| 前 | 2015年 2月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 
快晴
これは酷い
糾弾されてしかるべき
関連→ Lenovo、脆弱性が指摘されたSuperfishを「1月からすでに停止」と説明 (nikkeibp)
お弁当をほおばりながら読んでいて、ふと疑問が
「多くの国では左が前ブレーキ、日本や英国は右が前ブレーキ」ということらしいのだが、そりゃ何でだ?
日本や英国が左側通行であることと関係あるのかな?でも右手左手の操作と通行方向に何か関係があり得るんだろうか??
うーむ。。。
思いつくのはハンドサインくらいだなぁ。
ニュースウィークって、その程度の雑誌なのか
まだピケティの本は読んでないのだけど、データをきっちり集めた上で議論をしているとの話なので真っ当な経済学の本なのだと思う
えっと、ニュースウィークの版元はどこだ?
CCCメディアハウス?それってもしかして…あぁ、なんか腑に落ちてしまった
ごく一部の MacBook Pro システムに、ビデオ (画像) が歪む、画面に何も表示されない、システムが突然再起動するといった問題が起きる可能性があることが判明しました。影響が確認されているのは、2011 年 2 月から 2013 年 12 月までの間に販売された MacBook Pro システムです。
これ、思い当たる節があるな… A(M) 女史の MacBook Pro とか
それにしても予想通り今頃になってリペアエクステンションプログラムを出しやがったな…いま 2015 年だぜ?