トップ «前の日(02-14) 最新 次の日(02-16)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-02-15 HDDが届いたが、、、

iPod用に注文していた1.8"HDD

が届いたのだが、、、、つないでformatしようとすると、"カコンカコン"という音が。。。いきなり不良ディスクを引いちゃった?!

もっとばらしちゃえ

ということで、面白くなかったので、掃除がてらさらにばらす。


2006-02-15 X60s

外れ

17じゃなくて、今日だった。

1702C6E

これがいいなぁ。ちと高いのが難点。。。


2010-02-15 雨のち曇り

確定申告

午前中休みをとって、広島北税務署に書類を持って行く

9時半には職場に到着

メールマガジン情報

約1.7倍らしい

大きいな


2011-02-15 曇り

メモ

白木街道沿いの郷やが美味いらしい

S谷さんのお勧め

今度行ってみよう

夕暮れ

夕暮れ (K-5+DA18-135(18mm), ISO800, f/4.5, 1/2500sec, 15%に縮小)

うーん

決算短信みたけど、これは...

うぅぅ、頑張ってくれよぅ


2013-02-15 雨のち曇り

ぐぬぬぬ...

やられた〜

ノッポさんから「大きくなった、みんなへ」

rocketnews24経由で知った


2014-02-15 晴れ時々曇り

@職場にて

ゴリゴリ、コード書き

何か変

何かを間違えている...

@ぶどう池

煮詰まったので気分転換に構内の池辺へ

水鳥たち 水面のひかり

今日は自転車が軒並み倒されるほど風が強く「こりゃ鳥もいないかなぁ」と池辺に一人佇んでいたら...かわいいエナガたちがやってきてくれた :-)

逆光のなかのエナガ 首をかしげるエナガ ぶらーん ふかふかのエナガ うたを歌うようなしぐさ じぃ〜っ ちょこまか動いて、とにかくジッとしていない 左のエナガは枝をしきりにつついているのに対し、右の子はこちらをジッと... と思ったら、パタパタ... とにかくかわいい

きれいなメジロ 色合いが美しいジョウビタキ 黒いネクタイのシジュウカラ

結局

アルゴリズムを間違えていたのが原因

任意の関数で成立しない仮定を使っていたのが失敗のもとだったので、任意の関数で使えるものに修正

これでようやくうまくいきそう

うまくいけば計算時間も圧縮できるはず

テストプログラム実行中... → 計算時間の圧縮成功!

関東地方が(冗談抜きで)大雪の模様

皆様お気をつけ下さい

それにしても夏も冬も天候の揺らぎが大きくなる一方な気がする


2015-02-15 曇り

帰路

それほど寒くなく、バイクで走るのが心地よい :-)

散歩

少々構内を散歩

ツグミがひょこひょこ 茂みの中にアオジ シロハラ 橋の上のジョウビタキ エナガ 何となく睨まれてるような… エナガ 何羽いるでしょう? シジュウカラ アオサギ


2016-02-15 曇り

最高気温5℃

今日は寒い(落差が…)

iMac 端末の保守

いろいろトラブルがあったけど、大体目処がついた

ただいま、半分の台数を更新中

 イメージ配信中

PENTAXミーティング?!

しくしく…東京と大阪だけか…

どっちみち参加は難しいのだけれど、こういうメーカーさんとユーザのイベントをやるのはとても良いと思います

せめて広島でもタッチアンドトライができたらなぁ…(645Z のときみたいな)

肌寒い

 空 雲

Adobe Creative CloudがMacのデータを勝手に削除する深刻なバグが発見される (gigazine)

ファッ?!

ここに書いてある "Adobe Creative Cloudのバージョン3.5.0.206" というのは、正しくは "Adobe Creative Cloud Desktop App のバージョン3.5.0.206" じゃないかと思うが、、、何やってんだよ > Adobe のプログラマ

この Desktop App については、昨年末にも何やらやらかしたし…

ペンタローブ

ペンタックスじゃなくて…

例の MBP や MBA に使われているペンタローブドライバが届いたので、預かっている不調な MacBook Pro を開腹してみた(現実逃避)

 開けごま

接点に問題はなさそうだし、残るは焼きリンゴくらいかなぁ

あまり弄りようがないのでつまらん

Apple のことだから、忘れた頃にしれっと「リペアエクステンションプログラム」とかやりそうな気がするので、その日まで放置しておくのが吉かも

地味なダメージ

PENTAXミーティング、参加してみたかったなぁ(そもそもクジにハズレる可能性大だけど)

CP+ も行ってみたかった

ちょっとしょんぼりモード

リコーイメージングが間もなく「GR II Silver Edition」と「マクロコンバージョンレンズGM-1」を発表? (digicame-info)

へぇ、このシルバーはかっこいいですね

マクロコンバージョンレンズがなかなか良さげだな

 日没直後、頭上に浮かぶ月


2017-02-15 晴れ

西の空に月

 茂みの中の月

100mmMacroでうろうろ

 ビオトープの水面に氷がまだ残っていた。今朝寒かったからなぁ。 かえるのたまご ちょっと大きくなったかな

 イヌフグリ イヌフグリ

 池 池のカモたち

青い空に白い何か…鳥?いや、違う、

 上昇気流に乗ったビニールみたい

 夕暮れ時 夕暮れ時

ふむ…

下取りに出してしまった K-5IIs には未練があるので、この KP でようやく気持ちが落ち着くかもしれないな

ほんと K-5IIs は良い機種だったから…何度買い直そうかと思ったことか

夜セミナー

誰も来ないなぁ…

60周年

おぉ、MZ-5 も持ってますよ〜(APは持ってないけど ^-^;)

応援しています、PENTAX!

堅牢性

うんうん、持ち歩く note PC では堅牢であることが何より重要ですね

X250は、X200の頃のようなマグネシウム筐体じゃないのがなぁ、それだけが不満(十分堅牢なんだけども…)

かつて国際会議へ向かう列車内で X60s を胸の高さから落としたりとか、X200s を持って走り回っていて柱に激突したりしたけど、マグ合金の塗装の一部が剥げただけで全く支障なかったので、マグ合金のボディには信頼感が ^-^;


2018-02-15 曇り時々雨

寒い

普段より気温は高いのに、とても寒い

日が照らないからか…

ディスクユーティリティ

Yosemite 時代のディスクユーティリティで保存したパーティションイメージが、Sierra のディスクユーティリティで復元できない

サイズが足りないとかエラーを吐くが、パーティションサイズは変更してないからそんな訳ないよ

ぶつぶつ…

Leica

カメラではなく、イタリアのチョコレートらしい

 アトリ カワラヒワ ツグミ

 イヌフグリ 花はもう少し先

いろいろ

メール書いたり、あれやこれやの保守作業・更新作業をやったり

しばらくこの調子になりそうな

案の定

やっぱり!!

件の asahi man 情報、画像も fake だし大半が嘘だったってことだね(プンプン)


2019-02-15 曇り

午前

数理関連の話を聞く

うーん、、、

指標の妥当性が述べられてないし、会場からの指摘はもっともだよだなぁ

ペンシルパズルの NP 問題は良かった

それにしても玉石混淆だなぁ

4年の締めでこの差は大きい

会議.... もうちょっと何とかならんのか

minolta repo

再度バラして絞り周りの洗浄をし組み上げた

絞り羽根を外したところ

絞りの後になるレンズ後群にも付いていたグリスを取り除こうと洗浄してみたが、何故か外縁の一部がきれいにならない、、、

これは表面の汚れだけじゃないような... 後群は貼り合わせレンズなので、貼り合わせ面が侵食されているのかもしれない

無理にやりすぎてレンズに傷を付けてはいけないので程々のところで止めておく(レンズの縁に近いところだけなので写りには影響はないだろうし)

ついでにファインダーも裏蓋を外し内部を用心深く拭き取った結果、見えがよくなった

シャッターや絞りも完全に動くように :-)

後はピント調整するだけだ〜!

 組み上がった minolta repo black


2020-02-15 曇り

広島へ

墓まいりして、昼は荒谷さんとこに

asolo

ブーツのソール交換に出す

new model が届いたところだと聞き、少し見せてもらう

なかなかいい感じ

縮景園

梅が満開(ちょっと盛りを過ぎてる)

梅花 着物を着た海外の女性 撮影する人々 レンズ交換中? コイたち 紅梅 撮影中

Serow

今日は YAMAHA Serow の赤い Final Edition をあちこちで見掛けた

赤いフレームが今となっては新鮮でいいですね!80年代を思い出すと懐かしくもあるけれど

今日はその他にも Touring Serow が隣に止まったり、あちらこちらで Serow と出会った日でした

ほんと良いバイクなのに Final なのは残念だなぁ(Euro5 相当の排ガス規制に今のパッケージングではどうにも対応できないかららしいが...)

Serow のコンセプト(「走る」「曲がる」「止まる」+「転ける」)は他に類を見ないもので根強いファンも多いし、作り続けたYAMAHAさん自身も大切にしていたモデルなのは周知の事実

なので、きっと新しいパッケージングで Serow を継ぐバイクが出てくるだろうと期待している(おそらく Serow とは別の名前になるんだろうけどね)

追跡可能性

1月からの状況から、感染経路を追跡することは最早不可能な状態じゃないかと

ましてや、人口が集中した大都会でトレースするなんて無理じゃないのかな

次のフェーズに入っちゃったのだとすれば、経路確認とかにリソースを費やしていても無駄だと思うのだけど... まだ何とかなるという状況なんだろうか?(正確な情報が少ないので正直よくわからん)


2021-02-15 晴れ

終日

発表会

まぁまぁ面白い発表もあったけど、例年ほどじゃなかったかも

コロナ禍に振り回されて研究する時間が十分に取れなかったのかもしれないなぁ(入構制限とかもあったし)

日経平均株価 3万円超え 1990年8月以来 30年6か月ぶり (NHK NEWS Web)

恐ろしいなぁ…この急上昇の具合だと落ちるときは…

チキンレース状態なんじゃない?

市場関係者は「投資家の期待が先行する形で株価の上昇傾向が続いている。バブル期とは経済状況があまりに違うため、上昇のペースが速すぎるのではないかと警戒する声も聞かれる」と話しています。

そりゃそうだろうな、怖いよ


2023-02-15 曇り時々小雪

 ジョウビタキ♂ コガモ うたうホオジロ すずめ ジョウビタキ♀

通勤路で出会うジョウビタキの数(特に♂)が多くなったけども、移動が始まっているのかな

システム更新

iMac 端末の macOS 更新作業、再開

今のところ順調 → 更新に非常に時間が掛かる(まだログイン画面にならない)

ぶち寒い…(朝より寒くない?)

混乱

os 更新後の動作が意味不明で混乱

local account でのログインで途中止まってしまったり、Finder が応答しなかったり、なんじゃこれは…

いろいろ試した挙句、既存の ESET が悪さをしているのが原因と推定したのだが、Finder を使えないから ESET uninstall に苦労するなど

なんとか uninstall できたその瞬間に Finder が開き、すべてがまともに動き出した!

結論:あらかじめ ESET を uninstall してから OS 更新すべきだったというオチ


2024-02-15 曇のち雨

温い(10℃近くある)

 ツグミ カルガモ ツグミ ツグミの群れ! 何羽いる?

 コガモ 雲雀

 春

げっ

明朝、ハイブリッドの準備かぁ

面倒くさいことになるからハイブリッドはしたくないけど、体調不良者が出たんじゃ仕方ないか…

Apple Vision Proを返品するユーザーが急増、頭痛や目の疲れなどApple Vision Proに潜む問題が明らかに (gigazine)

なるほど

# ちなみに私もこの手のデバイスは無理な方(だいたい頭痛で気分が悪くなる)

発表会

今日の部、無事終了

外に出たら大雨…


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)