トップ «前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-06-28 システム入れ換え

研究室のサーバ

3年が経過したHDDが壊れる前に、システムの入れ換えを行った。

GPUを最初のものに戻し、Vine 3.1 を入れる。インストール用CD-ROMのメディア不良があったり 2枚目のNICが認識しなくなったりと、ちょっとしたトラブルもあったけれど、2時間程で mail server, web server, dhcpd の設定、mail 利用環境、ip masq. の設定などを済ませる。

あとは、ちまちまと修正を行えば良いだろう。

Bowmore 12 years

Bowmore

Islay single malt

http://www.morrisonbowmore.com/

peaty & smoky. なかなかおいしい。


2008-06-28 だうん

風邪

ここ数日調子が悪かったのだけれど、もう限界。

今日は寝ていよう。。。


2009-06-28 晴れ

あづぃ

Dakar で移動したのだけど

気が狂いそうな程暑かった...


2010-06-28 曇のち雨

kernel panic

早朝、羊さんを起こしに向かう

update

iMac 群の Firefox とかセキュリティアップデートとか

仁王

あらら、、、やられちゃいましたか

USB

データを読み出せなくなったらしい USB メモリー

Data Rescue でデータスキャン

今日は

なんか忙しいな...

風邪が治らん

夕方

仕事が終わって帰ろうかと思ったが雨が酷いので足止め


2011-06-28 晴れ

木陰

木陰で涼むヒバリ (K-5+Rikenon P35-70(70mm), ISO100, 1/4000sec, f/8, トリミングのみ)

カンカン照り

夏が近づいたなぁ

九州南部は梅雨明けらしい


2012-06-28 曇のち晴

弁当

昼御飯は S協の弁当

夕方

えんとつ 紫陽花

紫陽花とカマキリ 紫陽花とハチ

カマキリ カマキリ

月とサギ

月とシロサギ

ひばり

囀るヒバリ


2013-06-28 曇り

今日のシジミチョウ

このシジミチョウは何シジミ?文様はツバメシジミに似てるけど、尻尾がないなぁ お、産卵かな? やはり、ツバメシジミのメスかな

食後の散歩

ツバメシジミのメス ベニシジミ

キイトトンボ シオカラトンボのメス(たぶん) 羽根が美しい、チョウトンボ

トンボを見ていると、何故だか昔の戦闘機の姿とイメージが重なる...


2014-06-28 曇り時々雨

4.4.3

update した Nexus7 のバッテリーの持ちが悪い

645Z (ricoh-imaging)

いろいろ作例が上がっているけど、やはり凄いなぁ…


2015-06-28 晴れ

広島市内へ

母を連れて、墓参り、紀廣、福屋、、縮景園で散策、県立美術館

紀廣でいただいた今日のマグロネタは絶品だったな(他も旨かったですが) :-)

@縮景園

池のコイ コイがうじゃうじゃ

木陰にて イロハモミジ ヤマガラの鳴き声が聞こえる 紫陽花

日没直後の月、接近中の木星と金星

月 木星と金星(<a href="/diary/images/20150626_1.jpg">先日の写真</a>と同じ画角)、<a href="/diary/images/20150628_2.jpg">金星を等倍で切り出してみたら欠けているのが分かった</a>


2016-06-28 曇り時々雨

名前変えんな!

くそ M$ め、「Outlook Web App」から「Outlook on the Web」にコソッと変えてやがる

細かい UI も不定期に変える上に、名前まで変えやがるとか、ほんと大概にせいや

腰の座らない会社だなぁ(100歩譲って UIとかの方はアジャイルのせいかもしれんが、名前を変えるってのはおかしいだろう)

今日の迷言

長いものに巻かれる、という確固としたポリシーを持っている

カワラヒワのペア ネジバナ ベニシジミ

Microsoft、「Windows 10への意図しない更新で損害」ユーザーに1万ドル支払い (itmedia)

こういった話(相談)受けたことありますよ

「これまでなかった新発想の製品」をライバルメーカーはなぜ軽視するのか? (itmedia)

しかしライバルメーカーの視点は、こうしたマスコミやメディアとは随分異なっている。というのも、こうした新機軸の製品は、自社でも過去にアイデアとして挙がっていたものがほとんどだからだ。もちろん「なるほどそんな発想があったのか」と誰もが地団駄(じだんだ)を踏む製品が全くないわけではないが、それはほんの一握りでしかない。

大抵は「あー、誰々さんが企画書出してたのとそっくりだね」とか「打ち合わせで冗談で言ってた例のアレ、他社さんがホントに出しちゃったよ」とさめた目で見ているものなのだ。

「あの問題、どうクリアしたんだろう? A 社さん、気付いてないわけないよね?」って感じだろうか

さすが独逸製

なんと Pelikan の Souverän M800 のペン先、普通に購入できるみたいだ

簡単に取り外しができることは知っていたけど、ちょっと驚いたな

心臓部とも言えるペン先だけを購入できるというのは素晴らしいですね :-)

不満もないし M800 のペン先を変える予定はないけれど、いつか福屋の万年筆売り場に立ち寄ったときに話の種にしてみるかな

ちなみに同じくドイツ製の LAMY のペン先 Nib も単品売りしてます。(ただし国内正規ルートでは扱ってないみたいですが。あ、円高の今のうちに買っておこうかな :-p)


2017-06-28 雨のち曇

満員電車?

何故夏休みに ^-^;;

1U

前から思ってたのだけど、自宅に 1Uサーバを置くのって邪魔にならんのかなぁ…床面積が広いのに

まぁ、部屋が広いってことなのかもしれないけど

 紫陽花

琉球でバカンスですね :-)

 がくあじさい がくあじさい

 曇った空

セミナー

相変わらず集まりが悪いなぁ…誰も来ない…

プルトニウム被ばく事故 見えてきた“深層” (NHK NEWS Web)

むちゃくちゃ杜撰でお粗末であることが分かる

偉そうな名前の組織ですらこの程度の運用しか出来ないんだから、核物質を扱うのは無理だよ

そのうえこの国には自然災害という避け難い外部要因まであるんだよ…


2018-06-28 曇り、風強し

どんより…降り出しそう

どんより どんより

飛び立ったカワウが強風に押し流されていた

 あじさい

まだ

今しばらく

サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談 (IT議論)

なるほどね

後に調べたら裁判所は、令状の自動販売機だということは理解した。

ちょっと笑った(笑えない)けども、まぁ考えてみれば裁判所にこういったことを正しく理解できる人材はいないよねぇ

「科学技術 の 不定性 と 社会的意思決定」(PDF)の話を思い出した

SD Express & SDUC

高速化や大容量化は自然な流れですけど、すごいですね

現行 ThinkPad には SD card slot が無くなってるけど、復活させて欲しいなぁ(懇願)

ネットワークじゃ現実的にそんなスピード出るはずもなく(それどころか昨日なんて…)

prefetch

しばらく前から mod_evasive から「弾いたよ」通知メールがよく来るようになっているのだけど、もしかして prefetch 機能のためかなぁ

prefetch って https でも効くんだっけ?

事前

予約完了 :-)

誰しも同じ :-)

24時間

開館には個人的に反対

夜中ってそこまで治安がいいとは言えないのに…

昼の写真

 コシアカツバメ アオメアブ ネジバナ ツバメ ベニシジミ ベニシジミ


2019-06-28 曇り

Jony Ive Is Leaving Apple (wired)

ほ~!

外部講師によるセミナーのビデオ撮影に

内容(カリフォルニア州における二言語教育の変遷の話)がメチャクチャ面白かった!

可部に向かう

獺祭かぁ

実家でTVを眺めていたら、NHK で獺祭の話をしていた

潰れかけた酒蔵が復活するという逆転劇としては面白い話だと思うが、個人的には旨いと思わないんだなぁ

日本酒の旨味部分を捨てているから口当たりがいいんじゃないか、などと意地悪く思ったり


2020-06-28 雨のち晴れ

HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW (フォトヨドバシ)

さすが、めちゃくちゃ上手い!

写りは85mmの頂点と言っても過言ではないでしょう。カテゴリーでは最後発となることもあり、ペンタックスは一気にトップを取りに来たのではとも推察されます。

べた褒め

伝説を過去形で伝え聞くことはあっても、伝説が生まれる過程を目撃することは一生に何度あるでしょうか。今から立ち会ってみませんか?リアルタイムで。

すごいセリフだなぁ

伝説の先代 FA★85mm を超えたわけだからね、がんばって買ってよかった!

PENTAXの一眼レフ、いいですよ!


2021-06-28 曇り

飛び交うツバメたち

あ、いたいた!

カルガモ一家 お母さんと大差ない大きさになったね

羽根も生え揃ってきたし、もう少ししたら親離れかな

アオサギ先生

ネットワーク障害

未明の障害メールの関連か

構内全域に影響

名前が引けない

IP直打ちなら研究室に入れるので、構内通信が完全に死んでいるわけではなさそう

なかなか

復旧しない

いろいろな事がオンライン実施されてるから影響が大きい…

cloud 上のサービスは使えているけどね

dns

ちょうど先週水曜に説明した通りの事象だったりする

こんなときには 8.8.8.8 とかに設定したらという話もしておくんだった!!

コントローラ

ストレージのコントローラ障害が発端か

そしてあれがこうなって、、、、うわぁぁぁ

dns 復旧

後はメール関連と idp と…

大体復旧した模様

ばらばらとメールが届き始め… うぎゃぁ


2022-06-28 晴れ

 トビを追い払うケリ

 蓮 緑

節電

TV 等を切るのが効果的であっても、それを TV では言わないということなのかな

そもそも学生時代から TV を持ってないので、あの箱の中で何を話してるか知らんのだけど

ホントに切迫してるのなら、国や都道府県が「TV を切りましょう」って言えばいいのにね ;-p

惨状

ハードウェアを蔑ろにしてるから…

K学部なのにこんなことも知らんの?と思ったことが(ちなみに若い子だけでなく、以下自粛)

そうなんだ…

明日の話で少しネタにするか

梅雨明け

えぇぇ、早すぎだろう…いやまぁ先週末くらいから夏の空気ではあったが

動くゴールポスト ^-^;


2023-06-28 曇り時々雨

午前

対面で 90min x 2

はぁーー、エッチングじゃないんだ…

Red Hat、Fedoraプログラムマネージャを解雇 (gihyo.jp)

そういえばこういう話もあったなぁ… Fedora はどうなるんだろう?


2024-06-28 雨のち曇り

傘さして徒歩通勤

 こぬか雨

屋内

蒸し蒸し

外の方が涼しいような

161円

円安、酷いね…

 しずく

 ハクセキレイ おしり

 コシアカツバメの幼鳥 コシアカツバメ

 サギとセキレイのペア

■国立大学の潰し方 (7つの行程) (hatena diary)

随分と前のものだけど、もう最終段階になっているんだよね

# 2000年頃に独法化の話を聞いたときに多くの人達(私も)が憂慮した通り

# 悲観的になるなというほうが無理ですよ、はい


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)