前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
重機を運搬する自衛隊の方々を見掛ける
他にも自衛隊車両を何台か
自衛隊、警察、消防、医療関係の皆様、各国からの救援の皆様、現場におられるスペシャリストの皆様、どうかお願いします m(._.)m
自分にできることをやるしかないと思う
歩いて来る間にずぶ濡れ…
これは酷すぎる…穴があったとかいう話じゃない
寒いねー
Google code project hosting service 終了のお知らせ
Google からメールが来て、昔これで project を作ってたのを思い出した ^-^;;
VAIO って入れるだけで +2万とか
こりゃ、ダメだな
独自のものを作る力がないのなら、手を広げなきゃいいのに
今までリリースされた新 OS だってしばらくの間はベータ版みたいな出来だったのだから、単に言い換えただけじゃないの?
「10万人限定」とすることで、主に従順な信者たちが使うから、その子羊たちにバグ報告させれば良いということか(それが悪いと言っているわけじゃないですよ)
原稿のPDFを印刷屋さんに渡す
どうやらベルリンの方から攻撃されているっぽい(IPを信じれば)
おぃおぃ、一体どこに行こうとしているのか、LEICA は…
昨日、市内の大手町にあるカメラ屋さんにぶらりと立ち寄ったら、中古レンズの棚に FA24-90mm が…市場価格は中古で 2万〜なのだけど、その半分の 1万円を切ったプライスタグ…
レンズの評価もそこそこ良いし、どうにも気になったのでひとまず見せてもらうと、、、レンズキャップが欠品で前玉辺りにチリが少々入っているものの、レンズの曇りもなくなかなか良いコンディション
ちょっと躊躇いはあったものの、K-1 で使う標準ズームレンズとしてお遊びでも使えるだろうからと確保
チリが入っているけど前玉を外せば取れそうだなぁ、と眺めていて気づく
というわけで、ちょこちょこっとイジって…
埃も取れてきれいな状態に :-)
こりゃ、ラッキーだな
時々掘り出しモノがあるんだよね、このお店
この FA24-90mm、光学設計は FA★200 (DA★200) を設計した米山修二さんによるもの(特開2000-075204)ってところもポイント :-)
とりあえず APS-C な K-S2 で試してみたところ良い感じ
フルの K-1 でどんな写りをするか、試してみるのも楽しみ
周りの冷たい目…
《道を踏み外したわけではない》
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年3月13日
3/24はこんな組み合わせでもって「PENTAX 体感&トークライブ Why PENTAX?の名古屋会場」に行ってみよう。たぶん、入れてもらえるだろう。
SMC TAKUMAR 28mm F3.5
マウントアダプターはこちらhttps://t.co/oF8FxBm6Rr
FUJIFILM X-T2はこちらhttps://t.co/8sLZKhE2PC pic.twitter.com/f9Bytk5eP3
海外旅行中に Windoze PC が壊れた上に、iPhone も電源が入らなくなった気の毒なユーザが来訪
以前 USB メモリに保存していたバックアップデータから新しい iPhone にデータを移行できないかという質問だったのだが、、、
その USB メモリを見せてもらうと iTunes フォルダだけしかない…
iPhone とかのバックアップはココじゃないんだ、、、Backup フォルダなんだよ(Mac なら Library フォルダの下。iTunes フォルダにあるのは音楽ファイルとかアプリだけ。)
古い iPhone の電源が入らないのは例のアレな気がするから、そっちを対応してもらう方がいい気がする、とアドバイス
全iMac端末群のシステムソフトウェアを更新
書き込みをみてると「何だかなぁ」と思う
「ミラーレス新時代に向けて」というパネルディスカッションなんだから、こういう発言になるよねぇ
もうちょっとどういう状況での発言なのかとか、元ネタを読めばいいのに
まぁ、多くの人は元情報を当たらないものだけどさ
作業
夜の散歩をしながら「星座って動物の名前が付いたのが多いけれど、ネコ座ってないなぁ」と今更ながら気づいた
# やまねこ座 Lynx という星座はあるけど、暗くてマイナーなので除外
十二支にもネコが入ってないけど、ネコは除外されやすい理由があるのかな?
身近すぎて物語が作れなかったとか?
洗濯して布団干して
SR400の定期点検を朝一で
まんぼうで帰れてなかったので、様子を見に
久しぶりにご近所さんと話をするなど
心配していたことだったのだけど、コロナ禍で症状が一気に進んで云々という話(複数)や亡くなられた方々の話などを聞き…
コロナがなければ、もっと穏やかな余生だったろうに
/.-j 経由
何とも、しょっぱいなぁ…(やっぱ、電子化なんて無理なんじゃないの?)
は?