トップ «前の日記(2024-05-22) 最新 次の日記(2024-05-24)» 編集

いぬふぐり日記

2024年
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2024-05-23 曇り [長年日記]

気温は低いが湿度高め?

 ツバメ ムラサキツユクサ(紫露草) ツバメ ツバメ 急旋回〜

 キジ 羽根繕い エナガたち

健康診断

うぅ、お腹空いた…

なんか蒸し暑いなぁ

名古屋港が約3日でランサムウェア被害から復旧できた理由 国土交通省が語る教訓 (@IT itmedia)

ランサムウェア対策に限らず、基本に忠実に、ということですね

CJK部首補助 (CJK Radicals supplement)

先月の康煕部首問題、昨夕の NFC/NFD問題、に触発されて少し実験

Microsoft Word for mac で文中に「長」と記述し、PDFに export してみたら、PDF 中の「長」が CJK 部首補助の CJK Radical Long One (U+2ED1) に変わってしまう(メイリオや游明朝で生じる)

調べてみると少なくとも数年前から知られている既知のバグであり、この程度の unicode 処理すらできないのかと Microsoft 様の技術力の無さに笑ってしまう

#「笑う」はただのレトリックで、実はかなり怒っています… 名前に含まれる文字なので、もろに実害があるんですよ!

ちなみに、MS 謹製(?)の Edge 内で、 U+2ED1 を含む PDF 文書を第一水準の「長」で文字検索することができます

きっとバグに気づいていて表示側で誤魔化してやろうということだろうが、本質的な解決方法ではないから質が悪い(Edge の元である Chrome では(コードが違うので)検索できません. つまり Edge 用に MS が改修(?)したのでしょう)

にしても

Adobe (康煕部首問題で有名)にせよ、Apple(NFC/NFD 問題を引き起こす OS メーカー)にせよ、Microsoft にせよ、文字処理くらいまともにしろよ

AI なんぞにうつつを抜かしてる場合じゃないだろう?なさけない

楽しそうでなにより :-)

Blueskyの開発陣が、また遊んでる😊

#Bluesky

[image or embed]

— Mèngdé (@mengde-22214.bsky.social) May 23, 2024 at 15:26

Lumix S9

うーん、ファインダーがあればなぁ

 蓮田の夕暮れ

礼状

祝いの礼状が届く

小さな時から知ってる子なので、感慨深い

嬉しいなぁ…


  1. な (09-07)
  2. Kero (09-05)
  3. な (08-15)