| 前 | 2006年 5月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
MacBook の黒モデル。白モデルよりも、かなり高い。
塗装代にしては高すぎるので、ふしぎに思っていたのだが、どうやらただの塗装ではないらしい。
ポリカーボネートを黒色に染色(というのかな)したうえで塗装してあるそうで、傷が付いたとしても黒いままらしい。
ポリカーボネートを黒色にするのがどれくらい難しいか分からないが、難染色性を持つ素材なので、コストがかかっているのだろう。表面塗装の質感もいいので、塗装も特殊なのかもしれない。
コストを削減するために、ただ色を塗ってしまうという安直な方法に走らないあたり、さすが Apple だと思う。こういうこだわりが、よい製品を生み出すのだろう。
PC互換機メーカーで、こういうこだわりを持って製品を生み出しているのは、まぁ SONY くらいだろうかな。(SONYはタイマーが無ければ買うんだけどなぁ。。。)