トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2015年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2015-02-01 晴れ [長年日記]

母を連れて鉄砲町の鮨屋、紀廣さんへ

今宵の月

月

町の理髪師が「最高の経営者」である理由 (gigazine)

ふと、Peanuts(Snoopy の方が通りがいいかな)の作者の Schultz さんのことを思い出した(Schultz さんの父は理髪店を経営されていて、その父のことを大変尊敬していたことを何ぞに書かれていた)


2015-02-02 晴れ [長年日記]

-5℃

寒いね…

2月

早いもので、もう2月

Ruby 1.9.3 サポートは 2015 年 2 月 23 日に終了します (ruby-lang.org)

というわけで、あちこちのサーバの ruby をぼちぼちと 2.1.x に上げている

150周年

日赤からの手紙で知ったのだけど、今年、赤十字の 150 周年になるんですね

首都大が迷惑メール送信に悪用される (NHK NEWS web)

あらら…先日の件とは関係無し?


2015-02-03 晴れ [長年日記]

節分

今日は節分、明日は立春

Adobe Flashの新たなゼロデイ脆弱性を確認、不正広告に利用 (trendmicro)

またかよ…このところ Flash Player の穴が連発してるなぁ…

(追記)16.x 系と 13.x 系が該当。Linux 版の 11.x 系は関係ないらしい。

食後の散歩

@ぶどう池 ツグミ

ぐらっ

あ、地震だ

四国(南予)で震度3か

大きな地震じゃなかったけど、気色悪いな…

中央構造線上だからねぇ

ミスった〜

載せる数値を間違えてた! orz...

JR東、「東京駅開業100周年記念Suica」のWeb申し込みページを開設 (mynavi)

結局希望者全員になったんですね

それにしても…10万枚以上となると、結構な収入になりそうですね

こういう記念カードはデポジットの返金はほぼないだろうから、デポジット金額 x 枚数、以上は入るはずですよね

変な風習

恵方巻などという変な風習について、職場の女性陣が非難囂々

私もあれは好きになれないです

絵的に美しくないのがとにかくダメ

元々大阪あたりの風習(ほんとか?)で、ここ十数年で広まったようだけど、売り手の企み(たくらみ)が見え見えなのもねぇ…

やはり

節分なら豆まきとかイワシでしょう

夕暮れ時

帰り道

自転車でコケた (/_;)

痛って〜

HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 が間もなく発表される? (digicame-info)

ほい、(噂が)来た!

このレンズ、順当に考えれば小織さんの設計(特開2012-189817の実施例5)でしょうね

70-200 は Full でも APS-C でも使い勝手が良いので、第一購入候補です :-)

コメントをみてると、結構皆さん貯金してるみたいですね ;-) me too!

今宵の月

明日が満月

X250

ThinkPad X250 って、いつ発売になるんだろう…


2015-02-04 晴れ時々曇り [長年日記]

立春

寒さがあけて春に入る日

構内にて

寒いです

シャープ赤字、液晶なぜ消耗戦 (nikkeibp)

半国策のジャパンディスプレイとの潰し合いとか、アホじゃないか…

買い手に足元見られるよね(談合はいけんけど…)

「HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8」と「HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6」の画像 (digicame-info)

お弁当食べながらアクセスしたら、、、おぉ!70-200 だけでなく、150-450 も明日出るんだ!! D FA が2本!!!

ワクワク〜

CP+ 、行きたかったなぁ(仕事あるから、そもそも無理なんだけどね)

それにしても、HD コーティングなのに緑のラインなのね

食後の散歩

構内のあちこちで、ヒヨドリの群れが大騒ぎ(君らは撮らんよ)

ジョウビタキ コゲラ

池の対岸(5,60メートル先)にちらりと青い影!も、もしかして、、、この姿はカワセミ! しばらくここにいたのだけど、何処かに飛んでいった (追記)写真をよく見ると、カワセミの右側に大きな穴(土管?)があるような… 池のまわりを回って帰ろうとしていたら、、、十数メートル先に(さきほどの)カワセミ!そぉ〜っと、パチリ 尾っ歩がぴょんと跳ねているのがかわいい これが今回のベストショット この後逃げてしまいました ^-^; 田舎のカワセミ君なので、人影を恐れるのですよね

カワセミを撮るには、もっと長い筒がほしくなります… いま 300mm だから 450mm くらいあれば…はっ!

BMWのネット対応車にロック解除などリモートアクセス脆弱性、220万台に影響。パッチ配信中 (engadget japanese)

どういう仕組みだろう?

https で配信って、常時接続なのかな

怒涛の攻め?

PentaxForum の投稿をつらつら眺めていると、年末に向けて 6-8 本のレンズを出すとかいう話も

CES でバリアングル液晶付き APS-C ボディ+新レンズ、1月半ばに既存の倍の数の双眼鏡のリリース、今回リークされた 2本の D FA ズームレンズ、、、

K マウント 40 周年ということもあるし、やはり今年に集中させたんじゃないかな

とても楽しみですね!

フルサイズ貯金、足りるかな…

「HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW」の詳細スペック (digicame-info)

うおぅ!豪勢なレンズ構成に、新コーティング Aero Bright Coating II とな!!

ABC II って、もしかしたら先日公開された特開2015-22187かな?


2015-02-05 曇り時々雨だったり霙だったり [長年日記]

Pentax Full Frame DSLR Officially Announced! (PentaxForum)

おぉぉぉぉ!ついにこの日が!!

ペンタ部がなんとなくバケペンっぽくて、ファインダーが期待できそう :-)

これ、付いてるレンズは FA31Limited だよね?これってかなり小さくない?(わくわく)

通勤途中にリアがパンクした orz...

昼休みにでも直そう…

雪が

降る…

進まない

原稿書き…

でも無理でも間に合わせんと

この時期はやること山積してるからな…


2015-02-06 曇り [長年日記]

メール書いたり、予算関連の事務書類を作成したり

そうこうしてたら非常勤してるところから電話があって冷や汗をかいたり

昼ご飯抜き

赤ペン片手に珍回答に頭を抱えつつ…

一通り終えたら八つ時

中途半端なので肉まんで済ませる

一息ついて、digicame-info を覗いてみたら…

リコーイメージングが近日中にK-S2を発表? (digicame-info)

おぉーー、CES に陳列してあった謎の APS-C 機と新標準ズームレンズですね

フラッシュも出すのか〜

なんか一気にきましたね!すばらしい!!

夜空

久しぶりにすっきり晴れていたので、外に出てパチリパチリ

今宵の月 木星、ガニメデ、エウロパ、カリスト イオは木星と重なっているので分からない

例のごとく、手抜きな手持ち撮影

Kマウント40周年記念グッズ (ricoh-imaging online shop)

おぉ、これいいなぁ…

くそーー、今年の CP+ は行きたかったなぁ…横浜は遠いよ…


2015-02-07 晴れのち曇り [長年日記]

7777

拘束にて、競走馬搬送中の車両を見掛ける

ナンバーが 7777 だったけど縁担ぎかな

胡町の鮨道庵さんに伺い、美味い鮨を頂く

やはり冬はネタが美味いなぁ!

面白い話も聞けて楽しい時間を過ごせた :-)

万年筆など

福屋本店7Fに立ち寄り、あれこれ…


2015-02-08 曇りのち霙や雪 [長年日記]

ガクガクブルブル

西条に戻る途中、ずぶ濡れになる

走り始めた時はお日様が見えていたのだけど、白木街道あたりから小雨が降り始め、志和に入ってからはみぞれまじりの雪に

ずぶ濡れになった上にシャーベット状の雪が積もって、冷たいを通り越して痛いというレベルに

帰宅後すぐに熱いシャワーを浴びたが、いまだに何か変な感じ

風邪引かんように気をつけんと

超解像

またカメラマンの田中希美男さんがつぶやいているけど、Ricoh の技術にそんなのがあった気がする

確か Ricoh のコンデジ R か CX だったかなぁ

その手法を Pentax の手振れ補正 SR で応用するのかも

いやいや、そもそも Pentax の方でも SR を使った高解像技術の特許があったような気がしなくもない(ちょっと自信無し)

LENOVO LAVIE Z (lenovo.com)

NEC Lavie Z だよね、これ

最初の Lavie Z が一つ手元にあるんだけど、キーボードがへなちょこなんだよな…


2015-02-09 晴れ [長年日記]

さ、寒い >_<

今日は終日氷点下か

工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去 (NHK NEWSweb)

あぁぁ、、、亡くなられたのか…ご冥福を

食後の散歩

ネコ ネコ

ジョウビタキ 水中から出てきたカワウ 頭が白いのはオスの婚姻色らしい

インチキグラフ (F&F blog)

この手のインチキグラフはたくさんあるけどさ、企業イメージを傷つけていることに気付かんのかな

ま、Toyota を買うことはないですね…

そもそも四輪免許ないし :-p


2015-02-10 小雪のち晴れ [長年日記]

雪がふわふわ舞っている

3.19

linux kernel 3.19 released

vaio pro11 の kernel は既に上げた

お弁当を食べつつ、昼前に撮った発表の様子をちょちょいと加工して上げておく

Kマウントレンズラインナップ&ロードマップ

新しいロードマップが出た(pdf)けど、新しいレンズのロードマップが増えてないなぁ

CP+ はまだ始まってないし、小出しに情報を出すつもりかな

K-S2 (ricoh-imaging)

実に魅力的なボディだなぁ…でもフルサイズが待ってるからなぁ…

標準ズームレンズもちょっと興味あるけど、これプラマウントなのか?

Symbol's value as variable is void: last-command-char

last-command-char を last-command-event に変えればいいらしい

emacs24.x で last-command-char がなくなったのが原因だとか

割り込み

あれこれ割り込みが入って、原稿書きが思ったように進まない…

Microsoft、クロスプラットフォームのモバイルアプリ開発でJavaを推進 (nikkepbp)

はぁ?! Microsoft が Java ??

なんか突っ込みどころの多い話だな

Kマウントレンズラインナップ&ロードマップ (2)

あっれーーー?リンク先の PDF が変わってるぞ

ロードマップに D FA が三本(!)追加されているのに加えて、このところラインナップから消されていた FA35F2 と FA50F1.4 が復活している f^-^;

今回ロードマップに追加された D FA レンズは、ほぼ間違いなく今年中にでるだろうな〜フルボディと合わせて :-)

夕暮れ時 輝いているのは金星

サムスン製テレビが会話に聞き耳? 音声認識機能に注意喚起 (cnn)

この告知は同社のスマートTVのプライバシーポリシーに掲載された。「私的な会話や重要な情報を含め、言葉を発すればその情報がデータとして傍受され、音声認識機能を通じて第三者に送信されますのでご注意ください」と呼びかける内容。

正直に告知しているところは評価したいが…

X250

ThinkPad X250、サイトに載りましたね

米沢生産と書いてあるので、少しは安心できそうです

100%満足とは言えないけど(特にキーボード!)、それでもマシになったのは事実なので…他にろくな note が無いからなぁ…

教育論

某 SSS-ML で、学生の「学ぶ」ことに対する意識についてメールが飛び交う

何のために勉強しているのかという根本的な目的意識の話

この問題は常々感じているのだけれど、どうやって気付かせればいいのか処方箋が分からない

根本的な意識の問題だから、ただ教えれば伝わるというものではないしなぁ


2015-02-11 曇り [長年日記]

米沢は日本語キーボードのみ

Lenovo の直販サイトで ThinkPad X250 をみてみた

クーポンを使うとそこそこの値段で買えそうかな、と思いつつポチポチみていくと、、、あ!米沢生産モデルでは、英語キーボードが選べないじゃないか!

分かってない、分かってないよ、、、そこは大事なポイントなのに orz...

ちなみに米沢生産モデルにこだわらなければ英語キーボードを選べます、念のため

キーボード交換

それはそうと今 X1 Carbon で打鍵していて、キーボードユニットを簡単に交換できた昔のモデルは良かったなぁ、と

2,3年も使えばどうしてもキーボードやクリックボタンのヘタりが気になってきます(今も打っていて軋みを感じる…)

X200s みたいに交換できればリフレッシュできるのに

英語キーボードと日本語キーボードを簡単に交換できるしね

やはり本体組み込みのアイソレーションキーボードはイマイチだなぁ

にゃんにゃん

仲良くひなたぼっこしてるのかな

ねこ二匹 構内にて

とり

引き続き構内にて

ヒヨドリ ジョウビタキ どうしてこの子は目に光が入ってない絵になりやすいんだろう シジュウカラ シジュウカラ シロハラ

この後、エナガやヤマガラたちの群れに遭遇

ヤマガラ エナガ エナガ エナガ


2015-02-12 晴れ [長年日記]

いただきもの

メロンパン謹製スペシャルこしあん

また

VM の調子が悪いらしい

PENTAXのフルサイズ一眼レフがCP+2015で初披露! (ascii.jp)

おー、かっこいいなー

今回は 3D プリンタによるモックアップっぽいけど、概ねこのデザインなんでしょうね

それにしてもコンパクトだな :-)

瞬電

昼過ぎ、職場だけでなくアパート方面も含めた瞬電が発生

サーバのセットアップをしていたところで、UPS が反応してちょっとビビった(容量を超えちゃったのかと勘違い)

研究室の計算サーバ、全て UPS にぶら下げていて良かった

結局アパートのサーバ(この子)は昼過ぎから帰宅までの十時間あまり停止したまま ^-^;;

この子にも UPS があった方がいいかなぁ...

夕陽が沈む

夜のセミナー

女性陣からのいただきもの(2)

惑星?のチョコ Eclat D'Olympe と手作りケーキ

大盛況

CP+ のリコーイメージングブース、大盛況らしい

そうだろうなぁ…可能なら行きたかったよ、今回は


2015-02-13 晴れ [長年日記]

寒い

朝、ちょっと奥では吹雪いていたところもあるらしい

風が冷たい

来た

Ricoh THETA m15

教育で使えないか考え中

とかいいつつ、今は時間がなくて触っている暇が無い

フリーダイヤルからの着信

夕方携帯に着信があったことに気付く

フリーダイヤルだったので、何処からだろうとググってみたら、呉の焼山の新聞販売所っぽい(今も使われているのかは不明)

いずれにせよ全然心当たりがないので放置(必要な電話ならまた掛かってくるだろうし)

夕暮れ

わくわく

八百富さんとこの tweet をみてワクワクが止まらない

フルサイズ、どんな機能が付くんだろう

ロードマップに書かれてないレンズもあるらしいし

ほんと楽しみだなぁ

Pentax Ricoh Family Club

いいね

若代さん、良い表情だなぁ

あぁ、楽しみ :-)

さらに

とあるルートで Pentax 絡みの良い話(内緒)を聞いた

良い夢をみられそうだ


2015-02-14 晴れ [長年日記]

朝から

良い天気

ガリバーでカレーをいただく

「世界一の動物写真」

9784863132795

丸善でパラパラ見て感銘を受けて購入

素晴らしいの一言!


2015-02-15 曇り [長年日記]

帰路

それほど寒くなく、バイクで走るのが心地よい :-)

散歩

少々構内を散歩

ツグミがひょこひょこ 茂みの中にアオジ シロハラ 橋の上のジョウビタキ エナガ 何となく睨まれてるような… エナガ 何羽いるでしょう? シジュウカラ アオサギ


2015-02-16 曇り時々雨 [長年日記]

桜の樹のそばで鳴いていたヒバリ 近づきすぎたので警戒してます ^-^;

ぶーん

すごい羽音

見上げる人達 どろーん


2015-02-17 曇り時々雨 [長年日記]

食後の散歩

シロハラ

エナガ ぷらーん エナガ おや、草むらに降りてきたぞ エナガ 近づく エナガ 近づく近づく シジュウカラ

端の下に、スズメバチの巣!!!直径20cm以上はあろうか

撮っていたら、雨がバラバラバラバラ…

撤収


2015-02-18 晴れたり曇ったり雨が降ったり [長年日記]

迫る期日と進まない移行……SHA-1の脆弱性放置の危険性 (scan netsecurity)

いつもお世話になっている某 Y 店に問い合わせていた件、調査結果の連絡あり(いつもありがとうございます、K さん)

カード決済時の3Dセキュアが SHA1 のままだったことが原因と確定(その結果、Firefox がアラートを出したという)

降ったり止んだり、そして

虹!

PHP Fatal error: Call to undefined function gzopen() in ...

Ubuntu 14.04 上の PHP-5.5.9 で gzopen が無いというエラー(build の仕方の問題か、gzopen は無いけど gzopen64 が存在するという…)

以前にも報告されていたバグの再来っぽい(?)

昔、こちらの方がやっていたように、 gzopen が無かったら gzopen64 を使ってねというコードを書き加えると吉

金星と火星

日没後、西の空で輝く惑星二つ

週末にはもっと接近し、21日には細い月も近くに並んで見頃です :-)

金星とその上の火星

JR東日本「東京駅開業100周年記念Suica」申込み500万枚! 最終状況明らかに (mynavi)

これが炎上商法の結果か〜

という冗談はさておき、Suica のデポジットは 500円らしいから、500 x 500万かぁ…すごいな

orz...

さて疲れたので帰ろうか、と駐輪場に行くと…

そこにはパンクした自転車

パンクした前輪を外して、ちゃちゃっと修理して帰宅

coding

計算時間短縮のためにコードを精査

考える問題によって被積分関数の singularity が違うから最適なコードがえらく異なるんだよねぇ

ごにょごにょやって、、、少しは高速化できたかな…

ソニー、中期経営方針を発表・「ウォークマン」のビデオ&サウンド事業を分社化へ (marketnewsline)

切り刻まれて…もはや原形を留めてない(分社化自体はメリットが多いものだけどね…)


2015-02-19 曇りときどき雨とかみぞれとか [長年日記]

いかん

時間が足りん…

お弁当を掻き込んだあと、10分ばかり散歩(胃が重たい…)

トラツグミ 撮ったのは初めて キセキレイ

審査なし、Visa加盟店で使えるプリペイド「ソフトバンクカード」3月に開始 (cnet)

12歳以上が対象

ふーん…なんだろう、この胡散臭さは


2015-02-20 晴れ [長年日記]

快晴

実は(まるで左利きのような)少数派で不自然な「自転車の右側ブレーキ=前輪」セッティング!? (hirax.net)

お弁当をほおばりながら読んでいて、ふと疑問が

「多くの国では左が前ブレーキ、日本や英国は右が前ブレーキ」ということらしいのだが、そりゃ何でだ?

日本や英国が左側通行であることと関係あるのかな?でも右手左手の操作と通行方向に何か関係があり得るんだろうか??

うーむ。。。

思いつくのはハンドサインくらいだなぁ。

[ピケティ]『ニュースウィーク』:当事者意識のない無惨な特集。(山形浩生 の「経済のトリセツ」)

ニュースウィークって、その程度の雑誌なのか

まだピケティの本は読んでないのだけど、データをきっちり集めた上で議論をしているとの話なので真っ当な経済学の本なのだと思う

えっと、ニュースウィークの版元はどこだ?

CCCメディアハウス?それってもしかして…あぁ、なんか腑に落ちてしまった

金星と火星、そして月

金星と火星、細い月

金星、火星、月 金星と火星

MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム (apple.com)

ごく一部の MacBook Pro システムに、ビデオ (画像) が歪む、画面に何も表示されない、システムが突然再起動するといった問題が起きる可能性があることが判明しました。影響が確認されているのは、2011 年 2 月から 2013 年 12 月までの間に販売された MacBook Pro システムです。

これ、思い当たる節があるな… A(M) 女史の MacBook Pro とか

それにしても予想通り今頃になってリペアエクステンションプログラムを出しやがったな…いま 2015 年だぜ?


2015-02-22 [長年日記]

母を連れて、墓参りをした後、鉄砲町の紀廣さんへ


2015-02-23 曇り [長年日記]


2015-02-25 曇り [長年日記]


2015-02-27 曇り [長年日記]

午後

研究会

発表内容についてあーだこーだ議論になる

云わんとすることはわかるんだけどさ、何か本質的な何かが隠れていると思っている(ただ、それを説明する処方箋が見つかっていないのが問題)

低温はお酒好き…

寝不足だったのでしんどかった...

ペンタックスのフルサイズ一眼レフは10月発売で価格は2000ユーロ? (digicame-info)

お金は用意していますので、いつでもカモーン

もちろんフルで使えるレンズも用意してますからね〜


2015-02-28 晴れのち曇り [長年日記]

昨夜の酒の影響があったので、和食はやめて、ガリバーでカレー

旨味のある辛さで満足

DA40LTD

サエダに立ち寄ったら、、、や、安い!

写りは良いし、Limitedで質感は良いし、加えてフルでも使えるはずだしね :-)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)