前 | 2006年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
MacBook。この価格で、あの品質が提供できるのがすごい。
見ればみるほど、すごいと思う。13万円ですよ、エントリーモデルが。ブラックモデルでも、18万弱と初代 iMac とほぼ同じ値段です。
重たいっていう声も聞くけど、13.3inch 液晶で combo drive も載せていて外装がポリカーボネートならば、2kg あっても何ら不思議じゃない。(Let's note series は確かに軽いけど、製品としての美しさがどんどん無くなってきてませんかね。もちろん、工業製品としてはすごいとは思うけど。)
スペックや製品としての美しさは、他の(同価格帯の) PC を凌駕してるもんなー。
ほんと、すごいと思う。せっかくだから、沢山売れれば良いな。OS も含めて、すばらしい製品だと思うから。
かつて買った、初代 iMac や iPod のように。。。
大体この価格には OS の価格も含まれているんですよね、忘れられているかもしれないけど。
M$ なパソコンの場合、OS は M$ が提供している物を入れているだけなのに対して、Apple は洗練された OS も自社開発した上で、この美しく洗練された製品を、この低価格で提供しているんですよね。
他の PC メーカーは何をしているんでしょうね、と言われても仕方ないんじゃないかな。