トップ «前の日(10-15) 最新 次の日(10-17)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-16 快晴

走る

昨日は気分が落ち込んでいた上に一日中雨で寝込んでしまった。

今日はとても良い天気。雲一つない。

くさっていても仕方ないので、Dakarで走ることにする。

海を見に行ってこよう。

川尻の海辺


2008-10-16 晴れ

あーぁ

nikkei chart


2009-10-16 晴れ

良い

天気ですな

Vista より遅い

使える状態になるまでの時間は Vista より遅いとのこと。

また、2年間利用し続けると起動時間が 330%以上遅くなるとあります。

Windoze なんて使うもんじゃないですね。

Adobe Reader

すでに数日経っていますが、大量のセキュリティホールを修正した update が出ています。Adobe Reader をお使いの方は update しませう。

例のごとく Unix 用はページのリンクが変でバージョンが古い。(何で未だに 9.1.2 なんだよ... )

ftp serverから取得できるので、そちらから落としましょう。

なんと

公募停止だと?!

概算要求の見直しがここにあらわれたのか

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [1ヶ月ほどWin7で生活してますが、サクサクですよ… そのチューンアップベンダがテストしたマシンスペックも公表されて..]

_  [少なくともこれまでの Windoze は起動したような顔をしていながら実際に使えるようになるまでにかなり待たされてま..]

_ Kero [SSD上です。 ですので、HDDにインストールした場合は多少パフォーマンスが低下するかもしれません。 軽くなったと..]

_  [なるほど、SSD なのですね。 Mac OS X の場合ですけれど、SSD と HDD で起動時間が笑っちゃうほど違..]


2010-10-16 晴れ

走る

U300

bmobile 3G が切れたので、買っておいた U300 に切り替える

常時接続できるのはやっぱり便利だなー

2011/10/26 まで


2011-10-16 晴れ

Ex-Olympus chief questioned payments

やはりこれが原因なのか

解任されたオリンパスの社長、過去の買収案件めぐる対立に言及 (Wallstreet Journal Japan)

案の定海外のメディアは書き始めましたね

日本のメディアは、、、ほんっとダメだねぇ

日本の電子書籍の来るべき未来、AmazonのKindle戦略を徹底解説(gigazine)

改めて Kindle はすごいなぁ、と感じます

これだけのインパクトを感じたガジェット&システムはなかなかありません

どんな時でもどんな環境でも使えるようになっているおかげで、様々なライフスタイルに抵抗無く合うわけで、本当に凄いと思います

普通は、使うガジェットに生活スタイルを合わせないといけない(道具に使われている)ですからね


2012-10-16 晴れ

外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状

セキュリティホール Memo 経由で知った記事の cache (現在、削除されている)

ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に聞いた話のようだけど、その内容に同意する

この記事を削除してしまう辺り、やはり日本メディアは終わっているなと思う

あぁ

やっぱり日経止めようかなぁ...

でも代わりが何もないしなぁ ( ´△`)アァ-

ウィンドウズ8、不慣れな操作画面に企業が二の足踏む可能性も (WSJ)

以前似たような記事をみたような気がする...


2013-10-16 曇時々雨

風強し

台風26号の影響

東の方は大変なことになったみたい...

カンファレンス

マイクロソフトのアンチGmailキャンペーン「Scroogled」の行き着く先とは? (gigazine)

まーだやってたのか...

こういうことをしている MS が何を偉そうに言ってやがる、としか思わんね

Sony α7

E マウントなのにαとはこれ如何に?

ミノルタから始まったαマウントはどうなるのだろう…

明日は栗名月 西の空

9780486486314

ハードカバー版を持ってるんだけど、分厚くて持ち歩きに向かないので、家で使う用に注文

いたた

胃が痛い (>_<)

これはストレスかな

お月さま

月

抜けない lightning USB ケーブル

先日 iPhone5s をゲットした S谷さんに見せてもらったけど、以前と変わらず

散発的に「抜けなくなりました」障害が発生している

ええ加減にせぇよ > Apple


2014-10-16 晴れ

さっむい!

米看護師が新たにエボラ陽性、発症直前に微熱で旅客機搭乗 (reuters)

なんつぅ迂闊なことを…

コントロール下に置けないと、パニックになりかねないのに

急降下

株価が…

小渕氏資金管理団体:不透明支出、5年間で1000万円超 (mainichi)

こりゃ、酷いなぁ

他にもいろいろ問題のある人選(例えばこれ)が目につくのだけど、ちゃんとマスコミが本来の仕事をして欲しいところだ

榮久庵憲司の世界展@広島県立美術館

GK デザインの榮久庵氏の展覧会が広島県立美術館であるというポスターを見掛けた

「榮久庵憲司の世界展」のポスター

GK デザインは日本における工業デザインのパイオニア

ヤマハのバイクは初号機 YA-1 から現在に至るまで、全て GK デザインなんですよね(と書くと、ヤマハの関連会社と思われそうだけど、全く別の独立した会社。50年以上前から密接な提携関係があるという、なかなか他の会社では見られない関係なんですよね〜。)

この展覧会、必ず行かなくては!

日没

NEC PC、Core M搭載の液晶着脱式ファンレス2-in-1「LaVie U」 (pc.watch)

ThinkPad Helix に似ているという話がありますね

これ、Broadwell を載っけてるみたいですが、噂されている MacBook Air 12inch も同じ Core M プロセッサなのかも?

落として

うっかり職場のティーポットを壊してしまった orz...


2015-10-16 晴れ

西条は今朝も寒い

青い空 金木犀の香り

TeX界の El Capitan 迎撃戦記 (TeX Alchemist Online)

こういう騒動があるのか…

フォント周りの問題は面倒だろうなぁ

一方で /usr 書き込み禁止の方は当然だと思うけども

後から手で入れるものは /usr/local に突っ込む方が筋だろうに(El Capitan でも /usr/local は書き込み許可されている)

ペンタックスのフルサイズ機は手持ちでリアルレゾリューションが使用可能? (digicame-info)

いやいや、これはネタ情報でしょう(Ricehigh 経由だし)

こっちの Rumorもツッコミどころ満載

のんびり待ちましょうや ^-^;;

ロイター企業調査:アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超 (reuters)

「金融緩和が円安と株価上昇を生んでいるが、支えがなくなれば元の木阿弥。本質的な経済体質の強化にはつながっていない」(機械)──。アベノミクスは2年半たっても、実体経済には効果がなかったとの見方が広がっている。

復興相「お答え控える」 30年前下着窃盗と週刊誌報道 (asahi)

「お答え控える」って認めたと同じだよねぇ

情けなさすぎて涙がでるよ…

リコーイメージングの社長様ご来店 (八百富さんの tweet)

おぉっと!

みずほ銀行、LINEスタンプで残高を通知するサービスをついにスタート (ascii.jp)

このハリネズミは「(触れたら)痛い目にあう」「さわるな危険」の暗喩?

食後の散歩

今日は夏日で暑い!

メダカと影 すすき 水鳥

7-zip

unicode な名前のファイル群を zip したものを展開したら、ファイル名が化け化けになる(というよく知られた話)

Windoze に 7-zip など unicode なファイル名を正しく処理できるソフトを入れて対処

モミジバフウ(アメリカフウ)

会議終了後

構内にて モミジバフウが美しい 構内移動中 夕日に照らされたモミジバフウが美しい…

研究棟ベランダから

日が沈む グラデーション 中央辺りに実は細い月があるのだけど、、、分からないね 日没直後の細い月

今宵の月

マイナンバー歴44年の僕から一言 (Newsweek)

パックンのちょっとマジメな話

いつも面白い :-)


2017-10-16 雨時々曇り

阪神-DeNA、悪天候でも強行開催した理由とは (nikkansports)

ほんと酷い天候での試合だったらしいですね

「できるだけCSなので、やろうというのが基本」とかきれいごとを書いてるけど、こんな酷い状態でプロに試合させて楽しめるのかねぇ…

雨天中止にするとお金が吹っ飛ぶことが一言も触れられてない

かけんがかけん

季節のことば


2018-10-16 晴れのち曇り

 えんとつ 四季桜 構内にて

食後の散歩

 ヤマトシジミ♂

 ヤマガラ 木の実をくわえたヤマガラ なんか美味しそうな実だな

 桔梗 あれ?花弁が4枚?! これキキョウだよね?花弁が4枚?!あれ5枚じゃなかったっけ

 睡蓮 睡蓮

 飛翔する鳥

川を行ったり来たりするキセキレイ

 川辺のキセキレイ♂ キセキレイ 何こっちみとるん?

キレキレイの様子を見ていたら、背後に気配

 にゃんこ ねこ

 キセキレイ♀ じぃーーーーっ キセキレイ

ソフトバンク株が急落、サウジ記者の行方不明問題への懸念増大 (bloomberg)

何というか目茶苦茶物騒な話になっているというか

これ、SB と提携するとかいってたトヨタにも影響が出るんじゃない?

テンプル大学日本校のジェフ・キングストン教授は孫氏が今後「シリコンバレーで冷遇されることになる」と指摘。「シリコンバレーの若きベンチャーキャピタリストたちは世界をよりよい場所にしたいという精神があり、サウジが関わっているという暗いビジョンは受け入れられるものではない」と述べた。

プラスには働きそうにないね

セミナー待機中

雨が降り出したぞ…


2019-10-16 晴れ

放射冷却

さぶー

まだ 32bit code が残ってたんか!

Adobe 様がこれなんだからなー...(高いライセンス料でこの始末)

macOS 10.15 Catalinaに誤ってアップグレードしないようにシステム環境設定に表示されている「macOS Catalina」のアップデート通知を非表示にする。 (AAPL Ch.)

あー、確かにこれだよなぁ(うちの Mac mini でも出た出た)

デフォルト設定が Catalina へのアップデートを促すような動きだから、罠に掛かる一般ユーザがたくさん出るのだろう

今どきの macOS は出来が悪い(バグだらけ)だから、すぐに上げるべきじゃないんだけど、、、(てなことは一般ユーザに分かるわけもなく)

未完成の OS を推奨する Apple に一番の罪がある

sidecar

昨夜、早々に catalina に上げた同僚 S さんの MacBook Pro で Sidecar を試させてもらった

なるほど、iPad 上で非常に滑らかに Apple Pencil が使えるのには感心した、、、が挙動が怪しい、、、

描画が乱れることもあるし、評価できる部分もあるけれど、まだまだまだまだ使えるレベルじゃないなぁ(併用した Photoshop とかの問題かもしれないが... どっちにしろ、まだまだ仕事にゃ使えん)


2020-10-16 晴れ

渡り中のツバメ

 ツバメ ツバメ

 モズ ヒタキなのは確かだけど、、、ジョウビタキのメス??

フィッシング

「総務省 二回目特別定額給付金の特設サイト」なるメールが来た

文面、結構よく書けてるな

にしても悪いこと考えるやつは、早いねぇ…

K-new

音沙汰がないなぁ...(心配)

NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望 有識者会議 (nikkei)

NHK 、もう全然見てないなぁ

 ヒドリガモ ヒドリガモ

 にゃんこ


2023-10-16 晴れ

 さぁ、出勤だよ

川辺にて

 あ、カワセミ♂ カワセミ カワセミ

mobbing

小型の猛禽(ツミ?チョウゲンボウ?)の接近で、セキレイたちがスクランブル!

 小型の猛禽(チョウゲンボウ?ツミ?)を追いかけ回すセグロセキレイたち さらにカラスも追撃に加わった図 どこまでも追い続けるセキレイ あんまり深追いしなさんなよ…

構内にて

 紅葉 落ち葉

秋ですねぇ

午前

セミナー

teams がポンコツ

spam増加

仕事柄(?)多いのだけど、しばらく前から倍増

世情を反映してるな

副教材

LaTeX でゴリゴリ書いて、教材資料がさらに充実しつつある ;-)

週末

よ、予想最低気温が〜 よ、4℃

全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く (nikkei)

えぇぇ… なんてしょうもない…

事前テストというより、リソース設計の見積もりが… (sigh...)

夜中

ん?なんかいい匂いが…

こんな時間に誰か秋刀魚焼いてる?(腹減ったじゃん)


2024-10-16 雨のち曇り

午前

90min talk

あ!晴れ間がでてる

もしかすると、夕方見えるかも(わくわく)

MetaがAIで生成したオーロラの画像をThreadsに投稿して猛非難を受ける (gigazine)

Meta、ほんと終わってるな… 自ら fake 情報を流すとかありえんだろう

やはり縁を切って正解だった

夏日

本日東広島の最高気温は 27.8℃ (加計は30.4℃の真夏日!)

なんと長い残暑だなぁ… 寒露の節気なのに

午後

若い子たちのいる部屋に、プリンターや電気スタンドを用意するなど

走り回って汗かいたけど整備できてよかった

しっかり研究してくれぃ

わーぃ、見えたぞ!

日没後雲で隠れていたけど、(盆地特有の)霧が出るまでのわずかな間、彗星の姿が!

 C/2023 A3 C/2023 A3 C/2023 A3

K-3markIII + DA*200mm にて(トリミング無し、縮小のみ、見易いように少しトーンカーブを弄った)

しっぽ、長いなぁ :-)

スカッと晴れてくれたら、もっと楽しめるんだけどなー


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)