前 | 2005年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
寝る前に K-01 をちょっと弄ってみる
フォーカスピーキングや拡大表示のおかげで、マニュアルフォーカス(MF)がとても使いやすいですね
昔の M レンズや Rikenon で MF して遊ぶと面白そうですね
夕方、K-01 で少々遊んでみた
DA40 XS と DA21 limited と Pentax 135mm f2.5 を順番に付けてみる
誰かが K mount のコンデジとか言っていたけれど、なるほどそうかもしれない
とても気軽に撮れますね
私はコンデジを使っていた期間の方が長いせいか、ファインダーは無くても良い派(あればあったで嬉しいけど)
だから背面液晶で確認しながら撮るのにも抵抗はないです
液晶表示がなかなか良いので、MF時の拡大表示とフォーカスピーキングが便利で楽しい :-)
視力が落ちているからか、もしかすると背面液晶で撮る方が楽なのかもしれない
Pentax K-01 と Ricoh XR Rikenon 50mm f2 で、まさしく Pentax Ricoh :-)
実によく似合うな
こんなことが素でできるミラーレスカメラは K-01 だけですね :-)
ImageMagick の convert で、bmp を monochrome に変換したら、何故かファイルサイズが大きいまま
convert -colors 2 -type bilevel aho.bmp baka.bmp とすれば、大丈夫なんだけど、なんで bmp だけ -monochrome が効かないのだろう?
某Office製品の認証が通らない問題
client machine の timezone が米クパチーノになっていたのが原因だった
時刻は合っているので、なかなか原因に気付けなかった
うわー、Intel に移籍したのかよ
注目
昨夜うまくいかなかったと連絡のあった OSX upgrade を行う
何故か Sierra の installer USB で起動できなかった(USB が壊れた?)ので、El Capitan の installer USB でアップグレード
時間は掛かったものの無事に更新できたので、Office 2016 を入れられるようになった(はず)
日本語で解説している方がいる↓
アカマイ社「UPnProxy: Blackhat Proxyies via NAT Injections」を日本語で理解する (orangeitems)
tricker にて
晩御飯を食べたあと、気付いたら寝ていた
あー、CCC だもんなぁ
TSUTAYAってほんと嫌い
道後温泉駅にプリウス突入 pic.twitter.com/XK8cFTMjU0
— RYU-1貴族 (@r1kzk) April 26, 2022
なんか締め切り直前になってぐんぐん数が伸びている
高額だから迷っていた人たちが駆け込んでいるんだろうなぁ
これは確かに良記事だな_φ(・_・