トップ «前の日(03-29) 最新 次の日(03-31)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-03-30 おぃおぃ、春じゃないのか

出張帰り

松山での物理学会から帰ったところ。近場(170kmくらい)なので Dakar に乗って行ったのですが、、、今回は失敗だったような。

天気がこんなに崩れるとは、予想しませんでした。まさか雪が降るとはねぇ。

吹き流しが真横に向くほどの激しい横風の中、しまなみ海道を走るのは全然楽しくない。風で吹き飛ばされるのではないかと、めちゃくちゃ怖かった。

松山の運転

正直なところ、参りました。

横から飛び出してくる車、赤信号を突っ切る車、横断歩道じゃないところを平気で横断する歩行者、対向車がいるのに強引に車を追い抜く車。。。私の巡り合わせが悪かっただけかもしれないけれど。

あの街をもう一度走る気にはならない。


2009-03-30 晴れ

綱渡り

疲れた。


2011-03-30 曇り

腰が痛い

昨日頑張りすぎたか (/_;)

春らしく

穏やかな感じ

はな

杏かな (K-5+DA35Limited, ISO100, f/2.8, 1/800sec, 20%に縮小)

もうすぐ開きそう

apt-get clean

某システムで、/var が溢れて印刷ができなくなっていた

/var/cache/apt/archives が溢れていたための模様

/var/cache/apt/archives を掃除するには apt-get clean とするらしい


2012-03-30 晴のち雨?

おめでとうございます

FSF の Award for the Advancement of Free Software を受賞されたとのこと。

素晴らしい!

受賞講演のスライド→ How Emacs changed my Life

Emacs

上のスライドを流し読みして、私自身も Emacs に恩恵を受けていることに改めて気付く

mail を書くのも、文書を作るのも、プログラムを書くのも hack するのも、全部ぜーんぶ emacs なんだよなぁ

あれやこれや

忙しい

広い広い構内を走り回ったり

早く修正しないかなぁ

Mac OS X 10.7.3 の Preview (or Quartz) のバグ、早く直してくれないかな

Quicklook でも CPU 利用率が 100% になってしまうので、非常に困るのだが

作業が立て込んでいた事もあって 100% になっていることに気付かず、危うくバッテリーが落ちてしまうところだったんですよね


2015-03-30 晴れ

食後の散歩

ひばりのつがい ひばりのメス 何か咥えている ひばりのオス

足元で咲いていたイヌフグリ

梢の上で囀っていた、シジュウカラ コゲラ

木星と月 月


2016-03-30 晴れ

本物そっくりの偽物「MacBook充電器」の危険な内部はこうなっている (gigazine)

外見はそっくりのパチもん充電器の話

こんなものが信用ならんのは間違いないが、純正もなぁ…

仕事で煮詰まったので、十数分ほど構内を散歩

 ツグミの幼鳥 時折「ピーピー」と鳴く スミレ 縁石の隙間からこんにちは

サクラはどう撮っても美しいなぁ

 咲きかけのサクラ サクラ サクラ サクラ サクラ

足元をみると、

 イヌフグリ

上からエナガの鳴き声

 エナガとサクラ

ふりかえると小さな虫がサクラに

 ヒラタアブとサクラ

考え事をしながらふと振り返ったら、、、今季初のカワセミ!

 カワセミ(オス) カワセミ 真後ろにいたので、たぶんこっちに気付いてない カワセミ 気付かれる前に撮れ撮れ〜 気付かれちゃって、離れた川向こうに行っちゃった 若いオスみたいだな

おまけのシジミチョウ

 ベニシジミ(オス)

それにしてもほんの少し歩くだけで、これだけいろいろな動植物に出会える環境ってのはいいですね

繁忙期なのでのんびり眺めることができないのが冴えんですが…

この後

一つの問題はクリア

もうひとつが難渋している…

還付

国税の還付金振込通知書が来た :-)

【会見詳報】ANA障害の原因判明、「世界4例のスイッチ故障がきっかけ、対応も遅れた」 (itpro)

スイッチ故障かぁ、こんなの避けようがないよなぁ

対処が遅れたのは何だけども


2017-03-30 曇り

山陽道

また酷い事故があったらしく、広島東IC→志和ICが通行止めになっているとのこと

2号線が大渋滞らしい(同僚談)

つい一週間前にもあったし、あの辺って大きな事故が多すぎない?

いつも週末に通るからヤダなぁ…

 ヒバリ 首かしげ むしゃむしゃ なんだよ〜

スズメのペア

 スズメ ペア

睡魔

強烈にねむい…


2018-03-30 晴れ

徒歩通勤

 ホトケノザ セキレイ とおせんぼ

 川辺の桜 サクラ ハイキーで

 川辺の桜並木 川辺の桜並木

 オオバン コガモ ヒバリ

 スズメ 右上のスズメ、display してる?

 構内にて 構内にて

暑い〜

【炎上5秒前】東京オリンピックがボランティアスタッフを合計11万人募集 / 識者「スポンサーから4000億円以上集めてるのにタダ働き?」 (rocketnews24)

ふーん… こんなんばっかりだなぁ…

身近なところでもよく聞く話

出すもの出さなきゃ人は来ないし、現場は疲弊するばかりだよ

零度?!

明朝の予想最低気温が 0℃

まぁ、3月の気温としては不思議ではないのだけれど、上がったり下がったり激しいなぁ

今宵の月

 月


2019-03-30 曇り一時雨

そうだよね

私もそう思います(まったくの同意)

(プレゼンで使うことはあるけど)仕事のメインからは外したし、もう多くを期待していない

今日のお供

43LImited を付けた MX に velvia100 を詰めて

サブは GRIII

@県立美術館にて

館内にて 窓の外の桜 桜 桜を眺める人たち

太田川そばにて

 砂防ダムが出来つつある八木地区、山腹の所々に山桜が咲いている 土手にて

桜@安佐市民病院

桜 桜 桜 桜


2020-03-30 曇り

ツバメ イワツバメ ツバメのバトル ツバメ

川辺のさくら なのはな

タレントの志村けんさんが死去 (kyodo)

あぁ、亡くなられたのか... 合掌

カタバミの蕾 さくら さくら

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

山中さんが個人として情報発信されているページ

新型コロナウイルスとの闘いは短距離走ではありません。1年は続く可能性のある長いマラソンです。

短距離走とマラソンで表すのは分かりやすい比喩ですね

そして、ほぼ同じ認識


2021-03-30 晴れ

 さくら スノーフレーク

 マガモ マガモ マガモ マガモ


2022-03-30 曇り

川辺にて

 咲き始めたところ ここもまだこれから この樹は五分咲きくらいか さくら

 職場そばのさくら さくら さくら 足元のオオイヌノフグリ


2023-03-30 晴れ

肌寒いな(今朝の最低気温 0.9℃)

 川辺のさくら

ん?あ、あれはっ、渡ったはずのジョウビタキ!

 ジョウビタキ 渡っていったと思ったのに、留鳥か? さくらとジョウビタキ さくらとジョウビタキ ホオジロ

声がするな〜、今朝もおったおった(2羽)

 キジ なにか食べよるな 母衣打ちの後 視線の先に別のキジがいる きれいだねぇ… もう1羽のキジ

紙屋町交差点に横断歩道「復活」論 渋滞「復活」の懸念も強く【都心はいま】パート3 動き出す基町・紙屋町③ (中国新聞)

あー、紙屋町交差点は横断歩道ほしいよねぇ… 復活させてほしいね

他の交差点は横断歩道があるのに、あそこだけ地下に潜らないと渡れないの、めちゃくちゃ不便なんだなぁ

車の渋滞っていっても現状でも渋滞してるから今更だしなぁ(バイクで走るとき紙屋町交差点付近はできるかぎり通らないようにしてる)

Tatsujiro sent you a birthday card!

fb の BirthdayApp だけど、誰ですかね、Tatsujiro って?知らん名前だなぁ(棒)

前にも来たけど fb 経由の情報漏洩だろうな…(一時誕生日を友人に公開していたが、随分前に消している)

問題の品

参考までに web page に置いたサンプル、さっそくアクセスが来てるな

さぁ、どう返事がくるのかな?

発送

着払いで送る


2024-03-30 晴れ

広島へ

年度末だからか、あちこち渋滞

墓参り

呉へ

差し入れを仕入れて、灰ヶ峰まで

お願いしておいた天丼を買って帰宅

今日の得物

運良く発見した LX 用ファインダ

 LX 用 FA-2 ファインダ PENTAX LX にセット(右は標準の FA-1ファインダ)FA-1 もいいけど、FA-2 の三角頭はカッコいいな

あまりにラッキーなので、運を使い果たしたんじゃないかと思わなくもない ^-^;;

稀にこんなことがあるからなぁ、ジャンク棚は


2025-03-30 晴れのち曇り

布団干したり掃除したり洗濯したり

HDD のときはあったなぁ

access

えらい数のアクセスが(細かく ip address を変えて)来てるが、何だろか

# どうやら crawl っぽい(そういう log にはなってないが)

広電さん、考え直さんかね?

モビリーデイズのゴリ押しで利用者からのヘイトが溜まってますよ、ほんとに

利用者(加えて現場にも)に優しくないシステムは害しかない

前も書いたけど、当分のあいだ(改善されるまで)市電は使いません(乗り降りでストレスとか嫌だもん)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)