トップ «前の日(04-02) 最新 次の日(04-04)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-04-03 ばらばら

ひょう

街中をてくてく歩いていたら、雷の音。

しばらくすると、頭上で凄まじい音が。

雹である。5mmくらいもあるだろうか。路上にばらばらと降り注いでいる。

上空の様子を想像しながら、しばらく見入ってました。


2008-04-03 WoL できない

昨夜

2.4.27 ではできていた WoL が 2.4.33 でできないことが判明。(NIC driver : e1000) 2.4.31 でも駄目。

丸一日つぶして、いろんなテストをしてみた。ethtool で調べると WoL は enable になっている。どうにも原因が分からない。

これかなぁ

2.4.28-pre4 で入った patch が原因かなぁ。

http://oss.sgi.com/archives/netdev/2004-07/msg00709.html

夕暮れ

夕暮れ


2009-04-03 晴れ

今日は

ひよこ(若鳥?)が集まっている

親鳥の数が多いのがなんともなぁ

さくら

さくら(GR Digital)

夕刻

木(GR Digital)


2011-04-03 晴れ

さくら

K-5+DA70Limited, ISO100, f/3.5, 1/1000sec, 20%に縮小)

実家の近所にて

DHL

通関許可 OSAKA - JAPAN


2012-04-03 大雨

発達した低気圧

台風並みだとか言ってた

早起き

朝、雨が強くなる前に出勤

ちと眠い

無駄な印刷

Lion の Preview.app はダメだーーー!!!

ある書類を印刷しようとしたらクラッシュしたのだけど、その後に全く別の(以前開いた事のある)書類を 200枚くらい印刷しやがった!!!

頭にくるなぁ

internal server error

cups の印刷 log を見てやろうと、firefox で localhost:631 にアクセスして Job をクリックしたら、「内部サーバエラー」が出る

firewall を切ってみたが状況は変わらず

どうなってんだ??

Lion の Preview はトラブルが多いし他にも使い勝手が悪いところがあるので Snow Leopard に下げたいところだけど、新 MacBook Air だから無理だろうな

CUPS generates “Internal server error” when visiting administration page

とりあえず、internal server error はこれ↑っぽい(ちなみに私の使ってる MBA11" は 10.7.3)

sudo cupsctl --debug-logging して、Job 履歴を見る事ができるようになった

やっぱり Lion は嫌い

cups の Job 履歴をみると、確かに該当時刻に覚えのない大きな Job が二つ流れていた

しかし、、、誤って印刷されたPDF書類は Preview.app で開いてなかったどころか、そもそも今 MBA 上には入っていない

Lion から様々なアプリケーションが以前の状態を記憶するような仕様になっているがこれが災いしたのではないか?

ずいぶん前にこの大きなPDF書類を開いていた情報をキャッシュしていて、今日別の書類の印刷時にクラッシュしたことをきっかけにキャッシュされていた情報が印刷ジョブとして流れたんじゃなかろうか

天体撮影専用のデジタル一眼レフカメラ“EOS 60Da”を発売

おーー、なんじゃこれは!

こういうのを出せるのは体力があるからだなぁ... 正直、羨ましい...

Pentax 12-24mm F3.5-4.5 の特許

12-24mm、いい画角なので楽しみだなー

夜、アパートの駐輪場を見てみたら、私のバイク(小)に掛けていたカバーがクルリと捲れて吹っ飛んでいた ^-^;;

ほんと雨風の強い日でしたね

tdiary の実験中...

update したり、litebox の実験をしてみたり


2014-04-03 晴れのち曇り、夜半から雨

朝から

あれこれ

つくし さくら さくら さくら さくら 花見する人たち :-)

Linus様がSystemdにぶちきれる(本の虫)

こんな話があったのか

そりゃーいけんわ

うー

眠くてしんどい

夜遅いセミナーは辛い


2015-04-03

散っちゃうね

この雨風では、満開のさくらは散っちゃうね

食堂に行って、外に出たら…傘が無い orz...

またか…

Distrusting New CNNIC Certificates (Mozilla Security Blog)

After reviewing the circumstances and a robust discussion on our public mailing list, we have concluded that CNNIC’s behaviour in issuing an unconstrained intermediate certificate to a company with no documented PKI practices and with no oversight of how the private key was stored or controlled was an ‘egregious practice’ as per Mozilla’s CA Certificate Enforcement Policy.

‘egregious practice’ねぇ…

横断歩道を渡る時は運転手の目を見よう (wsj)

これ、昔からやってますけど

特にバイクに乗り始めてからかな、車のドライバーと目線を合わせることを意識して運転しています

それにしても、これまでにこういう研究はなかったのか…

雨、止まないかな

なかなか帰れない

びしょびしょ

小降りになったところを狙って帰っていたら、途中から普通に降り始めて…

あー、結局びしょびしょに濡れた

こんなことならさっさと帰るべきだったか

独逸

不在連絡票が入っていたので明朝再配達

ささやかな楽しみ :-)

明日の月食

雨の予報なので無理ですね orz...

天気の良い地方の方、楽しんでください


2016-04-03 曇りのち雨

構内の桜

 さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら さくら

あっ

振り返ったら、水辺にカワセミが

同時にカワセミも気づいたようで、構える間もなく飛び去ってしまった >_<

あの辺りが生活圏ということだな

またいずれ


2017-04-03 晴れ

newbies

朝、バス停にたくさん

明日から大忙し

雲泥の差

Aさんがデザインした某講習用スライド、CC で公開されている

これまでの人様に見せられないようなスライドと雲泥の差

ただ Aさんに作業負荷が掛かりすぎているのが気になるが…

赤い目

洗面所で鏡をみたら、左目の白目部分が一部赤くなっていた

寝ている間に擦って痛めたのかな

 日没前の月


2018-04-03 晴れ

 川辺の桜並木 桜 黄色い、、、菜の花? ホトケノザ(春の七草のホトケノザとは違う)

 ひなたぼっこ

親亀子亀なんていうけど、亀って子育てしてなか…

newbie

親御さんがわらわらいる…

何だかなぁ

AppleがMacのCPUをIntelから自社製へ変更の動き、ハード・ソフトの完全なエコシステム構築へ (gigazine)

まぁ、Intel が Imagination Technologiesのようになってしまうことはないだろうが、影響は大きいだろうね

でも、全て自分のところでやっていくスタイルは長い目で見ると失敗すると思うけどねぇ

仕事ってのは、いろんな業種が関わる形で動かすほうが、その企業にとっても社会全体にとっても良いものだし

とりあえず囲い込まれるのは嫌なので、いつでも逃げ出せる準備はできている

 さくら さくら 花見

 シロハラ

 カラスノエンドウ? チューリップ

四連勝

おぉー、仕事していた間に逆転しとったんじゃぁ

というわけで、心配されていた薮田にも勝ちが付いた :-)

アップルは教育市場を見誤ってはいないか? —— 新iPad、辛口レビュー (business insider)

そやね

かつて、子供が振り回しても大丈夫なクラムシェル iBook のような、とても丈夫な教育用デバイスを作ってたのにねぇ

iPhone とか iPad とか、一発で壊すだろうね


2019-04-03 晴れ

今朝も寒い…最低気温 0.1℃

 歌うヒバリ 川辺の桜 桜 桜

 ぷかりと浮かぶ気球 気球

Newbies

バス停にたくさん並んでいた

macOS usb installer

障害時対応用に、Majave の usb installer を作成しておこう

現在ダウンロード中

Apple のサイトをみると、12GB 以上の usb memory が必要と書いてある

各 OS のインストールサイズを調べてみると、こんなもの↓だから 8GB もあれば入りそうだけど、なにか展開してるのかな

> 5.6G Install macOS Mojave.app

> 4.5G Install macOS Sierra.app

> 5.8G Install OS X El Capitan.app

> 4.9G Install OS X Mavericks.app

余った usb memory 、どこかにないかな(ガサゴソ)

入るじゃん

ダメ元で 8GB usb memory で試してみたら、なんの事はない入るじゃん

> /dev/disk2s2 7.2Gi 5.7Gi 1.5Gi 79% 1218 4294966061 0% /Volumes/Install macOS Mojave

食後の散歩

 構内の桜 構内の桜 構内の桜 構内の桜 構内の桜 構内の桜

 オオイヌフグリ

 構内の桜 構内の桜

 たんぽぽ

 さくら ホオジロ スミレ さくら さくら ベニシジミ


2020-04-03 曇り

直訴

やはりどうにもいかんと思うので直接送る(一晩考えてみたけど、これ以上我慢できず)

家族連れ

今日は入学式がある予定だった日

他都道府県から来たと思われる親子連れがばらばら

こうやって方方に拡散されていく... これからさらに増える可能性が

ちなみに

近隣では当分の間の入構制限が発表された

ぐったり

呼び出されたので直接話しをしてきたが駄目だった...

なんだ

この後味の悪さは...

More is different (science)

Anderson には数々の業績があるけれど、やはりこれですかね

私もそうだと思うね

スターレンズが自社製じゃないとか、ありえないよ


2021-04-03 晴れ

SRで広島へ

墓参り

黄砂が積もってたなぁ

人が少ない?(多いところもあるけど)

鮨を食べに行ったのだけど、お客さんが少ないらしい

人の動きを読むのは難しいなどという話をしつつ、旨い鮨をいただく

いつもと違うネタを出してくださった :-)

実家の庭

 スズランの芽が出ていた :-) シャクヤクの蕾 甘い蜜を出すことでアリを呼び寄せ害虫から身を守っているのだろう

 懐かしい場所で

四半世紀前、ここに同じように SR を置いて整備していたなぁ

タペットクリアランスを調整していたら、職業ドライバーだった隣のおじさんから「〜したら燃費がよくなるよ」とか教えてもらったのが懐かしい

 美しい〜 このエンジンの造形がたまらん…

芸備線沿いの川辺にて

 豪雨災害の復旧工事継続中(左端に黄色い重機) 後ろの線は高圧線


2023-04-03 晴れ

newbies

スーツ着た若い子たちがたくさん

大量

年度変わって、大量のメールが〜!

午前

説明会 via teams

構内の桜、それぞれ何処でしょう?

 桜 桜 桜吹雪 桜 桜吹雪 桜 桜 桜 桜

 桜

それにしても、暑いな…

@研究棟

 ベランダの紫陽花 ぐんぐん伸びるなー

よく言われる話

遠山プランで独法化に向かって動き出したとき、今のようになることは予見できていたのにね…(だから当時大半が反対していたんだけど)

優秀な研究者が国外へ出ていくのも仕方あるまいて…

NTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった (itmedia)

特定のサーバー?特殊なパケット?

自宅ラック勢だったら、この情報だけで絞り込めるのかなー

幸宏さんや教授を偲んで、彼らの曲を聞く

音楽はそれを聴いていた当時のことを思い起こさせる

YMO を初めて聞いたのは高校の時だった

クラブ(物理部、いまもあるのかな?)の友人たちが好きで、その影響で聴くようになった

彼らは元気にしているだろうか…

Behind the mask

あぁ、懐かしい…


2024-04-03

大雨

 桜 桜 桜

 池

ぶるぶる

肌寒いな

台湾で地震

大丈夫だろうか…

どうか被害が拡大しませんように

説明会 via teams

終了

安堵

昨夜、instagram で知った鷹野橋の閉店情報

Aさん経由の情報で安堵するなど

あの味が失われるのはあまりに勿体ないもんなぁ

 雨に濡れる桜 雨、雨、雨、

ソメイヨシノの淡い色合い

# ピンクではないが、かといって白と言われるとモヤッとする(色空間が狭すぎる)

むちゃくちゃ降るなぁ…

時折ゴロゴロ言ってるし


2025-04-03 晴れ

セットアップ完了

手間取ったなぁ…

Windoze、意味不明なところが多くて面倒くさい

やっぱり好きになれんな、Win 環境

口だけ

「Cloud にしたらいい」とかいろいろ言うだけで手を動かさん人の言葉はスルー

業務を止めるわけにはいかんから、使い勝手を変えずストレスなく作業できる環境を用意するのが最優先


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)