トップ «前の日(10-21) 最新 次の日(10-23)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-22 pgp

emacs

(autoload 'gpg-after-find-file "gpg" nil t)

(add-hook 'find-file-hooks 'gpg-after-find-file)

例えば、ここ http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/emacs/emacs21/gpg.html

6度?!

このところ寒いのだけれど、今日は一段と寒い。

夕方 6時半。道路脇の温度計が、、、6度!

今月頭には日中気温が30度くらいあったんですけど。。。


2007-10-22 生産終了 = 新型発売?

2年に渡り

製造され続けた GR Digital がついに生産終了らしい。

現在、私の愛機として活躍中 :)

生産終了って、新型がでるのかなぁ。


2008-10-22 曇り

責任

取れよなー。首都にある銀行の話。

芋づる

libstdc++

libpangocairo

pango

cairo

glib2

....

困った

3桁

某社の株価がついに3桁になった!

CDS

倒産リスクの指標のようなものらしい。こちら

某社、700 を越えてるんだってさ。あらあら。

値下げ

HP mini が値下げだとか。

HP mini はキーボードが良さげなので興味はあるのだけど、X60s があるので買えないですねぇ。(TZもあるし :p)

国内メーカーも参入しはじめている mini note PC 市場。

薄利多売だろうし、大変そうだなぁ。

あれま

アクセス過多?某サイトのエラー。


2009-10-22 晴れ

星見

4時前、外に

星がとても良く見える (^o^)

流星

昨夜1時頃に見たときよりも、短い時間の間にたくさん見えた

タイミングは合っていたけどカメラには写らないなぁ、光が弱くて。

ISO を上げたいところだが、GR はあまりISOを上げるとノイズが乗りまくるから...

写真はともかく、いくつかの流星をみることができたので、これで吉としよう :)

双子座とオリオン座方向 (GR Digital, F2.4, 30sec,ISO400)

多分

確認してみたところ多分明日入荷するだろうとのこと

よしよし

FI

なるほど、吸気系をF.I.にして復活か。あの美しいエンジンは空冷のままなんですね。:)


2011-10-22 曇り時々雨

痛い

昨夜から本格的に歯が痛い

これはかなわん(/_;) 何もする気がなくなる

週明けに歯医者に行かなくては...

とりあえず

痛み止めを飲んで抑え込みたいところ

今ひとつ効かない

引退

それはそうと、福屋の万年筆売り場で聞いた話

万年筆の神様として知られる長原宣義さんが引退されるそうだ(がーん)

80歳になられるということで区切りを付けられたのかもしれないですね


2012-10-22 晴れ夜半から雨

女性タレントの法則「"8"が付いてるスリーサイズはかなりウソ」 (hirax.net)

また面白いことを調べられてますねぇ

「嘘の 538 (ごさんぱち)」のことを思い出しました

生徒のコンピュータスキルの国際比較 (データえっせい)

これは(自己申告の)アンケート結果のようですね

こういう国際比較の統計では、国民性(文化?)の違いというものにも注意すべきではないかなぁ

海外では自己のことを overestimate して申告する傾向がある(びっくりするほど!)のに対して、日本人はどちらかと言うと控えめな自己評価

対象が同じ群に属さない場合は客観的に測定されたデータでないと信用出来ないのでは?と私は思います

秋の空

構内にて 構内にて

なんか解像感が上がって、別のレンズみたいに感じる(縮小すると解りにくいけど)

モアレ

ローパスフィルターレスな K-5 IIs ではモアレが出るという話があります(実際条件を揃えさえすればワサワサと出ます)

モアレの話というと hirax さんのところの数々の記事を思い出します

モアレを利用した画像の周波数解析ツール peco-chart とか感嘆しましたね(原理はとても簡単なんですが、目からウロコというか...)

私のお気に入りのサイトの一つ、オススメです(女性には勧めにくい記事もあるけど...f^-^;;;)

遠隔操作ウイルスによる冤罪防止のための通信記録・プロセス起動記録ソフト

「パケット警察 for Windows」を開発しフリーウェアとして緊急リリース (ソフトイーサ)

(警察から)自分の身を守るために、こんなことをしないといけないという状況が冴えない...


2013-10-22 晴れ

スマホとハードキー (無線にゃん)

あー、これわかるなぁ

まず、スマホを持ったとき、片面の9割以上が「触ると反応する操作部であり操作しないときは触っちゃダメエリア」ってのが苦痛。せめてタッチ部と把持部を分けてくれればいいんだけど、全面ですからね。あと、触って操作する前に操作しようとしている対象が間違っていないかどうかを確認できないってのも苦痛。タッチして操作が入力された後でタッチ位置がずれてたと初めて分かるインターフェース。物理キーなら今指がどのキーの上にあるかを操作する前に確認できる。もちろん確認しなくたって操作ができる。完全にマニピュレータとしてデグレ。

そうそう、全く同意

朝の甘味

源氏巻(柚子)

非常勤

ふぅぅぅ

ニコンのレトロ調フルサイズカメラには動画機能は搭載されない?(デジカメinfo)

これくらい特化していた方がいいですねぇ(実際動画なんて撮らんし)

あぁ、Pentax がこういうフルを出してくれれば...

sony のα7には差したる興味は沸かなかったんだけど、これはいけませんねぇ...f^-^;;;

11/1

K-3 の発売日が決まったみたい

赤、黄、緑

はっぱ

木々 木々 木々

真っ赤

ナツアカネのオス

午後の甘味

昇福亭のはっさく大福


2014-10-22 雨のち曇り

午前

救命救急講習会@本部


2015-10-22 晴れ

未明

日付が変わった後、少しだけ夜空を観望

冬の星座

バックグラウンドノイズが多かったためか流星は見えなかった。残念。

でも冬の星座たちがきれいだったな

通勤途中

自転車から見上げてみたら 橋の上から

Plamo 6.0 released

今回のウリは kernel 4.2.3 採用と GPT/UEFI 対応だそうな(基本構成は 5.x 系と同じとのこと)

時間をみて、入れてみなくちゃ!

食後の散歩

モミジバフウ モミジバフウ

今宵の月

月


2016-10-22

天気予報では曇りだったんだけど、朝からずっと雨

午後には止むかなぁ

バス+電車

広島へ移動中

バスの運転手は新人さん

電車はタイミングよく快速電車 (^-^)

電波

八本松から瀬野区間、電波が安定してるなー

昔は山中で圏外になったりしてたのに

滑らか

新型車両の red wing、なかなか滑らかだな

ノイズも少なめ

機種変

多分これが最後の FOMA 機になるだろうな

MZ-S

旧機種からデータコピーをしている間に、近所のカメラ屋さんに

ジャンクで MZ-3 がないかなと中古&ジャンクコーナーを見ていたら、、、何と中古の棚に MZ-S が!!!

実機を初めて見た(感動)

思わず財布を確認してしまったが、ただのコレクションにしてしまいかねないので思い止まった

いやぁ、それにしても本当に不思議なスタイルだなぁ

止まないなぁ

うぅむ

やはり気になるな…

まず一勝

ジョンソン、やはりいいなぁ


2017-10-22

台風

接近中

今のところ電車は動いている


2018-10-22 晴れ

最低気温 6℃

寒いな

天気予報

この週末の最低気温が 1℃ ?!

食後の散歩

ん?あれは?!

 あれは?!

ジョウビタキ♀、今シーズン初です

 ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

池に浮かぶオオバン

 池のオオバン

午睡中?

 だらしなく横になる、にゃんこ にゃんこ にゃんこ にゃんこ

オオバン

 オオバン

 夕暮れ時 夕暮れ時


2019-10-22 晴れ

構内にて

ビンズイのペア

 ビンズイ ビンズイ ビンズイ ビンズイ

カモたち(奥にも別のカモたちがいる)

 カモ

 ヤマガラ シジュウカラ シジュウカラ

フィールドスコープと GR を連結して撮ってみるテスト

 土星 (2倍にしてます)


2020-10-22

傘さして徒歩通勤

 休耕地 コスモスなど 落葉 並木

ThinkCentre M75q Gen 2 (lenovo)

へー、シリアルポートもオプションで付けられるのか

おうち用に一台買うかなぁ

音沙汰なし

うーん、今日も静かだなぁ…

夜、雨、

雨の中、傘さして帰宅

途中、通り過ぎる車に水を掛けられること二回(赤いセダンと黒っぽい軽自動車)

それより怖かったのは、雨で視界の悪い中、クラクションを鳴らし無理な追い越しをしながら暴走する白のプリウス

もう、プリウスの印象、最悪だよ

三菱国産ジェット、事実上凍結へ (kyodo)

コロナを理由にするのは、ずるい気がする(それ以前からダメだったでしょ?)

# そんな体質だから失敗したという意見もあるねー

:-)


2021-10-22 曇り

明け方雨が降っていたようだ

外にでると聞き覚えのある鳴き声 ;-)

 シルエットクイズ!なーんだ? ジョウビタキでした!(</p>
<p>逆光バリバリでトーンカーブいじってもこれが精一杯) ジョウビタキ、ようきんさったねぇ

通勤途中にて

 セグロセキレイのペア セグロセキレイ ハクセキレイのペア

 カルガモ カルガモ カイツブリとカルガモ カイツブリ 親子かな カイツブリ

カメラバカにつける薬「足りぬ足りぬは、何が足りぬ?」 (dc watch)

このタイトルの元ネタ、どれくらいの人が知ってるのかなぁ?(あ、でも何処かで使われてそうな気もするな)

業界問わず物資不足が深刻でいろいろヤバイ…

人間は目的地まで「最短」とは異なる基準で経路を選んでいる可能性がある (gigazine)

換言すると、過ぎたる「最適化」はリスク増加につながるという話

?!

散歩がてら研究室に向かう途中、ジョウビタキに遭遇!

おや? 気付いてこちらに近づいて 警戒心無いなぁ どんどんこっちに こんにちは♪ かわぇぇなぁ

ノックの音が

隣の研究室に荷を届けに来た某●通だった(隣は不在)

思いの外横柄な態度だったので、イラッ!

というか、隣の H 氏、届け先を研究室にすんなよ(居らんことが多いなら、共通事務室宛にでもしとけよ…)

万事がこれだもんなぁ


2022-10-22 晴れ

散歩(ジョウビタキ、いるかな?)

川辺を歩いていたら電線にすずめ?、、、いや顔が違うぞ?

あっ!ニュウナイスズメか!

 スズメ?いや顔が違う ニュウナイスズメだ! ニュウナイスズメ ニュウナイスズメ

ニュウナイはなかなか会えないので嬉しくてパチパチ撮ってたら、、、後ろからジョウビタキの声!

振り返ったら至近距離にジョウビタキ♀

 私を撮りなさいよ、てな感じでやってきたジョウビタキ♀ それはいいんだけど、その位置だと逆光がですね、、、^-^;;; そろっと位置を変えてもう一枚

川を渡って向こう岸を歩いていたら、今度はジョウビタキ♂

 ジョウビタキ♂ 俺を撮りなよ、てな感じ

広島へ

墓参りしたあと、久しぶりに鮨など

岐阜の栗きんとんを差し入れ

モンベルでインナーになりそうなものを物色したのち撤収

バイク

楽し〜

介入

ようやく円買い介入したみたいで、151 → 144 に

今後の動向に注目

Grad ND を使って手前の田んぼを写すテスト

 稲田の夕暮れ 夕暮れ


2023-10-22 晴れ

散歩

 ハクセキレイのペア シロチョウ 川

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ カワウ 川 カモ ヨシガモの♀かな?

 夕暮れ時 夕暮れ時

 月 池のカモ カルガモ

 うわぁぁ!スズメバチ! シジュウカラ


2024-10-22 曇り時々雨

まだかな?ジョウビタキ

ぽつぽつ初視認情報が流れてるし、そろそろかな

降り出した…

明朝も雨かぁ、高屋までどうすっかな?

できればバイクで移動したいところだけど


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)