前 | 2015年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
寒い!
物理的なクリックボタンの復活した X250
Plamo Linux を入れて、大体の機能は使える状態にできた
ただ、、、クリックボタンの認識がおかしい orz...
従来モデルとは何やら変わっているようで難航中
調べたところ X250 だけではなく最新の X1 Carbon でも同じ問題が発生している模様 →
Bug 88609 - trackpoint button mappings incorrect for Lenovo X1 Carbon 3rd gen (bugs.freedesktop.org)
それ以外はほぼ問題無しなのだがなぁ
つらつらと読んでみると、xf86-input-synaptics を最新に、psmouse を imps にすれば良いらしいと分かり、えいやっと作業。
3つの物理クリックボタン、正常に使えるようになりました :-)
やはりこうじゃなくっちゃね!
12インチの MacBook が発表されてたのですね(知らんかった)
見てみたんだけど、Retina display は良いとして、CPU は Core M ですか...これって Apple 版 Ultrabook かな(あ、MacBook Air がそれか)
ん?値段は MBA より高いぞ? CoreM なのに?
バッテリーの持ちも今ひとつだし、買う気にならんなぁ…