前 | 2025年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
「1週間で数時間の稼働? それならオーバーホールなんて一生不要では?」
ビクセンが赤道機に使おうとしている揺動歯車
— 東山正宜 YouTube「朝日新聞宇宙部」の本が出版中! (@itaimecom) February 27, 2025
荻野工業(呉)が特許を持っている日本製
波動歯車と比べ、薄い金属が歪み続けることがないので、耐久性が高い
荻野工業はもともと自動車の部品を作っているメーカー
「1週間で数時間の稼働? それならオーバーホールなんて一生不要では?」と言われた pic.twitter.com/U9YOMfpMVS
ああー!BF見てる時、やたらフーリッシュフーリッシュ言ってるからジョブズかなと思ったらそういうことか〜
— 飯田ともき (@teikokulunch) February 27, 2025
台形の感じがNeXTqubeのオマージュっぽい気がしてたから余計に https://t.co/tw5fTWgL3t
# foolish ってのは、Stanford Univ. での Jobs による有名なスピーチの締めくくりの言葉 "Stay hungry, stay foolish"
# 大元は岡倉天心の「茶の本」の言葉ですね
薬剤師の本当のすごさは、愚者がその仕事内容を「袋詰め」だと思うような状況を長い間作り出すほど、処方ミスや禁忌などを照会し事故を防いできたことだと思っている。1回何か大きな成功をすることと同じように、長い間ミスをしないことのすごさも讃えられてよい。
— くまを (@kumawo321) February 27, 2025
薬剤師さんたちはプロ中のプロだと思う
トリプルブッキング @_@;
おべんちゃらはいらんのよね
深夜なんでBFの感想
— ノナ・ピーク (@nona_peak) February 27, 2025
・使いづらい
・見た目と質感全振りそこに関してはケチの付けようがない素晴らしいプロダクト
・それはともかく使いづらい
・メニューを廃止してシンプルなのは明快でグッド
・UIが終わってて使いづらい
・シャッターを押した感覚が無くて分かりづらい
結論
信仰心でのみ買う製品 pic.twitter.com/EDCbpXpoNd
いにしえの Apple 製品は UI の使い勝手も含めてシンプルにしてたんだけどね(いまは知らんが)
現在の印象)シンプルでとても美しいが、ただそれだけ