トップ «前の日(03-16) 最新 次の日(03-18)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-03-17 久しぶりの

Plamo Linux

ThinkPad X60s に Plamo Linux 4.2beta2 を入れてみる。

plamo installing


2008-03-17 うげぇ

ALSA

問題があったのは、 note だけじゃなかった。

Desktop の方も腐っていたのか。


2009-03-17 晴れ

配線

2F と 3F

監視システム - フロアスイッチ間

眠い

昨夜寝るのが遅かったので眠い。。。

うーん

暫定処置として、

もう一枚の NIC を使って routing してみたんだけど、

つながらない。

traceroute してみると、、、途中で packet filtering されてる。

なんだこれ?

tricker

オイル&オイルフィルター交換


2010-03-17 快晴

いい天気

青空 (K-x+Pentax-M 35mm, ISO100, 1/3200sec, f/4, 10%に縮小)

春だなぁ

分かっちゃいたけど

やはりiPod や iPhoneと同じでバッテリ交換=本体交換なのね

私はハードウェア寄り思考だからか、「使い捨て」のように感じてしまい、どうも馴染めない(実のところそのまま潰してリサイクルしているのかもね)

今持っている iPod や iPod touch は何とか自分でバッテリ交換したけど...

バッテリ交換を含めた簡単な修理(?)くらいは DIY でできた方がいいと私は思う

でないと製品に愛情(所有する喜び)を持てないなぁ

Apple の製品は概ね何れも素晴らしいけれど、こういうところが駄目ですね

三年保証?

先日 VAIO TZ のバッテリーを固定する爪が折れた

Owner made で三年保証に入っていたので修理を業者さん経由で依頼していたのだが、

対応してくれた業者さんによると「バッテリーは対象外」と言われたらしい orz...

バッテリーの交換じゃなくて折れた爪を直してくれるだけでいいのに(/_;)

It's a SONY.

影絵

番 (K-x+Pentax-M 35, ISO100, 1/3200sec, f/4, 縮小してトリミング)

ほー

通信電池 b-mobileSIM(ビーモバイルシム)

こりゃ、良いんじゃないかな


2011-03-17 曇時々雪

今日も寒い

被災地の方々のことを思うと堪らない気持ちに

無線

仙人の住む階(?)から来られた方の無線ルーターの設定

昨夕今一つうまく解決できなかったのを、何とかすっきりと解決


2012-03-17 雨のち晴れ

暖かい

いい天気

電池

市内で懐中時計の電池が切れていることに気付いたので交換してもらう

K-01

紙屋町の家電量販店(本店)に行ってみたら K-01 が置いてあったので、少し触ってみた

触った質感はなかなか良いし、大きさもそれほど気にならなかった

ラバーの蓋が少々閉めにくいのが気になったなぁ

Auto focus は十分合格点だと思うし、古いレンズを付けて focus peaking で Manual focus するのも楽しそう

レンズ交換してみるとデザインの良さが分かるというか、さすがは一流の工業デザイナ Marc Newson といったところか

しばらくしたら K-5 のサブとして買ってもいいかな、と思った

馬酔木

Pieris (K-5+DA14, ISO200, f/4.5, 1/125sec, resized to 15%)

クロッカス

Crocus (K-5+DA14, ISO200, f/4.5, 1/180sec, resized to 25% and croped)


2014-03-17 晴れ

K3 Crazy Mirror Sickness (Mirror Flapping Lockup) (pentaxforum)

先週 DA*200 で撮ってて一度発生した

多分アルゴリズムの問題だろうと思うけど

月末にサービスセンターに持っていく予定

トラブル対応

先週末のトラブルの事後対応で大騒ぎ

もうすぐ咲きそう

PDF印刷

evince から印刷したら、所々文字がズレている(表示には問題なし)

okular で印刷したら問題なし

うーん、、、


2015-03-17 晴れ

今日も

暑い!

食後の散歩

政府専用機 けっこう低空を飛んでいたけど、広島空港へ降りる所だったのかな ヒヨドリ カワラヒワ キチョウが飛ぶ季節になりました

昼に入手しておいた自転車のタイヤを交換


2016-03-17 晴れ

食後の散歩

 快晴 すずめ ひばり キチョウ イヌフグリ さくらの花芽を食い散らかしていた、ウソ(鷽)

今シーズン初のチョウチョ、春ですね


2017-03-17 晴れ

大阪へ

発表資料はまだできあがっていない ^-^;;


2018-03-17 晴れ

墓参り

ちょっと早めのお彼岸


2019-03-17 雨のち晴れ

雨が降る〜

あっちこっち

広島(可部)へ行って、西条に帰る

 夕刻の月

そうなんだ...

昔のフィルムカメラの露出計の話だけど、F2 photomic ってブリッジにしてないのかよ... ダサいよ、それは

ちなみに F2 よりも古い Asahi Pentax SP の露出計はブリッジなので電圧は変わっても大丈夫!ま、それが当たり前の回路設計なんだけどねー

# クイックリターンミラー特許闘争の件でいろいろ思うところがあったりするので、この時代の Nikon へは微妙な感情があったり無かったり ...


2020-03-17 晴れ

寒い朝、最低気温 -2.7℃

 川辺のホオジロ ツグミのペア

ネットワークに繋がらない

研究室から発掘されたPCが持ち込まれた

素の Windows7 SP1 が入っているのだがネットワークに繋がらないので、Windows10に上げられず

なんでネットに繋がらんのだ?有線も無線もNG

証明書かと思ったがそれも違うっぽいし、んー

Windows はようわからん...

 オオイヌノフグリ 馬酔木

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀

 ツグミ ホオジロ

 あんず?

午後

会議のはしご

TV会議に限らないけど赤い柄の背景は見にくいと思うなぁ...

teams

夜ゼミで、MS の teams のテストをしたのだけれど、チームに参加できん...

アプリも入れたのに、、、もーーーーっ!

M$ 嫌いっ!


2021-03-17 晴れ

BitLocker

起動できない騒動(ユーザの持ち込みPCの話)

時々思い出したように起こるなぁ

これ設計に問題があるんじゃないかな

んー

わからん…

回復キーが無い(M$アカウントに入ってもキーが存在しない…)のが致命的な気がすr…

キーがありさえあれば、WinRE から manage-bde -unlock c: -rp ... で解除すればいいんだよねぇ

ディスクの暗号化関連はデータ秘匿のためには有用だけど、稀にでも障害が起こると目も当てられない

業務で使わないPCではディスク暗号化はせんほうがいいんじゃないかなぁ

ただ何かをトリガー(Windoze Update 等)として勝手に BitLocker が掛かるという悪夢のような話もあるから、、、それに当たったんかなぁ(ネット環境が良くなかったらしいので、回復キーをM$アカウントにアップし損ねたとか?)

オンライン講習会

前置きが長い...

 SR400 FE、納車


2022-03-17 曇り

地震

深夜、東北で震度6強

 カルガモ ホオジロ ホオジロ

 黄色くて、かわいい♪

サーバ

昨夜、様子を見てほしいと頼まれた計算用サーバ、設置部屋に行ってみたら、、、

オンライン

朝から夕方まで、集中して聴く

ぎりぎり耐えた橋脚…

早朝対応したサーバの件、依頼者から返事がない ┐(´д`)┌ヤレヤレ


2024-03-17

免許センターに向かうため、駅までのバス停に行ってみたら、、、昨夜調べた目的時刻のバスがない

よくみるとバス停に昨日(3/16)付けで時刻表が変わり便数減になるという張り紙 orz...

午前の部に間に合わないことが確定

まだ日はあるので免許更新は後日にしよう…

古い情報

履歴を調べたら昨夜検索エンジン経由でみたのものは古い方の時刻表 PDF だったようだ

検索情報は更新タイミングの問題があるからなぁ… ぐぬぬ


2025-03-17 晴れ

薄く雪が積もっていた

 山が白く 縦構図

 上を向いて歩く、ハクセキレイ クサシギ 歌うカワラヒワ 歌うホオジロ

 菜の花

 コガモ バンの幼鳥

 ホトケノザ 菜の花

午前

インタビュー(内緒)

カッコいいよなぁ

 Asahi PENTAX LX + FA-2

今日も小鳥がいないなぁ

というわけで、足元に注目

 ハコベ オオイヌノフグリ ツクシ 毎年一番最初に出てくるところにて

多くのことで言える

令和5年度著作権セミナー  AIと著作権 (PDF) (文化庁)

ちょっと気になったので調べて読む

依拠性の有無をどう判断するのかが鍵だなぁ…

寒いな

と思ったら、雨が降ってる


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)