341
うぅむ、素晴らしいなぁ…
構図のとり方というか、空間の使い方が、真似できる気が全くしない
何かルネ・マグリットの絵を想起してしまうものも
「看板のある風景」とか、デジタルでは絶対撮れないんじゃないかな…凄い写真…
以前から「誰か作るだろうな」と思ってたけど、Vixen さんが作ったか
本当はこういうアプリを使わないで自分で計算した方が楽しいと思うけど、星景写真を撮る敷居が低くなるからいいのかな
むちゃくちゃ寒い…
広島に向かう前に、オイル交換とフロントブレーキパッド交換
フジの業務用ネガフィルムを詰めた、K2 Black & SMC Pentax 30mm
買い物して可部方面へ
雨の切れ間を縫って西条に戻る
「住民票・印鑑証明等自動交付機」廃止になってたんだ orz...
また、東広島市では、自動交付機に替わるものとして、平成28年7月からマイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」を開始しております。全国にある対象のコンビニエンスストアで証明書の発行が可能です
作ってねぇよ、マイナンバーカードなんてクソカード!
日経が社説でコレを書くとはね(ポジショントークじゃないだろうな?)
国会で虚偽答弁を繰り返したわけだからガバナンス的に看過できない話なんだけどね
会議
コロナで廃業した近所の焼き鳥屋のじいさんがこの時間の松屋で働いてて2020年で一番つらい気持ちになってます
— 餅 (@mmoooonn) December 21, 2020
なんじゃ、これ
当たり前の話だけど、どういった「仮定」を置くかで結果は変わる話
「〜するおそれも」と書くあたり、分かってないわけじゃないと思うけど
AI って書くことで(記事にする側が)免罪符にしてるだけか、或いは(間接的に)人心を誘導しているのか…
AI=人工知能の予測です。
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) December 23, 2021
「オミクロン株」の市中感染が起きた場合
都内の感染状況はどうなるのか。
1日あたりの感染者数が3000人を超えるおそれも。
AI予測の結果と現在の感染状況をまとめました。https://t.co/1P1ZnxWePx
かつての「コンピュータ = 万能」という(意味不明な)図式がそのまま AI にスライドしただけなんですかね
まぁ、これまでの数字(統計情報)をみるかぎりでは、残念ながら増加に転じたことだけは確からしい
この露骨な食い違い、ついにNHKでも取り上げられたぞ pic.twitter.com/ZsXJkHs8Up
— あおじる (@kale_aojiru) December 21, 2021
息子氏「サンタさんは煙突がない家にどうやって入るの?」
— Sukuna (@SukunaBikona7) December 22, 2021
ぼく「サンタはその家の脆弱性を突いてくるので、家によって違うんだよ」
職場のベランダ?から、レナード彗星を探してみたが、、、低高度で余計な散乱光(光害)が多すぎる orz... そこそこ明るいはずなのに双眼鏡で全く認識できない
悔しかったので、木星、土星、金星を撮ってみる(等倍クロップ)
今日もぶち寒い(-5.8℃)
この寒い中、坂で走り込みしてる〜
先日から @ricohimaging_jp さんがこれ↓を繰り返し流しているところをみると、やはり★16-50に連なる新型DA★50-135がそろそろ出るということかも
[HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW]
— ペンタックス (PENTAX by RICOH IMAGING) (@ricohimaging_jp) December 23, 2023
理想の画質を追求した新世代の★(スター)レンズってどういうこと?
企画背景からこだわりのポイントまで開発者たちに聞いてますので、ぜひご覧ください。
スターレンズスペシャルサイト 開発者インタビュー「開発の現場から」https://t.co/AYXcAROtEe pic.twitter.com/eynkvls5Kt
期待して待っていますよ > PENTAX さん
寒い〜 >_<
_ Kero [# この話題には、突っ込まざるをえません ;-) あぁ、ついにAdesを…じゃなくて、別機種にされたんですね…。残念..]
_ な [Kero さん、どうもです。:) Ad[es]で遊ぶと面白そうだったので、ちょっぴり迷ったんですけどね。 バイク乗り..]