前 | 2015年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こういう騒動があるのか…
フォント周りの問題は面倒だろうなぁ
一方で /usr 書き込み禁止の方は当然だと思うけども
後から手で入れるものは /usr/local に突っ込む方が筋だろうに(El Capitan でも /usr/local は書き込み許可されている)
いやいや、これはネタ情報でしょう(Ricehigh 経由だし)
こっちの Rumorもツッコミどころ満載
のんびり待ちましょうや ^-^;;
「金融緩和が円安と株価上昇を生んでいるが、支えがなくなれば元の木阿弥。本質的な経済体質の強化にはつながっていない」(機械)──。アベノミクスは2年半たっても、実体経済には効果がなかったとの見方が広がっている。
ほぉーー
おぉっと!
このハリネズミは「(触れたら)痛い目にあう」「さわるな危険」の暗喩?
unicode な名前のファイル群を zip したものを展開したら、ファイル名が化け化けになる(というよく知られた話)
Windoze に 7-zip など unicode なファイル名を正しく処理できるソフトを入れて対処