トップ «前の日(05-17) 最新 次の日(05-19)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-05-18 じゃぶじゃぶ

ヘルメット

ヘルメットの内装が汚れてきたので、内装を外して、風呂場で洗う。

これで心地よくヘルメットをかぶれます。


2006-05-18

黒い筐体

MacBook の黒モデル。白モデルよりも、かなり高い。

塗装代にしては高すぎるので、ふしぎに思っていたのだが、どうやらただの塗装ではないらしい。

ポリカーボネートを黒色に染色(というのかな)したうえで塗装してあるそうで、傷が付いたとしても黒いままらしい。

ポリカーボネートを黒色にするのがどれくらい難しいか分からないが、難染色性を持つ素材なので、コストがかかっているのだろう。表面塗装の質感もいいので、塗装も特殊なのかもしれない。

コストを削減するために、ただ色を塗ってしまうという安直な方法に走らないあたり、さすが Apple だと思う。こういうこだわりが、よい製品を生み出すのだろう。

PC互換機メーカーで、こういうこだわりを持って製品を生み出しているのは、まぁ SONY くらいだろうかな。(SONYはタイマーが無ければ買うんだけどなぁ。。。)


2009-05-18 晴れ

チタン酸バリウム

強誘電体

圧電体の代表的物質

コンデンサ等でも使われる

一回り目

終了

ずんだ

おいしい♪

へぇ

これはいいですね。NHK の撮った映像素材が使えるらしいですね。

はれつ

なるほど、コンデンサの破裂は PC だけじゃないですね。

車のエンジンコントロールユニット(ECU)で使われているコンデンサが破裂する事もあるよね。これとかこれとか。

熱的に辛い環境に置かれているからなぁ。。。ぐぐるとたくさん出てくる。。。


2010-05-18 晴れのち雨

朝9時

S協アパート管理から不可解な封書が来ていたので、問い合わせ電話

契約条件が違うぞ(ちょっとキレかけ)

いらいら

あぁ、もう!

orz...

あぁ、今日はダメな日だな

ひと月前に発注していたものが未だに届かないので確認してみた

本部の方の処理ミスで発注されてなかったみたい...

ptexlive

インストール中...

一応できた

utf8 な latex 原稿で動作確認

しかし、、、何だこの容量は。tex live は巨大と聞いていたけどさ。

今日は

なんもかも駄目だ、、、酒飲んで早めに寝よ

Zubrowka

春の酒(桜餅のような香りがするので勝手に呼んでいる)

冷凍庫でキンキンに冷やしておいたものを飲む

おいしいですよ


2011-05-18 晴れ

良い天気

暑すぎることもなく

日差しは強いけどね

はな

ばら(K-5 + Pentax-M 40mm f/2.8, ISO100, 1/500sec, f/5.6, 20%に縮小)

ドコモ、ソフトバンクの接続料に対し紛争処理委にあっせん申請

音声通話の接続料の話

そうなんよねー、だから SBM の携帯には電話したくないんだよね、、、と iPhone ユーザに言いたい

固定電話から携帯電話への通話料をみてみても、SBM だけ高いんですよ

守秘義務

本当のことを言っているのかどうか分からないけれど、内閣官房参与って非常勤とはいえ国家公務員ですよね?守秘義務があるんじゃないかなぁ

まぁ口の軽い人は本当のことを言っているとは限らないけど

講演会って調子に乗って口走る人がいますからね(どこかの元法務大臣とか...)


2012-05-18 晴れ

良い天気

来週の月曜の朝も同じくらい晴れたらいいのだけど

青空


2013-05-18 晴れ

9784904337455

丸善で購入

眺めていたら食べに行ってみたくなりますね

NHKスペシャル 病の起源

なかなか面白い番組 :-)


2014-05-18 晴れ

帰着

くたくたに疲れた…

タンクロー

昨日市内で買い物をしていたときに見掛けたのだけど、コストパフォーマンスが最高な Pentax の双眼鏡タンクローのパッケージが Ricoh なものになっていた

親会社は Ricoh だし、それが悪いとは思わないけど、ただちょっと違和感が…ね… f^-^;;

そういえば twitter で FA limited のパッケージも変わったというのをみたなぁ

双眼鏡

光学的に高い技術を必要とする製品なので、ちゃんとした光学メーカーのものを買いましょう :-)

名前は知れていてもいい加減なものを(も)作っているメーカーもあるしね

ちなみにこれまでに買った双眼鏡/単眼鏡は、Nikon と Pentax (Nikon 製が圧倒的に多い)

ちなみに海外製品は(性能はいいけど、非常に高価だし内需拡大にならないので)買ってない ^-^;;

下品

高速の PA のバイク置き場で、下品な止め方をしていたハーレーダビットソン x2

昔から H-D はどうも好きになれんのだよなぁ…


2015-05-18 曇のち雨

ミッフィー

facebook を見ていて…

関西のとある組織の広報関連で女性研究者の華麗な日々の研究ライフみたいな写真があるんだけど、実はこれで使われたのは自分の居室なんだ、みたいな書き込み(その方の部屋が絵になるから広報が利用したみたい)

なんというか理研の O 女史のムーミン部屋の話を連想してしまい、良い感じを受けない

まぁ、広報なんて嘘っぱちだらけといっちゃえばそれだけの話しだけど(広報に限らないか…メディア系は"絵を作る"からなぁ)

眠い

このところ、昼ごはんを食べたら眠くて眠くてたまらない…

疲れた

一時間半、マイクなしでしゃべるとしんどいね

ノーガード

無線LANアクセスポイントの話をしつつ、実際に何の暗号化を使っているか見せてみたり

某d社:WPA2、某a社:WPA2、某S社…


2016-05-18 晴れ

朝の甘味

 香川の和三盆とクッキー

起動しない orz...

夜のセミナーの後、帰宅してから仕事の続きをしようと ThinkPad X250 を立ち上げ、、、あれぇ〜〜?起動しないよ >_<

電源ボタンを押したら、一瞬電源が入ったような反応をするのだけれど、すぐさま電源が落ちてしまう…(電源コードは繋いでいる)

こりゃぁ、まいったなぁ

明朝、SSD を取り出して、修理に出すしかないか

そりゃそうと

米沢生産モデルでも英語キーボードが選べるようになったのですね、ThinkPad


2017-05-18 晴れ

食後の散歩

 シジュウカラ

 斜面の草をくわえて、空を滑空するコシアカツバメ 旋回するコシアカツバメ アップで見ると、かっこいい!

 川辺でなにやらバシャバシャ 飛び上がった! 岩の上で濡れた翼をバサバサバサバサ だいぶ乾いたかな?と思ったら、また川に飛び込んでバシャバシャ

 葉桜の中になにやら…子スズメの兄弟のようです 親スズメを待っているのかな? 左の子スズメがモゾモゾ乗り越えていく 何を思っているんだろうなぁ 別の角度から よく見ると右の子スズメ、うつらうつらしている


2018-05-18 曇りのち雨

湿度が高い…

 構内にて

湿度の高さって、どう写真で撮ればいいのかな

日大悪質タックル問題 後手後手対応の中…日大危機管理学部が話題に (yahoo)

へぇ、そんな学部があるのか

きっとあれですね、常任理事いや大学上層部を含め「生きた教材」を提供したということなのでしょうかね

でも、こんな大学上層部の下では、自由に批判する授業なんてできないだろうから、話題に触れることすらできないでしょうね…

# 自浄能力のなくなった組織は滅びていいと思う私

日大アメフト部の監督に逆らえば、「路頭に迷う」は本当か (itmedia)

日大アメフト部のOBからは「もし内田監督から嫌われたり、自主退部したりしたら『○○は使い物にならないよ』と各一流企業の人事担当者に通達されてブラックリスト入りしてしまう危険性もある。だから部員は是が非でも監督にだけは逆らえない環境が整う」と指摘する声まで聞こえてくるから、開いた口が塞(ふさ)がらない。

怖いなぁ…

DFA100MACRO を付けて

事務棟前にて

 シジュウカラ せかいにひとつ

池のふもとで

 池 湿度の高さが伝わるかな?…

 イトトンボ イトトンボ

これは何?

 これは何? あざみの蕾 小さな生き物の世界 蜘蛛と蟻 小さな花

ん?あのネコ、何してる?

 対岸のネコ

 睡蓮

事務棟横のイチジク

 いちじく

雨雲の隙間を狙って帰宅

雷ゴロゴロ

落ちるなよ〜


2019-05-18 曇り時々雨

黒瀬ダムまでひとっ走り

ダム周辺の南側斜面、崩落したままで、通行止め

この辺は手付かずのままだろうなぁ

白い

バイクを何回か見かける

交通安全週間か何かかなぁ

荒谷さんとこで天ぷら


2020-05-18 曇のち雨

 アジサイ アジサイ アジサイ

河井夫妻、地元議員らに計700万円超持参 参院選前に (yahoo news / asahi.com)

地元議員や関係者の証言をまとめると、夫妻らが現金を持参してきたと認めたのは県議9人、市議10人、町議1人、元県議1人、首長2人、後援会関係者4人、陣営関係者3人の計30人。いずれも案里氏の選挙区内で活動し、現職議員は全員自民系だった。30人のうち一部は受け取りを拒んだり、返したりしていた。

大雨

よく降るなぁ...

秋の学会

全セッションをオンライン開催に、との連絡あり


2021-05-18 晴れ

90x2 talk

オンラインで

モニタリングしながら話をするのだが、teams の応答が遅いっ!(怒)

ネットワークは有線にしたし、teams 側の問題だろ、これ

お酒

夕方、掛井さんのところに立ち寄ってお酒を2本

宝亀と月の井

緊急事態宣言で、何の協力金も出ない酒屋さんを救え!


2022-05-18 晴れ

保守作業

端末の差分イメージ統合

(容量、足りるかな…)

作業の合間

雑誌の斜め読みしたり、web を漁ってみたり…

ubuntu 22.04 くらげ

Wayland がデフォルトなのか

iptables から nftables へ

Firefox の snap 化はまだまだっぽいと、ふむ

ゆっくり騒動

巷を賑わせているらしい「ゆっくり」の件、古い話だけど Linux の登録商標のことを思い出す

Linuxの商標登録が必要になった理由 (ITmedia)

商標速報bot (twitter)

こんな bot があるんか

CAT3ケーブル

同僚 Y さんが未使用 100m を発掘

ケーブルテスターで調べてみたが問題無し(使わないけどね…どれくらい減衰があるか試してみたい気もしなくもないけど)

RJ11 に付け替えて電話線として活用とのこと

MySOSにチェックインできない

海外からきた若い子が窓口に質問に来た

MySOS?何だろう?と調べてみたら、、、コレ(厚生労働省)じゃないか

おぃおぃ、

入帰国後指定された待機期間:

自宅や宿泊施設(登録待機先)で待機し、他者と接触しない

毎日、位置情報と健康状態の報告を行う(誓約義務)

のはずなのに、ここ来ちゃってるよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

プリンタートラブル

ガーン!

私が keynote で作って PDF 化したハンドアウト資料、 F 社の複合機&モノクロプリンターに投げたら 3枚出したところでハングしてしまうとの報告(再現率 100%)

Ricoh の複合機だと問題発生しないんだけどなぁ…

# F 社の方のシステムは途中にサーバを介してゴニョゴニョしてるので、それが原因なような気がする

プリンタートラブル2

来てもらった F 社のサービスの方と少しばかり検証実験

トラブルを起こした PDF ファイルを作った Macは最近おろしたばかりの MacBook Air (M1 chip, Monterey)だったので、もしかすると先週まで使っていた MacBook Pro(Intel chip, Catalina)上で keynote から PDF を作ったらどうだろうか?ということでテストしてみた

実験結果:Intel MacBook Pro (Catalina)だとトラブル無く印刷できる!

どうやら、Monterey 上で作られた PDF (全てではなく一部)に問題がありそうな感じ

ただ課金システムが介在してややこしいからなぁ…いつ解決するやら

あーぁ

せっかく自由に使える時間があったのに、つまらん検証で時間が潰れてしまった…もったいない


2023-05-18 曇のち雨

 にょきにょき これは破竹(淡竹)?

 ツバメさん ツバメ マツバウンランとツバメ キジ キジ

 子つばめたち ホオジロ ホオジロ

 カタバミ シラン

おいしそう :-)

同僚の息子さん経由(学校で作ったものらしい)

 フランスパン

美味しゅうございました :-)

閑散

サミットの影響で、構内に人が少ない(オンラインにしろと要請があったため)

市内から来ている同僚いわく、山陽本線もガラッガラだったらしい

ちょっと影響大きすぎだなぁ

ペンタックス smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic & HD PENTAX-FA 50mmF1.4 / 奈良 長岳寺のカキツバタ と 鳥見山のツツジ 2023 (お写ん歩 / 八百富写真機店)

さすが八百富さん、早速紹介記事がきた :-)

それにしても、こんな撮って楽しいレンズを提案してくれるなんて、さすが PENTAX :-)

米マイクロン、次世代メモリー生産へ日本で5000億円投資 (reuters)

同社の広島工場で、EUV(極端紫外線)技術を導入し、高度なパターニング技術を活用した次世代DRAMの製造を行う。EUV技術を用いた量産が実現すれば、日本初となる。

海外ITに一瞬で淘汰されかねない…富士通・時田隆仁社長が「社内環境がこのままではヤバい」と青ざめた瞬間 (president online)

記事の内容云々の前にさぁ、それどころじゃないでしょ

# 学生のころから身を持って知ってるけど、F って…

トイレットペーパーの袋

あれ、たしかに開けにくいですよね…

ただ吸湿性の高い紙を梱包するものなので、開けやすくミシン目を入れるといったことは難しい気がします

輸送時に浸透してしまうリスクを考えると現在のような丈夫なフィルムで完全梱包するしかないような

またくだらない論争か

センサーサイズがどうこうとか入門機を買うべきか否かとか TL で騒動になっているらしいのが目に入った

火種の tweet をしたのは以前から mute してる人物のようだけど、SNS って(誤解を招く?)問題発言する人がほんと多くて嫌ですねぇ…

保険証「無効」44件…双子を“同一人物”と登録など『マイナ保険証』トラブル相次ぐ (tv-asahi)

大阪府保険医協会がマイナ保険証に対応している各医療機関にアンケート調査を行ったところ、4月以降、患者の保険証が有効であるにもかかわらず「無効」と表示されるケースが44件確認されたということです。

ポンコツ

医療機関がオンライン上の情報が正しいか確認するために、すでにマイナ保険証を利用している人も健康保険証を持参してほしいとしています。

なんのこっちゃ、健康保険証だけでいいじゃん


2024-05-18 晴れ

広島へ

墓参り

県立美術館

久しぶりに立ち寄る

「ブルターニュの光と風」をやっていて、ゆっくり鑑賞

とても良かったのでもう一度行こうかな

買い物

あれこれ小物

暑い

路上温度、29℃だった

17

焦点距離や half 版の一辺が 17mm であることに掛けたのだろうけども…

LAで制定「大谷翔平の日」=なぜ5月17日なのか? 17は背番号、5に込めた意味を米記者が説明 (yahoo news)

そうかっ!大谷さんの背番号でもあるのか!

# まぁ流石にこれは関係ないだろうけど ;p


2025-05-18 曇り時々晴れ

洗濯して布団干して

草むしり

tricker で実家まで

久しぶりだったので(草むしりで)手が痛い

午後

広島経由で帰宅

ぶらり

SR で走る

楽しいなぁ、SR は


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)