トップ «前の日(05-30) 最新 次の日(06-01)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-05-31 ●indoze

●indoze server

世間では ●indoze server が蔓延しつつあるらしい。

うちの職場にも、印刷環境のために ●indoze server が数台入ったのだが、 これが腐っている。意味不明なトラブル、トラブルの度に server を再起動しないといけない、そして原因を解析しようにも ●indoze であるがゆえに導入業者(某IT企業ですよ)ですら分からないと言う。原因究明ができないんじゃ、いつまでも再発するだろうに。どうみたって TCO があがってるぞ。

●indoze client

またまた職場の話。ポスタープリンタの打ち出しのためのクライアント PC として、●indoze と Mac OS 9 とがある。

●indoze PC の調子が悪いので、新しい PC を購入したのだが、、、、非常に具合が悪い。新しいユーザーを作った直後はそれなりに使えるが、しばらくすると鈍重な動作になってしまうのだ。

この PC には、各種のアプリケーションを入れている。多分、ほかに例を見ない程だろう。具合が悪い原因は、このアプリケーション間の競合のためかもしれない。だけどねぇ。。。


2009-05-31 曇り時々雨

今日は

世界禁煙デー

らしい

タバコ

嫌いです

カレラ

3台のポルシェがすっ飛んで行った

あれ?

雨が!

洗車

雨に濡れたので Dakar の洗車

暑い

百台以上の PC が(計算資源として)動いているので

むちゃくちゃ暑い...


2010-05-31 晴れ

仁王門

電源が死んだので,交換

ちょっと

バテ気味...

風邪かも

reversal

Pentax MX + Pentax-M 50mm f1.4

テストを兼ねて MX で撮った reversal film

先週出した現像がそろそろ仕上がっているはずなので取りに行った(いつも閉店間際ですみません...)

ドキドキしながらチェックしてみたら、、、おぉぉぉ!!!美しい!

今までネガしか撮ったことがなかったので知らなかったのですが、ポジって本当にきれいですね〜

ちょっと心配していた露出計も、露出に敏感な reversal でこれだけきれいに撮れるならバッチリ。あとピントの狂いもなさそう :)

外装だけでなく内部のコンディションも非常に良い MX だったようです。うれしいなぁ〜♪大事にしよっと。


2011-05-31 曇り

3.0

kernel.org をみると、mainline が 3.0-rc1 になってますね

何が変わったのかなと、Kernel ML のLinus さんの記事をみてみると

So what are the big changes? NOTHING. Absolutely nothing.

なんて書いてあったりして ^-^;;

もう1台無料キャンペーン

もはやダンピングと言っていいんじゃないのかなぁ

SB 商法なのだろうけど、元 Willcom ユーザとしては悲しいものがあるなぁ

真面目な会社だったのに...


2012-05-31 曇り

月の日数

ふと疑問に思ったのだけど、各月の日数はどうやって決まったのだろう?

単純に31日と30日が交互に並んでいるわけではなく 7月と8月は31日になってますよね

シーザー、アウグスティヌスが July と August を割り込ませたことに関係あるのかな(彼らの月が短い訳にはいかないだろうから)

あと 2月が短いのは何でだろう?

どうして2月は28日までしかないの

子供向けのサイトに書いてあった :-)

なるほど、新芽の出る 3月が一年の始まりだったのですね

拡大鏡

固定モードにしたら、二度と全画面表示モードに戻らなくなった

これだから Windoze は!

今日の蜂

巣を何度壊されてもあきらめない、セグロアシナガバチの女王バチ

ちょいとハイキーで

さくらんぼ

道端にて

キキョウソウ ヒメジョオン

夕暮れ

沈む太陽


2013-05-31 薄曇り

早朝、目覚まし時計の電池交換

構内にて 今朝のバラ

オランウータンだってデジタルネイティブです (A Successful Failure)

こういう実験を見ると、iPadなどのスマートデバイスを使うことは別に人間に特有の行動ではないという事がよく分かる。自分の息子/娘がスマートフォンを使いこなす様を見て、デジタルネイティブの天才ではないかと驚くことはよくあることだ(例:新世代ェ・・・デジタルネイティブの恐るべき生態)。子供自慢を聞く方にとっても基本的には微笑ましい話なのだが、度を超すようだったら一言告げてもいいかもしれない。

「すごいね、最近はオランウータンもそれぐらいやるらしいよ」

1.8.7の今後につきまして (ruby)

というわけで、少しずつ 1.8.7 から 1.9.3 に移行中

市内へ餃子ツアー♪

美味かった〜

第二部のホワイト餃子、これは序の口...


2015-05-31 晴れ

寝過ごす

いろいろしんどくて目が覚めなかった

BUSit.jp

昨日知ったのだけど、県内のバス到着時間を表示してくれるwebアプリ

スマホのNFCをonにしてバス停のステッカーにかざすと今から到着するバスのリストが表示されてとても便利

これ、永らく待っていたものなのでありがたい(^-^)/

でも西条のバス停はまだ対応してないみたいなんだよなぁ…というか調べたら中国JRバスは入ってないじゃん orz...

ブーツ

二年前に購入した Montbell タイオガブーツのソールがヘタってしまった

ソール交換も出来るようだが、内部に傷が入ったためか浸水するので買い替えることに

ミドルカットの在庫が無かったので、ハイカットのツオロミーブーツにしてみた

スズメの親子 「かーちゃん、お腹空いたー」 何故一本脚? 只今上昇中


2016-05-31 晴れ

文化の違い

極めて簡潔な英文メールと、冗長な表現の多い(特に企業からの)メール

まぁ、国内でも簡潔なメールを書く企業文化のところもあるし、結局のところ相手が属する文化の違いというところなのだろうけど

相手(の文化)に合わせるというのもコミュニケーション技法の基本なので、あまり気にしないことにしている(というか、そういう多様性を認めることも必要かな、と)

手短にという意味ではむしろ、大した内容でもないのに word や excel で送ってくんな、と言いたいなぁ

食後の散歩(暑いので短め…)

 カワラヒワ 何やら…   巣の具材を集めているコシアカツバメ 具材を咥えて巣に向かうコシアカツバメ 上空を縦断するサギ 羽根が透けてきれい

安倍首相「リーマン前に似てるとは言ってない!」→サミット記者会見で繰り返し言ってました (buzzap)

おぃおぃ、サミットで言ったことのちゃぶ台返しとか…ごまかせるわけないだろうが…

bash

そういえば Windoze で使えるようになるとかなったとかいう話があったようななかったような

まぁ、正直どうでもいいが


2017-05-31 曇り

蒸し暑いなぁ…

ガリレオ温度計、朝来たときには26℃の玉が浮いていたのだけど、研究室で着替えている間に沈んでしまった

継続中

まだ障害が継続中だって?不細工だなぁ…

algorithm と algorism

Fb 経由

algorithm はおなじみのアルゴリズム

algorism の方はアラビア記数法のことらしい(辞書で確認済み)

どちらもアラビアの数学者 al-Khwarizmi の名から

郵便局へ行った帰り

 構内にて ひばり

シニアモーターカー

わしゃぁ、どっちに行きゃぁいいんかのぉ

明日

「写真の日」だそうな


2018-05-31 曇り

 あじさい ベランダから

楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇 (nikkeibp)

こりゃまた、つまらない話ですね…

だが筆者には、楽天市場を利用する必然がある。銀行からクレジットカード、携帯電話、ブロードバンド、電力に至るまで、あらゆるサービスを「楽天」に染めているのだ。(略)

あほくさい

あっ、読者のレベルに合わせたのかな?無難に買えたのでは話(ネタ)にならないし、あえて体を張って読み手に疑似体験させてくれているとのかもね。「バカだねぇ」とか「あぁ、こうはなるまい」とか思わせるために。(好意的解釈)

眠い…

 シロツメクサ よくみると花弁のおもしろい

うーん…

こういうのって、今ひとつ好きになれないんだよなぁ… 道具は道具らしくあるべきだと思うのは感性が古いだろうか

2019-05-31 曇り一時雨

曇り空

 通せんぼ カワラヒワ 蓮田

広島国際学院大 募集停止へ (NHK News Web)

夕方、お好み焼き屋さんのテレビで知った...

従兄弟がここにいるので他人事ではない


2020-05-31 雨のち曇り

午前

しとしと...

そろそろ梅雨かなぁ

散歩

 雲雀 木陰に雀の子

 マガモ、サギ

 蓮田にマガモのペア (実はメスの方は脚を痛めている。オスが寄り添っていた。)

 稲田にカルガモのペア


2021-05-31 晴れ

イメージ消去

前系列のイメージを消したら、サーバの容量が大幅に回復(98% → 33%)

650GB も溜まってたとは(足し算と合わん気がするけど)

差分管理はこの辺りがなぁ


2022-05-31 晴れ

雨上がりの朝

カルガモ カルガモ

朝の光 朝の光

コシアカツバメ コシアカツバメ

採点

ウ~ン…

トラックパッド

MacBook 系のトラックパッドがキータイプ中に誤認識してしまう件がやはり気になるのでトラックパッドの幅を測ってみた

MacBook Air(2021), MacBook(2017), MacBook Pro(2015) を並べて

・MacBook Pro 13inch (2015年購入) トラックパッド幅 10.5cm

・MacBook (2017年購入)トラックパッド幅 11.2cm

・MacBook Air (2021年購入) トラックパッド幅 12.0cm

トラックパッド幅が広くなったから、キータイプ中に母指球が頻繁に当たるようになって誤作動していたということですね

いっそのこと、トラックパッドを off にしたいぞ > 最近の MacBook

ちなみに

ThinkPad では(トラックポイントがあるので)トラックパッドは off にしてます ;-p

キータイプを妨げるものは一切排除したい

VMware

Broadcom に買収されたのか

午後

90min x 2

SMS

「宅配便が発送されました。確認してください。http://.....com」

0120997...

Bxxxxxe 回線の営業電話っぽい

基本

見知らぬ SMS や電話には即座に出ないようにしているとはいえ、鬱陶しいなぁ


2023-05-31 雨のち晴れ

小雨の中

 キジ

いい天気

高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立 (livedoor news)

旧公団の民営化に際して掲げた無料化、結局反故にするわけだ

嘘ばっかり


2024-05-31 雨のち曇り

雨、梅雨っぽい空

 苗代 池 減速

 構内にて 構内にて

本物にしかない感動の出会いを半蔵門で (カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch)

「信用を失うのは一瞬だなぁ」

NHK のニュースにまでなったという例の炎上騒動、一切だんまりだったデジカメWatchに載ってることが趣深い

それはそれとして、いつか行ってみたいなぁ、日本カメラ博物館

ポンコツ

また teams でトラブル、何故課題が見えない?


2025-05-31 晴れ

実家に向かい、草むしり(先々週の続き)

だいぶきれいになってきた

広島市内経由で灰ヶ峰まで


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)