トップ «前の日(05-22) 最新 次の日(05-24)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2009-05-23 晴れ

爆睡

気付いたら昼過ぎ

おかげで疲れは取れたけど、なんか時間を損したような...

M800

Souveran M800 M


2012-05-23 晴れ

メモ

litebox で Exif 情報を表示するように、ちょっと弄った

Javascript EXIF Reader の javascript (exif.js, binaryajax.js) を使う

exif.js と binaryajax.js は litebox/js/ に入れる

tdiary/misc/plugin/litebox.rb, litebox/js/litebox-1.0.js, litebox/js/exif.js を修正

もう少し細かい修正を

ははぁ

アパートから外の帯域が細い(ADSL 1.5M :p)から気づいたが、もう一度読み込んでるっぽい

javascript を見なおしたほうが良さそうだなぁ、、、

と思ったら、Firefox のキャッシュサイズを0にしていたからだった ^-^;

細かい調整は今夜することにしよう

仕事仕事

忘却

sendmail の設定なんて覚えてないぞ

昼御飯

亀屯

学習理論

行動主義、認知主義、構成主義

ブルームの教育目標の3領域:認知的、感情的、精神運動力

ロバート・ガニェの学習成果の分類:言語情報、知的能力、認知方略、態度、運動能力

フェイスブックの適正株価、分かれるアナリストの見方

これを読む限りでは、まだまだ落ちるかも...

立役者たち

5/21 と 6/6 の

月と金星


2013-05-23 晴れ

エンドウマメ(だっけ?)

Microsoft 社による Skype メッセージの閲覧 (Sophos)

2007 年、Skype 社はアーキテクチャー上の特性を理由に、盗聴することはできないと公言もしています。

しかし、すべては 2011 年の Microsoft 社による買収で一変しました。

Skype 社は否定しているものの、昨年の春に行われたアーキテクチャーの変更によって容易に盗聴できる可能性があることにハッカーは気付きました。

(中略)

しかし、Ars Technica 社が行った実験で、Microsoft 社が Skype の通常テキストの通信を盗み見ることができ、実際に盗み見ていることは証明されました。

やっぱりやってたのか...


2016-05-23 晴れ

 研究棟ベランダから

一日水をやらないと、こんな哀れな姿に >_<

 土曜に水をやれなかったアジサイ 日曜の午後に水を

たっぷり水をやれば元どおり

 今朝のアジサイ

Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知「表示させない」方法を公開 (mynavi)

ほんと何やってんだか、、、馬鹿じゃねぇの > M$

あの通知、実に評判が悪いからねぇ

週末アキバ特価リポート:「SSDに負けない!」――3TB HDDが税込み6980円 (itmedia)

ん?と思って記事を見たら、Seagate じゃねぇか

どんな罰ゲームだよ


2017-05-23 晴れ

川沿いを自転車通勤していると、まだ飛び方が下手な子雀が草むらからわらわら飛び出してくる

車に轢かれんようにね ^-^;;

自転車への異常な愛情 または私はいかにして「ロードバイク大好きオジサン」となったか?(前編) (1/2) (ねとらぼ)

自転車沼へようこそ ^-^;;

ちなみに今、自転車通勤で熱くなった体を研究室で冷ましているところ :-)

あっついのなんの…

 双葉(子葉)の間から本葉が :-) イロハモミジの種子

受け取り

熊本のひさなが光機さんにオーバーホールをお願いしていた Vitessa が戻ってきた!

 Voigtländer Vitessa

あぁぁ、気持ちよく動いてくれる :-)

さっそくフィルムを通した

温故知新

 Voigtländer Vitessa と Konica III A

世界最古の光学メーカー Voigtländer の Vitessa と、日本写真産業の祖である小西六の Konica III A

共に 1950年代の銀塩カメラ

古いカメラだからと侮ってはいけない

学ぶところが実にたくさんあるし、何より触っているだけで楽しいのなんの

どちらもギミックがたまらんです :-)


2019-05-23 晴れ

 歌うヒバリ コシアカツバメ こっち見てるな

うーん、、、

再現しないなぁ(困った)

締め切り

たびたび締切が延長される研究会って、如何なものですかねぇ(ボソッ)


2021-05-23 晴れ

真夏日

だったらしい

今日は(も)

一日篭もって準備

なんか余裕が無いなぁ…

ホットシューカバー

K-3 markIII のユーザレビュープレゼントのホットシューカバーが届いていた

それにしても、封緘が洒落ているなぁ

 ホットシューカバー


2022-05-23 晴れ

 スズメ おはよ

 今日も暑くなりそう

まぁ、そういうことだよね

これ言っている連中が(上に)いる今、未来はないですね…

# 過度に多角化した状況からの「選択と集中」というケースもあるけど、それとは違うからなぁ

散歩(暑い)

 アザミ アザミ ユリ

 ひらひら間近を飛んでいたコシボソヤンマ ほぼ真上から

 ムギワラトンボ ショウジョウトンボ

 ちいさなお魚の群れ


2023-05-23 曇り

 カワセミ

 ちょこん 子つばめ

 ツバメ ツバメ ツバメ

光が足りないし速いから、撮るの難しいなぁ…


2024-05-23 曇り

気温は低いが湿度高め?

 ツバメ ムラサキツユクサ(紫露草) ツバメ ツバメ 急旋回〜

 キジ 羽根繕い エナガたち

健康診断

うぅ、お腹空いた…

なんか蒸し暑いなぁ

名古屋港が約3日でランサムウェア被害から復旧できた理由 国土交通省が語る教訓 (@IT itmedia)

ランサムウェア対策に限らず、基本に忠実に、ということですね

CJK部首補助 (CJK Radicals supplement)

先月の康煕部首問題、昨夕の NFC/NFD問題、に触発されて少し実験

Microsoft Word for mac で文中に「長」と記述し、PDFに export してみたら、PDF 中の「長」が CJK 部首補助の CJK Radical Long One (U+2ED1) に変わってしまう(メイリオや游明朝で生じる)

調べてみると少なくとも数年前から知られている既知のバグであり、この程度の unicode 処理すらできないのかと Microsoft 様の技術力の無さに笑ってしまう

#「笑う」はただのレトリックで、実はかなり怒っています… 名前に含まれる文字なので、もろに実害があるんですよ!

ちなみに、MS 謹製(?)の Edge 内で、 U+2ED1 を含む PDF 文書を第一水準の「長」で文字検索することができます

きっとバグに気づいていて表示側で誤魔化してやろうということだろうが、本質的な解決方法ではないから質が悪い(Edge の元である Chrome では(コードが違うので)検索できません. つまり Edge 用に MS が改修(?)したのでしょう)

にしても

Adobe (康煕部首問題で有名)にせよ、Apple(NFC/NFD 問題を引き起こす OS メーカー)にせよ、Microsoft にせよ、文字処理くらいまともにしろよ

AI なんぞにうつつを抜かしてる場合じゃないだろう?なさけない

楽しそうでなにより :-)

Blueskyの開発陣が、また遊んでる😊

#Bluesky

[image or embed]

— Mèngdé (@mengde-22214.bsky.social) May 23, 2024 at 15:26

Lumix S9

うーん、ファインダーがあればなぁ

 蓮田の夕暮れ

礼状

祝いの礼状が届く

小さな時から知ってる子なので、感慨深い

嬉しいなぁ…


2025-05-23 晴れ

今朝は少し涼しいな(徒歩通勤)

 たんぼ

 ツバメ ツバメ

 歌うホオジロ

 ツバメ ツバメ ツバメ

子育て中

構内を歩いていて、桜の樹にヒヨドリっぽい鳥がいるなと思ってよくみたら、イソヒヨドリの幼鳥だった

パタパタ(よたよた)と飛んでいったあとを親のイソヒヨドリが見守っていた

子育ての季節ですねぇ

えぇ…

また体調不良で休むって?

Oくん、根本的に生活習慣を変えんといかんのじゃない?

午後

セミナー、のはずが、結局二人とも欠席のため流会

明日

また雨か… 休みに限って雨が続くなぁ

よっしゃ!

21mm と 70mm も在庫有りに戻った!

どっちもいいレンズなんだよなー


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)