トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2015年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2015-01-01 [長年日記]

あけまして

おめでとうございます

雪化粧

雪 雪 雪

奥の方はこんなもんじゃないだろう

美味しい料理

玄人はだしの旨い料理をいただく


2015-01-02 晴れのち雪 [長年日記]

@西条駅

職場行きのバス、誰も乗ってこない(^-^;

発車直前に若い子が二、三人乗ってきた

街中も静かだね

構内にて

ちょっと散歩

トビ 獲物はいないかな?と上空を滑空 モズ この子も分類によっては猛禽に入るんだっけ? ジョウビタキ

松のてっぺんにいたエナガ達 ヨシガモとか のどかだね ビンズイ 松の下に降りてきたエナガ エナガ ぷらーんとぶら下がり エナガ

風が強く、時折雪が舞ったり、むちゃくちゃ寒かったので早めに撤収

初詣

職場からの帰り道、近所の神社に立ち寄った

が、いつものように人は誰もいなかった ^-^;;

なんか寒いなと思って外に出てみたら…

雪がびゅーびゅー 雪が〜

こりゃぁ、今夜積もるかも

【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない! (togetter)

テレビは持ってないのでどうでもいいのだけど、個人的には Tポイントと手を組んだ時点でアウトだなぁ…

気になって調べてみたら、これみたい → 東芝 片岡氏が仕掛ける! REGZAでTポイントがたまる仕組み(ascii.jp)

さようなら、東芝(ThinkPad の代わりに Dynabook とかも少し考えてたけど、やっぱり止めた)


2015-01-03 晴れ [長年日記]

薄く雪化粧

今朝の最低気温、-6.2℃

わらわら

近所の柿の木に群がるメジロ

何羽いるでしょう?

おまけ

柿を食べるメジロ こっち見た! ジョウビタキ(メス)

しぶんぎ座流星群

三大流星群の一つ

昼の11時頃がピークらしい

ただ、しぶんぎ座流星群はピーク幅が狭い上、今夜は月夜なので条件は良くない

バス停

職場前のバス停で高速バスを待つこと30分

待つ間、ジョウビタキやらエナガの群れやら眺めて時間をつぶす

ようやく来たバスに乗り込むと、乗客は私だけ(^-^;

129円!

ガソリンがリッター129円だ!

それにしても

誰も乗ってこないな

30分遅れたせいか、今日市内に出る人がいないからか?

雪!

志和の辺り

Plamo Linux 5.3

夜、VAIO Pro11 に Plamo Linux 5.3 を入れる


2015-01-04 曇り時々雨 [長年日記]

Lenovo introduces new additions to its ThinkPad fleet (techradar.com)

CES で発表されるらしいもの


2015-01-05 晴れ [長年日記]

いい天気

月曜

明日と明後日も月曜日(ややこしい)

昨年の交通事故死者4113人 14年連続で減少 (asahi.com)

減少することはいいことですね

資料を探していたら、警視庁の Twitter アカウントがあることに気付いた

ThinkPad X250 Spec Sheet (lenovo.com)

spec sheets のページ の中から

このスペックなら検討の価値がありそうだな

蛍光灯

研究室の蛍光灯(窓側3本、扉側3本)を交換

Preview.app のバグ、再び

同僚の S さんから、ある説明用 PDF が Yosemite の Preview.app でうまく表示できないとの相談

手元の Mavericks の Preview.app であれば問題なく表示(Snow Leopard でも ok )

というわけで Yosemite の Preview.app に問題がある模様

Preview.app のバグはほんと多いなぁ(思い出すだけでも Snow Leopard のとき、Lion のとき)あきれてしまう

私は Yosemite にしてないし、バグレポートは送らんよ > Apple

walkman の battery

Walkman A865 のバッテリーが急激に劣化した

購入してほぼ 2年だから、バッテリー交換時期ということか

購入を検討していた頃、バッテリー交換は 3000 円位って書いてあったよな、、、と思いながらあらためて調べてみると、ん?

えぇーーーっ?! 6800 円って書いてある!!ちょっと待て、倍近いじゃないか

ググってみたらどうやら2013年10月に価格改定があったらしい orz... 正直なところ騙された気分だ

おぃおぃ、Sony さんよ、客が離れるぞ…(ちょっと頭に来ている)

さらに!

ここから「インターネットで修理お申し込み」のボタンを押そうとしたら、、、

「インターネットで修理お申し込み」は Internet Explorer のみに対応しています

2015年にもなる今時分に IE only なページとか、ありえんだろう…

こりゃ、ダメだ… Sony は…


2015-01-06 [長年日記]

Ricoh announces it will launch Pentax DSLR in spring and lenses later (dpreview)

うぉーーー、CES で発表されるものがあるとは思いもしなかったぞ!

まったく Ricoh-Imaging さんは驚かせてくれるなー

K-50 の後継機っぽい APS-C 本体と、レンズが三つ

新しい標準ズームレンズ 18-50 (キットレンズかな?)をここで出してくるとは…このレンズ、コンパクトでいいなぁ

カメラ本体の方は、液晶が動きそう…

わくわく

『2015 International CES』での参考出品について (ricoh-imaging)

標準ズームレンズは沈胴なんですね

これ、従来の DA18-55 と違って、最近の本体デザインとよく合うので人気が出そう(個人的にもほしい)

痛い

歯が痛い (/_;)

早いな

明日届くはずだった荷物が届いた

お楽しみは仕事の後で :-)

NECのノウハウ活かし、ThinkPadなどを電話サポート~福井市のレノボ・スマートセンターを見る (pc watch)

サービス品質の向上を図っているらしい

例えば、2012年7月に、オンサイト保守の受付を、日本IBMから移管した際、契約している企業ユーザーに対して、契約された規定時間内にオンサイト要員を手配できなかったり、修理用のパーツの在庫切れなどが発生。これによって、顧客満足度が大幅に悪化したこともあった。

これ、結構あちこちで聞きました

そういった過去の状況を踏まえて行動されているようなので、期待したいところです

ニコンが位相フレネルレンズを採用した「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」を正式発表 (digicame info)

軽っ!コンパクトだし、これはいいですねぇ


2015-01-07 曇り [長年日記]

アップルの未来を憂慮、著名開発者が品質低下を批判 (cnn)

ソフトウェアの品質低下についての話

Apple のクラウドサービスがダメなのは今に始まった話ではないんだけどね

私は(自分の)使用頻度が高い OS X 関連で品質低下を感じています

ワイコン GW-3

昨日届いた GR 用ワイドコンバーター GW-3

フィルタ径49mmのレンズに取り付けることができるので、試しに DA21 Limited に付けてみた

GW-3 を付けるとこんな感じ

K-3 + DA21LTD + GW-3、35mm判換算で24mm 程度 開放では周辺が流れちゃうけど絞れば十分に使えそうな感じ

八丁味噌の豚汁はちょっと慣れないな

おぉ!

PentaxForum に投稿された写真をみると、昨日発表された APS-C 本体には Wifi が内蔵されているっぽい

リコーイメージングの特許に通信系のものが幾つかあったけど、それ関連かなー

そして 18-50 の標準ズームレンズ、DC モータで WR (Water Resistant) も付いてるじゃないか!これはいい!!

Nikon 組み立て式レンズの特許 (エンジニアの嗜み)

egami さん blog をみたら、面白い特許を Nikon さんが出しているとの記事

LED開発にドレイパー賞 赤崎・中村氏ら5人 (nikkei)

ホロニアック氏が受賞されました

彼の赤色発光ダイオードが全ての始まりなんだから、真っ当な評価だと思う

それにしても、ホロニアック氏の名が書かれていない報道(NHK NewsWEB,asahi.com)は如何なものかと

報道なんだから、受賞された方全員の名前を書くべきだよね

降ったり止んだり

外に出ようとしたら雨が降っていたり

パッとしない天気

星が見えない

今夜も天気がよくない

ラブジョイ彗星を観たいんだけどなぁ…

Apple’s next major Mac revealed: the radically new 12-inch MacBook Air (9to5mac)

新しい 12inch MBA の画像らしきもの

ん?ちょい待て…何でパワーボタンが Esc キーの定位置にあるんだ?!

えぇーーーーっ、困るよ!こんな所にパワーボタンを配置されちゃ…

emacs でも vi(vim) でも Esc キーは頻繁に使うから、間違えてパワーボタンを押しちゃうじゃん orz... UNIX 使いを排除したいのか、Apple は

というか他のアプリでも Esc は使うはずだから、一般的にすげー困ると思うんだけどな(この画像が本物だったならば、このキー配置を考えた奴は大馬鹿ものだと思う)

変な配置のキーボードは勘弁してほしい


2015-01-08 曇り [長年日記]

食後の散歩

シジュウカラ 松葉が邪魔… ビンズイ

ジョウビタキ ジョウビタキ コゲラ 囀り中

煩いな…

事務室が騒々しい

暮らしに「ゆとりがない」、アベノミクス前の水準まで悪化 (bloomberg)

1年前と比べて現在の暮らし向きに「ゆとりがなくなってきた」という家計が全体の半数を超え、安倍政権誕生前の水準を上回った。景況感を聞いた調査も3四半期連続で悪化し、2012年12月以来の水準に低下した。

セミナー

今夜はセミナーのはずだけど…誰も来ない…


2015-01-09 曇り時々晴れ [長年日記]

食後の散歩

ビンズイ 別のビンズイ

マイクロソフト、月例パッチの事前通知制度を廃止 (internet watch)

日本マイクロソフト株式会社は8日、月例セキュリティ更新プログラム(パッチ)の事前通知サービスを一部取りやめると発表した。Microsoft Updateをはじめとしたその他セキュリティ管理ツールの利用が増えたことに伴うものという。ただし、プレミアサポート利用客に対しての通知サービスは継続する。

プレミアサポートを使ってない管理者は困るんじゃぁ…

TrackPointの物理ボタンが復活した2015年型ThinkPad (pc watch)

「昨年のThinkPad X1 Carbonを出したところ、コンシューマのお客様からはポジティブな意見を頂いたが、エンタープライズ顧客からは元の物理キーボードに戻して欲しいという意見を多数頂いた。言うまでもなくThinkPadのメインのお客様はエンタープライズなので、お客様のご意見ということで戻すことにした」

「コンシューマのお客様からはポジティブな意見を頂いた」だと???

そんな ThinkPad ユーザ、見たことも聞いたことも無いぞ!

金星と水星

夕刻、日の沈んだ西の空に、明るい金星が

そのすぐ側に水星も輝いていました

金星と水星

11日の夕方には金星と水星がもっと近くに見えます

金星を目印にすれば一発で見つかると思うので、是非夕空を見上げてみてください :-)

なお水星が東方最大離角になるのは今月15日です

くそー

今晩も空が晴れねぇ…夕方は晴れてたのに

ラブジョイ彗星を観たいんだがなぁ

あれかな

運良く雲の切れ間が少しあったので、一等星を目印に探してみたんだけど、あれかなぁ?と思っていたら再び雲が…

天候ばかりはどうしようもないことなんだけど、悔しいなぁ

全面雲

がっくし orz...


2015-01-10 晴れ [長年日記]

高速

走行中、対向車線に覆面パトカー発見

@可部

夜半、外に出て星空を見上げる

ラブジョイ彗星、確認


2015-01-11 晴れ時々雨 [長年日記]

鉄砲町で鮨

tricker のオイル交換、オイルフィルタ交換

そろそろ限界が近いのでリアタイヤとブレーキパッドも発注

その後、フロムザバレルと秘伝を買おうと酒屋に立ち寄ったら、どちらも無い(がーん)

仕方ないので、フロムザバレルの代わりに Pure Malt Black をセレクト

竹鶴酒造のお酒は小笹屋竹鶴が少しあるだけだった(「マッサン」効果で売れまくっているのかな?)

小笹屋もいいんだけど、今日のところは榎酒造の華鳩に

夕陽

職場の駐車場横にて 光の筋が美しい

内惑星

金星と水星がかろうじて見えたのでパチリ

明るい金星と水星 ズームしたもの

この後空一面が曇り空に…


2015-01-12 曇り時々小雪 [長年日記]

準備中

明日の

近所の散歩

エナガの群れ 黒瀬川沿いにあった木立にて

準備された"とんど" とても大きい 風が強くて、なびいている

赤い実を食べにやってきたメジロ あれ?気付いた?


2015-01-13 快晴 [長年日記]

雲一つ無い!真っ青な空

構内にて 構内にて

Gogo In-flight Internet says it issues fake SSL certificates to throttle video streaming (venturebeat)

こがぁなことしちゃぁ、いけんじゃろうが

それにしても

眠い…

MacBook Air

空き容量が少なくなったりしたので、少し掃除をしたり、vm ファイルを削除するためにセーフブートしてみたり

それにしてもシステムリソースを食うなぁ…

掃除しすぎで、思わず必要なデータまで消してしまった ^-^;; バックアップから復元中

研究不正をなくすための特効薬、それは恥 (jbpress)

概ね似た考えだな

当たり前のことだと思っていますが、人様のレポートを写すとかしたことないです

学生の頃にやっている連中がいるのは認識してたけど、「狡くて恥ずかしい連中だな」と思っていたような

プロ意識と言ってもいいんだけど、文中にもある「お天道様が見ている」というちょっと古くさい言い回しが好き

とにかく、狡いのは大嫌いなのです

弊社ネットワーク障害のご報告とお詫び (cybertrust)

あー、これかな

構内にて 金星と水星

きれいに晴れているので金星と水星がきれいに見えます :-)

ラブジョイ彗星 C/2014 Q2

やっと天気に恵まれたので、アストロトレーサーを付けた K-5 でお手軽撮影

中央辺りに捉えたもの コマを右下に 尻尾が分かるだろうか…

コンビニ近くでこれだけ撮れれば十分かな(もっと暗いところに行きましょう)

また

木曜は雨らしい

というわけで、これから曇り空

良い天気が続かないね = 星空が見えん orz...


2015-01-14 曇り [長年日記]

「ThinkPad X1 Carbon」国内生産特別モデルが500台限定発売 (pc watch)

キーボードとトラックパッドの辺りの話が何かモヤッとする記事だけど…とりあえず

なお、第2世代の正式名称は「新しいThinkPad X1 Carbon」であり、この製品もしばらく併売されるため、その間、「新しい」がつかない方が新製品となる。

とのことなので注文する方は気をつけましょう :-p

そりゃそうと、アイソレーションキーボードも止めてくれたらいいのになぁ

異音?

計算機群の方向からの甲高い小さな音に気付き、「すわ、何事か?!」と音の元を探したら…

となりの研究室の掃除機の音だった…

Windows のサポート期限 (microsoft)

Windows 7 のメイン ストリーム サポートは 2015 年 1 月 13 日 (米国時間) に終了させていただきました。

出来の悪い Windows 8.x に移れって言われても困る人が多いと思うけど

OS X にしても Yosemite の出来がイマイチなので上げる気にならんし…(Mavericks が良いというわけではない)

どちらさまも腰を据えて、信頼性が高く UI の良い OS を提供して欲しいですねぇ

推奨使用期限

プレゼン制御用ツール(コクヨの黒曜石)の電池 LR43 を買いに行った

ふと裏面の推奨使用期限(月-年)を見たら、 10-2011 と印字してある…並んでいる LR43 のどれを見ても 10-2011 …

あれ?今 2015 年だったよね?

電池の持ち

それにしても電池が持たないなぁ、この黒曜石

とても重宝しているんだけど、電池の持ちの悪さがネック

arp

arp に答えない謎のサーバがあって悩む


2015-01-15 [長年日記]

甘味

なつかしの Suomi

フィンランド土産のチョコ

チェック

怪しげな数値計算結果がでたので、もしや手計算で間違えてたのでは?と昨夜からあれこれチェック

手計算には間違いはなく(ほっ)、どうやら昨年末に一時やっていた計算(約一週間分)のプログラムに問題があったことが判明(数値積分の高速化のために弄ったコードに問題があったようだ)

根っこの部分(手計算)が間違っていたらどうしよう、と肝を冷やしていたのでまずは一安心

光学性能向上や新モデル追加で双眼鏡ラインアップを大幅に強化 「Zシリーズ」「Sシリーズ」「Aシリーズ」「Uシリーズ」を新発売 (ricoh-imaging)

PENTAX の双眼鏡がいろいろリリースされた模様

なんと34機種

既存のもの(リニューアルの17機種)もありますが、これまで無かったラインナップですね

これはなかなかやりますねー

Ricoh-Imaging (Pentax)、攻めの年になるかも :-)

雲の合間からのぞいた金星と水星

金星と水星 雲のせいで金星がボケている

セミナー後、とことこと歩いて帰宅(今朝、雨だったので)

雲の合間から見える星空が実に美しかった!


2015-01-16 晴れ [長年日記]

午前

firefox とか thunderbird の某端末用パッケージ作成

メールシステム変更に関連する起動時スクリプトも

午後

keynote で来週用の資料作成

keynote 6.2.2 だと他のアプリからコピーペーストできず非常に不便なので、5.2 で作成することに

もう 6.x は捨ててしまいたいなぁ


2015-01-17 小雪 [長年日記]

センター

今日明日はセンター試験

お決まり(?)の雪が舞う

着信あり

リアタイヤが届いたらしい

明日の夕方にでも交換しにいくか

移動中

北部の天気が良くなさそうだったので、バスと電車で移動しているのだけど、、、

あー、降ってないじゃん

バイクで移動すれば良かった

胡町で鮨

旨し

「スイスフランショック」の余波世界に、為替業者が破綻 (reuters)

この影響、どこまで広がるだろうか…

ダッタン人の踊り

NHK の E テレ「ららら♪クラッシック」でボロディンの「ダッタン人の踊り」をやっていた

ドローンとか空虚五度とか、なるほど~面白いなぁ


2015-01-18 晴れ [長年日記]

タイヤ交換とか

リアタイヤとリアブレーキパッド交換

池のほとりで

わらわらムクドリ わらわらヨシガモ 池に飛び込むヨシガモ

飛び立ったオオサギ ジョウビタキ(メス)

この他、エナガの群れなどを撮ったけど、光が不十分なので略


2015-01-19 曇り時々小雨 [長年日記]

市陸協会長に求められる説明責任 別通帳の存在明るみに  東広島ロードレース 金銭問題で中止に (pressnet)

同僚の I さん経由で知った、何故か Pressnet だけでしか報道されていない話

問題の会長へのインタビュー(への返答)がすごい…

首都大学東京、学生ら5万1000人分の個人情報が流出した可能性 NASが外部に公開状態 (itmedia)

こりゃ酷いな

特に教務系は閉じた別ネットワークにせんとねぇ…小さい大学じゃあるまいに…


2015-01-20 晴れ [長年日記]

最終回

統計力学の応用とか情報熱力学のさわりとか

情報の子達だから、興味を持ってもらえたらいいんだけどなぁ

夕暮れ時

リコーイメージングは、カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+(シーピープラス)2015」に出展いたします (ricoh-imaging)

どうなるでしょうかねー

開発統括の北沢利之さんとの対談というのが気になるなー

1%の富裕層、世界の富の半分を保有へ (cnn)

ピケティ氏の「21世紀の資本」、ですね

ピケティ氏の本は読んでみたいと思いつつ、あまりの分厚さにちょいと腰が引けてしまった ^-^;;

注目浴びる新型「MacBook Air」のうわさ--企業ユーザーは変化を受け入れる覚悟を (zdnet)

いやいや、そもそも MacBook Air は企業ユーザ向けじゃないと思うけどね

ただ、代わりに何が適当かと聞かれると、返答に困るけれど…

ラブジョイ彗星

あぁぁ、雲がーーー

ラブジョイ彗星

電子証明書

e-Tax のために更新しないといけないのだけど、いつ行こうかなぁ…

何で有効期間がたった 3 年なんだろう…(めんどくさいな)


2015-01-21 曇のち雨 [長年日記]

UPS

先日届いた 1500VA の UPS を追加で設置

サーバ室に置かれた古い古い UPS を trade ups で引き取ってもらうよう手配

食後の散歩

松ぼっくりとシジュウカラ 何やら食べている?ヤマガラ

午後

設定変更用ツールをちょこちょこと書くなど

Physics of Beer Tapping (Physical Review Letter)

PRL に "Physics of beer tapping" という面白い論文が掲載されている

何というか、ロゲルギストの「物理の散歩道」が思い起こされるねー

PRL にアクセスできない方は arXiv.org の方からどうぞ :-)


2015-01-22 曇り時々雨 [長年日記]

雨後

構内にて

「Windows 10」、無償で「Windows 8.1」や「Windows 7」からアップグレード可能に--最初の1年間に限り (cnet)

「最初の1年間に限り」ってあたり、腰が引けているなぁ

まぁ、Apple みたいにハードウェアで回収できないという事情もあるんだろうけど

Windows 10は、従来のスタートメニューがなくなりユーザーの不満を買ってしまったことなど、Windows 8での過ちを帳消しにしようという試みでもある。

さて、どうなるんでしょうかね?

github

今日は何かとても遅いんだけど、ネットワークの問題?

ネットワークか

お家サーバで git してみたら普通にさくさくできるので、どうやら職場のネットワークかその上流ネットワークの問題っぽい

1/10 以下のスピード…

食後の散歩

いつものように 2,30分ほど構内をウロウロ歩く

が、今日はシロハラにしか出会えなかった…

ぶどう池 ぶどう池

回復

食後、あらためて職場のネットワーク環境から git してみた

通常のスピードに戻っていて、さっくり終った

んー、何だったんだろうなぁ

0-day

Flash Player に 0-day 脆弱性がある模様

雲の合間からみえる、月齢2の月 月と金星


2015-01-23 曇り [長年日記]

寒い

何だか今日は寒い…

食後の散歩

寒い日の方が、鳥にあえる気がする

メジロ エナガ シジュウカラ シジュウカラ エナガ

ジョウビタキ ビンズイ

白髪頭のジョウビタキ@駐車場近く ジョウビタキ

首相意向重視、無理な工程=「後退目標」も達成できず-遠い汚染水の浄化・福島第1 (jiji.com)

目標設定のきっかけは東京五輪の招致活動だった。安倍首相は2013年9月、福島第1原発事故の影響への懸念を払拭(ふっしょく)するため、「状況はコントロールされている」と発言。現実には汚染水漏れなどトラブルが相次ぎ、強い批判を浴びた首相は東電に対し、タンクなどにたまった汚染水の浄化処理の加速を求めた。

コントロールできてないことを証明しましたね

日没後

月と火星 月(月齢3)


2015-01-24 晴れ [長年日記]

123

広島に向かうため、高速のインターに

すると前方に 2 番のナンバープレートの車を発見

体が冷えたので奥屋のパーキングエリアに入り温かい缶コーヒーを飲んでいたら、今度は 3 番のナンバーの車がパーキングエリアに!

2, 3 と続くとか珍しいなーーー、と考えつつ広島 IC を降り、市内中心部に

そしたら今度は、、、目の前に 1 番のナンバー!!

どういう確率だよ

こういうこともあるもんなんですねぇ


2015-01-25 晴れ [長年日記]

「チンチン、ブラブラ」

広電、やりますねぇ ^-^;;

広島電鉄のキャッチコピー作品審査「チンチン、ブラブラ」が、早くもネット上で浸透 (togetter)

11111.1km

白木街道走行中にゾロ目になったので、路肩に止めてパチリ

11111.1km

散歩

少し構内を散歩

ヤマガラ なんか可愛い ダイサギ セグロセキレイ えっ?撮ってたの?みたいな顔 ビンズイ ハクセキレイ ヘクソカズラの実を食べるメジロ メジロ メジロ なんかまあるくなってる

やはり無い

酒屋に行ってみたのだけど、やはり竹鶴酒造のお酒がない…(高いのは残ってたけど…)

聞いてみたらやはり「マッサン」効果で売り切れ状態とのこと

燗にすると旨い「秘伝」を飲みたかったんだけどな、今シーズンは無理っぽいなぁ

で、前回売り切れていた Nikka の From the Barrel と Pure Malt white を購入して帰る(国産は Nikka が好き)

そういえば店内を歩いていて気付いたんだけど、Maker's Mark の輸入販売元が Suntory になっちゃってたんですねぇ…なんかなぁ

呉の「華鳩」をお燗で頂きながら、計算をあれこれ考えてみるなど


2015-01-27 晴れ [長年日記]

構内にて

銀行までちょっと自転車に乗っただけなのに、暑くてたまらん!

とても暖かい日

明日は転じて寒くなるらしいから、風邪をひかんよう気をつけんといけんね

小鳥

食後の散歩

エナガ 実はこのショットの前に、小さな尺取虫を捕食するシーンが数ショットあるけれど、苦手な人もいると思うので<a href="/20150127_enaga/">こちらに</a> ビンズイ エナガ シジュウカラ

ひらけごま

依頼があって蓋を開けた古い HDD

手引書

いろいろ書き直さんといかんというか、方向性も含めて考え直さんといかんのか…


2015-01-28 曇り [長年日記]

ふわふわ小雪が舞う

出張日程

前半に面白そうな話があるのだが…う〜ん…諦めるか…

食後の散歩

今日のお供は Nikon 8x20HG L DCF

モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミなどの様子をぼんやり観察しながら、いろいろ考える

Linuxに深刻なセキュリティホール「GHOST」、今すぐパッチが必要 (zdnet)

critical

2000年の glibc-2.2 から glibc-2.17 までが関係するらしい

package 管理じゃない linux の glibc を build 中…時間がかかるな…

RAIDコントローラ

yum update して reboot した某サーバ、起動時の RAID Controller の initialize 時に何やら変な挙動…

RAID ドライブとして認識してくれず、もちろん boot できない(冷や汗)

エイヤッと cold boot することで(エラーは出るものの)起動できたが…

たぶん RAID controller の battery が減っているか、最悪の場合 Controller 自体が壊れかけているか…(前にも Mac Pro の RAID Controller battery がダメになったことがあるし、別のサーバで Controller が壊れたことも… 起動して何とかなったところをみると battery かな)

こういうことがあるから RAID Controller は好きになれんのだよなぁ

今宵の月

頭上で輝いている月

今日の作業、終了

利用者の様子をみながらサーバの再起動

並行して ThinkPad X1 Carbon の Plamo Linux を 5.3 に上げ環境の整備

これで私の管理分は全部終ったかな(わすれてないよね?)

スカイマーク 民事再生法申請を決議 (NHK NEWSWeb)

やはりこうなっちゃいましたか…経営ミスが一番大きいと思うけど

7割近くでサーバー更新間に合わない見込み (NHK 「かぶん」ブログ)

企業や自治体の使ってる Windows Server 2003 の話

きちんと計画を立てて、責任もって更新しなきゃ…

(追記)そのままのサーバーでは、会社が丸裸ですよ。 (microsoft)


2015-01-29 曇り [長年日記]

寒い… -5℃

メモ

Seafile server というのがあるのか

ownCloud と比較してみようかな

構内にて

冬っぽい天気

ばたばた

何か急激に忙しくなってきた

電子証明書更新

公的個人認証サービスの電子証明書、更新手数料500円也

更新更新日から3年の有効期限になるので、ギリギリに更新した方がお得

firmware of Smart Array

昨日の余波で、とあるサーバで ssh session が落ちる問題が発生

どうやら CentOS bug tracker の 007915: Centos6.6 connection ssh and console mode blocked0007984: SSH and console session freezing issue Centos 6.6 HP hardware と同じ症状

Smart Array の firmware をアップデートすれば直るみたいだが… また hardware RAID か

電子マネーのスリ?

同僚の I さんの知り合いが小倉で ICOCA の電子スリにあったとかいう話(伝聞なので真偽は不明)

言われてみれば、カードリーダを近づけてちゃりんと決済することは可能な気がする

このあたりのこと、実際のところどうなんだろう?

セミナーだと思っていたら、あんこ研究会らしい

あんこ!

雪がはらはら降りはじめているので早めに帰らないと…

山を登る

船頭多くして…

イラッとくるな


2015-01-30 [長年日記]

水分多めの雪

構内にて 構内にて 近くの山

マルチタスクは作業効率だけでなくIQも低下させる:実験結果 (lifehacker)

マルチタスクによる認知機能障害は一時的なものだと長く信じられてきました。(略)

マルチタスクによる認知機能障害があることは確からしいのか、やはり

サイバーセキュリティ月間 (内閣サイバーセキュリティセンター)

啓蒙は大切ですね

期待

八百冨さんとこの tweet によれば、期待できそう

【朗報】2017年の東京モーターショーでRX-7の新型車公開をマツダ役員が明かす (vehiclenavi.com)

ロータリーは死なず!

これはまさしく朗報ですね :-)

もうすぐ 13 年

ふと気付いたのだけど、研究室の最古参 server は2002年5月導入なので、もうすぐ13年になる…

この子はほんとアタリの machine だな :-)

CPU が発熱少なめの Northwood だったのも良かったのかな

は、歯が!

夕方、お好み焼きを食べていたら、奥歯の詰め物がポロリ

とれた詰め物を持って急いで歯医者さんに行き付けてもらった

診療時間を15分くらい過ぎていたので申し訳ないことをしたが、おかげさまで助かった

感謝!

今宵の月


2015-01-31 曇り時々雪 [長年日記]

今日は早めに動く

バスと電車で移動

ペンクリニック

福屋本店で開催されるセーラー万年筆のペンクリニックに行く

長原さんに、ちょちょいっと調整してもらう

荒谷

今日は入れた

美味しい天ぷらをいただく


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)