トップ «前の日(12-28) 最新 次の日(12-30)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-12-29 のこり 3日

早いもので

もう残り 3日で、2005年になります

年末、、、なんだろうか? 年末の感じがしない...

かわいー

年末のはち

冬至

気づいたら、冬至を過ぎてましたね。そうか、冬至のころに風邪をひいたんだ。。。


2005-12-29 The Glenlivet

おいしい

The Glenlivet はおいしい。さすが。

ピスタチオをぽりぽり食べながらいただく。

そりゃそうと

最近行きつけの酒屋で、Maker's Mark のレッドトップが入手できない。なんでかな?

レッドトップはバーボンの中で一番好きなので手に入らないのが悲しい。

情報公開

とか言って、以前から学内の様々な情報を一元管理しようという動きがある。

先日は図書館から書類が来た。研究論文の情報を一元管理したいらしい。

これまでにも様々な情報が集められたはずだが、それらは中途半端なまま放置されている。無駄にもほどがある。

公開することが前提の情報であるならば従来の WWW のやり方に則って、情報は分散されていても良いのではないのか?それらを有機的につなげばいいのだ。

むしろ分散した情報を収集検索するためのシステムを導入する方が簡単なのではないか?いや、コストをかけなくても google を使えばいい。大学内の公開情報は容易に取り出すことができるのだ。

使われないであろうシステムのために、無駄なお金を(無能な)業者に払い、教職員が何度も無駄な労力を費やすことが、如何に生産性を下げるバカバカしいことであるか気づくべきだ。


2008-12-29 晴れ

少ない

研究室にて。

さすがに人が少ないなぁ。

子供

遊んでいる姿をみかける。

あ、そうか、子供たちは冬休みなんですね。


2011-12-29 曇り

Yonah

昨日焼いておいた DVD-RW を使って、X60s にインストールしようとしたら、、、

あれ? Yonah って 64bit じゃなかったっけ?

調べてみたら、VT には対応しているけど、64bit になる前の CPU だったのですね(なんと記憶のいい加減なことか)

というわけで、テストできず

せっかくなので

X200s の disk を交換して、インストールしてみた

特に大きな問題もなし


2012-12-29 晴れ

ぼちぼち

さてぼちぼち出ようかな

おっと、hostapd を停めておこう

ひどい運転

帰省ラッシュのため渋滞しかけている高速で無茶な運転をする車

渋滞でイライラしているのかもしれないけど、車間距離 2m くらいで突っ込んでくるのは止めてくれ

今度は後ろから突っ込んでくる

もーーー、車間を空けろよー

きっと普段運転しない連中なんだろうなぁ...

いつもと違う道

年の瀬なので車の流れが全然違いますね(下道のはなし)

脇見

左手に持ったスマホを使いながら運転する車(バイクから良く見えるのですよ...)

物騒なので安全なところで抜いたら、今度は携帯で電話しながら走る車

頼むからそんな聞けんな運転をしないでくれよ...

夕食

牡蠣鍋

うまい牡蠣だった

花とか

セントポーリア、FA20-35 にて 果物

やっぱりいいレンズだなぁ

はやくフルサイズで使ってみたい...

天皇杯

決勝は柏レイソルとガンバ大阪かぁ、面白そうだな


2013-12-29 晴れ

Plamo Linux 5.2 released

リリースされました(パチパチ)

というわけで、早速ダウンロード

5.2の特徴などはこちらに書かれてます

書き込み完了

USBメモリへの書き込み完了

ふゆやすみのしゅくだい、として VAIO Pro 11 に入れてみよう(後日)

天皇杯

マリノス対サンフレッチェ、決勝が楽しみだなぁ

元日 14:00 キックオフ


2014-12-29 小雨のち晴れ

かすみ網

アパートそばの柿の木に、今日もツグミやメジロたちがきていた :-)

そういえばツグミは禁猟だったよなぁとか考えながら、「かすみ網」のことを思い出した

かすみ網、法律で製造・売買・所持・使用が禁止されているのだが、ふと気になって調べてみたら…アリババにあるじゃねぇか(怒)やっぱりろくな会社じゃないな

アリババに投資している奴が何処かにいたよねぇ…

構内にて

クロガネモチ シジュウカラ 長閑

歩き回るハクセキレイ

寒いな…

西の空 夕暮れが近い

設定変更スクリプトがうまく纏まらん…

メーカー直撃インタビュー:リコーイメージング編 (dc watch)

この場でスパッと名言はできないはずだから、濁した表現になってしまうよね

それはそうと、この一連のインタビューをしたカメラマン田中希美男氏のつぶやきが気になる

リコーイメージングがこれからフルサイズ判をやるにしても、キヤノン、ニコン、ソニーの大きな壁が立ちはだかっているんだし、いったいどーするの? とぼくは聞きましたよ。そうしたら「対抗できる秘策はあるっ」と。うん、期待させられるけど、ほんとうかなあ、空威張りじゃないよね…。

ひ、秘策?!

よう分からんけど、Pentax は予想の斜め上の製品をよく出すので、楽しみにしておきましょう :-)

もしも

例の特許を実装したのだとすると、凄いんだけどねー

世界初のクイックリターンミラーとペンタプリズムを出した旭光学の末裔なので期待しちゃうところだけど、すぐに実装できるかどうかは…わかんないですよね

ほんと"秘策"って何だろうな、やはり斜め上かな :-p


2015-12-29 晴れ

午前

布団干しとか洗濯とか掃除とか

午後

置き場に困っていた計算サーバのネットワーク周り設定

さっくり終わるはずだったのだが…

幾つか考えていたプラン(ケーブルを引っ張り回すとか無線で飛ばすとか)が全て失敗に終わる orz...

全ては電源問題から生じているから、5系統のうち 1系統ほど譲ってもらうのがいいのだけど

電源を弄るにせよ Ether ケーブルを引き回すにせよ、施設を経由で本職に頼むしかないかなぁ…

いつになったら使えるのやら


2016-12-29 曇り

午前

部屋の掃除

ditto

El Capitan の ditto は default で resource forks を付けるようになっているみたい

あ、Yosemite 10.10.5 もだな

trimforce

El Capitan には SSD の Trim サポート有効化コマンド trimforce がある

あ、Yosemite 10.10.5 にもあるな

El Capitan Installer (USB) には trimforce コマンドは入っていない(もちろん ditto は入っているが)

研究室の Web server

研究室の入り口サーバ(Pentium4機)にさせていた Web service を、ローカルネットワーク内のkvm仮想サーバ上に移設

iptables でごにょごにょとやって、外部からkvm仮想サーバの apache2 につながるように設定

Mac mini の SSD 化

昨年末に購入した Mac mini

通常の保証期間も過ぎたので、SATA HDD を SSD にした

夕方帰りしなに、わりと近くにあるパソコン工房に立ち寄って、特価になっていた SanDisk の 480GB の SSD を購入

帰って、ちゃちゃっとバラして交換、Time machine からイメージを戻した

当初 ditto しようと思っていたのだけど、ターゲットモードができない(thunderbolt を使えばできるけどケーブルを持ってない)ので、Time machine を使うことに

やはり SSD は快適だなぁ…何をするのも一瞬

 こんにちは、ロジックボード HGST の HDD だな…あれ?アップルマークがないぞ

不満たらたらで使っていたのだけど、来年からは快適に使えるぞー

検定

ほんと、そうだよなぁ…


2017-12-29 曇り時々晴れ

PENTAX 645D とエアロ・ブライト・コーティング (中古カメラご一行様(by八百富写真機店))

エアロブライトコーティングについて調べていたら、八百富さんのかなり古い記事(2010年3月)がヒット

すでにDA55mm F1.4に使われている技術らしく、まあニコンでいう「ナノクリスタル」みたいなもんらしいです。

なあ、PENTAXさん、もうっちょと「うまく宣伝せーや」!

ほんと、PENTAXさん下手です。

ちょっと苦笑い

昔から ABC コーティングとか SP コーティングとか最先端の技術を持っているのに、ほんと宣伝が下手なんだよねぇ…

まぁ、針小棒大な宣伝をするようなメーカーが嫌いな私としては、そういう真面目で不器用なところもグッとくるところだけどね

なるほど

明日はどっちだ

予定変更

風邪を引かれたのでは仕方ないなぁ

お大事に…


2018-12-29 晴れたり雪が降ったり

広島へ

雪の舞う中バイクで

先週に続いて荒谷さんのところへ

今日の獲物

Konica Recorder(元箱付き)

小西六 Konica Recorder

さ、寒い。。。

古い家だから外からの冷気が (>_<)

BS1スペシャル「写真家 ユージン・スミスの戦争~タラワ・サイパン・沖縄~」 (NHK)

戦争の真実

こういった番組を作れるところは評価できる


2019-12-29 曇りのち雨

午前

布団干して、洗濯して、掃除して

自転車とバイクの洗車とか

構内にて

フォルダー(紙の)を取りに来たついでに、構内を散歩

さすがに誰もいないなぁ...

 人通りは無い

鳴き真似をしたら今日も出てきてくれた :-)

 ジョウビタキ♂


2020-12-29 晴れのち雨

陽性の高齢者 1日70人超入院できず 東京都 病床がひっ迫 (yahoo news)

入院「できない」状態なんだから「逼迫」じゃないだろう

逼迫は余裕やゆとりがない状態に使う言葉であって、既に越えてるのだから適切でない

広島県、24日は98人感染 新型コロナ、1人が死亡 広島市、自宅待機が600人 (中国新聞)

広島市もこの状態だからなぁ…(先日入院できなくて亡くなられた方もおられたし)

実効再生産数

また1を越えている…(広島県)

東京もまずい状態だけど、その隣県はもっと高いのも気になるところ(神奈川、千葉、埼玉)

考え出すと

暗い気持ちにしかならない

数字や客観的事実は曲げようがないから…

運だけで何とかしようというのは止めてほしいのだが(精神論、嫌い)

散歩

近所の川で

 日向ぼっこしながら眠るコガモたち

蓮田の畔でも

 グーグー寝てる

 スズメが大騒動

 蓮田の畦に、丸いコガモ

 シジュウカラ

 おや、草の奥にカワセミ カワセミ

 川にコガモ

 エナガ ちょっとセクシー エナガ エナガ

 赤い実のそばに、ジョウビタキ♀

 カワセミ

多分誰でもできる予言

実体が無いにも関わらず高騰している今の株価は、そのうちいつか弾ける

# 今の世界情勢で何で高騰してるのか意味が分からん


2021-12-29 曇り時々雨

てくてく職場に向かう途中

カルガモ 寝てますねぇ お?カワセミじゃん そっと近づいてパチリ クサシギ コガモ この三羽、よく一緒にいるな

調査中…

移設作業

第一段階は終了

焦らず作業しましょう…

# この月曜に判明した悪夢のような話(会議時間を間違えたので間接的に聞いた)があって激しく気落ちしているので、それによるつまらない失敗を避けるため(大した作業ではないのだけども)

作業の合間

ベランダに出て東方面を撮る 北東方面 ファイル転送中… 元 N村先生の部屋

移設作業2

当初の予定通りの作業時間で完了

小雨の中、帰宅

山陽線の西条―安芸中野間、29日の運行終日取りやめ 列車脱線、他区間も本数減 (中国新聞)

ありゃりゃ、終日運行取りやめだったのか

この年の暮れになんてことでしょう(困った人、多いだろうなぁ)

大きな事故にならなかったのだから良いのだけれども、近畿の大雪といい輸送関係でトラブルが続きますね…

発掘

机の上を片付けていたら、2022/03期限のビール券を発見!

片付け、するもんですねぇ ;-)

実行再生産数

現時点で 1.33 (日本国内)ですか…

あちこち帰省している人が結構いるらしいし、一気に広がるのだろうな…


2022-12-29 晴れ

@実家

しばらく様子を見に帰れていなかったので

ポストにチラシがたくさん

それにしても寒い😨(庭先には先日の雪がまだ残っていた)

酷い運転

帰り道、広島市内経由で帰宅…はいいのだけども

年末だからだろうか、なんとまぁ酷い運転の車がたくさん

強引な車線変更、ノーウインカー右左折、信号無視など…(駅前とか最悪だった)

年末は街中を走るもんじゃないですねぇ

ふと

バイクで走行しながら(年末業務車両を除く)荒い運転の車の動きに、朝夕の通勤時の荒い運転との類似性を感じた

もしかすると普段通勤でしか運転していない(乱暴な運転をする)人達が、年末年始になり日中に走っているからだったりして

家族の要望で車を出すものの、車が多くて普段の荒っぽい運転がでちゃってるのかも

ぶるぶる

最高気温 5℃くらいはあったと思うのだけど、寒さでほんと体がキツかった(帰宅後しばらく横になっていた)

数年前までは氷点下落ちても週末にバイクで行き来できていたのになぁ

寒さに体が慣れていないのか、あるいは体力が落ちてしまったのか…うーん…


2023-12-29 晴れ

市内へ

依頼したものを受け取りに福屋まで

年末で人が多いなぁ

ついでに何か食べようと思ってたけど何処にも入れそうにないので早々に退却

走りにくい

帰省者や普段車に乗ってない人が多いからだろうか、やはり走りにくい

事故をもらわぬように用心用心

冷凍ケーキの件(hatelab)

なるほど🧐


2024-12-29 晴れ時々小雪

変な夢

多分インフルのせいだろう、意味のわからない変な夢を見ては目が覚めるを繰り返した

寝覚めが悪い

ゾフルーザ(24時間経過)

症状が一気に軽くなって(インフルによって体が受けたダメージは残っているのでしんどいけど)ウイルスが一気に減った感があります

たった一度の投薬でこの効果とは、この新薬、確かにすごい(しかも錠剤も小さいのよ、これが)

あと個人的にタミフルの時のような副作用が出なかったことがありがたい(体に合わなかったのだろうけどタミフルの副作用にはほんと参ったから…)

とはいえ

食欲いまだ復活してないので本調子ではない

# 食欲の有無が健康状態のバロメータ(私基準)

2024年のLinuxカーネル開発を振り返る (gihyo)

いろいろありましたね

今年も kernel build で年越しかな


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)