トップ «前の日(05-27) 最新 次の日(05-29)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-05-28 ネットワーク

配線工事

を行う。3Fの一部端末群を、2Fの認証付きDHCPサーバの配下に置くことが、目的。200メートルを超えるのでスイッチを経由するのだが、、、最後のスイッチの手前で時間切れ。明日へ持ち越し。

いったい私の本業は何なんだろう。。。


2008-05-28 しとしと

もしかして

梅雨入り?

やっぱり

Vista はだめですねぇ。

例の HP の mini note に XP を入れた記事によれば、パフォーマンスが違うみたいですね。

省エネのためにも Vista なんてゴミ箱に捨ててしまおう :)

だって

多くのリソースを要求する Vista 向けの PC を作り出すためには、より多くのエネルギーを消費しているわけだ。

製造時と使用時で、二重にエネルギーを無駄にしているんですからね。ほんと罪な OS だなぁ。(いや、M$ が罪な存在なのか。)


2009-05-28 曇り時々雨

i文庫

iPod touch/iPhone 用のテキストリーダー

今更ながら入れてみたけど

これは良いですね!


2010-05-28 晴れ

昼休み

5/13に依頼していた診断書が出来上がっているだろうと思い取りにいく

受付に行くと、、、何やら書類が見つからない様子

どうやら書類の整理が悪くて、棚からこぼれ落ちていたらしい

また一週間から十日後に取りにいくことに

がっかり... 最近、こんなのばっかり

弊害?

電算化が進むことに伴う基本的な事務能力の低下

あちこちで見られる気がする

やっと

ひとつ終わった

割り込みが多くてなかなか進まない

iPad

届いた

$oftBank Wifi スポットは注文時に外していたのに、Wifi スポットのシリアルナンバーが送られてきた

何故だ、Apple??

破いて捨てろということか

3つ?

同じくらいの大きさの箱が3つ

iPad と Dock と Camera Connection Kit の3つが別々に。

Dock と Camera Connection Kit の箱は小さいのだから一つにすればいいのに...


2011-05-28

台風2号接近中

昼のうちは雨もたいしたことなく

明日以降、どうなるか


2012-05-28 晴れ

今日も

暑い...

電話

食堂で早めの昼御飯を食べていたら、サービスセンターから電話

無事に届いたことなどを伝えてくださった

丁寧だなぁ > pentax サービスセンター

K-30 の国内発表は何時?

幾つかのサイトでリークされているけど、18色のカラーバリエーションらしい(しかも渋い色!)

K-5 と K-01 の良いとこ取りだし、良い色だし、これは売れると思うなぁ

ふぅ

疲れた〜


2013-05-28

小雨

バラ

急成長LINEは何で人気? 今さら聞けない「実像」 (nikkei)

経済系のメディアでこういう記事が出だしたら、すでに陰りが...

ぼちぼち LINE 離れの声が聞こえ始め...

一般論ですが Social Media の寿命って短いですよね

ヒメハナバチ

穴がポコポコ 穴から出てきた(多分キハナ)ヒメハナバチ。穴に入る時には後ろ足に黄色い花粉をこんもり付けていた。

毎年同じ場所 :-)

蕾のガクアジサイ。これからが本番 緑のカーテンの

蝶々

産卵しようとしているのか、ラディッシュの上を舞うモンシロチョウ

日経ウーマンが美文書「Excel方眼紙」特集、古傷を刺激された皆さんの叫び声が響きわたる(NAVERまとめ)

少し前にも似たような話があったなぁ...

頼むから変な記事を書かないでほしい、、、お願いだから!

雨の切れ間に急いで帰る

今は X バンド MP レーダーとかあるので助かります

南海トラフ地震「高確度の予測は困難」 (NHK NEWSWeb)

「現在の科学的知見から南海トラフで起きる地震の規模や発生時期を高い確度で予測することは一般的に困難である」

ようやく予知できないことを認めたか...

膨大な無駄金を使いやがって


2014-05-28 晴れ

米アップル、WWDC 2014の生中継を実施 家電制御など発表見込み (ガジェット速報)

ふーん…

数年で買い換える電子デバイスと違って、家電は使用期間が長いのだけど、長期に渡るセキュリティ対策をできるんだろうねぇ?

storeagent

くっそー、またダウンロード始めやがった!ガンガンダウンロードしている

取り敢えず process を kill

こりゃぁ本格的に調べておかないといけないな

わからん

OnyX を使って App Store.app のデバッグオプションを付けてみたものの、どうもよく分からん…

困ったなぁ…

ダメだ

また繰り返す…

何処見てんのか分かれば対処しようもあろうに

この際、自動アップデートを切ってしまうか…

時間の無駄

これに時間を費やすのは馬鹿らしいので自動アップデートを止め、とりあえず Apple Bug Reporter に投げておいた

何ぞの software な bug とは思うが、どの Mac でも必ず発生するタイプのものではない(アパートのやつは問題なし)ので、解決するかどうかわからないなぁ

暑い

夏日...

f1.2

レンズの輝きが美しい :-)

大きな前玉 後ろ玉も巨大

終わらない

計算がなかなか終わらないぞ…

わかっていたことだけど、転移温度近傍は時間が掛かるなぁ


2015-05-28 曇り

アジサイ(万華鏡) アジサイ

firefox

38.0.1 esr にしてみる

ヒバリ

応答を待っています

ダメじゃん…説明会よりサーバを何とかせーや

今日も

会議とか打ち合わせとか

その後は問い合わせとか何とかかんとか

安定

38.0.1 esr にしてから安定している

うーん…何がいかんかったのだ?

危険なWi-Fi(無線LAN)スポットの特徴と被害を防ぐ3つのルール (ffri)

この手の話は毎年してます

うまい具合(?)に、某 S 社のアクセスポイントは未だに暗号化無しなのでネタにしています


2016-05-28 曇り

怠い

何というか、体がだるいな…

「携帯値下げ」検証会議 総務省のかじ取りで混乱 (nikkei)

残念ながら、タスクフォースが始まった当初から指摘されていた危惧が現実的になりつつある。総務省がスマホ販売の現場をかき乱し、ニーズが決して高いとはいえないプランやコースが増えることで販売代理店の負担は増し、ユーザーもよくわからないまま納得せずに契約して使い続ける、という全員にとってさらに不幸な状況になるだけのように思える。

この件については、こうなるだろうと思ってたわ(冷めた目)

移動

広島へ

@広島市内

昨日の影響か、人が(車が)少ないような

平和公園はいつもより人が多かったですが

原爆死没者慰霊碑 今朝の日経一面

オバマ氏が来た影響は大きいでしょうね

荒谷さんとこで天ぷらを

日本人は本当に礼儀正しいと思われているのか? (どうして日本の先生はそんなに忙しいの?アメリカの教師は今...)

一方アメリカ社会では日本で意外に知られていない、違ったマナーが存在する。

今日はアメリカで重要と考えられているマナーについて紹介しよう。

特に今回はアメリカでの学校でよく使われる

rude 無礼、misbehave 不適切な振る舞い, fairness 平等, Not appropriate 適切ではない, respect 尊敬, tolerate 許せない,

というしつけの言葉について考えていきたい。

これは参考になるな…メモメモ


2017-05-28 晴れ

田んぼ

 早苗

ツバメの親子@白木街道の某所

雛が孵ったみたい :-)

 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

親ツバメはせっせと働いている

巣の中をきれいにしたり、餌を運んだり、雛達を守るように巣に伏せていたり

構内にて

 睡蓮 イトトンボ ショウジョウトンボ

何故か構内では鳥にほとんど会えなかったな


2018-05-28 曇り

気温はさほどでもないが、蒸し蒸しする

雨は

明日にずれ込んだのか

もうそろそろ梅雨かな

また edge かよ…(イライラ)

某 vpn 用の msi ファイルをダウンロードしようとすると、txt になったり、そもそもダウンロードができなかったり

もちろん他のブラウザなら無問題

こんなクソアプリのために時間を浪費させられるのは、もう嫌だ

基本的なソフトがまともに動かないとか、どういうことなん? > M$

mime

msi が txt になる件は mime 指定がアホなことになっているというので分からなくもないのだけど、ダウンロードがそもそもできなかったりするのは意味が分からない

edge のバージョン(Windows 10 のバージョン)違いで動きが違うというのも気色悪いところではある

# Fall Creators Update に上げてない Edge の場合には問題は発生せず、msi ファイルをダウンロードできる

# という意味では Fall Creators update がダメだという話に帰着するのかもしれない

# OneDrive 関連でもいろいろあるので、もうあんまり考えたくないなぁ... # SIGH #

職場すぐ横の緩い斜面にて、毎年営巣しているヒメアナバチを撮る

 こんな感じで、たくさんの巣穴が 営巣途中の巣穴

穴をふさいでいる?

 中にいる親蜂が中から土を 土を出すのはいいけど、中から親が出てこない?何処から出るの? 中からの土で入り口がふさがった巣穴、そこに小さなアリが!

花粉団子を付けた親蜂が巣穴に入るところ

 えっちらおっちら 別の巣穴でもえっちらおっちら

巣穴から出てくるところ

 触覚だけを出して長い間警戒 風下にまわって待つ ようやく頭を出した モゾモゾ この後、飛んでいきました


2019-05-28 雨のち曇り

雨後の散歩

 斜面にカワラヒワ

ホオジロ親子

 何やら2羽... ホオジロの親子かな? ホオジロ親子

この20年、世界は豊かに、日本は貧しくなった (A Successful Failure)

経済協力開発機構(OECD)が集計した加盟国の平均賃金(年収)データをもとに可視化したもの

ここに来てマスメディアは実質賃金の減少を批判的な論調で取り上げることが多くなった(賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」:日本経済新聞など)。経団連の主張に従い、企業が競争力を保つために賃下げ・非正規化が必要だと声高に叫び続けてきたことが、今の状況に繋がっているのに今更何を言っているのか。

気分が滅入るので散歩

 コサメビタキ コサメビタキ

エナガの子供?

 エナガ エナガ


2020-05-28 晴れ

田んぼにヒバリ

ヒバリ ヒバリ

HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW (ricoh-imaging)

本家のスペシャルページ

HD PENTAX-D FA ★ 85mm F1.4 ED SDM AW ご予約受付中 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)

さすが、いつも早い!

まずこのレンズでビックリしたのが、前玉が中望遠レンズなのに「凹」ってること

(中略)

過去を遡ると、広角系のレンズで前玉が凹してるのはありますが、標準レンズ以上となりますとなかなか稀有。

無い頭の中をひっかきまわしますと、個人的な好みではこの1本が頭に浮かんできます

それはフォクレンダーの銘玉中の銘玉「Ultron」の一眼レフ仕様 Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8で、世間では「凹みウルトロン」(発音はヘコミウルトロン)と呼ばれる、ボケの美しさと解像が両立したクラシックレンズです

凹み Ultron を引き合いに出すあたりがニクいなぁ〜

あの時代の Ultron いいですよね!(凹みUltronは使ったことないですが)

午後

teams 会議のはしご

音圧や音質の違いで耳が疲れるね

いっちば〜ん

D FA★85

風呂上がりに本家のスペシャルページをつらつらと読んでみたけれど、光学設計をやり直したり、惜しげも無くスーパーEDレンズを使ったり、メチャクチャ本気出して作っているのが伝わってくる

PENTAX 史上一番の性能を性能を目指したんじゃないかな、と

ぶち高いけど、超本気なのが伝わってくるので、思いの外売れるかも?


2021-05-28 晴れ

デジタル一眼レフカメラ用GPSユニット「O-GPS2(仮称)」の開発について (ricoh-imaging)

件の工場火事による部品調達問題が遠因だろうけど、なんぞ改良してくるでしょうね

あの火事の影響は業界問わずに大きいよなぁ…(他にも世界的に半導体関連が入手困難なことも重なってるし)

届いたっ!

 K3 markIII のペンタプリズム  美しい〜

ぶち笑った


2022-05-28 晴れ

実家へ向い、草むしり

どくだみ ミニバラ キンシバイ ホタルブクロ

市内へ向かって墓参り

帰りしな

某所ジャンクコーナーにちょこんと載せられた K200D を発見。1650円也。

 PENTAX K200D


2024-05-28 豪雨、のち曇り

酷い雨

傘さして徒歩通勤

あちこちで車に水飛沫を掛けられる… 傍若無人な車、大嫌い(特に頭の悪い運転の大きな車)

万年時計

ちょっと欲しくなるね

悲惨

このやり方は破綻するだろうなぁ

彼らの悲惨さを知っているので、通販は可能な限り使わないようにしたり、止め置きにしたりしてみているものの…

長文が威圧的?

それはお粗末な解釈…

私がネットで気まぐれに意見交換するのは自分の意見が必ずしも正しいとは思っていなくて相手の意見とすり合わせて互いに前よりなんか良い感じに前進できたらいいねと思っているからでしかないんだけど、それを「長文で威圧してファンダムに攻撃させる政治的立ち回り」と解釈されることが多々あって脱力感がある。言葉がその意味じゃなくて振る舞いのレベルでのみ解釈されるようになるなら「有名」になる意味なんか全然ないよな~。トホホ……と思う。

— 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山) (@shinadayu.bsky.social) May 28, 2024 at 13:44

(この話はさておき)長文を読めない(読まない)人が増えてる感があって危惧している

広告に偽り有り

Lumix のサイトでストックフォトが使われている件で燃えているらしい

カメラメーカは作っている面々も写真好きだと思うのに、なんでこんなアホなことを…

# 以前どこかのスマホ会社が一眼レフで撮った写真を使っていたとかいう話があって叩かれてたけど、それよりも酷い… カメラメーカーなのになぁ


2025-05-28 晴れのち曇り

 ツバメ ケリの親子 コシアカツバメ ケリのヒナ ソメイヨシノにさくらんぼ 酸っぱそう キキョウソウ

Nothing disturbs me more than the glorification of stupidity. - Carl Sagan

ほんとにね…


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)