前 | 2005年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
これまでずっと避けてきた VAIO 。先週業者に発注し、今日届いた。
ThinkPad X60s も良いんだけど、バッテリーが 3時間半くらいしか持たないのが不満だった。
一方で、64bit CPU である Core2Duo と SSD のパフォーマンスに対する興味が膨らんでいた。そんな折、この VAIO TZ90 の発売を知った。標準バッテリーで 10時間程度、Core2Duo 超低電圧版 U7600、32GB SSD 。いろんなデバイス(有線LAN、無線LAN、Bluetooth、PCI Express card slot、SD card slot、IEEE1394、USB 等など)が付いていて、フォルムも美しい。
これまで、某タイマーが発動するのが嫌で Sony 製品は避けてきた。が、このモデルが VAIO の十周年記念モデルらしいことと、type T シリーズの最終モデルらしいことから、相当気合いを入れて作っているに違いないと推測し、購入することとした。
Sony 製品が何れ程のものか、期待と不安が半々である。
Windoze をさっさと捨てて、 Linux をインストールする予定。(といってもそうそう時間はないのだが。)
Knoppix で試している限り、バッテリーはどうやらかなり持ちそうです。/proc/acpi/battery/BAT1/state を見ると、USB で起動しているにも関わらず画面輝度をいくらか下げるだけで、6時間以上くらいは持つ数値になっていました。
John the Ripper でチェック開始
Crack5 も走らせてみる
端末群が起動しない(正しくはloginできない)
home directory を提供する nfs server の応答がほとんど無い状態
mail server の調子も悪いし、基幹サーバ群がぼろぼろ orz...
液晶の青色光を約30%カットする眼鏡「Zoff PC」の効果に驚く
そもそもバックライトを減光すれば良いような気もするけど、輝度を十分に下げられないディスプレイだったらこういうのを使うしかないのかな
それよりも氾濫している青色LEDの方が気になるんだよなぁ
窓の外にミノムシ
斜め後ろのオバサン連中がベラベラベラベラ五月蝿い
自転車のブレーキをユニット交換
元々 Tektro の V ブレーキだったのだけど、SHIMANO の BR-M422 に
最初はシューだけを交換するつもりだったのだけど、M422 が前後で二千円とえらく安かったので…
作業時間は調整も含めて1時間くらいかな
効きも良いしコストパフォーマンスが良すぎて Tektro に戻す気にならない ^-^;;
自転車のパーツ交換は(バイクとかに比べて)安いので危ないですねぇ
千葉工大、かわいそすぎる (/_;)
と聞いてみた途中結果
必要:63%
不要;27%
どちらとも言えない:9%
紙の教科書が不要だと思っているのは 27% に過ぎないという
今日はカッパを着て自転車通勤
講習会、終了
へぇー(棒)
黒田で勝ったのが嬉しいね!
問題とされたのは2012年7月5日号の記事。当時の原辰徳監督が過去の女性問題を理由に1億円を要求されて支払った問題をめぐり、巨人軍が会見で、支払った相手を「反社会的勢力ではない」と説明したことについて「読売のウソ」などの見出しで報じた。
原監督と「反社会的勢力」の一件
D FA★50mm の発表に合わせて更新されたロードマップを見ると、DA★11-18 は 2019 年になってる…
アナウンスも出てるなぁ HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW(仮称)開発状況についてのお知らせ (ricoh-imaging)
なんか特殊な USB メモリなのかなぁ
絞りの動きがスムースでないのが問題
絞りユニットをバラしたいのに、おそらく前に分解した人が緩み止めに使ったらしき接着剤がガッチリ付いていて絞りユニットを外せそうにない(馬鹿タレが付けすぎだ! たぶんこれが原因で絞りの動きが悪いから放出したんだろう…)
仕方ないので絞りユニットを分解するのは諦めることに(無理すると傷つけてオジャンになるから)
その代わりに、パーツクリーナー(バイク用 :-p)でユニットをジャブジャブ洗浄して乾燥させた後、ごく微量のオイルを用心深く注油
これで滑らか〜に絞りが動くようになった
あとはレンズ群を組み込めばいいだけなので日を変えてノンビリ組もう
暑いよぅ
【動画】日テレ、藤井アナ「節電なさっている方は今このテレビを見てらっしゃらないと思いますんで」と発言しスタジオの空気を凍らせる https://t.co/T0Az2JdZyT
— ツイッター速報 (@tsuisoku777) June 28, 2022
へー、これ↓ね
ソフトバンクが調達主導の次世代SNS「IRL」、評価額11億ドルに (forbes, 2021.06.16)
MicrosoftのAI責任者が「オープンウェブ上のコンテンツはフリーウェア」と発言、AIトレーニングにウェブ上のコンテンツを利用しても問題ないという考えを強調 (gigazine)
M$ 関連からのアクセスは全禁止にしたろか