前 | 2004年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
寒い。あの空に浮かぶは、、、雪雲?
先日ついやっちゃった件、完了かな。しばし待つことに。
D論、もうひといきですね。がんばってください。
envelope address
Amazon でエレクトロニクス製品を買うと最大 20% 還元があることを知り、思わず Amazonで広角単焦点のコンパクトデジカメを注文したのが昨日未明のこと。在庫もなく、発送可能時期は 2007/1/1 - 2007/1/15 となっていた。きっと届くのは当分先のことだろうと思っていた。
ところが今日の昼過ぎに「発送しました」というメールが。
ちょっと待て、来年になるんじゃなかったのか?!注文したのは昨日だぞ!まさかこんなに早く配送されるなんて!予想外の早さだ。
困ったな、メモリーカードが未入手なんだよな。
amazon 価格で 61800 のものが、その還元によって実質 52800 になるということらしい。最安値情報をどんなに調べても、こんな安値で売っているところは今のところ無い。街の電気屋を覗くと、79000 程度で売られていたりする。良い買い物をしたと思おう。
夕方、職場の近くにあるうどん屋さんへ行った後に、量販店の Nフコに行ってみた。
店内をうろうろ探してみたら、Zippo オイルの大きい缶(355ml入り)があった。
値段が、、、\548。
うぅ〜、S協で昨日買った Zippo オイルの小さい缶(133ml)が\409 したのは何だったんだー。
特定のキャリアや端末メーカーが組み込んだもののようですね
Android に関して言えば、Android 自身にはもちろん組み込まれていなくて、Android を利用している特定のキャリアが端末メーカーに依頼して組み込んだというところでしょうか(なので人括りに Android と書かないで欲しいところですが.)
iPhone の場合は、システム領域内に組み込まれているのだから、完全に Apple に責がありますね
RIM (Blackberry)、Nikia 、MS(Windows Phone)は Carrier IQ の使用を正式に否定しているようですね。
日本国内のスマートフォンはどうなんでしょうね?(iPhone は既にアウトでしょうが)
こういう事件を考えると、やはり Open なものの方が良いなぁ、と思う
おめでとうございます :)
X200s の液晶パネルを割ってしまった orz...
急いでパネルを閉めたときに、間にイヤホンが有ったことに気付かず、、、
あぅぅぅぅ、、、、WXGA+ パネル、入手できるだろうか (/_;)
中間発表のレジュメの中に量子もつれの話があったので、I垣さんとその内容について幾つか推測してみたり
「調査団」って実にいい加減なものなんだなぁ…
あっても不思議じゃないけど、ほんとかいな?(日経だけに)
それはそれとして、私みたいな note PC のベビーユーザが欲しくなるような製品がないのがいかんのでは
今はタブレットとかいろんなデバイスがあるため相対的に PC の販売台数が減るのは必然だけれども、ニーズにマッチしてないから売れないのではないかなぁ
もっとユーザのニーズを調査しんさいや
12/1 付のアップデート(旧来のバージョンアップに相当する?)で、あの評判の悪いスプラッシュ画面(起動時に出るやつ)が変わった、、、のだけど
これも何というか、、、前よりはいいけども
まだまだ大量に残っている(約12万台!)ので、きっと近い将来インシデントになるだろうな…
ハードウェア的な話だけど、以前より壊れるまでの時間(MTTF)が短くなったような気がする
基盤実装が微細化していることに加えて、鉛フリーハンダなんてのも、関係あるかもしれない
総じて言えば、コストカットが厳しくなった結果、余裕をもたせない製品設計になったということかなぁ(Sony タイマーの普及?)
支援は継続するということのようだけど、この話は気になるところ
Thunderbird の利用者は、かなり多いのですよ
(情報を整理すると)11月24日の夕方4時〜5時以降から、いろんな通信プロトコルで問題が発生
その影響だと思うが、今朝も印刷がまともにできない…(印刷データの一部が欠落してプリンタ側でエラーになっているような)
もー、どうにかしてよー (>_<)
結局 USB メモリ経由で直接印刷した
ワンコインで買った Super-Multi-Coated Takumar 1:3.5/35 を KP に付けて
いずれも絞り開放にて
わずかに前ピンっぽいような気もするが、(一応)広角なので気になるほどではないかなぁ
提出
昔 T くんが設定をナニしてよくハマってたなぁ
そう、そうなんよ〜!
たとえば、新製品の試作品を検討する会議に担当外の部署の人がきて、それぞれ意見を言ってくれるのだとか…なんて自由なんでしょう。風通しの良い、アットホームな雰囲気の会社。みんなカメラ好きで、写真を撮りたくて、自社のカメラの出来が気になって仕方ない、そして誇りを持っている。きっと笑顔で「あーでもないこーでもない」と言いながらカメラを作ってるんだろうと、だから人間味のあるカメラを世に送り出すことが出来るんだなと思えてきました。
他社だとできないようなことをやるからなぁ〜
晴れるんじゃなかったんか?
確かにいろいろ問題が多いみたいですね(普段使ってないが検証してると分かる)
google chrome か firefox だなぁ
え?edge?あー、chrome のパチもんでしょ?
そう言えば、こういう話↓も出てるみたいですね。
Edgeで「Chrome」と検索すると、ダウンロードは不要との表示が出現 (pc watch)
練馬区の中学校で生徒にSNSのパスワードを書かせて提出させるミスが起きました。区教委は12月3日、謝罪したうえで、情報漏洩は確認されていないと説明します。https://t.co/n2VHK5erwV
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) December 3, 2021
今日は中村医師のご命日。あの日から3年が過ぎました。「希望、良心、信義」という旗を高く掲げた生き様。「仁と義」をまとい人に接した心根。「クレヨンしんちゃん」が好きで優しかった人柄。
— 劇場版『荒野に希望の灯をともす』(こうやにきぼうのひをともす) (@kouya_2022) December 4, 2022
私たちの心に希望の灯をともし続ける中村医師のことを、これからも伝え続けて行きます。
監督 谷津賢二 pic.twitter.com/Ag6QlObS2K
施主のオーダーを叶えていない段階でアウトだと思うよねぇ
新築の件でバチモメなう
— クラーマ (@Kuraama_R) December 3, 2023
インターネット快適にしたいから
各部屋有線で10Gの光回線で使えるように
LANカテゴリ6A以上にしてくれってオーダーしたのに全部1G光対応の5Eになってることが発覚
受注業者
差し込み変えたら2.5Gぐらいで使えますけど……💦💦💦💦…
まぁ(交わした契約書類によるけど)やり直しだよね
某H大学で、上水と中水の配管ミスということもありましたね…
確認してみましょう
ウッソだろ!?他人事だと思ってみてたらウチのもCAT6指定してたのにCAT5Eじゃねーかよ!?
— たぬますた@ディーラー休業中 (@tanumaster) December 3, 2023
家の設計仕様書確認して明日電話入れなきゃ・・・ https://t.co/R8oiJXnsBF pic.twitter.com/w0RxLDuC4C
工場って @_@;;; 量産化可能ってことかな?
# チップはどうか知らんけど、側だけも本物同等であれば実害は出るだろうねぇ… 依頼が増えてたってことは
馬鹿なんじゃなくて、適当に文章をつなぎ合わせた結果の大嘘文章が大半
害悪でしかないから無くしてくれ
いろいろ懸念したとおりになってるけど、まさか Google の体を張った反 AI action じゃないよねぇ
精度の高いと思われている他のAI系も、よく読むと嘘が混入してるし、AIは印象悪すぎ
最初に嘘を知ると、正しい知識の吸収を阻害する
国内メディアは報じてないの?このクーデター騒動
ちゅどーん!