トップ «前の日(06-28) 最新 次の日(06-30)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2007-06-29 VAIO TZ90

初めての VAIO

これまでずっと避けてきた VAIO 。先週業者に発注し、今日届いた。

ThinkPad X60s も良いんだけど、バッテリーが 3時間半くらいしか持たないのが不満だった。

一方で、64bit CPU である Core2Duo と SSD のパフォーマンスに対する興味が膨らんでいた。そんな折、この VAIO TZ90 の発売を知った。標準バッテリーで 10時間程度、Core2Duo 超低電圧版 U7600、32GB SSD 。いろんなデバイス(有線LAN、無線LAN、Bluetooth、PCI Express card slot、SD card slot、IEEE1394、USB 等など)が付いていて、フォルムも美しい。

これまで、某タイマーが発動するのが嫌で Sony 製品は避けてきた。が、このモデルが VAIO の十周年記念モデルらしいことと、type T シリーズの最終モデルらしいことから、相当気合いを入れて作っているに違いないと推測し、購入することとした。

Sony 製品が何れ程のものか、期待と不安が半々である。

似てる

MacBook & VAIO TZ

MacBook と並べてみた。キーボードが似ています。これも選んだ理由だったりして。^-^;

TZ のキーボード

MacBookのキーボード

Windoze

遊ぶ為の OS なのね

OS 無しモデルがあれば良いのになぁ。起動させるつもりは無かったのだが、、、ふーん、ゲームねぇ。。。やはりくだらない OS だな。

それは正しい

全くその通りだ

全くその通り。時間は貴重だ。

時間は貴重だから

Knoppix の boot

Windoze Vista を直ちに shutdown し、iPod Shuffle に入れた Knoppix で起動。

あっさり

さて

Windoze をさっさと捨てて、 Linux をインストールする予定。(といってもそうそう時間はないのだが。)

Knoppix で試している限り、バッテリーはどうやらかなり持ちそうです。/proc/acpi/battery/BAT1/state を見ると、USB で起動しているにも関わらず画面輝度をいくらか下げるだけで、6時間以上くらいは持つ数値になっていました。


2009-06-29 大雨

傘が無い4

雨と強風

陽水ではない...

orz... またですかぃ

なんで、こんな雨の日に...

バイクや徒歩の人じゃないのは確実なので

四輪乗りの誰かだな。ちくしょう。

なつかしい

おぉ、一発試験ですか。懐かしい。

私も小型、中型、限定解除(現在の大型)の全てを試験場で取りました。

学生の頃はお金が無かったですからね :p

後輩も車の免許を試験場で取ってました。

しかし記事になるほどマイナーになったのかな、一発試験。


2010-06-29 曇り

チェック

John the Ripper でチェック開始

ついでに

Crack5 も走らせてみる

server not responding

端末群が起動しない(正しくはloginできない)

home directory を提供する nfs server の応答がほとんど無い状態

mail server の調子も悪いし、基幹サーバ群がぼろぼろ orz...


2011-06-29 晴れ

夏の香り

Excel

講習会、終了

とり

ひばり (K-5+DA18-135(135mm), ISO100, f/5.6, 1/2500sec, トリミング後50%に縮小)


2012-06-29 曇り

色付きメガネ?

液晶の青色光を約30%カットする眼鏡「Zoff PC」の効果に驚く

そもそもバックライトを減光すれば良いような気もするけど、輝度を十分に下げられないディスプレイだったらこういうのを使うしかないのかな

それよりも氾濫している青色LEDの方が気になるんだよなぁ

ぷらぷら

窓の外にミノムシ

菓子

菊寿堂の金鍔 金鍔

美味しゅうございました

常宿

山口のホテルに予約を入れる

天気が良ければバイクで行こう

停電

7月19日、電力メーター交換のため停電との知らせ

というわけで、当日はこの server を停止します

ファーストサーバ、障害の復旧作業において情報漏えいがあったとして謝罪

もう何と言えばいいのやら...

状況が分かれば分かる程、酷いなぁ

親会社が親会社だし、どこまで補償されることやら


2013-06-29 晴れ

一時間ほど自転車で走り回る

梅雨明け前の空になってきましたね

今日の空

@西条駅

工事中

通過貨車1 通過貨車2 通過貨車3


2014-06-29 晴れ

暑い

バスの乗り継ぎ時間を見ながら買い物して、市内を走り回る

発車の一分前に何とか間に合った

五月蝿い

斜め後ろのオバサン連中がベラベラベラベラ五月蝿い

ゆかた

バスを降りたら、ゆかたまつりだった

ゆかたまつり ゆかたまつり ゆかたまつり

ブレーキ交換

自転車のブレーキをユニット交換

元々 Tektro の V ブレーキだったのだけど、SHIMANO の BR-M422 に

最初はシューだけを交換するつもりだったのだけど、M422 が前後で二千円とえらく安かったので…

作業時間は調整も含めて1時間くらいかな

効きも良いしコストパフォーマンスが良すぎて Tektro に戻す気にならない ^-^;;

自転車のパーツ交換は(バイクとかに比べて)安いので危ないですねぇ


2015-06-29 晴れ

米無人ロケット爆発 宇宙ステーション運用に影響か (NHK NEWSWeb)

千葉工大、かわいそすぎる (/_;)

民間

それにしても、こうも連続して民間企業による打ち上げが失敗するとは

民間だから良いとかいうのは疑うべきですね

朝顔 研究棟ベランダから ベランダから

「オンラインで教科書のPDFが読める場合に、紙の教科書は必要ですか?」

と聞いてみた途中結果

必要:63%

不要;27%

どちらとも言えない:9%

紙の教科書が不要だと思っているのは 27% に過ぎないという

スルガ銀行 超望遠レンズ購入ローン (surugabank)

超望遠レンズをはじめ、さまざまなレンズの購入資金ご利用いただける

超望遠レンズ購入ローン

な、なんじゃ、これは!

さらに接近した木星と金星 <a href="/diary/images/20150628_1.jpg">昨夕の写真</a>と同じ画角


2016-06-29

今日はカッパを着て自転車通勤

ふぅ

講習会、終了

セミナー、途中で切り上げて、歓迎会を兼ねて長春飯店へ

お腹いっぱい ^-^;

11連勝

黒田で勝ったのが嬉しいね!

巨人軍側の敗訴が確定 週刊文春の記事巡る訴訟 最高裁 (asahi)

問題とされたのは2012年7月5日号の記事。当時の原辰徳監督が過去の女性問題を理由に1億円を要求されて支払った問題をめぐり、巨人軍が会見で、支払った相手を「反社会的勢力ではない」と説明したことについて「読売のウソ」などの見出しで報じた。

原監督と「反社会的勢力」の一件


2017-06-29 雨時々曇り

降ってないときを見計らって自転車通勤(最短コース)

 また雨が… 紫陽花(万華鏡)

質屋アプリ「CASH」一時査定停止 初日に3億円超の利用 (itmedia)

これって闇金?

質草が動いてないんだから質屋じゃないと思うけど

レンズ

新品の 55mm (生産終了品)をゲット :-)

 SMC PENTAX 67 55mm F4


2018-06-29 曇りのち雨

前線接近中

風が強い

XRAIN から

3週間後

今日正式発表

手続きは済んでいるので、あとは待つだけ :-)

しくしく

D FA★50mm の発表に合わせて更新されたロードマップを見ると、DA★11-18 は 2019 年になってる…

アナウンスも出てるなぁ HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW(仮称)開発状況についてのお知らせ (ricoh-imaging)

開発の現場から|HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW (ricoh-imaging)

とても興味深い

あとでゆっくり読もう :-)

Windows To Go 対応?

なんか特殊な USB メモリなのかなぁ

 ネムノキ ネジバナ あちこちに生えている セキレイ アメンボ ベニイトトンボ よく見ると複眼がみえる

Super Takumar 1:1.8/55

分解して調整。バッチリ :-)

 夕空 Super Takumar 55mm f1.8にて

SMC Takumar 1:3.5/28

絞りの動きがスムースでないのが問題

絞りユニットをバラしたいのに、おそらく前に分解した人が緩み止めに使ったらしき接着剤がガッチリ付いていて絞りユニットを外せそうにない(馬鹿タレが付けすぎだ! たぶんこれが原因で絞りの動きが悪いから放出したんだろう…)

仕方ないので絞りユニットを分解するのは諦めることに(無理すると傷つけてオジャンになるから)

その代わりに、パーツクリーナー(バイク用 :-p)でユニットをジャブジャブ洗浄して乾燥させた後、ごく微量のオイルを用心深く注油

これで滑らか〜に絞りが動くようになった

あとはレンズ群を組み込めばいいだけなので日を変えてノンビリ組もう


2020-06-29 晴れのち雨

 畦のカルガモ 蓮の花

DFA★85mm 絞り開放にて

 紫陽花 自転車

池のほとりで、チョウトンボ

 チョウトンボ チョウトンボ チョウトンボ 等倍クロップ


2022-06-29 晴れ

暑いよぅ

午前

対面で 90min x 2

ぶち疲れた…

せやね

ふらふら

構内を移動していると、前方に日傘をさしたG教研の L 氏がふらふらと

せめてもうちょっと構内に日陰があればなぁ

気温は関東ほどじゃないにせよ、この暑さはいけんですよ…

日傘

晴雨兼用の傘、やはり買おうかな

たしか montbell とかにあったよな


2023-06-29 曇り時々雷雨

 田んぼにて カルガモ

Phase Oneがレンズ一体型のコンパクトな中判カメラ「XC」を正式発表 (digicame-info)

コンパクト?

そして、値段 ^-^;;;;

音沙汰なし

二日前の早朝に業者へ送った依頼メール、何の応答もないなぁ

disk full のままなんだが(困った)

あ、

簡単な証明だった

なんで午前中に気づかんかったんだ?


2024-06-29 曇りのち雨

生ぬるいがとりあえず

User-agent: bingbot

Disallow: /


2025-06-29 晴れ

朝から

暑い

@部屋

バイクに乗りたい所だけど、暑さに体が全然慣れてないので、今日は部屋にて

昼過ぎ

近所を散歩(もちろん遮熱対策した上で)

こりゃ、きついわ

最高気温

33.7℃(東広島)

三次は 37℃越え…ひぃぃ @_@;;

Grok

あー、こりゃなんと


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)