トップ «前の日(05-23) 最新 次の日(05-25)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-05-24 すごい

すごいなぁ

MacBook。この価格で、あの品質が提供できるのがすごい。

見ればみるほど、すごいと思う。13万円ですよ、エントリーモデルが。ブラックモデルでも、18万弱と初代 iMac とほぼ同じ値段です。

重たいっていう声も聞くけど、13.3inch 液晶で combo drive も載せていて外装がポリカーボネートならば、2kg あっても何ら不思議じゃない。(Let's note series は確かに軽いけど、製品としての美しさがどんどん無くなってきてませんかね。もちろん、工業製品としてはすごいとは思うけど。)

スペックや製品としての美しさは、他の(同価格帯の) PC を凌駕してるもんなー。

ほんと、すごいと思う。せっかくだから、沢山売れれば良いな。OS も含めて、すばらしい製品だと思うから。

かつて買った、初代 iMac や iPod のように。。。

そうそう

大体この価格には OS の価格も含まれているんですよね、忘れられているかもしれないけど。

M$ なパソコンの場合、OS は M$ が提供している物を入れているだけなのに対して、Apple は洗練された OS も自社開発した上で、この美しく洗練された製品を、この低価格で提供しているんですよね。

他の PC メーカーは何をしているんでしょうね、と言われても仕方ないんじゃないかな。


2009-05-24 曇時々雨

変更

MからBへ

27.9km/L

Dakar の燃費

現在4万3千km 程度

一時半

ざーざー降り出した

某U君

45k で Mac mini を買ったそうな

良い買い物ですね〜

なんと!

4480092315

復刊したのか!!

これはオススメの本です。神田で買った岩波と中央公論社のを持ってます :)

確か中学生のときに学校の図書館で読んだのが最初。


2010-05-24 雨のち晴れ

風が

強い

pacman

google pacman

学生の頃(研究室内で)散々やったので、懐かしいというかなんというか。

ハマリそうで危ない...


2011-05-24 晴れ

σ

例の方程式を弄ってみたら、割りとすっきりとまとまることに気付く

C

やっぱり C言語だなー、私は

いっちょ

簡単な数値計算を済ます

3600万台が地デジ未対応? 「地デジ難民」に現実味

そもそも今となってはテレビを見る意味がないということも...


2012-05-24 曇り

テスト

画像の説明

菌類と果実

「きのこの山 ぶどう」というのがあったので買った

きのこなのか?ぶどうなのか?

いやいや、そもそもチョコとクラッカーだし

はな

バラ

雲 雲

夕暮れ

夕暮れ時

ピックアップ

明日の夕方、ピックアップしてもらうよう手配した

先日からメールでやり取りしているのだけれど、ペンタックスお客様相談センターの方は対応がいいなぁ :)

チューリップゴーフレット

セミナー中、誰かがお土産で持ってきた「チューリップゴーフレット」を開けた

包装には「花びら粉末入 チューリップゴーフレット」とあるのだが、中をみると「球根粉末入 チューリップゴーフレット」と書いてある

一体、これは何なんだ?!


2013-05-24 晴れ

構内にて 構内にて

TEDのプレゼンは素晴らしい説得力だが本当に理解されているのか? (gigazine)

この話を読んで、学生時代の恩師の素晴らしい授業を思い出した

授業の最中は、チョークから繰り出される数々の数式や説明に引きこまれ、その内容を分かったつもりになるのだけど、、、あとで自分でよくよく思い返してみると「あれ?よく分からないぞ?」(なので理解できるまで勉強したけど。当時の板書ノートは私にとって宝物の一つ。)

人の話を聞いた後、その内容を自分なりに整理しておくことは大事だと思います

来た!

GRとGRD4

昼休みに開梱 :-)

試し撮り

バラ

Basic

Applesoft BASIC in Javascript

実装されてない部分がちょこちょこあるので注意

試し撮り

たんぽぽの綿毛 等倍でクロップしたもの

夕暮れの散歩

川の中の樹

夕暮れ

月


2014-05-24 晴れ

R

高速で颯爽と走り抜けていった

またアップデート?!

MacBook Air をテザリングで使用中、アップデートがあるというポップアップ表示

App Store を開いてみたら、あぁ?!お前らはもうアップデートしたじゃろうが -_-#

例えば Keynote のアップデートログ↓がこれだけど、同じアップデートを何度も何度も…しかも Keynote だけじゃなくて、iMovie とか Numbers とか Pages とか…

Keynote のアップデートログ

ログはこの通り正しく保存されているということは、App Store.app のプログラムが腐っとるんじゃないんか…

先週テザリングでリミットを超えたのはこれのせいかもしれない


2015-05-24 晴れ

散髪

リアルレゾリューション

構内にて これは縮小後なんだけど、抜けが違います

あちこちで比較画像が上がっている通り,これ解像感が激変しますね、面白いなぁ

それだけでなく、各ピクセルが正確な色情報を持っているので、抜けも良くなっています(一枚ベールを剥いだような)

仕組み上動きモノはダメだけど、静物だったらお勧めですよ、これ!

ツバメ

150-450

ツバメ カメラ目線 速い 速いって!

200

昼の月 旋回前、右前方を見ているツバメ 

流し撮りのヒット率が上がってる気がする

とはいえ、本気で飛んでいる時のツバメはフレームに入れることすらできないけど ^-^;;

orz...

さみだれに送られてくるレポートを随時チェック

それはいいのだけれど、非常に類似したレポートが送られてくるとガックリしてしまう


2016-05-24 晴れのち曇り

南海トラフ地震起こす「ひずみ」 初の実測分布図を公開 (asahi.com)

海保では2000年度から観測器を海底に置き、ひずみがたまる陸側と海側のプレート境目の動きを測定。南海トラフ沿いの15カ所について、06年度から15年度の動きを分析した。

乱雑さを決める時間の対称性を発見-100年前の物理と数学の融合が築くミクロとマクロの架け橋- (京都大学)

この論文、とてつもない成果じゃないか?!

ちょっと衝撃を受けている

送信

ようやく十分な精度の計算ができたので、結果を図にして送る

割り込みがいろいろあったとはいえ、ちょっと手間取りすぎだなぁ

戦い?

いつも暢気なヒバリが二羽、目前でバトル

じゃれあうなんてもんじゃなくて、かなり激しかった(すぐそばに人がいてもお構いなし)

どちらかが縄張りにでも侵入したのかな?

風が変わった

まだ大丈夫だと思うけど、雨が近づいている風になってきた

18時からの作業を終えたら早めに撤収しよう


2017-05-24

predatory publishers

いろんなところからメールがくるなぁ

胡散臭さを感じるから放っているけど、調べてみたら predatory journals and publishers のリストってものもあるんだね

これだけ数があるってことは、ひっかかる人がいるんだろうなぁ、、、

しとしと

梅雨っぽい降り方で、止みそうにないなぁ…


2018-05-24 晴れ

いい天気 :-)

昨日の雨の後なので、蓮田にツバメがたくさんいる

 ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ ツバメ

ツバメを探せ!

 何処にツバメがいるでしょう?

セグロセキレイ

 電線にセグロセキレイ 頭の模様、こんなだったのか

長編

しばらく前から、今年後半からの非常勤用``補助''テキストを書いているのだけれど、なんだかどんどん長くなっていく…

暑いよぅ

 イトトンボ 池のさかな 睡蓮

 キンモンガ(アゲハモドキガ科) ← キンモンガというガだった(いろいろ調べてやった分かった)

日々

勉強だよね

幾つになっても学ぶことは山のようにある…

チョウとガ

どう区別すりゃいいんだか

今日見掛けたキンモンガ(金紋蛾)にしたって、昼行性だし触覚はまっすぐだし、チョウだと思うじゃん

大体生物学的にはチョウとガは同じだと言うし、どうも分類の仕方がよくわからん(例外だらけなので分けなきゃいいと思うのだが)

ちなみに

画像検索はまだまだダメ

昼に試してみたけど、チョウ(アゲハやタテハなど)がヒットするだけだった


2019-05-24 晴れ

DPI

なるほど、たしかに筋が通るなぁ

さすが k さん :-)

自転車通勤中の風景

 朝の月

巣材集めするツバメ

 田んぼのうえを舞うツバメ ヒューン

ツバメ、2羽

 2羽のツバメ 2羽のツバメ 2羽のツバメ 2羽のツバメ 2羽のツバメ 2羽のツバメ

ツバメとセキレイ

 セキレイとツバメ

セキレイ

 何か捕まえたっ! なんぞ捕まえたセキレイ おいしくいただきました

kernel build

時間が掛かるなぁ... 終わらない

終わった〜(昼休みも)

速報:MacBook Pro新モデル発表。8コア Core i9初採用の歴代最速モデル (engadget)

最速ねぇ、、、どうせ熱暴走するんだろう?( Apple が熱処理をうまくできるとは思えん)

暑い

外、暑いなぁ

局所的に 30℃を超えてそう…

Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、MSは更新しないよう呼びかけ (nikkeibp)

何だこれ?

あんたのところで配布しとるんじゃないん?

今日は 29℃

土日も(もっと)暑くなるらしい orz...

5月でこんなんじゃ、真夏は 40℃を超えるんじゃない?

日傘

夕方お好み焼きを食べに行った際に TV で男性用の日傘の話をやっていた

構造的に(熱の伝わり的に)日傘は最も効果的なので、(若干抵抗はあるけど)そろそろ日傘を使うべきかな、と思案中

ここ数年、暑い日はつば付きの帽子を使ってるのだけど、それでも暑いんだよね

格好を気にしている場合じゃないなぁ、と

巨人、攻守でチグハグ広島に屈す 原監督「我が軍の不徳の致すところ」 (デイリー)

「不徳」?、、、あんたの話かい?

兎にも角にも、心底大嫌いな G に勝ってよかった


2020-05-24 晴れ

競演

水星と金星、そして月

 水星、金星、月

うっすら地球照も見えてます :-)

晴れて良かった〜


2021-05-24 雨時々曇り

小雨の時を狙って、えいやっと自転車通勤

す、すげぇ

→ 誤訳説が出ているが、今のまま進めればそのままの意味になるので炎上しているわけでしてね

実行再生産数

県の実行再生産数、ようやく 1 を下回った

その変化がきれいな曲線を描いていておもしろい(感染者数(母数)が多く揺らぎが少ないからだろう)

あぁ

美味しいもん、食べたいなぁ…

宅内LANをDIYで10GbEにしてみた。マイホームの配線丸ごと交換は意外と簡単!? (internet watch)

ただ通すだけなら素人仕事でもいいでしょうけど、成端次第で性能が変わるからなぁ

自宅のようですし、楽しく DIY という意味ではいいのかな

なるほど…

南京錠…うーん、簡単に突破できるからなぁ


2022-05-24 晴れ

 カルガモ ぐぅ カメとカルガモ そっちがいいな、と思っているのかな カルガモ

 朝なのに陽射しが強い 緑の木々

今日も暑くなるぞぅ…

午後

90min x 2

ポインタや構造体の話など

USB Midi interface cable

Midi keyboard を iMac 端末で使うための接続ケーブルが届いた

セットアップして、動作することを確認 :-)

明朝にでも全台にイメージ配信しよう

トレンド

Python が twitter のトレンドに上がってるなぁ

なんかあったんかな?

(見ても何がきっかけか分からない。twitter のトレンドって、どうやって決められているの?)

ちょっと笑った

「Pythonってあれですよね。つまり、Fortranみたいに最初に6文字スペース打つみたいな…」


2023-05-24 晴れ

肌寒いな

 田んぼ

生成系AIによる信用の崩壊

社会はそれを形成する個々の信頼に基づいて成り立つもの

見分けのつかない虚偽情報が氾濫すれば信用や信頼は崩壊し、その社会は瓦解するのかもしれない

第404号コラム「マイナンバーのチェックデジットについて」 (digitalforensic)

策定段階でこの体たらくとはね

誰も止めなかった(止められなかった場合も含む)ということは… まぁそういうこと(sigh)


2024-05-24 晴れ

今日は暑くなるぞぅ…

 カワラヒワ ハクセキレイ ツバメ 速いっ!

 眼の前に降りてきた、ひばり なぜ進行方向に進む?

 んーーーー?セッカかな?

 ツバメ ツバメ コシアカツバメ

 ホオジロ♀ ホオジロ♂

職場に着く頃にはぶち暑くなっている…

機材確認

夏の式典で借用するビデオ機材の確認へ

構内移動、、、ぶち暑い

ヘビがおった @_@;

DA★50-135mm successor

HD 版、まだ〜?

# ここに書いたら出てくるんじゃないかという、謎理論に従って記入


2025-05-24

今日は

終日雨…

zoom でセミナー

午後

終日雨だから、部屋に籠もってアレコレ

朝のセミナーで生じた疑問や検討事項についていろいろ検証するなど

何年ぶり?(何十年ぶり?)

 カール

まだあったんですねぇ、カール


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)