前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨夜、念入りにストレッチやらをしたおかげで、だいぶ楽になった
kero さんのところに繋がらないな
おぉ、すげぇ。
度々気絶していた server、お役御免とすべく別の server にシステム構築中
この度々気絶する(先ほども気絶してた)server は、今は無き某 C 社の 1U サーバなのだが本当に最低だった。
一時期 6, 7台はあったけれど、全てメモリーが壊れていくという症状に悩まされました。メモリー(しかも ECC)を交換しても、しばらくすると交換したメモリーが壊れるという、、、
これでやっと一掃できる
Lamy Joy に続き、Lamy Alstar と Lamy Safari LH(Left-Hand) を
つい本音が出たのかどうか分かりませんが、何にせよ度し難いバカですね
これが日本のマスメディアの社会部とはねぇ...
ちなみに、強引な議事進行を外部に知られたくないためなのか、会議の議事録はないというから、呆れるしかない。
されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり
そもそも清めとかいうもの自体が神道のもので、仏教にはそういう考え方はないのですけどね(特に浄土真宗では不要としているし)
まぁ、神仏混交というか、いろいろな考え方が混ざっているから、あまり目くじらたててあれこれいうのも、と思って黙ってましたが
温くなったな
来週の講習会用資料のチェック中
お誕生日を祝ってもらった♪♪♪ろうそくを立てるなんて、何十年ぶりだろう ^-^;; ちょっとはずかしい
それにしても KP の高感度性能が素晴らしいなぁ…ろうそくの明かりだけなのに
下は等倍クロップしたものだけど、ISO6400 でこれだけ撮れると十分だよね
某掲示板でも話題になっていたけど、この比較(dpreview)を見ると、ちょいとビックリします
RAW の ISO6400 でフルサイズと遜色無いとか、素晴らしいアナログチューニングを施したのだろうなぁ
いいねぇ...
FA Limited が似合う、コンパクトなフルサイズデジタル一眼レフが欲しいなぁ
AF 無し、背面液晶無し、SRも無しとかでもいいから、スリムで格好いいのがあればいいなぁ(と妄想してみる)
全く知らないところ(サービス)から、Happy Birthday "実名" とメールが届く(a message from Tatsujiro Suzuki などと書いてあるが、こんな人物知らない)
これ、 facebook に(かつて)載せてた情報から送られてきたものっぽいなぁ(ちなみに facebook 上で誕生日は数年前から隠している)
あー、この感じやだな。facebook に入れてた情報、漏れてるっぽい…
もしくは以前に facebook 上で知り合いが利用した facebook 上のサードパーティアプリ経由で漏れたか(こっちの方が可能性高そう)
どっちにせよ、お漏らしっぽいなぁ
注文したものが昨日の昼から東広島営業所で保管中になっとる…
今日には届くと思ってたんだけど、どうなっとるん? > sgw
桜が終わっちゃうよ
マイナカードの交付率の上昇でサービスの利用が増え、過剰な負荷がかかったのが原因とみられる。
いやいや、高負荷でそうはならんでしょ…ポンコツだなぁ…
学会誌の記事、時々引っ張り出して参照してます
日本物理学会誌は宝の山。古いのを引っぱり出して勉強。https://t.co/paVwaD5jFihttps://t.co/fvFBlBABMa
— Shoji Hashimoto (橋本省二) (@ShojiHashimoto3) March 29, 2024
自分のデータにバイアスが加えられることを恐れて、平均値と分散だけ計算し、あとはひたすら生データを見... という人も少なくない。そんな人のためのデータ解析入門。
はい。私のことです。
セミナー
ダウンジャケットをクリーニングに出したり、あれこれ雑多なことを
アメリカの優秀な研究者を日本へ招聘すれば良いと書いたら、まずは日本の研究者から!という反応が多い。違うんよ。研究室ごと来てもらう千載一遇のチャンスなんだって。その研究室に日本の若手研究者を入れて育成するプログラムを条件にすれば一石二鳥。ちなみに、こんなチャンスは100年に一度だぜ。…
— 竹内薫(サイエンス作家) (@7takeuchi7) March 29, 2025
その判断をできる権限もリソース(金)も日本の研究者にないから
科学に対するコストを徹底的にケチってる国だぜ
今日も肌寒かったけど、明日はさらに下がるみたい(最低気温 2℃、最高気温 7℃)