トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2015年
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2015-09-01 [長年日記]

降ってないうちに自転車出勤

職場に着いたところで降り始め、大雨に

上場維持へ正念場の東芝、17日が有価証券報告書提出の最終期限 (reuters)

さらに不正会計処理が見つかったとかで再延期

酷いもんだ

シャープ、液晶売却を検討 台湾企業と交渉、JDIも (47news)

こんな話があったのか…何が残るのだ…

東京五輪エンブレム、使用中止の方針 大会組織委 (nikkei)

だそうな(ようやく)

あまりに酷かったからなぁ…誰も擁護できないよね

それにしても、ケチが付きまくってるオリンピックだこと

雨の中のヤマトシジミ


2015-09-02 晴れ [長年日記]

今日は良い天気だ!

チュンチュン スズメ はっ、視線が! ハクセキレイ 朝陽を浴びて身体を温め中? ヤマトシジミ

食後の散歩

なぜかオオスズメバチが目前に飛んできてビビってしまう

何であんなに凶暴な顔をしているんだろう @_@;

その後、池周辺に棲むカワセミが魚を捕食している様子をしばし観察(ちいさい単眼鏡使用)

ほんとカワセミはきれいだな

午後の甘味

たこ焼きのような、、、おまんじゅう? パッケージ

一芸は万芸に通ず

世阿弥(花伝書)

セミナー

来ないなぁ…

東日本大震災:福島第1原発事故 がれき撤去従事「作業で発がん」 東電など提訴 (mainichi)

こういう事例、実はたくさんあるんだろうな…

13万行

/.-J に載ってた話

一気に 13 万行送られても、チェックできんよ ^-^;;

ここに書いてあるけど、なんと! GPL v3 ライセンスっぽいぞ、このパッチ

おぃおぃ…


2015-09-03 曇り [長年日記]

DNS

どうやら上流の DNS 障害の影響で、mail 配送に問題が生じていたみたい

大丈夫なんかいな…上流サーバ…

電話

仕事中に掛かってくる

はぁぁぁ…

ハローキティ・コラボレーション・プロジェクター ホームシアター向け「RICOH PJ HDC5420HK」を新発売 (ricoh)

な、何やってんの、Ricoh さん ^-^;;;

ちょいとズッコケてしまった

まぁ、こういうのは昔から出してるからなぁ…(このオートハーフはちょっと欲しい…)


2015-09-04 晴れ [長年日記]

朝の月

カタバミ シジミチョウ たぶんヤマトシジミ

食後の散歩

カワセミには会えず

カタバミに花に、ヤマトシジミが アザミの蜜を吸うキチョウ ハンミョウ ハンミョウ メジロ 手前に松葉がかぶってしまった

乱高下

このところ株価の変動が激しい

今日はドスーンと500円超下がり 1万7600円台に

この激しい値動きは良くない傾向な気がする

77

ポチッ

つ、繋がらん

名前が引けない

何をやらかしたのか ← 外部接続との保守作業の影響でした、今回のは ^-^;;


2015-09-05 曇り [長年日記]

自転車で走る

Ricoh THETA S (ricoh-imaging)

THETA の上位モデル

画質が良くなっただけでなく、機能もいろいろスペックアップ

API 等も公開されてるし楽しそう

荒谷で天ぷら

いやぁ、実に美味かった!


2015-09-06 [長年日記]

広島へ

母を連れて、墓参り

午後

紀廣でいつもの旨い鮨、珍しいねたも頂いたり

福屋を経由して、ひろしま美術館へ


2015-09-07 曇り [長年日記]

頭上からかわいらしい鳴き声

エナガ・シジュウカラ・コゲラ達の混成群っぽい

コゲラ エナガやシジュウカラたちの混成群がいるのだけど、これじゃぁ分からないね ^-^;;


2015-09-08 曇り [長年日記]

iso-2022-jp-2

iso-2022-jp-2 で送ろうとするのは止めてください > Mail.app くん

MS も大概だけど、Apple もなぁ…

煙突の上の方から美しい声 イソヒヨドリ

小川にて キセキレイ キセキレイ

鳥へ投石、耕作地荒らす…野鳥撮影でマナー違反相次ぐ (asahi.com)

デジタルカメラで野鳥を撮影する人が増える中、鳥の生態や環境に影響を与えると心配される事例が全国で相次いでいる。日本野鳥の会は大手カメラメーカーのキヤノンと協力して、撮影マナーを守るよう呼びかけ始めた。

こういう話を聞くと、ほんとうに腹立たしい

似たような話としては鉄道系の撮影の話でもありますね…

フォトコンテストの行方は

八百富さんとこの tweet 経由で知ったとても残念な…

Danny MacAskill's Imaginate

す、すごい!!!


2015-09-09 [長年日記]

散歩

ホオジロかなぁ ハグロトンボ セセリ

しくしく

server のパフォーマンスが出ていない件について業者からレスポンスがないので変だなと思っていたら、どうやらメールが届いていなかった模様

しくしくしくしく

[drm] GPU HANG: ecode 8:0:0xfffffffe, ...

うぎゃぁ、hang した orz...


2015-09-10 晴れ [長年日記]

肌寒っ

なにこれ

iPad の種類の多さ…ダメな会社になっちゃったな

ジェットコースター

株価の上がり下がりがなんと激しい

昨日 1300 位急騰したかと思えば、今日はいきなり急降下

なんですかね、これは…

重労働

朝から大量の雑誌を運ぶ作業

ふぅ、しんどかった

大雨

関東方面が大雨でたいへんなことになっている

栃木では 24時間雨量が 500mm を越えたとか…

どうか皆さんお気をつけください

ちっちゃくてかわいいヤマトシジミ ハグロトンボ

ツオロミーブーツ

先日、ソール交換と漏水検査を依頼していたブーツ

検査の結果漏水が確認され、中の具材の接着不良が認められたとのことで、初期不良扱いで新品交換になった

確認してもらっておいて良かったな :-)

シンビオGV

先日購入したASOLO のブーツ、踵の形状が非常に塩梅が良くて、今まで履いてきたブーツの中で一番フィット感があります

お気に入りの一足になりました

考え中

計算結果の意味を考えてみると、結構面白そうな結果がでているような気がしてきた

明日、きちんと整理してみよう

星空

頭を冷やそうと、外に出てみる

星空が美しい…あれはカペラか…冬の星座たちが見え始めたな


2015-09-11 晴れ [長年日記]

寒いっ

良い天気

真っ青な空

portforward

ssh portforwarding は udp を通してくれないことを忘れてた

nc を併用してやれば ok

ぐちゃぐちゃ

上流側に問題があってぐだぐだ...

データ同期の間に少し散歩

日が落ちる直前で光が弱い

頭上から可愛い声 シジュウカラ シジュウカラたちとよく群れをなしている エナガ もう一枚シジュウカラ

ニホントカゲ お腹が大きいな… この後、何を思ったのか私の足元に突っ込んできた

萌えない

なんか新しい Apple 製品をみても、興味が湧かないんだよなぁ…

何でだろ


2015-09-12 曇り時々雨 [長年日記]

自転車で走る

500kcal

栁がわ(鮨道庵さんが今月から三越の地下に出されている店)で、にぎりをいただく


2015-09-13 晴れ [長年日記]

実家の庭の草むしり

休日の午後

職場にて

休日の構内 ツマグロヒョウモン♂ ツマグロヒョウモン♀

シジュウカラ キセキレイ

カワセミがいないかなと池の畔で観察していたら、足元をチラチラ…

ヤマトシジミと同じくらいの大きさ 飛んでる姿がヤマトとは違うので注視してみたら、ゴイシジミだった この子は初めてだぞ

睡蓮

ハンミョウ 空を舞うツバメ もうすぐ渡っていくのだろうな

不穏な… やたらとスズメバチに会ったな(怖い) アザミの蜜は甘いのかな

ヒヨ ヒヨ 目の前に飛んできたヤマガラ! アップで やはり良いレンズだな!DFA150-450 青空と雲と太陽が瞳に写りこんでいるのが分かる もう一枚


2015-09-14 晴れ [長年日記]

oom-killer

研究室の入り口サーバが激烈な攻撃に

load av. が跳ね上がってメモリを食いつぶしてた(元々積んでる memory も少ないからなぁ)

あーもう、嫌な感じ

今朝も肌寒いな

構内にて

噴火速報

阿蘇山で、平成27年9月14日09時49分頃、噴火が発生

東証、東芝を特設注意市場銘柄にあす指定

ということらしい

日経平均1万8000円割れ、首相発言に市場動揺 (nikkei)

相場を押し下げたのは、安倍晋三首相の発言を受けた通信株の大幅安だ。

こんな発言を首相がしたら売りに走るよなぁ

docomo とか 10% 近く落ちちゃったぞ

NPB、本塁打と誤審認める 甲子園での阪神―広島戦 (47news)

くっそー!

残り地合も少ないギリギリの戦いの中で、勝ち試合を落としたことになるんだぞ!許せん!!


2015-09-16 曇り時々雨 [長年日記]

大阪へ

移動中

寄り道

リコーイメージングスクエア大阪

不調な DA14 を預ける


2015-09-17 [長年日記]

関西大学

昨夜作った発表資料を修正しながら、いろいろ講演を聴く

通じない

ここの eduroam、80 がブロックされてる?


2015-09-18 晴れ [長年日記]

発表

来年の春かぁ

フルフレームのティーザーサイトが出来てる

結構遅くなったところをみると、もしかすると例の42M裏面照射センサーだったりして…その場合値段がえらいことになりそう ^-^;;

40周年だから今年中だと思ったんだけどなぁ

いやまぁ、待ちますけどね (^-^;

画期的な機能?

またまた意味深な tweet ^-^;

@新幹線

岡山までは早いのだけど、そこからが長いんだよね

岡山で 30 分待ち… 新倉敷でも待ち…この後も…


2015-09-20 晴れ [長年日記]

実家の草むしり

彼岸の入り

母を連れて墓参り

その後、紀廣さんで鮨をいただき、縮景園の散策など

彼岸花 園内の田んぼ脇にて かめ達

雲の合間からみえた 今宵の月


2015-09-21 曇り [長年日記]

自転車

山の上の天文台まで、自転車で登る(坂がしんどくて途中押したところもあるけど)

下りの途中、荷重の掛かった前輪のスポークが「パキンッ」という音とともに破断

結構急な坂なので少々ビビった

自転車屋さん、今日やってるかな?

スチール

ステンのスポークが無かったとのことで、スチールのものに

しばらく後に引き取りに行く

その間、仕事を少々

構内にて

昼の月

木の実を咥えたヤマガラ ヤマガラ どうやって食べるんだろう?

茂みの中にいたコサメビタキ トーンカーブを弄ってある この子は? サメビタキかな

月

VW株、一時2割超の下落 排ガス規制逃れ (asahi.com)

排ガス規制を逃れるソフトウェアを搭載していたことが発覚したらしい

これは酷い…

VW はいろいろエグい話があったりしたのであまり好きではなかったのだけど、これはトドメだなぁ


2015-09-22 晴れ [長年日記]

米アップル、電気自動車開発に本腰 2019年の出荷目指す=WSJ (reuters)

Apple の EV とか、怖くてたまらんな

見た目はいいものになるだろうけど、車みたいなハードウェアを作れるとは思えん

ICT デバイスとは安全性の基準が違うもん(信用してない)

今日は軽めに自転車でポタリング風

一時間ほど

カワセミ

とある瀧のところで、カワセミ見っけ :-)

きれいだよねぇ〜

市場が閉まる

このシルバーウィーク、市場が閉まるらしい(例年は開けていた)

(冷凍物を使わない)飲食店はどうしろってんだ、という話をいきつけの鮨屋の親父さんが言っていたな

どうしようもないので閉めると言われていたが

折角の連休、本来なら開けるのが普通なのに、市場もあほな運用をしてるなぁ

構内にて

仕事の合間

カワセミ 対岸 70m 先 カワセミ イソヒヨドリ エナガ

夕焼け

Windows 10は不安定? (/.-j)

へー、そうなんだ(メタメタな書き込み…)

そういえば先日高校の先生と会合を持った時に、Windoze10 が使い物にならなくて困ったんだよなー(結局その時は S 谷さんの MBP を使った)

ほんと M$ って技術力が無くなったんだな…

skype

今は MS なんだったよねー(棒

バックドアとかの話もあったよなぁ…皆さん気にしてないのかしらん

温故知新

ビールを飲みながら、古いカメラを引っ張り出して眺めてみたり

Rollei 35


2015-09-23 晴れ [長年日記]

ひとっ走り

500kcal

うつらうつら

汗を流した後、部屋で少しうたたね…

ちょっと幸せだった

さて

職場に行くか

職場にて

仕事の合間の小休憩

ヤマガラ 何かツンツンしている ヤマガラ 木の実? 小首傾げて

my bike

アジサイの剪定

ベランダに置いたアジサイ(万華鏡)の剪定(初秋の)をしておく

これでいいのかどうか分からんけど、結構バシバシ枝を落とした

結果は来年わかるね

FA

程度のよい 50mmf1.7 入手 :-)

FA28f2.8, FA35f2, FA50f1.7, FA50f1.4

これで FA 単焦点は十分かな


2015-09-24 雨時々曇り [長年日記]

バタバタ

バタバタバタバタ

もう夕方になった

「HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR」の画像 (digicame-info)

なんか来てるな

これ、Tamron の 24-70 (A007) じゃないの?だとしたら平川さんのレンズだね

だけど価格がえらく高いから違うのかなぁ…

やはり

みれば見る程 A007 だよなぁ、これ

キットレンズなんだろうか、AWも★もついてないし

A007 は希望小売価格 14 万なのに、何でこんなに高いんだ?( C や N 用の A007 の実売、10万程度)

Pentax を知り尽くした平川さんのレンズってのはとても魅力的で使ってみたいのだけど、★無しでこの値付けはちょっと…

追記?

「あと店頭価格は最安値だと16万円台前半程度になる」とか書いてありますね

まぁ、スタートが 16 万だったらアリかな

実は硝材が違うとか構成が少し違うとかあると、差別化ができて面白いんだけどね(実際は HD コーティングくらいかなぁ)

感じることは皆同じ

あちこちの掲示板とかを覗いてみたけど、皆さん同じことを思ってますね

何で★なし?何でこんなに高いん?

あの平川さんの設計だし、タムロンの OEM でも全く構わないと(私は)思うけども、A007 の値段を知ってるからねぇ…ちょっと釈然としないな

だだ漏れ

多分上の話のことですかね…

あまりリークが過ぎると白けちゃうよね

増加

アクセス数が増えてるけど、ログを見ると平川さんの名前で検索して来ている人がいるなー

Xcodeに続き、Unityもマルウェアの感染源だった!ゲームアプリが多数感染 (iphone mania)

だそうな

iOS にもアンチウイルスソフトがいるね!


2015-09-25 曇り [長年日記]

早朝

ThinkPad X250 を起動しようとしたら、、、 grub rescue 画面!

げっ! unknown filesystem だと?!

ls (hd0,msdos1)/ しても何も見えない

一気に目が覚めた

system partition が読めない

システムの入っている /dev/sda1 が見えない

とりあえず弄る前に dd で吸い上げておく(時間掛かるなぁ)

不幸中の幸い

学会の後だったことが不幸中の幸いですね

基本的に backup してあるんだけど、一つだけ救出したいテキストファイル(連休中に書き書きしたもの)があるんだよなぁ...

fsck.ext4

何とか復旧できたかな

一安心

リコーイメージングが「HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR」を正式発表 (digicame-info)

1299ドルなら順当な気がするけど、それがどうして21 万(税別)になるんだろう?今の為替レートは 1ドル = 120円ほどなんだけど

一方、オンラインストアでは 16.8万(税別)という?うぅむ??

改善

食後、八百富さんところを見てみたら案の定載ってた

レンズ構成はやはり A007 と同じっぽいですね(ただ硝材が違う可能性はありそう)

あと MTF 曲線が A007 とは少しだけ違っていて、改善されているようにみえますね

この改善が HD コーティングだけによるものか分からないけれど、A007 を refine したものであるのは確かでしょう

希望小売価格にはびっくりしたけど、実売は「あぁこれならありかな」というものだし、何よりあの平川さんの設計(注:ちがうかも。下参照)ですから Pentax FF の最初の標準ズームレンズとして良いと思いますね(元々このレンズがこのタイミングで出ることは期待していましたし)

あれ違うかも?

レンズ構成図を見ていて、ふと疑問が浮かんだので昼休みの間にちょっと調べてみた

疑問:A007 だけど、これは本当に平川さんの設計なのか?

A007 が平川さんの設計ではないかと指摘したのは、おそらく那和秀峻さんのブログ記事が最初ではないかと思う

私もこのブログを読んで、特許図面を一度は見たうえで、平川さんの設計だと思い込んでいた

しかし、あらためて図面をみてみると、何か少し違うような…

そこで特許検索をして同時期の特許を少しあさってみたところ、どうも特許公開 2013-44795 (発明者:李大勇さん、確か A009 の設計者)の第2〜4実施形態の方が A007 のレンズ構成に似ているように見える

うーん、実は平川さんの設計じゃなかったのかなぁ?

昼休みが終わったのでここまで(あとは誰か調べてください)

この先が楽しみ?

んなわけないだろうが…

どれだけユーザに不便を強いていることか

冗談でもそんな台詞は吐けないな

(上や下の話とは全く関係なし)

しんどい

どうにも体調が良くない

価格

ふと、他社はどういう値付けなんだろう?と思って、つい最近出た Canon EF35mm F1.4L II USM の値段を見てみたら…

US 価格 $1799.00

日本価格 285,000円

あれっ? ^-^;; 日本価格は妙に高いぞ

こういう値段付けをするものなのか???


2015-09-26 曇り [長年日記]

考えてみると

少し時間が経てば値段もこなれてくるだろうし、実売 10万+程度で F2.8 な大口径標準ズームが買えるのなら、アリですね

ベースの A007 は定評あるレンズだし

一番使うであろう標準域ズームレンズをいきなり★レンズとか出されても、(本体もあるんだから)この不景気なときに買えないよねぇ

その意味では今回 A007 ベースのレンズを出すというのは良い選択だったのかもしれないですね

まぁ、設計者不足っていうのは事実かもしれないけど(HOYAの時代になぁ…)

特許

業界の人間ではないので推測にすぎないけれど、レンズを作る時って、社内(外)に対してコンセプトを示して幾つかの設計案をコンペしているのでしょうね

タムロンの A007 にしても、同時期に同じコンセプトの特許申請が複数出されていて、それらのうちから選ばれたのが李大勇さんの特開 2013-44795 だったのじゃないかな(平川さんの特許と李さんの特許は同時期)

他にも最近公開された DA20-40 用と思われる特許が複数件あるし、たぶん社内コンペとかやってそう

特許情報をみると結構面白いことが見えてきますね

それそろ

行くかな…ふぅ…


2015-09-27 晴れ [長年日記]

閉店半額セール

昨日市内に出た際に少し待ち時間があったので、ぶらぶら散歩しながら、駅前(的場町付近)の中古カメラ屋を数軒のぞいてみた

そのうちの一軒が閉店半額セールをやっていた

店主の方に伺うと、駅前の再開発か何かで立ち退き要請があったとかで閉店されるという話

店内にあったものの中に一つに気になるものがあったので、今日再訪して確認させてもらった

残念ながら今ひとつコンディションが良くなかった(しかも修理に出すと結構掛かるもの)ので、さっくり諦めることに

中古品を買うのは(当たり外れがあるので)なかなか結構難しい

それはそれとして、デジカメで使うために古いレンズを買い漁っていく連中が結構いるそうで、レンズだけ外された古いフィルムカメラが何台も転がっていた >_<

構内にて

ちょっとだけ散歩

ヤマガラ あちこちうろちょろしながら木の実を啄んでいた サメビタキかな?お腹の模様はエゾビタキっぽい? ハクセキレイ ハクセキレイ 下の水の流れを見ている モズ この後気付かれてすぐに逃げられちゃった

中秋の名月

今宵の月 gimpでトーンカーブを弄った 今宵の月 gimpでトーンカーブを弄った

Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた (iphone mania)

あーぁ、これだから…

本件は私には関係ないけど(Windoze は使ってないので)、変なチップとか仕込まれたら分からんからなぁ…

はぁぁぁ

まぁ

Lenovo が糾弾されてしかるべきなのはさておき、

某スマートフォンなんかでも、何をされとるか分からんけどね

どんな情報を抜かれてるか、分かったもんじゃない

あそこの会社関連とかも胡散臭いしねぇ


2015-09-28 快晴 [長年日記]

日差し

暑い!

木陰に入れば涼しいのだけど

厳しい意見

そりゃそうだよな

私だって一ユーザとしては許せんもん

食後の散歩

ただ日差しが強いので早々に退却

ハンミョウ ヤマガラ

カマキリと睨み合いに よく見るとお腹がかなり大きかった

ふざけんな、Apple!!!

ユーザさんが iMac のキーボードに lightning cable を刺したら、抜けなくなった

Apple の lightning cable が抜けなくなるのは他社 PC でも発生するよく知られたトラブルだけど、これはどっちも手前の会社の純正だぞ!ふざけんな、Apple !!!!!

Apple 純正キーボードに刺した純正 lightning cable が抜けない!!!!

抜き取るのに難渋した

こっちには、こんなくだらんことをしている暇はない!(激怒)


2015-09-29 快晴 [長年日記]

とても良い天気

失敗した

今日はしくじったなぁ…

今年新たに加えた内容で時間配分を失敗して、 4分もオーバーしてしまった

寝不足だったために頭が回ってなかったことも要因の一つ

反省 orz...

-714

一万六千円台まで落ちたのか

上がり下がりはあるけど、やはり全体的に下げの方向だよなぁ

DA14

修理から帰ってきた

嬉しい :-)


2015-09-30 晴れ [長年日記]

世界で株安、時価総額1400兆円減 中国不安が影 (nikkei)

こういうの見る度に「株ってアブク銭なんだよなぁ」と思う

真面目に働け

迷惑メール

何故か私のメールアドレスがよく迷惑メールにされるっぽい orz...

同じドメインを使っている同僚は大丈夫なのに

何でぇ?

売れたのか…

以前から目を付けていた S2 Super、迷っているうちに売れてしまったようだ

操作感がかなり良かった(他の SP とか SL より良かった)ので、きっと気に入った人が買ったのだろうな

少々残念だけど、大事にしてくれる人に買ってもらえたと信じて

Windows 10情報 (VAIO サポート)

既にアップグレードを行ってしまい、元のOSに戻したい場合は、下記ページをご参照ください。

Windows 10 にしてしまって大惨事になった人向けのページが VAIO のページにある ^-^;;

夜セミナー

誰も来ないけど、今日は無かったんだっけ? → あった

爆弾低気圧

明日明後日、荒れるという天気予報

たいしたこと無ければいいのだが

"ASAHI PENTAX K2" Mug

ASAHI PENTAX K2 is the first SLR camera with interchangeable lens system of K-mount whith was launched in 1975.

Kマウント40周年記念のマグカップ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)